X



トップページ育児
1002コメント410KB

【スクスク】大きい乳児幼児スレ 15 【デカスギ?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:54:13.01ID:rXYdgbC+
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。

>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。

★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 14 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460051659/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 13 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438400000/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 12 【デカスギ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406081572/
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 10:57:27.47ID:68ymY7wm
明日で8ヵ月10.4キロ女の子
片手で立ってスクワットしてるせいか離乳食以外にミルク1日800越えてる
離乳食2回食始まる頃は670位だった
風邪気味のときは治すためなのか1000越える
この場合は離乳食を増やすべきなのか?
現状で主食80〜90グラムと魚とかのタンパク質20グラムと野菜30グラム×2だから多すぎるわけでは無いと思うんだけど悩む
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 15:06:50.49ID:akKKXgF6
>>37
喉渇いてるとかない?
うちは風邪気味の時よく水飲む。

あと、離乳食も少し増やしてみてもいいんじゃないかな。
うちも身長体重共に曲線超えだから、月齢通りの離乳食量じゃ足りないみたい。
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:08:45.47ID:68ymY7wm
>>39
水分不足はあるかもしれない
風邪のときに限って動きまくり頭濡れてることが多いし
最近はだいたい鼻水垂らしてる
風邪じゃなくてもお茶を1日100から200飲んでるんだけど増やしても良いのだろうか
いつも足りなそうだ
本日夕食から少し主食増やしたらペロッと食べたからまだ足りないかも
ありがとうございます
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 11:36:05.89ID:kfd/E4DA
>>41
うちの大きい2歳児は新生児の頃から逆に心配になるくらいよく寝てた
今も昼寝すると結構長いし、下手したらたまに7時に起床して10時くらいから朝寝、昼食後に昼寝、夕食の前に夕寝のフルコースの時もあるよ…
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:29:39.41ID:FEeJEavH
チャイルドシートのつけ方に悩む
そろそろ10キロ超えで体重的には前向きにしろと書いてあるんだけど
前向きは9ヶ月ごろから推奨 月齢は目安とは書いてあるけどまだ腰座り前なんだよな
メーカーに問い合わせかな
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:30:06.09ID:A0Rcvvnu
うちは1歳まで後ろ向きにしてたよ。十ヶ月から12キロくらいのままで多少窮屈そうだったけど事故にあった時が怖くて後ろ向きのままだった。
今は1歳以降につかうやつ?ジュニアシート?だかなんだかをジジババが買ったらしくて到着待ち中。
前向き初挑戦だからドキドキ。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:13:36.06ID:FEeJEavH
>>44
レスありがとう
後ろ向きの方がいいとは思うんだけど、一覧表?みたいなのに10キロ以上は×ってなってるんだよね
かといって推奨されない月齢で前向き?と思うとどちらにも当てはまらないからチャイルドシート買い直し?とかぐるぐる考えてました
今日は問い合わせし損ねたので、また週明けにでも問い合わせしてみます

上の子は小さめで体重足りなくて1歳半頃まで後ろ向きだったのに、兄弟でこうも違うとは

前向きだと子供も前の景色や運転席とか見えるからか楽しそうにしてますよ、届くの楽しみですね
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:38:31.30ID:CGWyxxXs
7ヶ月で10キロ
AB型ベビーカーで暴れるようになったので、バギーを買おうかと思ってます
ベビーザラスで何点か試乗したら、なんだかきつそうで…
大きめの子でも余裕がある機種知りませんか?
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 20:36:34.91ID:3nDohCXz
>>50
横だけどうちは何でも食べたから作りがい無かったよw
工夫しなくても良いから、週イチで大量の野菜を刻まなきゃいけなくて、厨房見習いかって思いながらやってた。
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 11:01:22.03ID:wffOt72m
夏の外出に何着せたらいいのかわからない
7ヶ月 ようやく寝返りした10キロ
家では伸びたロンパース肌着、スーパーくらいならそこにズボン履かせてる

夏用のカバーオール80がすでにパッツパツだよ
90買いに来たけど、あまり見当たらず

もう色柄のある肌着でいいかな…
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 11:46:00.81ID:ZoPtmU6+
重すぎるせいか8ヶ月なのにハイハイしない
つかまり立ちも全然
寝返りだけは得意でドラム缶が転がるようにゴロンゴロンと移動している
005653
垢版 |
2017/06/28(水) 13:14:09.95ID:JU1LCJ0k
>>55
重いのもあってようやく寝返りしたところなんだよね
だけど無いサイズさがすよりセパレートにしちゃうのもありだよね
ありがとう
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:27:56.10ID:mv8V1/v0
うちは逆に動きまくりで困る
8ヶ月で立ったよ
●してオムツ替えるときも動き出して戦いの毎日
でかいと力も強いのかな
離乳食食べてる間にパトロールしに行くから何度も抱っこで元の位置に戻すけど
またパトロール
ベルト系は嫌いだから椅子はダメだった
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 16:20:52.64ID:c3cXvO8N
6ヶ月10キロ次男
二人目だと抱っこ紐移動が多くて母の腰が限界
上が2歳半活発なため近所の保育園送り迎えだけで死ねる
しかしベビーカーだと上の動きを制御できない
米袋持ち運ぶような毎日ヘトヘトだわ
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 20:02:39.05ID:UgKv/vCS
1歳2ヶ月12キロ超えそう…
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:33.70ID:LU5hPvgB
6ヶ月 9キロ越えデカ赤
一ヶ月早産だったのにやばい
私が5ヶ月で10キロあったから遺伝かw
全然ズリバイもおすわりも出来る気配がないから体重のせいだと思ってたんだけどこのスレ見てみんな早くてびっくり…遅いのかな〜
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:08:33.53ID:LU5hPvgB
>>63
まだ心配しなくて大丈夫ですかね…首すわりも遅かったので心配でしたが気長に待ってみます
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 06:44:02.08ID:bokR8Qk0
>>64
もうちょっと様子見ていいんじゃないかな?
大きい子は遅い子も多いし。
健診で引っかかるまではできる事あんまり無いだろうし。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:02:28.81ID:ojeXFlvt
62です
みなさんありがとうございます!
やはりフローリングの方がズリバイしやすいんですね、家はジョイントマットなので一部撤して練習してみます
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:05:09.99ID:nkIBHisu
デカ乳児、デカ幼児だった子ってそのまま大柄な大人になるのと年齢に従って成長スピードが落ちて平均程度(またはそれ以下)の大きさに落ち着くのとどっちのパターンが多いんだろう
うちの2歳10ヶ月児、3歳半の身長&4歳の体重&発達早めで2歳違いの上の子とほぼ年子に、まれに双子に間違えられるし
さらに顔がでかめなので他の2歳児と並ぶとなんか一人だけ比率がおかしくてだまし絵みたいになってるw
今は↑みたいに草生やしてられるけど、女の子なのであんまり巨体に育ってもなあ…年頃になったら本人も気にしたりするのかな…とかちょっと心配になる
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:14:44.68ID:BWyMOBf6
父母の身長から子供の予測身長を算出する計算式があるようだよ
うちの長男は3歳児健診で大きすぎると精検指示されて、受診した小児科で計算してくれた
母は大きめだけど父はそうでもないので、それなりの結果だった
ちなみに検査の結果は「普通に大柄です」と言われて終わった
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:28:14.40ID:hePCMBMy
>>72
私の話なんだけど
出生時4kg近いデカ赤で幼稚園の年中時は小学生に間違われたりしてたけど
成長と共に身長体重ともに標準そのものに落ち着いたよ
小学校卒業前くらいだったかな
お産は遺伝するらしくデカ赤を産んでしまったけどww
あと下の子の方が大きい女の子同士の年子知ってるけど小学校入学後あたりで上の子が無事追い付いてた
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 14:44:57.11ID:nkIBHisu
>>73
身長予測試してみたら小柄寄りな私とそこそこ大柄な旦那を足して二で割っていいかんじの数値が出たからこの予測が当たって欲しいわ
教えてくれてありがとう

>>74
ありがとう、経験談参考になります!
私自身は子供の頃からずっと小柄で旦那はわりと大きいけど中学以降で急激に成長したタイプなので
小さいうちから大きい子の成長パターンはどうなるのか読めなくて…(ちなみに出生時は50センチ3000グラムの標準ど真ん中だったんだけど、その後すさまじい伸び率で成長〜現在に至る)
娘も74みたいにほどほどのところで落ち着くといいなあ
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 17:03:17.48ID:JFIgJ1yF
>>76
うちの子混合育ちのデカ赤だったけど何も言われたことないよ
>>77に書いてるように身長も高くてバランスがとれてたのかもしれないけど
てか母乳ともミルクとも書いてない>>58から母乳自慢要素感じる方がうがちすぎじゃない?
むしろ>>60が異常にミルクコンプレックスと被害妄想抱いてる人のように見える
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:04:05.06ID:T5/FpMqN
身長にしろ体重にしろ
伸びるタイミングで
どれだけバクバク食えるか?
によりそう。
親から身長体重が計算出来るなら、
兄弟の身長は皆同じくらいになるはずだし。
私は身長170越えてるけど、小学校の頃、馬鹿みたいに食べて大体この位になったけど、
姉は160チョイ出しね
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 10:28:30.45ID:o32yqVgu
>>79
自分>>73だけど同じかんじだったわ
エンドレス授乳状態で、出が悪いのかと母乳外来や助産師さんに何度も見てもらったけど、
「こんなに出てるし飲めてるのにねえ…大食漢なのね♪」で混合やむなしになった
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 12:55:20.06ID:vne0rWBV
4歳誕生日の平均身長が100cm
最終的な身長は4歳誕生日時点での平均身長との差だと言われる
うちのは108cmだったけど、父母の身長予測からも妥当な数値だわ
でもその後2年間でそれ以上に伸びてるから誤差はあるだろうね
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:44:13.17ID:Q/Zat3WD
みなさんのお子さんは足を掴んで舐めたりしますか?
うちの子6ヶ月は太ももやふくらはぎまでしか触れません
足を持ち上げてあげても口まで届かないし、お腹がつっかえるからだと思っていたんですが、体が硬いのかな…
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 17:07:59.40ID:n91Gp96d
私も助産師から乳汁分泌良好とよく言われてたけど、赤が大食漢な上に手っ取り早くゴクゴク飲みたいと毎回ブチ切れるので根負けしてほぼ完ミになったよ
今でも流量大と書いてある乳首使ってるよ
πが勿体なかったわ
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:27:51.31ID:+gKiFoZ0
皆さまのとこのデカ赤は身長もデカイのですか?
うちは身長は成長曲線ど真ん中で体重が成長曲線の上限いっぱいいっぱいのデブ赤です。

身長も合わせてデカければ気にならないけど、体重だけデカイから気にしてる@5ヶ月
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:46:19.17ID:GhrUhlrv
>>91
うちも5ヶ月の時は10kgでおデブだったけど、10ヶ月の今は体重ほぼ変わらず、身長はすごい伸びたよ。
5ヶ月くらいは動かないから一番太ってると思う。
今だけのムチムチをご堪能ください。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:12:07.86ID:wuc0+R+H
ファーストシューズにアティパスとやらを買ってみたいのですが、
肉厚なデカ赤でもしっくり来ますかね
イフミーとニューバランスがいいときいて探しに行くも田舎のイオンにはろくなデザインがなく
靴下みたいなやつなら伸びてはけるか?とネットで買おうか迷っている
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 16:35:26.51ID:72NpLBUd
>>94
遠くても靴のサイズ測ってくれるとこ行ってから買ったほうがいいよ。その子その子の足の特徴とか教えてくれるからその後の靴選びの参考にもなる。
うちもめんどくさいからネットで買おうと思ったけど母に怒られてミキハウスまで引き摺られて、きちんと測ってもらってファースト買った。
甲高?らしくて少し大きめ買ったほうがいいですよって言われたしありがたかった
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 16:36:55.97ID:vmNrFG54
2ヶ月7キロ超えのデカ赤。
先日予防接種デビューしたんだけど、
同月齢の子たちの余りの赤ちゃんらしさに驚いた。
肌着ってあんなにブカブカなの?
頭フサフサでもう70サイズ着てるうちの子はかなり年上に見えてしまった。
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 23:41:31.77ID:m5hRxqyJ
>>101
敢えて書かなかったけど自分を責める気持ちがないわけではないよ
母乳の素晴らしさはわかっているしね

途中までは混合にしていたけど、今でも毎回離乳食完食した後ミルク200飲めるような子で、産院でもミルク欲しがってずっと大泣きしてた生来の大食いなんだよ
子の性格や私の体調などもあり、仕方なかったと思ってるよ
あなたが私と同じ立場でうちの子の親だったらデカ赤にはならず完母だったのかしらね?

ミルクと離乳食の量は当初からもちろん相談していて医者の指示通り
体重の増え方は夫の乳幼児期と似てるから遺伝かとも思う
ちなみに今は太ってないけど幼少期は太り気味だったそう
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 02:01:46.49ID:xmGqmwAk
助産師&保健師からミルク禁止を言い渡されてたから、泣く泣くミルクを2倍〜3倍に薄めて飲ませてたわ
薄すぎるとギャン泣きで怒られたけど...
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:07.41ID:QKPjp5+8
>>103
私もミルク
最初色々頑張ったけど同じような理由で混合からミルクにした
1ヵ月検診時にはミルク1000以上飲んでたわ
責める気持ちも湧いたからよくわかるよ
けど、たぶんうちは母乳でもデカくなったと思うわw
うちも、私、旦那、各兄弟姉妹、全てデカ赤だったから遺伝要素は否めない
身長体重ともに成長曲線突き抜けて若干ポッチャリだけど医者には1度もミルク減らせなんて言われなかったよ
保健師や助産師は減らせと言っていたけど医者は古い考え方だと怒っていたよ

13〜18センチのミニーちゃんの靴下をはかせたら普通にぴったりはけたw
8ヵ月10.5キロ甲高女児
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:58:23.24ID:xmGqmwAk
>>106
なんか将来成人病になるリスクが上がるのに子供のことを考えないのか!?
ってさんざん怒られたよ
古い情報であんなに怒られ、子供を泣かせるはめになってたんなら許せないわ
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 20:46:32.29ID:QKPjp5+8
>>107
私も自宅に訪問しに来た助産師に怒られたわ
母乳出なくてアドバイス欲しくて呼んだのに
糖尿病になるとか肥満になるとか説教ばかりで泣いたわ
けど検診時に医者に伝えたら
ないないないwww余計なことばかり言って迷惑だwって笑っていたわ
欲しがるだけあげさないって言っていた
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:06:41.47ID:V480ty/Q
もうすぐ3回食になるんだけど、
出先で複数回離乳食のタイミングが来る日は何をあげていますか
今までは冷凍ストックを一回分茶碗二個にいれてラップして保冷バックに入れて持っていってました
さすがに2回分はかさばるので瓶詰め買って持ってこうかと思いきや
瓶三〜四個分くらい食べるから重そうだ
まだお焼きとか無理だし沢山食べるデカ赤さんはどうしてますか?
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:29:33.87ID:vmiBDhbx
あと、まだ砂糖とか避けてるなら参考にならないかもしれないけど
うちの場合は栄養マルシェ+幼児向けのアンパンマンのスティックパン(http://www.fujipan.co.jp/anpanman/product/)を常備してることが多かった
あれだと歯が少なくてうまく噛めなくてもしゃぶってるうちに溶けるから
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:01:25.50ID:V480ty/Q
>>111
ありがとうございます
田舎のせいか見たことなくて恥ずかしながら初めて知りました
便利ですね!
砂糖はまだですが慣れたらパンも試しますね
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 00:57:01.53ID:nSihV/GG
喋れる子よりでかい一歳児
親御さんが子にブランコのる?と話しかけてくれても私が会話するから発達だと思われてるんだろなーと感じる。
初対面だしいちいち何歳ですかーのやりとりがやりにくいせいもあるけども
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:57:48.01ID:f4TVcWh1
混合で育ててる4ヶ月女児
出生時2.8キロで1ヶ月健診は3.7キロだったんだけど、4ヶ月になったばかりでついに8キロ超え
身長は平均くらいなのに体重ばかり増えてる
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 10:46:47.88ID:ctSaCu+x
>>119
何歳ですかー?なんて子持ちの会話パターンの一つだから気にしない
明らかにアララな対応してきたら、まだ一歳なのに体ばっかり大きくて〜って適当に話せばいいよ
年相応に見られないのは続くから慣れも肝心
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 02:34:06.49ID:iElVG7XL
9ヶ月
80サイズで夏を越せると思っていたけれど気づいたらほとんどのトップがスサイズアウトしていた
セールの残り物を探しに行かないとTシャツ3枚で着回さなきゃならないからヤバイ
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 10:18:42.32ID:hnkYO2dr
子が乳幼児の頃にこのスレを知ってればと思った中1男児
成長の1例として参考になれば…

3500g、51cmで生まれ、
1ヶ月 5500g、59cm
4カ月 8000g、65cm
10ヶ月 10kg、77cm
1才 10.4kg、80cm
ここではすごく大きいほうじゃないよねw
その後は順調に1才上位の平均も上回り続けて、13才の今は56kgくらい、170cm

2才になったころに幼稚園のそばを歩いてたらそろそろ入園かなと言われ、
三年保育で入園させようとしたら年中さんかなと言われたw
今は中高一貫校に行ってるので、学年カラーが同じ高1にみられるらしい
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 12:06:57.57ID:cMKbR8cj
>>127
成長例ありがとう
うちの子とほぼ同じ成長具合なので参考にお聞きしたいんですが
お子さんの食欲と運動はどんな感じでしたか?
うちは体重がなかなか増えなくて食べた分が身長に持ってかれてるのが心配なのと、
運動させた方が伸びが大きくなるのかな?と
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 18:19:54.99ID:hnkYO2dr
>>128
ファミレスのお子様セットが足りなくなったのは幼稚園の頃だから
やっぱり良く食べてたのかな?

体格の割にはものすごく食べる感じではなかったけど、
5年生になって急に食べだして、身長がかなり伸びました
それでも食事量は父親と同じくらいかなあ

運動は幼稚園から小5まで週1でスイミングスクール
小1から週1でゆるくサッカー程度
運動は嫌いです

何もしなくても大きい子の悩みを中学生の保護者スレで書くと
自慢と取られるからここ見てるとみんな楽しそうで羨ましいw
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 07:27:43.01ID:hzR57zNO
80は長く着れるよ、90は長く着れるよってどちらも信じてたけどどっちもダメだったよ…90はこの夏で終わりそうだ。何とか着れそうなのはボタンの位置で長さが変わるジャンスカとコート類だけw
まさか一歳半で85cm、12kgまで育つとは思わなかった。手足が割と長いのか100の長袖ブラウスが萌え袖くらいの長さになってる。今でこれってことは秋冬にはもうちょっと手が出てきてるよね…
90でもブランドによっちゃ着れるんだけど、基本パツパツで太って見えるからうーんって感じ。100を着せてたらゆったり着れるからか割とシュッとして見える。
服や靴の新調具合が早く緩やかになってほしい…
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 07:40:29.16ID:fjvZ8u99
赤ちゃんの頃の体型って大人になっても残るものなのかな…と書いてみたが、
私デカ赤→太い
兄背もでかい→長身
となってるな
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 12:43:27.84ID:mSXiRGtR
うちの男児も1歳10ヶ月、身長88cm弱、体重13キロ弱ある
4月に保育園入って毎月身体測定があるんだけど3回連続2センチ伸びててこのまま巨人になったらどうしようと思ったw
手を繋ぐの嫌がるから駐車場歩くときにだっこしてるんだけど保育園の行き帰りの荷物があるときが辛い
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 13:03:24.26ID:Hhqh9kYa
>>129
詳しくありがとうございます
体格の割に食べないの分かります
もっと食べる子いますよね、なのに伸びる謎
中学生にもなるとやっぱり身長大きいのって自慢に取られるのかあ
今ですら若干はぐらかすのに…
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 18:32:43.67ID:CSOajSf4
生まれたときは2.5kgだったのに、1ヶ月後半で5kgのデカ赤
体重は50〜60g/日の増加で増えすぎじゃないかと思う
産院でも小児科でも、欲しがるだけ母乳をあげていいよ、この子のペースでかまわないというが、たびたび飲みすぎて大量に嘔吐してしまう
これでいいのか不安
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 23:40:09.80ID:vvkl78Hc
>>130
普通に生まれたあとデカ幼児に育って、現在118センチ22キロのもうすぐ6歳
おととしあたりまで毎年、ひどい時には1シーズン持たずにサイズアウトしてた
今年は120メインだけど、3年目の110がいくつもあるようになったよ!
毎年サイズアウトするものとして服を買い込む癖が未だに抜けず、来年用に何枚バーゲンで仕入れたらいいかわかんないわww
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 23:54:15.30ID:Ssgnh9KM
生まれは2600gだったのにあれよあれよと大きくなっていまや1歳3ヶ月82cm11kgの娘。
よく2歳児に間違われるくらい体格いいけど、まあ食べない。
こんなに大きいのにどこで栄養とってんだか。
大きい子ってよく食べるって聞くけどうちみたいな子もいるのかな?まれなほう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況