X



トップページ育児
1002コメント364KB
【貯金】どうやって貯めてる?in育児11【学資】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 20:38:03.69ID:7cakOt/5
将来の各学校受験や学費に備えてのお金 どうやって貯めてますか?
貯金や学資保険についてマターリ語りましょう

<参考> 
保険選びネット 
学資保険についての一般的な説明
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/gakushihikaku.htm#99

子供の教育資金準備に対応できる低解約返戻金型終身保険
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9657.htm

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない場合は他の方に依頼して下さい
前スレ
【貯金】どうやって貯めてる?in育児10【学資】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469368762/
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 03:44:05.68ID:LSUrtIei
年間の貯蓄額って学資保険とか個人年金とかも含めてる?単純に現金での額かな
年払い用に毎月積立、旅行や家電購入や冠婚葬祭などで出ていくちょっとまとまったお金はボーナスからプールして別管理にしてるけど、それは貯蓄とは言えないよね

純粋な現金での貯蓄って月3万+2人分の児童手当くらいしかできてないから、年間60万ちょい程度なんだけどやっぱ少ないかな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 08:14:29.51ID:RBlS2OaS
自分は心の安定のためにiDeCoも学資も個人年金保険もWAYSもつみたてNISAも貯蓄に含めて計算してる。
銀行預金と郵便貯金は貯蓄のうちの円預金としてカウントしてる。
円預金は150万から何年も増えてない。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 00:06:50.72ID:tzSSItg8
積み立てnisaやidecoしてる?
後者は住宅ローン組んでる人はやってないかもしれないけど、
そうでない人なら利点はあるよね?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 02:12:47.15ID:KpBEtX3S
住宅ローンの利率よりも増える(少なくともここ30年の平均では)から、ローンをフルで借りて減税しつつ、つみたてNISAとiDeCoやってるよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:11:40.56ID:CORzKpkr
>>656
普通のNISAとイデコやってる
家買うのはまだだけど借りれるだけ借りる予定
イデコは住民税安くなるから利点あるね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:36:42.41ID:3ifA+a3x
積立ニーサとideco両方やってます。FPに世帯年収の25%は貯めるように言われて必死で貯金中。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:42:14.19ID:3ifA+a3x
>>660
バランスが難しいよね。
食費削ると栄養がーとかなりそうだし。。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:07:39.20ID:R1Kt52uz
>>658
nisaはやっぱり特典活かすために、配当高いもの中心?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:30.55ID:Nu1mny0O
つみたてNISAは年40万円だけだからノーロードの安い先進国株投信全力かな。配当でないやつ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:00:42.85ID:+g0JdMq/
>>662
配当高いのと無配当の半々ぐらいだね
高配当が必ず良いとも限らないみたいよ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 04:02:49.07ID:Q/CR6zUE
配当なしなら、メリットって少ないんじゃ…。
最後売る時の利益がまんまもらえるくらい?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:57.90ID:6bq5hMy8
配当再投資自体でNISA枠食ってしまうから、NISAは配当ない投信の方がいい
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:24:50.96ID:Qs0/ny5A
日経平均の配当利回りなんて1.5%程度しかない。
配当だけを期待して投資するにはリスクが高すぎる。
株式は値上がりを期待して買うもの。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:35:45.89ID:eTndf1d7
資産の分散という観点から、積み立てNISAやidecoをやろうと思ってるけど、
妻がなかなか理解してくれなくてまだ出来てない。
年収1000の38歳、子供は1人で打ち止め(3歳)、家は買う予定なし、貯金2000、専業主婦。
明らかに生活費に余剰できてるから、増やすというより現金以外の形でリスク分散したい。
どう説得するのが良いでしょうか?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:50:11.18ID:vWNnsso+
iDeCoは年金。iDeCoは年金。と念仏のように唱えるしかないな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:43.60ID:dwOz+Nqq
>>669
イデコは税金が安くなって将来の年金当てにならないから保険として
ニーサは難しいね
はじめは優待株からはじめて徐々に慣らしていけば良いんじゃないかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 22:20:27.80ID:vWNnsso+
NISAはつみたてNISAにせず、リーマンショックでもびくともしなかったBNDあたり買って毎月配当もらってみては?
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 23:17:02.43ID:CA6qImOH
>>669
専業主婦ならそれくらい夫の意見通したら?もしくは独身時代の貯金からはじめてみるとか
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 05:24:33.20ID:hvrT0JEN
>>669
NISAというか株は、
インフレした場合の実質的な資産の目減りと、
株がその対策になる(インフレすれば株価も上がる)
ってことをグラフでも書いて説明したら?

そもそも日本円を持ってること自体、日本円への投資なんだよね。
日本円が暴落すれば紙切れ。
なのでそれだけ貯金があるなら外貨や海外株・投信にも分散したほうが良さそう。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 06:21:37.93ID:Qh4n/6Xe
>>669
老後の生活をこんなホームで悠々暮らしたいと具体的施設見せて、そのために今からこのくらい貯めておく必要があると、金額シミュレーション見せるのどうかな?

>>673
よく読んで、書いてるのは夫だよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:04:05.51ID:4i8shRlr
>>676
そうだよ、専業主婦させてるんだからそれくらい働いてる方の意見通したらってこと
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:14:54.29ID:fEZyCzmW
800〜1000万 妻非課税スレに登場してくるようなキチガイじみた奥なら、何をどうやっても資産運用やアセットアロケーションも無理
インフレリスクに怯えながら日本円利回りで0.001%(笑)で資産目減りしていくのを指をくわえて見ていくしかないな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 09:12:58.74ID:Quz7y+D8
株とかでインフレ対策するのはわかるけど、デフレになると現金で持ってる方がいいってことだよね?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 10:58:56.48ID:ub9KxBmb
円のインフレリスクと言うけど、基本的に外貨の方がインフレ率は高いし、
それによって生じてくる為替リスクもある
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:39:28.90ID:S7csaeM5
日本円のインフレ率の推移。
過去10年で4.29%インフレ。
日本円で預金しかしてない人は10年で4.29%自分の資産が目減りしていることに気づいていない。
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

ちなみに米国のインフレはドル円為替にあまり影響なし。
ttps://www.sonyfh.co.jp/ja/financial_info/market_report/pdf/w_180213_01.pdf

安倍政権は年2%のインフレを目標に財政出動を公約として掲げてる。
短期的には1%前後デフレになることはあるが、10年20年の長期で見るなら、トータルでインフレになる可能性が圧倒的に高い。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:44:10.00ID:S7csaeM5
IMFによる予想インフレ率。

これによると、向こう5年間毎年1%以上インフレになることが予想されている。
子供の学費目的や住宅購入、老後資金の貯蓄を目的として、
長期にリスク分散しないで円預金しかしていない人は、
毎年自分の資産が1%ずつ目減りしていくことが予想されているということは理解しておいた方がいい。
ttp://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&s=2014&e=2023&c1=JP
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:54:36.47ID:S7csaeM5
貯蓄全額をリスク資産である株式とかにするのはおすすめしないが、
例えば海外株式・債権(為替ヘッジ付)、国内株式・債権、日本円という感じで資産を分散して様々なリスクに備える方が
日本円単独で持ち続けるよりも圧倒的にリスクが少ない。

株式や債権は、素人なら単元株や手数料の高額なアクティブファンドを買うことはおすすめできない。
株主優待目的の単元株購入は余剰資金で。株価が半額になっても泣かないこと。
信託報酬0.1%台の格安ノーロード(購入・売却手数料無料)インデックス(パッシブ)投資信託がベスト。
ただしこれらのリスク資産への投資は、生活防衛資金(約半年分くらいの生活費)を必ず別枠で確保してから。

以上、FPの中の人より。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:59:44.84ID:3ghb1RJA
最後の、ただし…以降の文章のリスク資産への投資は、その上全部の投資を指してる?
それとも株式や債権を指してる?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 15:18:59.01ID:yaNk/nhK
>>680
外貨はインフレしてるのに対して、円はインフレしてないのに、
円ドルレートがずっと80-120円のボックス圏で変わらない。
ということは、国際的に見れば、円はその分ずっと価値が下がり続けてるということなんだよ。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 15:47:11.41ID:S7csaeM5
>>684
株式や債権も含めて、元本保証のない資産のことを指している。
生活防衛資金は全額必ず日本円で当日中に引き出せる状態でおいておく。
それ以外の資産を分散させておく。

スレの上の方で話題に出てた、場末のFPがドル建て保険をやたらすすめてくるのは、
手数料が為替のぶん多くなるってこともあるけど、
円建て保険の利回りが悪すぎるってのもあるのよ。

いずれにしてもFPのところに相談に行ったときに、相談者の許容できるリスクの多寡を最初に確認せずに特定の商品だけ勧めてくるようなやつは避けた方がいい。

ついでに、iDeCoやNISA、投資信託も、対面での相談はご法度。手数料の高いやつをあれこれ理由つけて売りつけてくることが多い。
必ずネット上でやること。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:29:07.14ID:QwGeQ+PX
特定商品勧めて来るってやっぱりバックがあるから?

会社専属のFP居るけど、その点について注意しながら相談してみようかな。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:00:01.99ID:HfsrTz16
>>681
> 安倍政権は年2%のインフレを目標に財政出動を公約として掲げてる。

そんなもの掲げてないよ
ていうか、やつらは未だに「物価に直接の影響力を持つのは金融政策ではなく財政政策」ってこと全く理解してないだろ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:03:07.05ID:B/Sx9kTE
お金に困ってる人
いたらメール下さい
赤い羽根募金みたいにお金上げます
返さなくていいです
本当に困ってたらあげますんでお気軽に

kizuato_kako@yahoo.co.jp
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 17:57:21.32ID:1Qsq1/oT
>>669
今の1万円と、10年後の1万円は価値が違うんだよ!って伝えたこともあったけど、
は?1万は1万でしょ、って返されたことあるわ(笑)
現在価値なんて言ってもわからないしなぁ。

ちなみにジュニアnisaとかやってる人いる?
うちはただの学資保険しか入ってないけど。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 07:58:31.92ID:VjKLTyfC
iDeCo つみたてNISA2人ぶんで11.2万、学資保険に月3万いれてるんで、ジュニアNISAに使う余裕があまりなくて、1人1万/月ずつだけ、子供3人ぶんやってるよ
こっちは大学入学時にあがってれば学費にしてもいいし、あがってなくても子供の金融教育につかえるように、わざと色々ちょっとずつ各アセットを分けて投信を買ってる。
株主優待目的の国内株は特定口座でガチホ。
優待には税金かからないしね
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:07:27.63ID:VjKLTyfC
>>688
安倍政策の後押しを受けて日銀が動いてるが、2%も上がってないな。

ttps://www.boj.or.jp/mopo/outline/qqe.htm/

日本銀行は、2013年1月に、「物価安定の目標」を消費者物価の前年比上昇率2%と定め、これをできるだけ早期に実現するという約束をしています。

新しい政策枠組みは、2つの要素から成り立っています。
第1に、金融市場調節によって長短金利の操作を行う「イールドカーブ・コントロール」、
第2に、消費者物価上昇率の実績値が安定的に2%の「物価安定の目標」を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する「オーバーシュート型コミットメント」です。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:54:40.68ID:hqzKBBss
>>692
> 日銀が動いてるが、2%も上がってないな。

当たり前なんだよね
YCCなんてだから何?だし、量的緩和なんて日銀当預と国債を交換してるだけで普通預金と定期預金の組み替え程度のものに過ぎない
マネーストックにアクセスできるのは金融政策ではなく財政政策であり、緩和すべきは財政なのに、政府の財政方針は均衡化、緊縮
予定通り進むなら、インフレ率2%など達成できないことは明らか

勿論、一時的にインフレ率が高まることならあって、
例えば可能性が高いのは、ここ10年で起きた最大のインフレが2014年であることからもわかるように、消費増税インフレ
とはいえ、それも翌年以降はデフレ圧力として働くわけだけど
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 13:01:43.58ID:VjKLTyfC
そのデフレ圧力とやらがかかり始めた2014年からいままでで2%インフレしてるんだが
今後も一時的に1%前後のデフレはあるものの、長期的にはインフレになるよ。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 22:37:32.12ID:rrGI1Noy
>>695
正式名称は「積み立てNISA」ではなく「つみたてNISA」
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/index.html
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:56.46ID:rrGI1Noy
知らなかったんだね、良かったね、これでまたひとつ偉くなったね。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:41:39.02ID:x9lav08L
学資利率悪いし、今から学費貯めようと代わりにしようと思ったら積み立てNISAとかのほうが良いのかな?
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:22:34.05ID:NJVquy3o
利回り悪過ぎるからつみたてNISAで運用したほうがいいんだろうけど、教育費が必要なときに大暴落したら凹むから、
つみたてNISA以外にも積み立てておいた方がいいのと、
必要になる3年くらい前から積み立てやめて、口数基準で毎月3%ずつ取り崩ししておこうかとか考え中。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 15:34:39.81ID:Fqenbw3z
3年前に学資保険入ったんだけど。
247万前納して300万かえってくる予定。
今はもっと低いのかな?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 06:46:43.29ID:wyDIdDyq
学資保険は去年から利率がガクッと下がったね
一昨年入ったけど10年の年払いでやっぱりそのくらいの返戻率だった
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:14:43.35ID:ly3KpZIy
学資保険320万→400万円、もうちょっとかけとけばよかったな。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:09:05.56ID:Xr0lOAeX
今の学資保険、積み立てだと返戻率99%とかって元本割れするw
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:02:01.86ID:a2tWGJIo
去年の夏に駆け込みでソニー入ったけど、上限が250万になってて、びっくりした
上の子の時と比べて返戻率が下がってるのは知ってたけど、上限てこんな低いのかーとびっくりしたわ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:17:57.51ID:Xr0lOAeX
つみたてNISAとiDeCoでちまちま積み立てる。
元本割れても泣かない。
ジュニアNISAの余裕はない。
学資保険はやらずに3年前に10年払い済みで800万円のアフラックWAYS契約した。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:41:15.22ID:EPafrrZb
>>709
うちも一人目は学資代わりにWAYS契約した
350万だけど
二人目はアクサのユニットリンクにした
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 16:44:43.87ID:Bl/JG74S
>>710
アクサのユニットリンク、口コミ少なくて入るか悩んでるわ、いくらにしました?
うちは学資はソニーだけどもう少し足したくて
でももう学資に入れる年じゃないし返戻率も下がってるから、アクサ勧められた
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 17:21:48.15ID:Xr0lOAeX
ジュニアNISAうまく活用してる人いますか?
コツとかあれば教えてください
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 17:37:59.87ID:zoWQrnmp
>>712
こんなところで聞くより本でも買って勉強した方が良いよ。
大事な資産が5chに左右されるなんて勿体ないw
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:02:16.98ID:wyDIdDyq
みなさん個人年金保険はいってる?
私はとりあえず3年前に返戻率124%の返戻率のに入った
夫にも何か入ってほしいんだけど、学資の返戻率すらそんなに悪いんじゃいい商品ないかな
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:18:47.65ID:zoWQrnmp
>>714
私は結婚してからずっと扶養内だから、厚生年金代わりに入ってる。
終身タイプで、子育て中に死ぬか85歳より長生きすれば得になる。
長寿家計で祖母も祖祖母も100歳まで生きたので、長生きする方に賭けてる。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 01:32:43.09ID:F9WEwAem
>>711
ユニットリンクは15年払済で300万くらい
でも大学入学時には極力使わず寝かせて運用する予定
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:40:38.66ID:/4SurpTV
児童手当を今までは積立預金に入れてたんだけど、投資信託を積立てたい。ジュニアニーサでやろうと思ってたんだけど、これって5年経ったら積立できないの?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:00:49.19ID:cDgLqRIQ
今のところ2023年で終わることになってるけど、住宅ローン減税と一緒で、延長延長すると思う。
ロールオーバー込みで年間80万円までの投資額まで運用益非課税。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:02:05.19ID:cDgLqRIQ
大人NISAの枠が余ってるなら、ジュニアNISAにしない方がいいよ。
ジュニアNISAにすると、子供が成人するまで引き出せない。
(正確には、成人するまでに引き出そうとすると課税される)
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 01:33:27.73ID:AWRhgXwO
>>720
うちは私の積立NISAで運用してる。
お子さんの年齢にもよるけど積立NISAだと長期間運用出来るよ。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 07:50:48.18ID:8tEyxYjp
積み立てnisaって長期保有で売らない前提だと思うけど、制度の利点って売る時の非課税だけってこと?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:04:51.15ID:gUMbH9cj
>>724
株板でもレスしたけど、配当受け取り時と売却時の譲渡益にかかる分離課税のみだよ。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:57:23.23ID:An/SueMf
>>720です。
すでに私はNISAを開いてるのでつみたてNISAは開けないのですが、NISAの枠は余ってます。
ジュニアNISAは将来的に子どもの投資経験に使いたいからまだ開かないほうがいいのかなあ(子ども1歳と6歳)
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:58:21.94ID:W/DeTAAZ
>>727
年間どれくらいなのか投信の種類が何か分からないけど、積立NISAでも可能な範囲で将来の学費のためなら積立NISAの方が良いと思う。
私は積立NISAに切り換えたよ。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:38:38.89ID:dhFAHlCn
普通NISAの枠あまらせるくらいならつみたてNISAの方がいいんじゃないかしら。
つみたてNISAでオーバーした分はジュニアNISAにしておくと、5年後も継続管理勘定でロールオーバーできる。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:41:38.16ID:dhFAHlCn
学費目的のつみたてNISAの場合、株式部分が一時的に最悪の場合50%程度になる可能性も考えつつ運用する必要があるね。
その場合2,3年は売却するのをじっとがまんして他の資産をつかって耐えるんだけど、その時に使える分は別でとっておいてもいいかもしれない。
例えば、学費が必要になる2,3年前から少しずつ株式部分を売却していくとか。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 13:32:10.98ID:cQyk23y4
私はつみたてNISAしてて旦那にもidecoかつみたてNISA勧めようと思ってるんだけど旦那50で子供2歳なら増やすよりも万が一の事考えて学資保険にした方がいいのかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 13:35:16.50ID:m+9DeaTK
一人目学資保険と旦那の生命保険で死亡保障はしっかりある
この状況だと二人目の学費分は積み立てNISAかな
一人目だと死亡保障つけるか迷うところだよね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 17:45:27.36ID:ITHf/F/v
NISA枠600万で普通の課税される分で700万投資してるんだけど攻めすぎかな?
貯金は400万、子供0歳+もう1人予定、夫婦共30歳、来年家買う予定です
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:17:18.24ID:dhFAHlCn
リスク許容度次第だけども、収入が安定して十分あるなら、生活防衛資金(手取り月収3〜6ヶ月が目安)だけ現金で確保すれば残り全部運用してもいいと思う。
インデックス系の投信かETFなら、アセット間違えない限り暴落しても2年まてば戻るし。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:23:01.71ID:W/DeTAAZ
>>733
頭金+当面の生活費が400万で足りるなら大丈夫じゃないのかな?
私ならもう200万くらいは現金で残しておくかな。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:24:38.45ID:eKltdpSV
>>734
投信で儲かってるやつ見たことないぞ
>>733
暴落したときに寝かせておけるやつがしっかり勝ってる
来年の資金繰りに当てにしてないならそのままでいいかな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:28:31.41ID:dhFAHlCn
>>736
インデックス投信か米国ETFで長期運用が前提。
投信で儲かってる人を見たことがないんだとしたら、よっぽど見識が狭いんだと思う。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:59.31ID:jNrEHGQG
>>734
>>735
>>736
レスありがとうございます
住宅ローンは諸費用のみにして
手元に300万程残せるのでなんとかなりそうです
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:39:24.54ID:eKltdpSV
>>737
某会計の仕事してよく見てるんだわカモばっかり見てる
単銘柄がどうとかの話はしてないぞ
特別分配金とか詐欺まがいだし

結局勝っても負けても痛くも痒くもない連中が
他人の褌で相撲取って生業にしてる時点でな
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:51:58.47ID:W/DeTAAZ
>>738
諸費用だけでも100万は不安じゃない?
引っ越しや新しい家具家電だけで結構かかるよ。
あと、ちょこちょこお金が出ていく。
10万ならつけとこうかって、10万が千円くらいの感覚で契約しちゃいそうになるw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:54:23.05ID:dhFAHlCn
>>739
あー確かに窓口販売の投信で儲かってる人は確かに見たこのないね。
ネットでしか購入できない格安信託報酬の全世界か先進国か米国のインデックス系の投信の長期運用なら、逆に負けてる人を見たことがないよ。
どの投信でもだいたい利回り5〜13%/年くらいで推移してる。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:09:00.51ID:jNrEHGQG
>>740
来年まで100万貯まる予定なので大丈夫です
予算を決めるのであれもこれもって事はなさそうです
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:53:17.65ID:CfPmtMG9
必要資金を残して約500万が投資に回せるお金として、一気に投信を買うのは得策ではないですよね?
やっぱり月いくらとかで積み立てていくべきでしょうか?
500万くらいを一度に投資信託に費やすのにもリスクがあると思って…。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:53.25ID:v+SNFT64
投信売る側の人間だけど、田舎に家建つ程度に儲けてる人は何人か見てる
自分ではやらないけどね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:28.31ID:V9VI6fub
>>745
一気に買うのは無謀だと思う。
銘柄分散させつつ、期間も分散、が基本じゃないかなあ?
めっちゃ詳しかったらごめんなさい。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 00:35:54.64ID:hPd427nV
>>745
一気に買うと大儲けする確率もあるけど大損する確率も高くなる。
分散させた方が確率的には良いと思う。ま、確率の問題だけど。
5年くらい掛けてNISAで買うんじゃ駄目なのかな?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:21:35.77ID:GIDxZYJQ
話変えてしまうけど、共働き家庭の方はどうやって家計管理してる?
お互いの給与の振込先が別口座の場合がほとんどだと思うんだけど、家計口座を別口に作る感じ?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:45:29.95ID:7WNf74NA
>>749
旦那の収入の方が多いからメインは旦那名義の口座だけど、私名義の口座から引き出すこともあるし、特に家計口座とかは決めてない
全部の口座を家計簿アプリに登録して一括管理してる
ちなみにお小遣い制です
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 21:11:39.34ID:RnXIW0nd
>>749
イメージは夫の給与で生活して私の給与は全額貯金なんだけど、名義問題もあるので、私の給与の約半額分をそれぞれ財形に天引きして、合わせて私の給与分が天引き貯金になるようにしてる
あとは、住宅ローン、生活費(食雑費、ガソリン、小遣いなど)は夫、保育料、光熱費、通信費は私口座から引き落とし
残りを半分ずつ夫婦で投資に回してる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:04:18.07ID:ARA1prWH
>>749
めちゃ適当
メインは旦那の口座なんだけど、
カードの名義・引き落としを私口座にしてしまってて
たまに旦那の方から私の方へ送金してるw
家計簿は月一、貯蓄は年一で増えてるかチェックしてる
今年は今現在、増えてないどころか減ってる…
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:00:29.58ID:1gExM39b
>>749保険なども含めて全部旦那の給料で生活してるから私の口座は貯金用ということで一切お金動かしてないや
運用してみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています