X



トップページ育児
1002コメント453KB

*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part18* [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 21:33:10.35ID:WWl7UAOk
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです。育児休業中の方、お話しましょう。

>>970あたりで次スレをおねがいします。

前スレ
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part17* [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1489018966

関連スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 9【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1491439444
0993名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 18:49:27.87ID:ycmsrUc1
>>991
国?としては、そのうち0歳の枠を減らして1.2歳の枠を増やしていく方針なんじゃないかな

今まで0歳20人、1歳25人、2歳30人だったところを、0歳12人、1歳28人、2歳36人みたいな感じにすればいいと思う
そしていっそのこと、兄弟在園児は早生まれ1歳4月・遅生まれ2歳4月以降入園に限り枠を確保するってすれば
育休3年取れる人は早生まれでも2歳4月入園してくれる人もいるだろうし
0996名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 19:22:33.10ID:qTXoY2AL
0歳より2歳の方が保母さん少なくて済むから結果合計人数も増えるのでは?

3月生まれは育休2年取って、復帰時にちょうど消える有給20日を使って4月出勤開始にできないかな
慣らしは無理だけど
0997名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 19:44:51.80ID:ycmsrUc1
>>994
あぁ逆ではないけど、早生まれ遅生まれじゃなかった
10〜3月生まれは1歳4月、4〜9月生まれは2歳4月で兄弟枠確保すればいいと思う
第二子以降入園確率高いけど1歳4月だと入れるか不安だから0歳4月で申し込む人も多いし
そうすれば、兄弟枠のせいで第一子1歳4月と2歳4月が多少入りにくくなるかもしれないけど、どうせ加点なしの子は兄弟加点に負けるしそんなに影響ないと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 110日 22時間 22分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況