X



トップページ育児
1002コメント472KB

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 07:01:41.17ID:B6Xd8bmF
中学・高校生の反抗期のお子様がいる保護者専用のスレ。
家庭内でバトルが絶えず、心身共に格闘の日々。
気軽に愚痴を吐きたい。相談にのって欲しい。
そんな保護者のスレです。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
(補足)ここは元高校教師の“あの人”が常駐してます。
 上から目線の発言が多いのでたいてい文章から分かります。
 時に親になりすますこともあります。
 変だなと思ったら煽らず適宜スルーしてください。
 気に入らないレスがつくと荒らされますので。

前スレ
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND33 [転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477642920/
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:34:37.01ID:7J0IgP+3
>>276
気持ち吐き出してくれたのはいいことだと思うよ。
「そう思うんだね」と一旦受け入れてから、自分の気持ちを話して見たら?
娘さんも冷静に考えてくれるのではないだろうかね。
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 01:40:42.94ID:COmiTNE9
こう言ったらなんだけどバカな子供ってろくでもない方の親に懐くもんだよね
誰が本当に心配して、誰が本当に愛情掛けてくれてるのか分からない

だから、276のケースで
娘が母親の愛情深い対応に文句言って離婚した父親のところに逃げてるって辺りで
どうせ父親はダメなんだろうなーと思うわ
この元旦那に任せておいたら、娘が高校生のうちに妊娠して腹ボテの状態で
母親に丸投げで返してよこすような結末とか目に見えるよう
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 09:31:16.30ID:3JZSnekW
>>282
後半の最後あたりは本当にゲスパーだけど、概ね同意できる

反抗期は大人になる為の大事なステップ?みたいな考えをもう信じられなくなった
反抗期が無い子供は大人になってから大変だとかさ、あれって子供の反抗期で苦しむ親を救う為の嘘だと思う
0285276
垢版 |
2017/07/25(火) 10:28:10.86ID:aBw6GZSl
>>278>>280
幸い夏休みだしとりあえず今は距離を置いて頭を冷やしたいと思います。

>>281
実は弟と待遇は同じなんです。
ただ彼は要領が良くて
例えば友達に家に泊まるなら数日前に伝えること、
前日・当日に言うのはダメってルールにしているんだけど
弟はきちんと前もって伝えて泊まりに出かけるんです。
娘は当日言ってきて駄目だと言ってもグチグチ粘るので
もう2〜3日はお互い険悪な状態。
娘の方が女の子なので心配という気持ちは強いですけど
同じルールなんですよ。
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 16:32:37.93ID:9U5g7zEO
そんなに叩かれることかな?
駅から家までの道がどんな感じなのかわからないけど、高校生の女の子が夜10時に駅から家まで1人で15分歩いて帰ってくるのは、このご時世、やっぱり危ない気がする。
男の子と扱いが違うのは当たり前だよ。
そして高校生女子が頻繁に友達の家に泊まりに行くというのも我が家ではありえないかな…
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 18:24:30.78ID:/gztagXL
>>288
そんな真剣なレスする価値ないよ
叩いてる人、多分反抗期どころか子育てにも縁が無い人で、ここ覗いて叩いて憂さ晴らししてる程度の人だと思う
285のお母さんは一生懸命やってると思う

何が親に問題ありそうだよ
あなたのお母様、泣いてるわよ
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 01:58:55.71ID:gbxAPrM2
>>230
将来彼女や奥さんにDVするようになるんだろうね。そうなってもいいの?

中三の三女とけんかして2日。鬱陶しいからどっか行け。YouTubeばかり見てゴロゴロして食べて拗ねてる。クソが
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 22:34:45.29ID:MMbieYr7
息子が置き手紙をして出ていった
「今まで一杯困らせてごめん。もう俺のことで悩まなくていいから」
と書いてあって、家出?自殺?とビビりながら探してしまった。

しばらくしたらLINEで
「部活仲間と遊んでくから遅くなるよ」と返事が来た

帰宅後、息子に手紙の意味を聞いたら
「いや、これから親に心配かけないようにと思って。
同級生のお母さんが癌で死んじゃって、なんかめっちゃ反省した」
いや、今までで一番心配したわ
マジで遺書かと思ったわ!…でも気持ちはありがたい
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 04:18:20.45ID:Nyie6T+O
>>293
反抗期の終わりってこんな感じなのかしらね
その日を夢見て私もがんばろ
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:20:32.67ID:IzCgXDP1
中2男子
反抗期になってから、価値観合わないからしょっちゅうバトル。
そして何でも「お母さんは?」「お母さんが、、」「お母さんだって!」と。
シングルマザーだから、育て方間違ったって、何度も思った。
さっきも、歯磨きでバトル。
トイレに入りながら、磨いたと言う息子。
でも、磨き残しがあるとわかってても、ちゃんと磨いたの一点張り。
「ちゃんと磨いたなら、磨き残しはないでしょ?」って言っても「知らない(怒)」「うるさい」等暴言の数々。
言っちゃいけない言葉かも知れないけど「臭いし、汚いよ」と何度も言ってしまった。
期限ギリギリ・約束は守らない・やったらやりっ放し・面倒くさがり。
「自分は間違ってない!お母さんが、間違ってる(遠回しに)」みたいのはしょっちゅう。
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 20:57:38.43ID:Lf3sKApH
中二男子に歯磨きしろって母親が言っても聞くわけないじゃん
ちゃんとした生活習慣を身につけさせられなかった自分の負けを認めて、もう放置しな
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:28:43.11ID:pOZnkPOX
うちも歯磨きはほぼ朝だけ
夜は生返事しながら寝落ち
そんな生活を1年くらい続けてるけど、幸い虫歯にはなってない模様
もう半年ごとで良いよと言われた歯科検診も事情を話して定期テストごとにした
(部活がなくて暇だから)
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 10:15:55.28ID:iPy19BjN
>>300
子育て四訓でググってみ?
中2男子だと少年から青年って辺りだろうけど
そこへ、ママが幼児扱いして歯磨きについて口うるさく言ってたらそりゃウザがられるよ

「シングルマザーだから育て方間違った」ってどの辺の事を考えてるの?
私が思うに片親が子育てすることで起きやすい問題は
家の中に親が1人しかいない状態だと、その親が間違った事をしても誰も止める人がいないこと

ちょっと立ち止まってみて、息子さんとバトルしてる内容が
自分が正しくて息子さんが間違っているのか、そして自分の対応が正しいのか自問自答してみたら?
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 18:18:21.74ID:404dR52Q
300です。
色々とありがとうございます。

確かに生活習慣ですよね。
10歳まで仕上げ磨きをしてたのに、その後は放置してました、ただ半年に一回の定期検査&フッ素は行ってます。
辛うじて虫歯がありません。
だからこそ、子供には虫歯になって痛い思いはして欲しくないんです。

磨き残しに関しての質問何ですが、少し歯列不正があるので、たまに見せて貰ってます(ちょー最速で終わった時だけ)

「親が1人しか家にいない」って言うのはないです。
小学生の頃は、6年生まで預かってくれる学童に行ってました(今でもたまに遊びに行ってるみたいです)
中学生になってからは、部活で6時位に帰って来ますが、その時間には私は家に居ます。
朝も子供を送ってから、出勤してます。

ただ、自分が過保護過ぎるところがあるのと、「シングルだから頑張らなきゃ」って言う思い。それが悪いほうに繋がるのかもしれません。

毎日苛立ってるわけじゃく、仲良くゲームで対戦したり、買い物にも一緒に行きます。
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:30:04.78ID:TGFj7q6B
そうかな?いいお母さんだと思うけど
うちも歯磨き怪しかったけど、粒入りのクリアクリーン買ったら気持ちよかったらしく
せっせと歯磨きするようになった
お子さんに好きな歯みがき粉選ばせてみるのはどうだろう
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 23:32:35.13ID:jKV4HlR5
虫歯ないのはいいことだよね
児童相談所の職員が、虐待(ネグレクト含む)の判断するときに
真っ先に「虫歯があるか無いか」を見ると言ってたのを思い出した
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 23:36:27.00ID:jKV4HlR5
>ちょっと立ち止まってみて、息子さんとバトルしてる内容が
>自分が正しくて息子さんが間違っているのか、そして自分の対応が正しいのか自問自答してみたら?

対応はどうか知らんけど、とりあえず「歯磨きしなさい」というのは別に間違ってないと思う
何故にそこまで上から目線なのか
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:16:57.74ID:l9LcfHEN
普通の中高生スレだと馴染めない
反抗期スレに来るには弱い
成績悪いけどそれ以外にも問題が
かといって不登校でもない

学校での人間関係微妙
部活に馴染めず辞めた
成績劣悪、家庭学習しないてだらだら
親の説教には反抗
メンタルに問題がある?
コミュ力学校気になる

な高校生の子持ちは何処へ行けばいいでしょうか
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:14:49.23ID:Rm0/OYtI
>>316
反抗期というより発達っぽい気もするね
確定スレになっちゃうし小学生が多いけどROMるだけでも多少は参考になるかも

小学生からの発達障害を考える【u18】7(c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498804438/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:26:48.06ID:QDco/BjI
お二人の方、ありがとうございます。

教えていただいたスレも読んでみます。
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:59:25.56ID:gbZy8vGl
娘(中2)が私のものを勝手に持っていきなくしてきた。
弁償させていいかな。

お金は盗らないけど、アクセサリーなどは前に勝手にとって行ってめちゃくちゃ起こった。
その都度言い聞かせてたけど……。
わけのわからない反抗期と生理前のイライラで奴はめちゃくちゃだ。

ちなみに欲しいものを与えていないわけではない。必要最低限なものはちゃんとしてるし。
欲しいという服やアクセも状況によりだけど買ってやってる
恵まれてる子だと思うよ。

何故かやめてくれ、これは大事だからと言ってるものを持っていく
そしてバレる。
ほんとにやだ!家中の物金庫に入れろっているの?
盗られてこまる物を置いとく私が悪いの?

なくしたこと、勝手に持っていったことを認めさせるには
どうしたらいいんだ
怒りにまかせて罵倒、暴力してしまいそう。
なんとか学校から帰ってくるまでにこころを鎮めたいよ。
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:12:20.63ID:sx/uBnTE
>>320
うちもそれだ…
貸して欲しい時はまず相談しなさいと言っても黙って持っていく
高価なものじゃなければアクセサリーだって服だって貸してもいいけど無断なのはなぁ…
何度どうしていけないのか諭しても出来ないからもうADHDを疑ってるよ
0322320
垢版 |
2017/09/13(水) 11:21:48.87ID:gbZy8vGl
怒りにまかせて書いたから誤字多くてごめんなさい
>>321
ADHDの可能性もあるの?
調べようかな。片付け出来ない子だし。
(でも最終的に片付けはできる)

物に執着がないんだよ
相手がどう思うかわからないのかな?
もうさすがに心が折れそう
ちゃんと言ってたんだよ?
「持っていったら盗られるかもしれないし、大事なものだから」
って。
ちなみに初回限定盤のCDだよ。
CDは金庫に入れないわ!

学校でかけるだけなら、その曲だけちゃんとコピーしてやる
から原本を持っていかないで。
ってあれほど言ったのに。

わざとやってんのか?嫌がらせか?って思う
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:53:41.10ID:sx/uBnTE
>>322
うちはそのうち調べようかなと思ってるよ
片付けも出来ないし(うちも最終的には出来る)
集団生活に支障をきたす重度ではなくてもそのきらいはあるんじゃないかなと思ってるんだよね
本当に何から何までうちと同じだ
しまいには嫌がらせなんじゃないかとさえ思うよね
0325320
垢版 |
2017/09/13(水) 12:06:11.96ID:gbZy8vGl
>>323
ですよね?前回次にやったら弁償してもらうと宣言してるので
今回は実行しようと思います。
>>324
毎回毎回でほんとに嫌がらせかと思います。
うちも今日の話し合いによっては
調べてみる!

ありがとう。気持ちわかってもらえてちょっと
冷静になってきました
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:01:59.42ID:bw0Utb4S
ADHDの二次障害に反抗挑戦性障害ってのがあるよ
ある程度成長してから症状が出ると反抗期と間違えられやすい
ググってみるといいかも
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:04:02.92ID:JGIH0wSZ
>>320
娘さんを庇うつもりは全くないんだけど、読んでたら自分の昔の感覚を思い出したわ。
私も高校生ぐらいまでは母親のアクセサリー、服、靴、時計なんかを勝手に借りて
汚したり失くしたりしたことあったな、って。
そしてどれだけ怒られてもなぜか罪悪感が湧かなかったんだよね。で、怒られてるから
次に借りたいと思っても、「何か一言文句言われるだろうから、とりあえず黙って借りてそっと返そう」
みたいに思ってた気がする。

娘さん、友達の物は勝手に使ったり借りたりはしないんじゃない?母親のものだけじゃない?
「物に執着がない」ってわけじゃないと思うんだよね、だとしたら。
何か私は「買ってもらってる」って意識が薄かったのかな。よく分からないんだけど。
母親が財布から出したお金で買った「母親自身のアクセ」と「私のためのアクセ」そんなにガミガミいうぐらい違うの?って
思ってたのかもしれない。
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:15:05.98ID:c93VVCT+
>>327
勝手に借りるのは母親の物=自分の物でまだ理解できるけど、320娘は事前にはっきり断られてるのに持ち出し&紛失で悪意すら感じるレベル
今回は弁償で済ませても、次回あるなら検査するなり厳罰ルール決めるなり突き詰めて解決したいわ自分なら
泥棒みたいな子と安心して生活できない
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 22:41:33.66ID:PTv4FmYj
自分も母親のアクセサリーとか勝手に使ってた。でも母親が無頓着だったから叱られたことなかった。別に売り飛ばして現金化してたわけじゃないしね。
今はまだ小学生の娘がいるけど同じことしても怒る気にはなれないかな。

あとは本当に大事なものは数カ所に分散させて隔離してる。中3の息子もいるけど彼のためにも財布はわかりにくいところに隠しているし。彼を疑いたくはないし、思春期の魔が差すというのも理解できるから先手打つことも親の責任と考えての対処。

反抗期の子に正当性や社会のルールを説いても全く響かないどころか関係悪化反抗期悪化を招くと学んだわ。
0332320
垢版 |
2017/09/16(土) 10:14:47.98ID:Yx7Bb1Qw
320です
みなさんありがとうございます。
気がついたらこんなにレス頂いていて感謝しきりです。
しばらく立て込んでおりましてお返事できませんが
(現在も娘と闘ってはおりますが…)
必ず読んで、ググッてお返事致します。

ありがとうございます。
0333320です
垢版 |
2017/09/21(木) 16:46:50.16ID:xDS6N0ME
みなさん、お返事ありがとうございました。
あれからも日々娘との格闘を続けております。
もう毎日言ってることとやってることがめちゃくちゃで
反抗期だから仕方ないといわれても心の整理がつかない状態です。

ただ、私が本気で怒っていて口も利かない状態の意味が50%くらい(少な!)伝わったのか
自分の物を捨てられては困る。今、怒らせると自分の立場が悪い。
やばい。ということが少しわかるようで
本人はまだ少し言うことをきいておとなしくしています。
(すぐ暴れると思いますが)
盗ったものもおそらく明日には返すでしょう。
問題はここからですね。
返さなかった場合は学校へ乗り込む。弁償。
するつもりです。

>>326
ググッてビビりました。
当てはまらなくもない…?と思った自分がいます
けど、親の対応にそういうことが引き金になる…と
ありましたので、過干渉な私が悪かったのかな。
と反省することもあります。

>>327
罪悪感がわかない。まったくその通りです。
悪いと思ってないんですよ。
327さんは今ではそれはお母さんに対して
悪かったもしくは怒られて当然と思っておられるのですか?
買ってもらっているという意識が薄い…
今度落ち着いたときにでもそっと娘に確認してみようと
思います。

取られてる私は毎回泣きそうなくらい悲しいのですけどね。
伝わってないって余計落ち込みますね。
逆に笑ってしまいます。

>>328>>329
泥棒みたいな子と安心して暮らせない…思いました。
金庫ですか…。なんかやるせない気持ちになりますね。
そこまでしないといけないことなんだと理解します。
>>331
反抗期の子どもにルールを説いてもという言葉にハッとしました。
私は何か根本的に間違っているのでしょうかね?

ここ数ヶ月、思春期に関する本を読み漁っていますが、
一向に答えはでない。
ただ、過干渉はよくないというのはよくわかるので
そこは気をつけたいと思います。
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:12:43.84ID:sQnzLvFh
>>333
学校へ乗りこむのだけはやめたほうがいいんじゃないの?
反発されて余計拗れるだけかと

色々と腹が立つのはわかるけど、娘と同じ土俵に上がりすぎよ
子供同士の喧嘩の顛末を聞いているみたい
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:17:53.06ID:fxq7E8iT
娘の行動は一線を越えちゃってるから次盗んだら旦那に殴ってもらっていいと思うよ
というかジジババの家に放り出しちゃえ

いろいろお疲れ様でした
0337名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 22:35:05.28ID:+j3UEvvH
うん、発達案件だね
そう思いたくない気持ちは分かるけど、発達だと思って対処すると道が開けるかもよ
違ったら違ったで何も問題はないんだし
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:41:01.60ID:jiGHsZzF
昨日、大バトルをした
私は引きずってしまい、しばらく話をしたくないと思うけど、一晩たつと息子はケロッとして普通に話しかけてくるし、むしろ私の顔色を伺って近寄って来る
いつまでも険悪ムードでいたくないけど、すぐに切れて「うるせぇ、クソババア!死ねっ!」とか言わないで欲しい
注意されたくないなら、最低限のことはちゃんとやれ
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:54:18.98ID:fNju5wvl
これって発達なの?
私の読解力がないせいなのかな。
全くそう感じなくて、オシャレに興味ある中学生が家の中のもので工夫してると読んでしまったわ。
なくしちゃったのはダメだけど、普段からごめんねなくしちゃったのと親に言うことができない親子関係が小さい頃から成立してただけだと思った。

厳しくすればするほど隠す方向に行くのが知恵のつき始めた思春期の子供の行動では?
落ち度のある子供を責めるのは簡単だけどそう育てたのが自分たち親だってことも反省するべきではないのかな?
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:08:06.26ID:LXyjpxof
ええー…
>>322読んだ?
初版限定のCDを
「持っていったら盗られるかもしれないし、大事なものだから」
「学校でかけるだけなら、その曲だけちゃんとコピーしてやるから原本を持っていかないで」
って言われたのに、勝手に持ち出して失くしたんだよ?
ごめんねできる信頼関係とかそういう問題じゃないと思うけどなあ
ちなみに>>339は↑でごめんねされたら許せるの??
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:12:25.61ID:JOCLKpdV
>>339
話し合える親子関係は大事だよね。

反抗期なく20歳で爆発した女性が言ってたけど、
厳しいからこれを言ったりあれを行動したら受け入れてもらえない、ってのが手に取るようにわかるらしく
その線を超えないよう思考も行動も自ら制限して
親の思い通りに生きてきたと。
20歳で爆発したけれど、もうその頃はさすがに大人だから言葉も選ぶし、歳をとって老い先短い親に可哀想なことをしたくないとつい自制が働いてしまう。
反抗期に本音をぶつけて反抗しておきたかったと未だに思うことがあるらしい。
親にどこまで本音を言えるかどうかが大事なのかもしれないね。
0343320です
垢版 |
2017/09/26(火) 23:32:54.72ID:4stcg0ae
このまま消えようかとも思いましたが報告だけさせていただきます。
結果から言うとCDは返ってきました。
盗ったことを素直に言えないあまりなくしたようにして、
学校に置いておいたのを持って返ってきた。という感じですかね。
そうとう話し込んで、それでも返してくれるまでかなりかかりました。
こんなに母親が怒っている、悲しんでいる、お願いだからかえしてくれ
と言っているにもかかわらず、持って帰って来るのを忘れるということが何日か
ありましたが。
たかがCDにここまでムキになって大人げないかもと思いましたが
ここが大事とかなりくいさがって最後返してくれるとこまでもっていきました。
「返してくれてありがとう。今度からは必ずお母さんに言ってからにして」
と終わらせました。

で、話し合いをすすめていくところで彼女の感情が爆発することがあり
彼女の根底に母親にもっともっと甘えたい。独り占めしたいという気持ちがあることが
わかりました。
うちは「お姉ちゃんだから我慢しなさい」といったテンプレは一切していなかったのですが
(その言葉は私がきらいだったので)
歳の離れた弟が出来たことで彼女なりに今まで自分だけにかかっていた愛情を盗られたような
気持ちになっていたようです。
その気持ちを発散したことでちょっと落ち着いたみたいで、
適度な反抗はありますが、いまのところ素直に言いたいことを言い出しています。
この関係をどこまでキープできるのか。

ひとまずここまでの話しが出来るようになったのは、こちらに書き込んで
みなさんに反応頂けたからだと思います。
頂いたご意見は真摯に受け止めて発達障害の件も早々に考えていきたいと思います。

ありがとうございました。
また何かありましたら相談にのってください。
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:38:40.19ID:cNq+lxOD
愚痴も含めて吐き出し。

旦那が初めて手を挙げた。
外食するのに子どもの希望を受けてお店に連絡したけど駄目で
やむ終えず別の店を探そうとなったら
どんな案を出しても「嫌だよ。そんなとこ最悪最低」と何度もふてくされ。
希望の店に行けない理由を話しても「さっきそこで良いと言ったじゃん」とブツブツ。

外食しようとなるといつも自分の希望を通そうとするんだけど
無理な時は無理。
私も旦那もなるべく子どもの希望は聞いてあげたいけどさ。

全てにケチをつけるから「せっかく楽しく外食しようと言うときに
なんなんだよ」と旦那もキレた。
軽く肩を突いた。
なだめるためにも「お腹もすいてるし、何か食べよう」と
結局別案の店に行った。
メニュー見て、子どもの希望を聞いたら
これとこれだよ!と分からないくらいの速さで指差しして
メニューを叩きつけた。
これでも私は怒らず「今のは分からなかった。何?」と聞いたのに
ムスッとしてイヤホンで音楽聞いてるフリ。

これで旦那ブチ切れ。
座ってる脚を叩いた。これはそれなりに強くね。
「いい加減にしろよ!」
怒るのも当たり前だと思う。
叩くのは好きじゃないけど、これは我儘すぎる。

トイレにこもって泣かれたので説得に15分。
叩かれてショックだったろうし、その話も聞いてやって
それでも何でお父さんがこんなに怒ったのか、
あなたならわかるだろうし、
お父さんも楽しくしたかったのに悲しかったと思うよと。
ようやく出てきてとりあえず食べたら気持ちが落ち着いたのか
別人のように穏やかになってたけど
あのイライラは相手するのがホント疲れる。
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 07:10:13.28ID:/8KCfjT3
ほんとお疲れさまです
読んでて胸が痛くなったよ…
お腹空いてたのもタイミング悪かったね
ダンナさんが怒るのも分かるわ
うちなら手は出さないけど、最初にスネた時点でじゃあ食うな!ってなりそう
お子さんが落ち着いた後はお互いに謝れたのかな
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:31.31ID:H1OhGN++
すごくわかる。気持ちが不安定すぎてなんで怒ってるのかもわからなくてついていけなくなるよ。なるべくこっちはイライラを見せないように神経使う。思春期だからしょうがないのかな。
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:21.95ID:5bSiH8A6
>>344です
みなさんにお疲れさまと言ってもらえて何だかホッとしました。
書いた後は、あれは育て方やら何から叱責受けても仕方ないかなと思ってたので、、、。
普段は自分より甘い旦那が怒ったので、子どもにもショックだったようです。手形もついてましたしかなり痛かったと思います。
態度がひどかったとは自覚してるようです。

旦那も手を挙げたことに対して戸惑いがあるのか、心の整理をつけようとしてるのか、えらく口数少なく元気がありません。
やり過ぎたとは思ってるみたいです。
子どもはもう割とケロッとして、旦那に甘えようとしてたりします。

外食は私が仕事終わって少し遠くの駅まで
塾帰りの子どもと一緒に旦那に迎えに来てもらったんです。
私があまりに疲れてたので旦那は外食を提案してくれて、
じゃあどうしようかってことで始まりました。
プレイヤーとイヤホンは車の音楽もかねていつも置いてあるので、本人が店の中まで持って来たんです。
普段は許しませんが、カバンに入れてて気づきませんでした。
それも反抗的な行為だったんだと思います。

聞いてもらえて、なんだか色々と疲れが取れました。
なかなか他所では書けません。叩かれるネタなことも承知してます。
こういうところで吐き出せてホッとします。
ありがとうございます。
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:01:30.26ID:mOusBLT1
遅刻が続き、学校から連絡がきている状況。何度も間に合う時間に起こしているのに、「ウザイ、クズ、死ね」

土日の部活や塾も、なんだかんだで5分〜10分遅刻する。5分早くすれば間に合うのに。


出がけに、物を色々と探す。先に用意すれば?と提案しても、「わかってるよ!ウザイ」

こちらが、早めの時間を伝えても、時計を確認して起きない。(間に合わない時間なのに。。)


今朝も、遅刻する時間に出発。朝食食べず。

これ、1年以上。


発達障害なのかな。。
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:22:16.93ID:61EtWAD9
>>349
小学校の頃はどうだったの?
「思春期 睡眠障害」でググると色々出てくるよ
暴言はアレだけど、お子さんも起きれなくて悩んでるのかも
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:40:42.06ID:PlpDBUmP
>>349
うちは発達障害で睡眠障害あり、同じ感じでいつも遅刻してます
中2くらいから酷くなって、今高2で少しましになったかな〜?ってくらい
起きられなくても「眠いよ〜」くらいなら付き合うけど、暴言はこちらもやる気なくすよね
うちは暴言出たらエスカレートするのでその日は放置
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:21.10ID:mOusBLT1
〉〉351

ありがとうございます。小学生時代は、遅刻したことはありません。朝も起きられていました。

上の方に反抗的挑戦性障害とありましたが、先ほど関連サイトを見ると当てはまることが。。発達障害スレ、ROMってきます。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:00:26.17ID:9aQMY7jD
思春期で反抗期の子と外食ってハードル高いと思うわ。疲れて作れないっていうなら
テイクアウトでも出前でもいいから家で食べたいって言われたことがある。
晩御飯ぐらい他人に囲まれていない静かなところで食べたい、って。
「家族で楽しく外食」ってイベント感を醸し出そうとする親にも疲れる、と辛辣な言葉も吐かれた。
でも確かに一理あるかも、と思ってしばらく外食を封印した。
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:05:47.98ID:PlpDBUmP
うちは申し込み制
休日に私が楽したくても、部活などで時間も合わない
「○時に××に行きます、来る人もお弁当にする人も連絡ください」ってLINEいれておくと「お弁当」「参加」って返事が来る
反抗期酷い長男は食いしん坊でもあるので、夕飯のためならプライド引っ込めて着いてくることが多い
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:33:00.11ID:iY4F/1sb
他のご家庭の思春期外食事情知れて参考になった。
というのも我が家は下の小学生はまだ素直だから外食したがるけど中3の子が嫌がってこの1年不参加状態。
ダメ元で声はかけるけどお茶漬けでもいいとか言うから、適当に作って置いて出かけちゃう。
最初はなんか置いていくのは可哀想に思えたし、他の家庭見るとうちだけなんでとも思いもしたが最近は慣れてきちゃった。下の子に皺寄せがいくのも可哀想だし。
まあ何年後かにまた一緒に外食できるだろうと気長に待つつもり。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 23:05:32.96ID:+Vh5Gq4H
この時期親の前でいい子にしてこっそり隠し事する子はヤバい
コソコソいじめや万引きやカツアゲやポイ捨てや付き合ってる子とキス以上しまくりや薬や親に嘘の予定教えるとかあったらこれまでの子育てを振り返って後悔したほうがいい
特に親が知らないことばかりで他から聞いたりしたらすごくヤバいよ
兄がそうで中学で色々やらかしたけど親の前では笑顔で成績もよく真面目だと思われてたから
うちも上2人は反抗期なく楽なまま大学と高校上がったけど末娘が中学上がって難しくなってきた
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:38:28.87ID:ReiswuD7
>>357
わかる
周りは愛情不足の放置子だった子がそうなってる
うちは反抗的な態度はあるものの隠れてこっそり悪い事したりはしてない
ママ友達とああはならなくてよかったねって言ってる
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:56:55.90ID:11as6OKK
>>358
隠れてこっそりしてないってなぜ分かるの?

うちの子が同級生に悪質な嫌がらせされたことがあるけど、相手の親には知らせてないよ。
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 10:09:17.96ID:W4yFLeby
>>357>>361
バレなきゃいいやと悪い事してる子を見ても仲良くないママの子供なら言わないし見なかったふりするよね
それでママ友達に言ったらみんな私も見た私も見たって言ってみんなで呆れてるよ
こういうことする子ってもとから変なママの子しかいないんだよね
私のグループでは皆無
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 10:27:39.38ID:W4yFLeby
>>361
横だけど子供と普段からよくよく話す習慣があれば嘘か本当かわかってくるよ
嘘ならどこか辻褄合わないしほころびがあるはずだから
うちも絶対ない
娘には友達が多くすごく正直に育ってくれて外での行動と周りのママ友に聞いたことはいつも一致してる
納得いかないことには私に食いついてくるけどね
隠れてコソコソ系は親を見れば納得って感じで触らないようにしてる
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 13:30:40.58ID:xsGHiyNa
実際、本当に良い子っているから全員が親の前だけで良いカオふるとは限らないよね。
自分の子は絶対とは思わないけど、周りの子で評判の良い優しい子はいるし。
できる限り周りと親の評価に差がないようにしたいね。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 17:17:25.85ID:lzqu5C71
358のお子は本当にいい子だと思う
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:35:18.44ID:pYJeVkHk
親の前でだけいい顔するのは反抗じゃなくて
逆にアダルトチルドレンに陥っているケースもある
子供よりも父親に問題ありな家庭
例えば酒乱とかで、子供が物心付いたころから怯えながら育ってきたケース
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:39:23.61ID:eCBNxjnj
>>371
アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象、または人のことを指す。
中高生には使わないよ
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 21:04:39.28ID:5applS6O
母親を蹴りまくるバカ息子
https://youtu.be/YjnrIGBrRDs
↑この子の背景として・・・
・父親が甘い、母親が甘い
・子供が欲しがる物を買い与えてきた
・5歳を過ぎて体罰を繰り返して育ててきた
こんなところでしょうか

私の子なら張り回しますがwww
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:01:42.42ID:bTZ8BoNX
あ゛ーーーーー む か つ く !!


ムカつくのはこっちじゃ!
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:39.19ID:YIzXHbtO
高2の娘がいます。中学の時は大人しくあまり手がかからなかったのですが、高校入ってから深夜帰宅、化粧、制服スカート切る、ゆるいパーマ(夏休みだけ)と校則違反ばかりして、喧嘩もしょっちゅうです。
他のスレにも書いてますが、反抗期がこんなに大変とは思いませんでした。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 19:05:44.96ID:iIWfhw6A
>>375
書いてあるところだけなら
深夜帰宅だけ注意してあとはほっておくが吉。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 14:03:34.50ID:HnDAiNAg
高一息子、頭の回転だけは速く、口が達者で人の心をえぐるようなことをわざわざ言う。
(約束を守れないので)スマホを与えていなかったのに、自分で中古を買ってきてゲーム三昧。注意するとキレる。
当然生活態度もだらしなく、バッグや机の中はゴミだらけ。

文武両道の中高一貫で中学は運動部だったのだけど、高校からは帰宅部になってしまった。
恐らく性格がキツいので友達も出来づらくハブられたんだと思う。挙句ラノベにはまり出した。

自分の過ちについてはすべて責任転嫁で絶対謝らない。これは父親のDNA。
子供の頃から育てづらかったけど頑張って向き合ってきた、自由な時間も与えて、過干渉にならない
ように小言も控えた。何が不満なんだ。お前に「死ねクソババア」と言われる筋合いはない。

すみません、読み流してくださって結構です。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 14:26:06.80ID:xu64z4zu
>>377
うちの息子も同じよ
うちも中高一貫、部活はまだやってるけど
「お前が悪い、お前のせい」(お前=母である私)って、なんがなんでもこちらのせいにしてくる、なんだろねあの精神構造
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:10.93ID:HnDAiNAg
ありがとうございます。いったい何様のつもりなんでしょうね。

部活は続けられてるんですね。
それだけでも立派な事だと思います。一人っ子なので団体スポーツに入ってくれた時は嬉しかったのですが
やはり性格的に(裏付けのない自信家、言い訳が多い、謝れない)男子の集団には受け入れてもらい辛かったのでしょう。
揉めてばかりで所属中は大変でした。それでも続けていたら得るものは大きかったのに、面倒な事から逃げる癖の為
続かなかった。

成績が悪くても朝が弱くても「部活が大変だから」と自分を納得させてきたところもあったので、今の暴言だけ吐く息子が
受け入れられません。物の本には「どんな子供でも認めて受け入れろ」とありますが無理な話ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況