>>391
いくつか前のスレにも同じようなこと書いたけど
うちの場合、
第一子:育休3年申請、1歳前に不承諾通知が欲しい旨を申し出て保育園申し込み→無事通知がもらえて給付金6ヶ月延長
第二子:育休2年申請、自治体のルールが変更されて不承諾通知が欲しいという保育園申し込みはできなくなっており、申し込み受け付けてもらえず→給付金延長もできず

2人目も延長分もらうつもりでいたからショックだった
「自治体による」でもらえる額が何十万円(2年になったら100万以上?)変わってくるのは本当になんだかね
本来の趣旨と違うってのはわかってるんだけど

延長分はもらえたらラッキーくらいに思ってたほうがいいね