X



トップページ育児
1002コメント417KB

【コンビカー】子供の乗り物スレ 2台目【自転車】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 10:27:14.38ID:kVtmnUjg
子供が乗って遊ぶ・移動する乗り物に関するスレです
ベビーカーは該当スレでお願いします

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292298491/
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:31.48ID:Ac+tjKZN
子供が楽しめるかは関係なくおっさんが入れ込みたいだけなら育児板なんかで聞かず勝手に買えよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:00:11.37ID:NIz+h2SA
髭じゃないです

いまはお下がりの旧型に乗って楽しんでいます
現行モデルでPROを買う予定でしたが、台数限定でカーボンモデルが出るので迷い始めました
近所のチームの練習会には参加したことがありますが、大会はまだ出たことがなく、実績はないです
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:22:15.74ID:Ac+tjKZN
髭じゃなくても答えは同じ
現状カーボンモデルに親の入れ込み以外の意味なんてないのだから、10万出してドヤりたいならそうすればいい
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:02:35.19ID:rxcAm8dW
軽すぎて慣性が働かないからスピードに乗れなかったりフラフラして乗りにくく、逆に遅くなることないよね?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:10:17.42ID:4wpqASx4
>>240
旧型があるなら、それで出るのはダメなの?
2歳児クラスの大会でカーボンで出てもあんまり意味ないような気がする
先走り過ぎて、いきなりフルフェイスのヘルメットで出ないことだけ祈ってるわ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:24:53.91ID:rxcAm8dW
ノーマルが2.9s
カーボンが2.55s
350グラムに10万円の価値が見出だせるなら良いんでね?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:27.46ID:28Eng4Rq
機材よりもコース取りやペース配分考えたほうが良い気がしてきた
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:20:56.82ID:vNJMSNVm
近隣でストライダーで遊ぶ年齢の子ども達をあまり見かけないのでここで質問させて頂きたいです

一歳半男児のクリスマスにストライダーを検討していますが、好きな色を主張できる年齢ではありません
親のほうは弟・妹ができる可能性も考えてイエローにしようかと考えていますが、将来子どもが気に入ってくれる色かどうか心配でもあります

男児の人気色は赤・青・黒あたりなのでしょうか?
イエローだと園児の間ではダサい色扱いとかそういうことありますか?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:47.11ID:+AzOWqgZ
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541124659/l50

なんで漫画家がよく死んでるの? 何で?
なんで2011年を境に毎年30万人も人口が減ってるの? 何で?
なんでこの問題を国会やテレビで取り上げないの? 何で?
なんで無関心なの? 何で?
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:07:30.49ID:AlAZasDu
過疎ってるけど書き込み
2歳の誕生日のプレゼントを舵取りできる三輪車かストライダーで悩んでる
元々ストライダーは3歳であげる予定だったけど結構2歳で乗ってる子多いしストライダーの方がいいかな
ストライダーは使わなかった声聞かないからストライダーのほうがいい気がして…
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:24.73ID:I75Q1Vdb
小学校1年、来年二年生。男児。
120ジャストくらいで自転車のインチ数迷っています。
ブリジストンのクロスファイヤーだと22インチでもいけましたが、子どもがデザインが気に入らないとのこと。
サイクルベースあさひのドライドs3が気に入ったんですが、こちらは22インチだと少し大きい。
対応身長も125からでした。
子どもはドライドs3の20が一番のりやすかったようですが、
店員さんは「今がジャスト。だからすこしもったいないかな、とおもいますね」といいました。

坂の多い地域で使用頻度は習い事などで割と遠くまでいきます。だからジャストを、とはおもうのですが20を買うとすぐに買い替えになるのでは?と迷っています。
20買って、3.4年で24買って、中学で大人用でどうかな?とおもうのですが、皆さんどのようにサイズアップされましたか?
子どもは普通の身長体重だとおもいます。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:28:48.69ID:BBCaXVeZ
わしのポリシー。
もう節約あきらめてその時その時の体格に合う物を選んでやる。
自転車しかり服しかり靴しかり。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:46:21.50ID:exln6etH
>>251
同じぐらいの体格で二年の時に22インチ、五年の今は26インチのジュニア自転車に乗ってます
周りは既ママチャリに乗ってる子やオシャレ系ミニ自転車など多様です
参考までに
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:29.08ID:TBLVOm5c
小一の春にピープルのいちろく自転車の22購入。車体はでかいがサドルは低くできるのでまあなんとか乗ってた。今は小二。四月生まれ+遺伝で138.うちの娘は6年生までこれ使うのは無理だろうな。まあいいけど。とりあえず変なハンドルで辟易中。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:13:05.38ID:I75Q1Vdb
>>252
ありがとうございます!
うちは、毎週習い事は子供は自転車のって、私も自転車で後ろから見守ります。
土日どちらものります。2キロ近く。しかも坂。
子供は少々の坂も自転車でのぼりきります。
なのでやはり体格ぴったりの20インチにすべきかなぁ、、
20インチっていつまで乗れるんでしょうかね?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:14:23.64ID:I75Q1Vdb
>>253
いやほんとほんとに。
18か16迷って16買って本当に良かったと思ったクチなので、20にしようかな…
クロスファイヤのほうがブリジストンだししっかりしてるからいいのに。
子供がどうしても嫌というのでまいっています。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:52:49.63ID:Pin68D50
>>250
体格いいならストライダーでもいいけど、小さめだったらインチが小さいZ-10の方がいいよ
ストライダーの大会に出したいっていうなら3歳にストライダー
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:54:00.65ID:ubJYUp0S
>>250
三輪車はベビーカー代わりの移動手段と思った方がいい
うちの子は4歳になった今も自分ではこがないし乗って遊ぶ物とは認識していない
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:50:23.97ID:rD8RqNj2
>>250
三輪車
この世から消えていい代物だとおもう

絶対買わないほうがいい
親の自己満やで。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:03:42.05ID:YcVpyhbm
250です
答えてくれてありがとう!
確かに三輪車乗ってる子みないかも、見ても押してるだけ
体格は身長は平均だけど骨太でがっしりしてるからストライダーやらせてみようと思う
悩んでたから助かった
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:15:39.54ID:nD7jIhDb
>>261
いやいや、骨太でがっしりがどうかより股下が大事よ
足がしっかり地面につかないと
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:27:46.79ID:se8Xmj27
>>251
身長小さめ127cm3年でクロスファイヤーの24を買ったよこのまま中学まで買い換えないつもり
自転車屋さんは大抵2年生で22を買って高学年でまた乗り換える人が多いって言っていた
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:45.13ID:YcVpyhbm
>>262
友達の貸してくれた時に足つけてたから大丈夫だと思う!
0265251
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:50.80ID:r3a6q01f
ありがとうございます。
やはり22を買おうと思います。
入学と同時期なら20だったけど、来年二年の今20はちょっともったいない気もするし。
けど20-24-26といくほうがスムーズかな?
22買ったら次は26といいますし、26買うときにまた「ちょっと大きいかも」と思いながら買うのもなぁと
おもいつつ・・・

ところでライトは皆さんダイナモ?オート?
どちらにしましたか?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:58:29.14ID:G660kXuB
マイクロのキックボードを
クリスマスプレゼントに欲しがってる3歳男子

新作のLEDでタイヤが光るモデル
大人から見たらダサいけど
子供にはこっちがかっこよく思えるのか悩む
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 01:49:26.05ID:b15tDbcR
4歳男子に自転車買おうと思って色々調べてるんですが、楽天で売ってるraviっていうの買ったかたおられますか?値段も手頃でいいかなと思ったんだけど、レビューが無くてどうなのかが不安で。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:06.83ID:k8FFurkf
>>268
子供が乗るのだから店で組んだまともなメーカー品を買った方が良いのでは?
あさひでもあれば見てくれるけど通販購入というだけで嫌な顔されたり、メンテ断られる事あるから気をつけて
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:40.85ID:9cIPt8zw
同意
自転車って買ったら買いっぱなしじゃなくて細かなメンテや調整が必要だから、近くにある実店舗で買った方がいいと思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:12.44ID:MqOv7EII
自転車14インチってどれくらいまで乗れますか?身長どれくらいできゅうくつになるんだろう
4歳の子のクリスマスプレゼント、自転車にしようかと思うんだけど身長90ちょいなので14インチがちょうどいいんだけどすぐ乗れなくなっちゃうかな
ぎりぎり16インチでも漕げたので16がいいのかな
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 07:27:04.41ID:dC8H2Cp5
ケッターサイクルの14インチか12インチで迷ってる身長90センチ
下が2歳差だから12インチでもいいかなとは思いつつ、後ろをキャッチできるハンドルがついてないから迷ってる
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:29:12.37ID:in8U0TDZ
クリスマスプレゼント用に買ったへんしんバイク届いたけど、親が早く乗せたくて仕方ない…
外箱そのままだから見つからないように気をつけないとだー
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:31:13.24ID:YLjrqC40
>>271
足が届く届かないというより、自転車って重いからサイズが大きくなればなるほどこけるのが怖くなると思う
うちは怖がりなのでジャストで選んでます
ちなみに初めての自転車かな?それだと余計に…とは思うストライダーガンガン乗ってたけど、自転車は大きい重いで最初怖がったので
運動神経いい子だったら大丈夫だと思う
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:57.07ID:dC8H2Cp5
>>274
怖がりで初めての自転車です
14インチでも足はベタづけ出来るんだけど、確かに車体が長いし重い。試乗もしたけど蹴るんじゃなくて歩いてました
12インチはなかったから試乗出来なかったけど、やっぱり親が咄嗟に掴めるハンドルが付いてないのがネックで。
ついてたら12インチにするんだけどな
0276272
垢版 |
2018/11/28(水) 22:54:15.21ID:dC8H2Cp5
>>275は勘違いしました!ごめんなさい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 00:43:15.11ID:0yBu9oYh
今年少で今度4歳になるんですが2輪のキックスケーターは早いでしょうか?お店で触らせた感じだと使えそうだけど、対象年齢が6歳以上なのが引っ掛かってます。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:08:10.03ID:HrfbwJf2
グロッバー買ったことあるひといませんか?
感想など教えていただけたら幸いです
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:58:53.00ID:AL+PVZNu
へんしんバイクってペダルをつけるのは公式的に4歳くらいからが推奨されてる??
3歳3ヶ月だけどそろそろバランス取れてきたし…と思ったんだけど、やっぱり早いかな?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:41.86ID:AL+PVZNu
身長はちょうど100になったところ
大きめだけど、何センチくらいが適応サイズ?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 22:23:08.81ID:a//yLLiH
@バランスバイク形態で倒れずに滑走できてAサドルに腰掛けて足がベタ付きBブレーキレバーを握る握力があれば初めていいと思う
タイヤサイズ12インチだしサドルも低いから低年齢でも本人のやる気次第
車体引き起こしが楽にできる腕力があると練習のときも嫌にならない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:42:10.81ID:K7Xe9Cal
身長95cmのもうすぐ4歳
リサイクルショップで16インチ車座らせたらデケえなあれ14インチでいいわ
と思った大晦日
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 21:22:29.25ID:/H/UiSKw
クリスマスに100cmギリ届かない子に自転車買ったけど
どの種類でもちゃんと乗れるのは14インチだった
買ったのは16インチのサドル低めのやつ(適応身長95cm〜って書いてた)
でもほとんどの16インチは身長100cm〜って書いてあったし
実際跨らせてみても両足つま先が付くかギリギリすぎて無理そうだった
自転車だけは子をつれて行って乗らせてみないと無理だなーと思ったわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 21:36:19.30ID:K7Xe9Cal
14インチの選択肢少なすぎだよな
車重10kg以上とかふざけてんのかレベル
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:56:16.89ID:gmPjb0T0
1歳9ヶ月の娘にマイクロのミニトゥーゴーデラックスを買っていて、初めて外で乗せたら大人しく上に乗って散歩させてくれた!
本人も楽しそうに乗っていたし、買って良かったー
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 23:26:20.79ID:QjbNAQ94
うちも16インチ100センチ〜って書いてあるやつ買ったけど103センチ娘は踵が浮いてる。足短いのか?
カネコマだから出来るだけ長く乗って貰いたく適応身長ギリで買ってしまったけど実際使わせてみたら重いしでかいしで扱い大変そうだから、14インチにしとけば良かったと少し後悔してるよ
早く大きくなれー
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:43:48.60ID:UfXg5cHF
へんしんバイク、近所での生息率がかなり高い。
うちは100センチから自転車始めたからキッカーグランデにしたけど
先日初めて 同じ自転車だ〜って別の徒歩の親子に言われて少し嬉しかった。
スタイリッシュで好きなんだけどな〜
チラウラすまん
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 22:41:03.23ID:TVCF2U0o
スレチでしたらすみません。
スノーストライダーは圧雪していない普通の積雪でも使えるのでしょうか?
スキー場とか以外では使えませんか?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 10:08:33.94ID:lXEcD4C0
ストライダーうまく乗れるよう触発する方法ないかなあ
三輪車は乗れる(漕げない)一歳10ヶ月、またがって足は地面に届きます
調子いいときはまたがって何歩か歩くんだけど、一度ハンドルのバランス崩したら立て直せないみたいでそのまま車体ごと倒れます
ふだんは腕力、脚力ともになかなかのものだと思うんだけど要領を得てないのか、ここ1ヶ月乗れてません
近所でもストライダーに乗ってるような子に出会わないので、見て覚えるのも期待できない
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 00:35:19.68ID:4Cy16G6t
youtubeで大会の動画見せたら触発されて…というエピソードを何度か聞いたことある
とはいえまだ何が危険かもわかってない、大人の言葉も満足に理解できない1歳代があんなの乗りこなしてスピード手に入れられたら色々怖くない?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 16:45:43.43ID:2A7jB4f+
>>293
ストライダーって、メーカーは2歳以上って謳ってるからそもそも早過ぎるんじゃないかと
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:32:08.40ID:1+T//5wo
3歳6ヶ月、年末にAVIGOのペダル無しを買ったけどもう滑空もブレーキも使いこなしてる状態
身長100cm超え、そろそろ16インチの自転車デビューかしら・・
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:41:00.43ID:au7lRuBh
5歳なりたて女児、ストライダーはすいすい乗りこなしてて、自転車購入検討中
ピープルのケッターサイクルと補助有り自転車で迷い中
ケッターサイクルだとあと2年しか乗れない、でもせっかくストライダー乗りこなしてるのに、補助有りに変えると、そっちに慣れて乗れなくなりそうなのが懸念
そもそも、乗れる場所が自宅周辺のみ、下の子が1歳でしばらく手がかかるので、5歳児が自転車で勝手にすいすい行ってしまう不安も有り、小学校入学まではキックスクーターにしておくかも検討中です
良ければご意見下さい
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:08:26.78ID:Tf/eF4GN
>>298
4〜5歳スレで運動神経良いって書いてたよね
おそらく普通の補助無し自転車でもあっという間に乗れるようになるので
問題になるのは、乗る為の技術よりも交通ルール
あまり聞き分けの無い子なら仰る通りキックスクーター。それなりに危機感があって聞き分け良い子なら身長に合った普通の自転車で良いと思う
参考までにうちは運動神経良い方ではないけど4歳半で30分足らずの練習で16インチが乗れるようになりました。0歳の子おんぶの私と並走もしてます
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:44.56ID:O16/WZNy
ブリヂストンのハッチの補助輪を外して純正スタンドを自分で付けたんだけど、しっかり垂直になるように付けたのに少しずつズレるのか止めた時に斜めになる
ナットもがっちり留めたのにな
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:43:51.46ID:cAVsZIU9
>>299
ありがとうございます!とても参考になります
自転車をとりあえず見に行ったら、本人は補助輪付いてないと嫌みたいで、キックスクーターもそんなに欲しがらず、悩ましいところです。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:25:19.23ID:t/uxI95t
>>301
交通公園とか自転車教室とか自転車借りて練習出来る所が近くにあると良いね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:14.30ID:1keWombB
>>301
本人が補助輪付き希望しているのであればそれで良いのでは?
我が家の兄弟は補助輪付き(いきなり自転車)もバランスバイクも両方数年楽しんで乗って、問題なく1、2回の練習で補助輪取れたよ
補助輪付きもそれはそれでペダル回す力付くから良いし、バランスとる感覚も忘れないと思う
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:11:31.61ID:uFYdXyRT
ストライダーのブレーキ有り無しって実際、便利or使いますか?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 15:03:00.70ID:PgXD0+Yi
>>301
補助輪外すときにペダル外して乗らせればすぐに感覚思い出すよ
ブレーキの練習兼ねて補助輪アリで良いかと
気に入ったのじゃないと乗らないパターンもあるし
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:39:58.80ID:ajF9p+4+
>>304
ストライダーから14インチの自転車が出てますがストライダー自体は基本ブレーキないですよ。
お子さんの年齢にもよりますが本能で操作できるところがストライダーの良さだそうなのでまずバランス感覚を養いたい目的なら無くていいと思います。
ブレーキ使うか使わないかは乗る本人の慣れや力量次第ってとこがある気がします。

公式ラインナップ
ttp://www.strider.jp/accessories/

ググったら出てきたまとめ
ttps://www.kids-bicycle.net/strider/328
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:36.75ID:uFYdXyRT
>>306
丁寧にどうもありがとう、分かりやすくて助かりました!
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 19:12:31.41ID:zC5M8TZ+
ストライダーの14インチ買った方いたら感想聞きたい
小さめの4歳なりたてでバランスバイクは持ってない
今さらストライダーじゃ遅いし16インチの補助輪付きは大きすぎるしで、14インチのペダル取り付けできるものを買おうかなと
へんしんバイクも14インチ出てるみたいだけどどっちがいいかな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 09:59:48.31ID:oOaY+xTI
カーゴエアを一歳児♀に買うか、ここ一週間悩んでます
地方都市で遊ぶとこは広め
移動は車
似たような条件下の方いませんか
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 10:25:41.55ID:T6KxdIy0
キックボードを4歳に買おうと思っています
候補はミニマイクロデラックスなんですが、もう少し安い価格帯のでも乗り心地は変わらないでしょうか
自転車も欲しがっていますが16インチはまだ大きい(14は小学生では乗れなさそうなので)のでそれまでのつなぎ、バランス感覚を養うためにという目的です
キックボードをお持ちの方選んだポイント、使っての感想を教えてください
よろしくお願いします
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:38:54.82ID:7GZaLxKi
>>310
ミニマイクロアマゾンのレビュー何故か見られないね
うちはJDレーザーの手元にブレーキがあるタイプにした
光る車輪なので通常モデルより高くて9000円くらい
乗り心地は大人も乗れる安定感
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 17:25:47.56ID:5OJXvbBT
5歳になるお誕生日に自転車をプレゼントしてあげたいのですが、
キャラものではないけれどもキラキラ華やかな自転車が売っているお店ご存知の方いらっしゃいませんか?
amazon、ヨドバシ、ビックカメラ、トイザらスなどはチェックしたのですがなかなか無く…。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 22:07:19.14ID:QZ7ANEmU
自転車、特に低年齢の頃は必ず試乗するのをお勧めするよ
キラキラ華やかっていうなら女児ものなのかなと思うけど
どうしてもそういうのが良かったら最後の手段としてはデコってあげたらいいと思う
最近は防水ステッカーとかもハンズやロフトで可愛いのたくさん売ってるから
同じ14インチ16インチでも車種によってサドルやペダルの位置が違うし
適応身長も目安だから本当目安でしかない
うちも5歳直前のクリスマスに自転車買ったんだけど
小柄だったから好みのデザインとサイズのすり合わせが大変だったよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 22:29:58.32ID:xbYDBiib
>>312
サイクルベースあさひは?
メゾピアノの自転車とかキラキラ可愛い系あるよ。
0316312
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:14.84ID:+26ndDgF
>>313
>>314
>>315
ありがとうございます、そうです、女児です
説明不足ですみません
試乗確かにした方がいいですよね
スポークに星がデフォで付いてるのはあって、それを少しカスタムしようかなと思います
サイクルベースあさひも見てみます!
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 22:58:04.27ID:jfZns24j
3歳の誕生日にストライダーを買う予定ですが、キックバイクをお使いの皆さんヘルメットはどんなタイプですか?
公園に着いてから乗るだけになると思いますが、身近に歯を追った子(そんなにスピードを出していたわけではなく転んで歯を打った)がいるので
フルフェイスが良いと夫が言いますが、公園で乗る子はそこまでスピードを出していないこともありみんなノーヘルなので、どんなのが一般的でしょうか?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 00:12:43.14ID:KPEy7/S+
>>317
ネットで3000円くらいのOGKのヘルメット買いました
ハーフ?でも汗かいてるから多分フルフェイスだと暑いと思う
バックルが顎の肉を挟みにくい仕様のもので自分でつけても危なくないので良かった
うちは自転車のリアシートにも乗せるので買ってつけさせてるけど、つけずに遊んでる子も見かける
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 17:47:18.35ID:aCb6rQML
>>317
運動神経良くてガンガン行くタイプでストライダーカップとか出る予定ならフルフェイスでも良いかも
そうじゃないならハーフで良いと思う
うちなんて子乗せ自転車用と併用
0320317
垢版 |
2019/07/21(日) 22:04:39.21ID:3QScVfr6
レースは特には考えていないので子乗せ自転車と併用のハーフヘルメットが一般的そうですね
それだと転んだ際口元を打ったら危ないかと思いましたが、確かに暑そうですしね
どちらにせよまだヨチヨチ状態なので秋以降に再検討したいと思います
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 02:01:36.04ID:CXKC9phh
今月で5歳の女児、運動神経は決して良くない、身長高めの115cm、ストライダー経験ありで補助輪なしで自転車購入しようと思ってるのですが、20インチと18インチどちらが良いでしょうか?
周囲には20インチでいいと言われるのですが、長く使うことより18インチで乗りやすさ重視の方が練習しやすいんじゃないかと思うのですが…
18インチにしても0歳の弟がいるのでそちらにお下がり回せば決して無駄じゃない気もします。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 05:06:59.42ID:+9pr4vtj
>>321
とりあえずお店で試乗。20でも足が踵まで着くなら20で良いと思うし、少しでも踵が浮くなら18にしとけば良いかと
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 09:52:30.71ID:5X3klUkB
>>322
ありがとうございます。踵が着けば問題ないのですね。近日中に自転車屋さんに行ってきます。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:32:30.63ID:WiqkeH4T
適応身長見れば分かるけれど、
メーカーによって適応身長が結構違う。
サドルがどこまで下がるか?
ハンドルまでの距離(腕の長さ)など。
ブリヂストンやピープルのイチロク自転車は
同じ20インチでも身長112cmくらいから長く乗れる。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:59:28.49ID:xAWdl99H
>>321
18ならd-bike Mastmer結構良かったよ。
ペダルが簡単に脱着できる。
兄から妹にお下がりして使ってます。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:22.22ID:5X3klUkB
>>324
ありがとうございます。
アドバイス踏まえて試乗しようと思います。
>>325
ありがとうございます。
周囲に自転車乗れる子が増えてきて、本人は早くペダルで練習したい感じなので一応普通の自転車を検討してますが提案はしてみようと思います。

異性の姉弟がいる場合だと何インチくらいまでお下がりできるもんでしょうか?
4歳半差なので20インチくらいなら被らずにお下がり回せるのですが、やはり小学校低学年くらいも乗ると想定したら20インチでも本人の好きなの買ってあげた方がいいのかな。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:08:06.57ID:fzc7LGPM
異性でお下がりありきだと好きな柄とか買ってあげられるのかな
五歳女児だとキラキラとかピンクのラメのハート柄とか
そう言うのが好きな時期じゃない?
せっかく自分のもの買ってもらうのに「弟にお下がりするから無難な物で」って
お下がりありきで選ばされるのは可哀想かなって同じ姉の立場だった自分は思う
そんな感じの娘さんじゃなかったらごめんね
あとインチを気にするより対応身長で選んだ方がいいよ
うちの子身長低めだけど16インチで足が届かないのもあれば
18インチでしっかり踵つけられるものもあるので本当フレームの形による
自転車は絶対に試乗して買わないと無理だなって思ったわ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 19:59:08.30ID:5X3klUkB
>>327
なるほど…
自分は兄2人の末っ子で何でもお下がりだったので、逆に弟が使うときに姉のお下がりだし男の子ぽくないやつだと可哀想かなぁと思っていました。
20インチが大丈夫そうでお店に気にいるやつがなかったらネットで買おうかとも思っていたのですがそれは辞めた方が良さそうですね。
まずは娘の安全第一でサイズを決めて、お下がりにできなくても娘が気に入って乗ってくれる物を選びたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:40:51.01ID:uQApG4/s
男子4歳なりたてで身長100cm超えなので18インチ買ってみたけどちょっと早まったかなぁ
車体もペダルもまだ重たいみたいで完全平地しか走れない
軽めの16インチ買って補助輪外すまでいった方がよかったかもと思ってるわ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 14:00:23.10ID:/5AuWWKL
4歳半で105cmなんですがへんしんバイクx14と16で迷っています。
14か16をお持ちの方、アドバスいただけませんか?
交通公園で自転車試したらハンドル操作が全くてきずペダルも重くてこげないようでした。
ストライダーは全く興味を示さなかったので持っていません。
へんしんバイク以外でもおすすめあれば教えて下さい。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:00:51.16ID:4h+HqNef
>>330
試乗必須で踵まで足がしっかり付く1番大きいサイズが良いと思う
ストライダーに興味なかったとの事だけど、今回は本人希望なのかな?
4歳半なら年少だよね?正直無理に乗らせる歳ではないと思うけど、本人がやる気なら買っても良いかと
交通ルールやブレーキ操作等の面でまだ公道は危ないから実用的になるのは年中後半〜年長になってからだと思うよ。それまでは公園
ストライダーと違ってへんしんバイクを含む自転車は重たいから持ち運びも大変なのでそれを考慮してどうぞ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:02:44.06ID:gRYUP5cL
d-bike mini 持ってる方いらっしゃいませんか?
一歳の誕生日に買うか悩んでるのですが実際これどうなんでしょう…ちゃんと乗るのかなとかなんか意味あるのかなとか…色々聞きたいです!
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:06:04.90ID:fLVYw9Dz
>>332
1人目の1歳誕生日に買ったよ
最初は乗るの難しいと思うけど、子は喜んだよ
3歳くらいまで室内で結構のってた
今は2人目1歳半が外でストライダー乗った上の子と一緒に乗ってる
4輪プラの車に比べると静かなのがいい
少し不安定なのが子供もわかるのか無茶な乗り方はしないから酷く転けない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 14:10:29.26ID:2mI+FhEk
>>332
うちの子が一人歩きしたのが1歳半と遅かったからあんまり参考にならないかもだけど…
11ヶ月の時に買ったけど手押し車みたいに押して遊べるわけじゃないので一人で乗って遊べるようになる1歳7ヶ月頃までほぼ室内オブジェだった
親が乗せても全然楽しそうじゃなかったのでアンパンマンのよくばりビジーカーも買ったらこっちはすごい気に入って購入した時からよく遊んでて
今1歳9ヶ月だけどd-bikeよりもビジーカーで遊んでる時間の方が長いから正直d-bikeはいらなかったかもと思ってる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 14:45:22.18ID:9mb3faOo
>>332
一歳の誕生日に買ったよ
まだ1ヶ月しか経ってないから参考にならないかもだけど
1人ではまだ乗れないしコケると危ないしでちょっとイマイチだったかなぁという感想
>>334さんと同様に、(ビジーカーじゃないけど)足けりの乗り物も同時に買ってもらったんだけどそっちの方が子どもは気に入って遊んでる
手押し車的に使えるのもそうだし、安定してるから1人で勝手に乗れるしこけないしで親的にも楽
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:45:49.81ID:2ilZ386H
へんしんバイクかストライダーで迷ってる三歳なりたてです。
へんしんバイクは重いというのが気になってますが、三歳で一人で起こせないくらいでしょうか?活発な男児、身長は90センチです。
お持ちの方、教えてください!
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:52:52.39ID:nE+NHHku
へんしんバイク、90センチだと踵がつかなくて乗れないと思う
うち93センチでもギリギリつま先で怖がってる
店頭で試乗させてもらった時に 店員さんに踵がつかないと危ないって言われた
(けど事情で早く買ってたまに家の中で親が支えて乗ってる)
倒れた時、足がしっかりつかないから起こせない感じ 早く乗りたいならストライダーの方がいいのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況