X



トップページ育児
1002コメント410KB

【スクスク】大きい乳児幼児スレ 15 【デカスギ?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:54:13.01ID:rXYdgbC+
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。

>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 14 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460051659/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 13 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438400000/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 12 【デカスギ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406081572/
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 00:29:25.64ID:6BRwOsbW
>>136
うちの上の子も2歳前まで殆ど食べなかったよ
断乳してからも全然食べないのに身長も体重も成長曲線超えて
どんどん大きくなるから光合成でもしているのかと思う位w
2歳超えたら今までの分を取り返すかのようにガツガツ食べ始めたけどね
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 21:28:32.32ID:WB6yScJh
9ヶ月女児
3回食にしてから一時的に11キロ越えたけど、手足口病になって一気に減って10キロになった
元々はすごい食べるのに飲まず食わずになって心配したけど、治ったら10.8キロまで回復したw
痩せることなんか無いと思っていたから本当にビックリした
口内炎のせいで哺乳瓶卒業してストローでミルクをイッキ飲みしている
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 15:07:22.35ID:Hdy17L1N
今年の1月まだ産まれて間もないうちにセールで80の冬服を買いだめしたけど成長が早すぎて着れるか不安になってきた
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:08:41.72ID:alugDQ95
112p23sの年中女児 130着せてる
オモチャ屋でディズニープリンセスのドレスが欲しいと久々ギャン泣きされた
サイズがないから作ることに
大好きなプリキュアのTシャツとかもあまりサイズない
かわいそうだし納得させるのしんどいわぁ…
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:01:28.55ID:l5B62R+o
ひさびさにこのスレ開いた、現在110センチ19キロ年中女児
うちも新作プリキュア衣装が欲しいと騒いだけど、試しに旧作のを千円でゲットしたら案の定パツパツだった…服を自作できるスキルうらやましい

服を買ってすぐサイズアウトするのが面倒なので、ここ数年はチュニックタイプを1年目はワンピ風に、2年目はジャストで着せるのを繰り返してる
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 09:34:37.67ID:XlDx/Wn/
>>142
女児はそれができるからいいよね、うちもやってる>ワンピ→チュニック
チュニックになる頃には着倒された感満々だったりするけど、保育園用だからキニシナイ

現在90cm15kg2才女児、十分大きいんだけど5才上の兄が同月齢では常に二回りくらい大きいので、
家庭内ではあまり大きさを実感できない
そして兄は現在130cm28kg7才
兄妹でお揃いにしたくても、兄のサイズ展開がなく断念することが増えてきた
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:28.30ID:RC/wuX/H
3800gで産まれてずっとデカく育ってきたはずなのに
1歳6か月検診で測定したら81cm10.8kgの標準体型になっていた。
おかしいな〜最近測ってなかったけど、私の中では12kg超えてるイメージだったのに。

むら食い遊び食いはじまって、確かに手足シュッとしてきたなぁとは思ってたけど。
どうやらこのスレも卒業のようだ・・・寂しい。
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 16:05:29.76ID:0jp0/08f
3カ月で8キロ近い。上の子が4〜5カ月の時に買ったけど大きすぎて次の年まで寝かせた甚平を着せても違和感なし。
上の子も大きくて頂き物の被り式の70センチの服なんて一度ずつくらいしか着せなかったけど、また着られなそう。首座らないっつーの
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:30:59.89ID:/P9fmOWJ
6ヶ月、もうすぐ10kgになりそう
夕方あたりにやっぱりぐずるから、エルゴでおんぶしてみたんだけど肩がしんどくて頭痛と吐き気がした…
エルゴのつけ方が悪いのかもしれないけど、もう専用でおんぶ紐を買っちゃおうかと思ってる
しろくま堂のやつとかバディバディのやつとか見てみたけど、体重大きめだとどれ使っても同じなんだろうか…
このスレの皆さんのオススメのおんぶ紐があったら教えてください…
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:24:32.84ID:E/GPyteP
エルゴのだっこなら肩紐緩めにして腰に付加がかかるようにすると10キロなら私はしばらく大丈夫
おんぶは苦手であまりしたことないけど、肩紐調節してみたらどうかな?
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:36:41.25ID:HzIzMkE4
バディバディ持ってたけど、おんぶ紐だから特別楽!ってことはなかったなぁ…むしろエルゴの方が調節しやすくて楽だった
エルゴの抱っこなら長くもつのかな?私は週二、三回は一時間以上抱っこ紐で買い物に出ていたので、気づかないうちに強靭な肩になっていた模様
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 00:34:19.28ID:etZCVs3v
>>147-149

レスありがとう、すごく参考になる
エルゴはアダプトなんだけど、試しにおんぶしたら子の体重全力で背中から引っ張られるような感じになって、私も週に2、3回は買い物で1時間以上エルゴで抱っこしてるけど肩は強くないみたい
腰に負荷をかけるように調節か、ちょっとやってみるね
顔も体も見えない分、どこまできつくしていいのかわからなくて調整が甘かったのかもしれない

ファムベリー、評判良さげだけどもうちょっと安かったら買い足したかったな
教えてくれたのにごめん
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:28:19.60ID:BUxMBXRN
自分体力無くて反省
一時間だっこして歩いた日には次の日体が痛くて後悔する
肩より腰と膝に来るから腰紐にタオル巻いてレッグウォーマーで固定してる
11キロが最近抱っこっ子になってきてヤバい
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:32.44ID:qpF1fJVO
2歳1ヶ月女児、93センチ15.5キロ
父親が190越えの長身なので確実に遺伝
最近どこの幼稚園行ってるの?と聞かれるようになってきた
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:09:25.53ID:yU7+jeAg
うちの子もまあまあ大きいんだけど、この前同様に大きい子に遭遇して話しかけたら「ほんっとうちの子は大きくてぇー」って得意げに大きい大きい大変大変言ってた
大きいのが自慢みたいな人いるよね
出生体重もうちの子は3450だけど、うちは3600でぇーってかぶせてきたりする
デカイマウンテンちょっとうざいw
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:15:39.29ID:sXOFX0KY
自分の子に見慣れてるから、逆に普通サイズの子みると小さっ!ってなってしまうわ。
あまり大きいと思ったことがない。
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 19:34:32.77ID:qeOpkMQ8
上にいらっしゃる方とは違う中一男子母ですが、大きいね大きいねと言われ続けて13年
自慢に取られないよう「体は大きいんだけど中身は全然でね〜」と何回言ったことか
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:19:50.69ID:8F9Jr5UK
3歳、3月末日生まれの年少だけど小学生に間違われたw
100センチ17キロで、3歳って市営プールとかバイキングとか無料と有料の境目だから心の中で(大きいけど三歳なんです!誤魔化そうとかじゃなくリアル3歳なんです!)って唱えてる
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 07:19:18.85ID:goYAXxbD
息子が年長121cm、ひな壇に並ぶと同じ学年の子の頭ひとつでてる
我ながら?デカいなーと思ってたけど
下の学年に息子と同じくらいの子が居てビビった
頭ひとつどころか体格が全然違う
こういう子がスポーツ選手になるのかな
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 12:26:11.01ID:+X3WKobW
>>160
野球選手のダルビッシュとか大谷翔平とか、そんなかんじだったのかねえ
あれくらいスクスク育ったら、幼少時の腰痛やら腱鞘炎やらの苦労も報われるわ

今小1で130cm30kg、+2才くらいの平均値らしい
「大きいねー!」には「中身は年相応なので、残念な3年生に見られちゃうんですよー」と返すことが多い
年長の頃は、剣道のおじいさん先生と定期的に「こんなこともわからんのか!何年生だ!」→「6さいですor年長です」→「なにィ!?」
というやり取りをしていた
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:02:25.34ID:Ly1e+Wvj
中学の時すでに180超えてる同級生(男)がいたけど、その人のお母さん曰く小さい時から大きかったみたい。
だからこれ以上大きくならないように寝てる時頭を押してたのよ〜って言ってたw
無意味だったけどね〜って続けてたけど。
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 14:43:06.10ID:i9T2cxOx
私の兄が185か6ぐらいだけど、小6で172cmあったって
中学で帰宅部だったけど、運動部だったらもっと伸びてたかも
それぐらいに成長するには成長曲線ギリかはみ出すぐらいだから、上で出てる年中さんは190超えコースかもね

いくつになっても中身が追いついてなくて困るのって言うんだなと勉強になったよ
いま年長125でほとほと飽きたけど、ずーーーっと続くんだろうな
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 18:43:07.50ID:9Q3QnFtk
今月で5歳の117センチ女児だけど、体重がまだ19キロなくて細い。ご飯は結構食べる方だけど、ほとんどの栄養が背が伸びる方に使われてる気がする
ここ見てると、身長体重ともに大きい子が多いね
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:13:09.35ID:cnvlvm4Q
9月で5歳、年中男児、118センチ、21キロ、靴は19センチ
最近必ず「何年生?」と聞かれる
保育園のクラスではいちばん大きい
男の子だから、背は高くなってほしいなー
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 06:48:22.96ID:svmYuKh8
3ヶ月なんだけど、カウプ指数20になってしまった
ここの人たちはみんな身長も体重もバランスよく大きいですか?ぷくぷく過ぎて不安だけど完母だから保健師や医師からはなにも言われない
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 09:19:45.80ID:3Ui3jr6j
>>167
うちも3ヶ月から7ヶ月くらいはカウプ指数20以上だった
検診でも指摘されないから1回小児科に聞いたけど心配ないって言われたよ
3歳頃から縦にも伸びて、4歳の今は普通になったよ
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 00:40:56.96ID:tXUEV3XV
もうすぐ2ヶ月6.5キロ男児
真夏で暑いから抱っこ紐はビョルンを使ってるんだけど
そろそろ肩が限界になってきた…
早く首座ってもらってエルゴに移行したい
上の子女児は1歳で7キロの小柄な赤だったんだけどな
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:28:40.04ID:taFi74TY
風邪をひいて5日間ミルクも離乳食をほとんど口にしてくれなかったので手足が少し痩せてしまった
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 07:46:31.17ID:mZ8wopGX
いま5ヶ月目前で8.7キロ
すでに寝返りが始まってコロコロしてる
カウプが結構高いので、しっかり動いて落ち着いてほしい
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 16:05:35.93ID:LZU5MGPE
10ヶ月検診で10.99キロだった
昼の離乳食いつもより食べなかったから11キロいかなかったけど、
あと3口食べていたら11キロだったな
女児だから気にして合わせたのだろうかw
とにかく足の力が強くて体重重いのに歩くか歩かないか位だからビックリされた
看護師さんふたりに羽交い締めにされて身長計っていた
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:31:56.04ID:dxVkqqO8
>>174
うちも2歳で体重一緒だ!重いよね。
普通に抱っこするのは慣れてるからまだいいけど外出先で愚図って撤収したい時が辛い
抱っこ拒否しようとグネグネするから一本釣りした直後のマグロ運んでるみたいになるw
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 18:10:13.10ID:AVxz2g7k
>>174>>175
0歳児の頃から大きかったですか?
7か月でもう10キロの大台に乗りそうなんだけど
このまま大きくなったら2歳の時一体何キロになってるんだろうとふと思って…
はいはいやずりばいしだしたら体重の増加も落ち付くのかなと思ったけど
5か月の頃から毎日凄い勢いでずりばいしてるけど体重の増えは全然衰えない

外出先で出会う赤ちゃんも、靴はいて歩いてる子よりもうちの7か月の方が大きいってパターンを何回も見てる
大きいのは良いことなんだろうけど正直ちょっと不安になることもある
月齢を聞かれてビックリされるのも最近ちょっとウンザリしてきた
「…え?まだ7か月なの?デカっ」って明らかにギョッとした反応をする人もいるし…
贅沢な悩みなんだろうしここでしか吐きだせないけど最近子の月齢聞かれるのがストレスだわ
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 22:57:15.25ID:G8ZdnkNz
>>176
いっぱい歩いたり走ったりするようになると体が引き締まって体重落ち着いてくるよ

うちも背も高いし、何でも食べるで体重重かったけど、1歳9ヶ月位から好き嫌いが出てあんまり食べなくなったので、成長曲線に収まる位になってきたよ

それでもいま1歳11ヶ月だけど、3〜4歳に見られるし、同じ位の背丈の子を見ると普通に喋ってて焦る
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 23:41:22.73ID:H/Q1/q0O
2ヶ月半で8キロ目前。
母乳なのになぁ。
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 00:35:57.34ID:pvV4kmGN
>>158
凄い遅レスだけどうちの息子もほぼ同じ体型で同じ早生まれ(2月)だよ!
早生まれ3歳だから、年齢と早生まれってとこで2度驚かれることもしばしば。

上の娘もデカイけど(5歳・112cm19kg)同じ時期の娘に比べて大きいからこれからどうなることやら…
足も幅がデカイから背が高くなるのかなー
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 11:43:51.20ID:Znn/05FQ
うちも2月生まれ、3才1ヶ月健診で100センチ強18キロ女子、体重が成長曲線ギリギリで注意されたけど見た目は太ってないんだよなあ。腕や足を触ると、筋肉質な感じはする。
3才まで無料の施設やレストランには、母子手帳や保険証を持っていって、いつでも出せるようにしながらドキドキしてるけど、まだ提示を求められたことはない。

ヴィクトリアに貼ってあった身長の目盛りに「松井選手は3才で120センチ」と書いてあって、上には上がいる…にしても、すごいな!と驚いた。
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 01:37:12.96ID:ApdVpTMO
6ヵ月で9kg
足むっちりでおなかもぽよんぽよん女児
親戚からのお下がりがあっという間に着れなくなって悲しい
サイズはあってるのに肩が入らない…どういうことなの
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 10:17:58.74ID:LUBAzaEb
3歳まで穿けるというブルマを買ったら11ヶ月でジャストサイズだった
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 10:48:33.29ID:STDFDcQV
寒くなってくるとベビーレギンスがオムツ替えもしやすくて重宝されるらしいんだけど、太ももに食い込んで着せられないと思うよ
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 11:15:06.48ID:2WOODVjw
>>184
歩き出したらスリムになるよ
おむつのサイズもワンサイズ下がったとか聞くし
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 11:56:39.97ID:9ZQNrgd+
みなさん子供の身長はどのくらいですか??
大きい赤ちゃんって身長も大きいのか、体重だけが重いのか気になります。

ちなみにうちは、もうすぐ3ヶ月で体重8キロ身長64センチ。
体重だけ成長曲線大幅に越えてしまってます。
身長がもう少し必要なのか、単に体重が重いだけなのかちょっと心配。
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 12:20:18.98ID:zONu14r1
>>184
1歳前にオムツムーニーのビッグ履いてた次男、歩き始めたらLになったよ
小柄な長男(もうすぐ5歳、15キロくらい)も同じサイズのオムツ入るからブルマも結構長く履けるかも
オムツ外れたらおしり小さくなるしw
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 12:30:49.06ID:Gjz5Kn4H
>>184
70〜80のブルマ、程よく伸びたこともあって半年過ぎから4才くらいまではけた
ずっとでかめで来てて一年どころかワンシーズンでサイズアウトするものも多い中、一番コスパよかった衣料品だ
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 16:02:29.95ID:CQiOPztz
はい、うちの子肥満ちゃんです

こどもの肥満は遺伝じゃなく環境って言うけど、やっぱり遺伝だと思う
食べるのが好き過ぎるのはどう考えても遺伝
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:58:37.25ID:ZzcOL5FJ
やや肥満9ヶ月 10キロ
体重以上に腹回りと太ももがすごくていよいよビッグおむつか?と思っていたけど動きが大きくなって引き締まってきたからLテープが止まるようになった

色々遅いけどさいき
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:24:00.22ID:Yo+aAYRM
デカ赤ってA型ベビーカー似合わないよね…
出産前にうちの両親が張り切って良いの買ってくれたけど、6か月の今もうすでに窮屈そうにしてるわ
2歳ころまで使う予定だったけどはたして元が取れるまで使えるのだろうか
デカ赤持ちの皆さんA型っていつごろまで使いましたか
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:58:47.77ID:3ElKtszf
AB兼用バギー使ってたけど、頑張っても一歳半で限界がきたよ
スティックだから横幅狭かったのもあるんだけど、
別の三輪バギー買ったけど二歳目前の今は殆ど使わないかなあ
二歳近くなるとベビカ好きか歩きたがりかで使用年数も変わって来るよ
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:22:23.30ID:Yo+aAYRM
>>197
ありがとー
AB兼用で1歳半で限界か〜
確かに歩きたがる子か乗りたがる子かでも変わってくるよね
どうなるか分からないけど使える今のうちにドンドン使っていく事にしよう…
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:48:13.20ID:IzC5VEne
10ヶ月つたい歩き11キロと初めて帰省旅行に行ったよ
3泊だったけど離乳食の量が半端なくてすごい荷物、もちろん食べれば沢山出るしオムツもすごい量
1泊温泉だったけど10ヶ月に見られなくて色々気まずかった
明らかにウチより小さい子が歩いてるし自分で食べてるし
フロントにはハイローはもう要らないでちゅよね?部屋まで遠いけど歩けるかな?って言われていた
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:51:02.45ID:qj92e7DL
>>200
体が大きいと持ち物も大きくなるもんね
考えると面倒でしばらく旅行はいいやと思ってしまっている…
行くとしたら西松屋の場所調べといて現地調達しちゃうかも
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:34:09.22ID:vut0BXYu
2ヶ月、6450。
予防接種とか行くと周りより大きいのに、首すわってないし中空みつめてるし
発達遅く見えそうでちょっとやだ
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:58:41.09ID:HGrhnWIv
大きめ赤ちゃんは首すわりはどんなもんでしたか?
4か月なったばっかり7.4キロのやや大きめ赤ですが未だに頭がグラグラしてる
スフィンクスポーズはできるけど立て抱きした時に安定しないし寝かせて腕引っ張っても首がついてこない
他の発達は順調なのに首すわりだけ遅いから心配
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:38:25.62ID:ljEYG73M
同じく4ヶ月目前推定8kgベビーだけどスフィンクスできないから羨ましい…
首はグラグラしないんだけどなーやっぱり重いのかな
スフィンクスできないと首座ったと言えないんだよね?
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:23:23.15ID:L8+RC2Sh
4ヶ月半9kg、スフィンクスはできるけど放っておくとだんだん重力に負けてしまう
縦抱き時も本人のやる気がないとグラつくから気が抜けないよ
でも健診では首すわり完了してるって言われた

大きい上によく寝る子で、うつ伏せ苦手だから後頭部がぺっちゃんこで困ってる
うちみたいに潰れた子は見た事ないから周りに奇形とか思われてたら辛い
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:08.26ID:XIckgaXn
11ヶ月女児75センチくらい11キロ
10ヶ月健診ではカウプ19で、標準より10パーセント体重多いけど今は特にダイエットは考えなくてよいと言われた
一歳まではって言われたけどもうすぐ一歳だ
肥満対策ってどんなことをすればよいのだろう
うちの子は離乳食よく食べる方で一般的な基準の2倍近く食べるときもある
既に普通の白米で140くらい食べている
未だに食後のミルクも200×3回欲しがります
今は半分フォローアップ(全部だと飲まない)にしたり、一回与えなかったりしている
離乳食減らせば腹へったと泣くし
離乳食増やせばミルク要らないときもあったけど(その時は白米200も)、身体動かせはその分腹減って泣くし今から憂鬱
今後も太めだったらどうしたらよいのだろう
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:03:25.53ID:HojLXAy3
>>207
素人考えだと1歳過ぎたらフォロミやめて(アレルギーがなければ)牛乳とか豆乳に切り替えるとか
おやつをあげるならなるべくローカロリーでお腹がふくれるものにするとか、月並みなことしか思い浮かばないなあ
でもそれこそ今後肥満の可能性が出てきた時点で小児科で相談したらアドバイスもらえるんじゃない?
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 19:52:51.41ID:mqPnRKKU
うちの大食漢2歳女児には野菜を多めにあげてる。
それくらいしか出来ない。
あとは、泣いてもあげないっていうのを貫くしかないよね。
それでもカウプは19台だから、もう諦めてる。
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:25:50.89ID:dFa0uqfN
1ヶ月半、5.7キロ。
生まれた時は3150グラムの女の子だったのに、完母ですくすくでか赤に…
ほっぺと顎の肉が凄くて、目が埋もれてる。いつ何時写真撮っても朝青龍。
しかも髪の毛も申し訳程度にしか生えてないからピンク以外の服着せると男の子に見えるし、ピンクの服もなんか似合わない…悲しい。
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:04:01.01ID:bjFy0Le0
>>204
検診はまだなのかな?
うちも4ヶ月の時にそんな感じだったけど、
すでに検診では座ってるって言われたよ
その頃うちはスフィンクスもできなかったし、寝返りは7ヶ月、座れるようになって、ハイハイし始めたのはここ最近10ヶ月です
大きめって以外は、特になんの問題もないよ
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:28:53.39ID:NZlLTWBb
4ヶ月と数日で9.5s超えてたぜいえーい

完母なんだけど流石に太り過ぎかな。少しおさえて体重増えないように気をつけた方がいいんだろうか。
小児科に行く機会も予防接種くらいしかないから、それまでずっと悩んだままなのもなぁ。

一応首座り早めで、今は寝返りとズリバイちっくな動きだけしてる。よく動く子ではある。
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:59:24.44ID:ECSFD8EV
7ヶ月9キロ超え男児
産まれた時は37週入ってすぐってこともあって2700gで小さめだったのに
検診でも小児科でも子育てサロンでもうちよりちっちゃくてスリムな子ばっかり
たまにおっきめの赤ちゃん連れのママさん見掛けたらめちゃくちゃ見てしまう
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:09:05.80ID:C1quuWl+
>>215
うちも生まれた時2700gジャストであまりの小ささにびびったよw50の肌着がブカブカで小さい肌着を買ったのがいい思い出。



一歳半
ようやく曲線内におさまった。まぁすごくギリギリなんだけどね…歩くようになって1キロ体重落ちて体も心なしか締まってきたかな?って感じ。まだまだパツパツで、ニーハイソックス買ったらせっかくのレースが台無しになるレベルに肉が乗ったorz
今年の冬はジャストが90、100は少し袖が長いかな?って感じなんだけどまだどっち買うか悩んでる。
一応去年買った90がまだ大量にあるけど可愛い服多すぎて困るw
来年の夏は100がジャストで110買い足しって感じになるのかな。先買いしてるけどいつ急成長くるかヒヤヒヤだ。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 22:08:41.85ID:NZlLTWBb
>>216
計算したら21.86くらいだ…太り過ぎ一歩手前や
心臓疾患あるからガンガン飲ませてたけど、こんなにでかいと逆にそれはそれで心臓に負担かかりそうだよねー
小児循環器科の先生心電図とかレントゲン見ても何も言わなかったけど、これは大丈夫ってことになるのか謎

ちょっと明日そのへんのダイヤルに電話して聞いてみる、ありがとう。
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 00:27:18.90ID:yw56uVrQ
>>210
うちも2歳で似た感じ。色々工夫して頑張ってるのに体重増えるしおやつにチョコレートやらジュース解禁してる子より一回りでかい。
保健師さんや医師に相談してもダラダラ食べさせてないならダイエットなんて必要ないと言われた。
ギャル曽根の子供はちっちゃいおにぎり40個食べるのにスリムだというし、もう体質だと思って諦めた…
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 17:48:38.38ID:kYwu3zh+
>>215
うちも7か月9kg超の男児だから見ちゃうのわかるw

セパレート着せると乳児すっとばして幼児に見えるのが寂しい
おかげでつなぎタイプのザ・赤ちゃんってデザインの服で大きいサイズを見かけると、嬉しくてつい買ってしまう
貴重な90サイズが!と思うあまりイロチで買ったりして、気がついたら結構な枚数になっててやばい
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 00:00:20.23ID:57olbzGd
10ヶ月女児8キロ。体重だけ見るとスレチなんだけど、身長が74センチでかなりデカい
どこ行っても10ヶ月と言うと驚かれるし、歩けないのに歩く前提で話されたりする
女の子でこれからどれだけ背が伸びるのか少し心配になる
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 01:12:44.32ID:32EI93Ma
10ヶ月で74センチって大きめではあるけど曲線内だしかなりデカイってほど大きくはないよ
大きいんじゃなくて身長に対して体重が少ないから、歩き始めて引き締まった子みたいな体型に見えるんだと思う
心配しなくて大丈夫だよ!
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 02:05:56.94ID:i9PCJGbb
このスレ的にはポッチャリ系か、身長成長曲線ギリ〜はみ出すぐらいが対象かなあ
男女とも一歳で80cm、二歳で90cmぐらいが曲線上限
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:42:00.00ID:wCD7PI/7
もうすぐ一歳でタイツやニットレギンスを色々買ってみているけど
足が太すぎて運動用の大人のスパッツみたいになってしまう
長くて弛むのにピチピチ
ユニクロ90ニットレギンス白は太もも透けまくり
hmの100タイツも弛むのにきつい
ニットレギンス系で七分丈って居ん麻
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:43:24.19ID:wCD7PI/7
もうすぐ一歳でタイツやニットレギンスを色々買ってみているけど
足が太すぎて運動用の大人のスパッツみたいになってしまう
長くて弛むのにピチピチ
ユニクロ90ニットレギンス白は太もも透けまくり
hmの100タイツも弛むのにきつい
ニットレギンス系で七分丈ってあんまりないよね?
娘の足がゴン太なんだとしみじみ感じる今日この頃
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 11:01:11.13ID:JAr2U2Hs
もうすぐ8ヶ月
多分身長75センチくらい、12キロくらい
パジャマは95着せてる
発達は普通
7ヶ月からつかまり立ちしてる
今の所すこぶる健康

服のサイズとか体重とか、話してもなにもかも信じてもらえない
セカンドオピニオンって訳じゃないけど産んだところとその後かかってるのは別の病院
どちらからも異常なしって言われてる、母乳だし
離乳食も規定量より食べないし、なんなら最近拒否気味だし
胎盤1キロあったから、自分じゃどうしようもないこともあるって分かってほしい
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:23:15.72ID:FTcXSOsO
>>227
胎盤だけで1kg?すごいな!
月齢は違うけどマー君Jr.みたいな感じなのかな
健康ならそれでいいんだよね〜
歩き始めたら締まるしね、外野の言うことは気にしない気にしない!
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:35:11.32ID:YtNUDlP/
>>227
デカ赤のレベルを超えて普通じゃない大きさなのは事実なんだから、周りに大きいと驚かれるのは受け入れるしかないと思うよ
そのたびにそうなんです、生まれつき大柄なだけなんですって答えて流すしかないじゃん
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:48:00.67ID:KoShhHhO
デカ赤育児の友達居なくて全然分かってもらえないから少し気持ちは分かるな
逆に体重増えずに悩んでるママの気持ち、あんまり分からないし仕方ないよね
下から出なくて緊急帝王切開だったけど、生まれた瞬間先生が
胎盤もすごいわ!
って言っていたから、グラム数聞いとけば良かったな
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:32:15.48ID:IQJzXpfH
4ヶ月で既に8.5キロあって、抱っこ辛すぎる。抱っこ紐一時間が限界。
まだ寝返りができるようになったくらいで痩せる気配もないし、カーチャンもう腰がやられそう。

誤魔化しながらテープM使ってたけどLにしなきゃなぁ
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:33.64ID:AzbrWmhB
2歳0ヶ月で90センチ13キロ
去年1年で10センチくらい身長伸びてて、成長曲線見ると3歳までにまた10センチくらい伸びそう
上の子が小柄で、もうすぐ5歳だけど100センチくらいしかないし、今までの2年間5センチくらいずつしか背が伸びてないから来年も105センチぐらいにしかならなそう
丸3歳差なのに来年には身長がほぼ並ぶんじゃないか、その後抜かしちゃうんじゃないかと思うとすごく心配
下の子が大きいのも上の子が小柄なのもどっちもかわいくて好きだけど、同性だから本人たちがどう思うのか余計心配
前にこのスレで上が小柄下が大きいって兄弟を見かけた気がするんだけど、どんな成長してるのか気になる
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 00:08:23.10ID:xXTsQD9T
8ヶ月半11s男児
やっとズリバイ始めた!!本当突然出来るようになってびっくり
身体重そうだしすぐ諦めるけど出来るようになって本当嬉しい!
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 13:40:12.41ID:jW5CTX94
もうすぐ一歳で歩き始めの11キロ
ノーマルエルゴがきつくなってきたらしく出たがるようになった
北国だからベビーカーは11月の暖かい日で限界だと思う
私もエルゴあっても抱っこがきつい
スリング買えばよいのかな
腰痛持ちだからヒップシートはきついかな
おすすめありますか?
出来れば両手空けたいけど無理かなぁ
おんぶはギブアップだった
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 18:09:37.07ID:y6hHOHgw
>>235
ウチも北国ー。
今週で4ヶ月迎えるけど、すでに体重8.2キロ。
エルゴ使うと翌日腰の調子が悪くなる。
リングスリング愛用してるけど、いよいよ肩が崩壊しそう。だから、ベビーラップに買うことにしたー。講習会はこれから行く予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況