X



トップページ育児
1002コメント463KB
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©3ch.net©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/11(木) 19:09:09.33ID:qCcG0M8s
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。

長文厨さんは10行にまとめてください。

煽りや単発荒らし完全スルーで!
次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456008815/
小学生からの発達障害を考える【u18】3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488894352/
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 18:13:36.95ID:gewMfDm0
>>188
同じ感じでもう療育も通院もいらないかなと思ってたけど二年で担任が変わってクラス環境が悪化すると一気に崩れた
一年生を受け持つ担任って優秀な人が多いから自然と環境整備も子供のフォローもしてくれてたんだと実感した
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 19:37:27.88ID:z6MWGRno
>>188
うちは>>189と逆パターンで幼稚園時代まで全く気付かず、療育すら知らない状態が入学した途端に崩れて病院いったりてんやわんやだった
二年になって担任変わった途端に落ち着いた
一年の時は授業内容が全く理解できていないとまで言われてた
二年になっての学力テストで学年で中の下(60パーセントくらいの位置)
全く理解していない子が4割もいるのか?と不思議で仕方ない
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 19:50:20.01ID:aWRrY/tL
>>188
うちは二年の終わりに学校で指摘されて病院ではグレーとすら言われず、支援センターでは環境によっては診断がおりると言われてる。

うちも二年の時は学級崩壊して子供もつられて担任かの指摘があった。
でも担任は厄介払いするようなやり方で、支援センターの対応のおかげで3年は配慮されて落ち着いたクラス、友達にも恵まれてすごく成長したけど、四年になって4月中は毎晩泣いて起きてた。
最近は隣の席の仕切り屋の女子に毎日いろいろ言われてるみたいでストレスたまってるぽい。
今のクラスも担任の先生も配慮されてるから2年の時ほどの心配はしてないけど、環境によってはというのが身にしみる。

低学年のうちは周りもまだまだ幼いけど、2年の終わりくらいからだんだんうちはやっぱり傾向あるんだなと実感する。
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 19:53:22.38ID:IwEt+b/9
179です。
学校の提出プリントを塾のカバンにいれていて(水曜にあるクラブプリントだから忘れないように水に行く塾のカバンにらしい)2つ折りでヨレヨレに。
2学期終わりまで使うプリントだったのでお便りばさみに挟むことを進めたら、奇声駄々こねでした。
動画撮影したらそのときはやめます。
友達が同じことしたらって話したら、おかしいと思うと回答。
わかってはいるのかな?
私が引きぎみになったのもダメだったのかもしれません。もう一度向き合ってみます。
ここに書いて心が軽くなりました。ありがとうございました。
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 20:44:55.01ID:IWRY4syA
>>188
うちは3歳になる前に診断、かなり自閉が濃くて支援級だけど
1年生は親の予想以上に適応よかった。
でも進級して担任変わったら、クラス運営が前の先生と違うのが
嫌でかなりぐだぐだに崩れてしまった。

幼稚園は小規模でクラスの子もほとんど変わらず
先生と教室しか変わらず、進級はそんなに大変じゃなかったんだよね
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 20:51:47.98ID:AZe6u+54
1年生って普通級で落ち着かない子多いからわりとベテランの先生つく事多いんだよね
問題は慣れてきた三年生あたりから
先生も新任だったりで問題が出てくるのはこのあたり
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 21:36:05.38ID:CSeqKEvH
10歳の壁とはよく言ったものだよね
ここが本当に分岐点
乗り越えられればかなり波に乗れるし
乗り越えられない子はとても多い
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 21:39:35.39ID:OKxWrGOJ
>>193
分かる

あと、大きくなるにつれて身支度を気にしなくなった
ボッサボサのロング…怖いよ
起きられないから、朝ご飯と髪の毛をおしゃれにすることと歯磨きを割愛…
まさか、自分の子が欠食児童になるとは思っても見なかった

でも他人のことはああだこうだ言うのよw
あの子の服がどうのこうの
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 22:53:15.62ID:zZ8scvPi
>>195
本当にそのテンプレ通りだったわ
同級生に陰湿な嫌がらせしてくる子がいたんだけど、3年生の担任(新人)は「仲良くしなきゃ!」と
わざと近くの席にしたりさんざんだった
うまく対処できない息子は癇癪起こした(それを見て陰湿子が笑う)
結局学年主任同席で話し合いして対応を変えてもらった
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 01:03:57.32ID:Wb+HTRZ1
本当、3年で若い担任になって問題噴出だったわ。

でもうちの子のクラス、厳しいベテランの先生が来たら
立場逆転した。陰湿ないじめっこグループが目をつけられて
からかいやふざけは厳しく怒られるようになった。
今はそのグループのママたちがスクールカウンセラーに相談に言って
校長に言いつける!と息巻いていてワロタw
あんたらの子の悪行はすでにスクールカンセラーを通して学校で把握されてるのに。
0200[sage]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:50:14.76ID:RniXnB/I
初めまして。
今年小学校1年生になった男児です。

入学式から1ヶ月たってきて、
未だにクラスのお友達の名前を覚えません。
よく遊んでいる子の名前すら、あやふやです。


「逆に遊んでて名前覚えてもらえてなかったら、どうおもう?」と聞けば
「嫌だ!名前で呼んでほしい」
「それだったらお名前で呼んであげれるように覚えようか?」
と促しても、あの子誰?と聞いて見たら
「…うーん、また聞いとくわ!」と覚えていません。


お医者様からは頭の中の多動があるが
診断はつけるほどのことではないと言われています。

これはADHDの傾向としてあるのか、
定型の子供でもこんな感じなのでしょうか?
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 07:19:33.06ID:XmB0EGPo
>>200
ADHDの場合、発達に凸凹が多く見られるので、
視覚優位(見た情報を理解する得意。ひとの名前を覚えるのが苦手)だったり、聴覚優位(聞いた情報を理解するのが得意。ひとの顔を覚えるのが苦手)だったりするケースは多いです。
ただ、健常の子(人)でも名前や顔を覚えるのが苦手な人はいるから、名前や顔を覚えるのが苦手だからADHDだ、とはいえないということです。
ADHDかどうかは別にして、しっかり対策をとらず、苦手なことを苦手なままにしておくと、どうせできないしとか、自分はダメな人間だと高学年や中学生になってからうつ気味になる可能性があるので、気にしつつフォローしてみては。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 08:13:39.53ID:FhGPC92r
既にネガティブで運動会もどうせビリだよとか言ってて1位だった三年生
今からこんなネガティブで大丈夫かなって不安になる
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 08:19:38.25ID:g3/vPOue
傷つかないように防衛線はってるんでは?
かしこい方法だと思う
うちは自己評価高すぎて結果がついてこないで毎回落ち込むのが大変だよ
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 08:41:57.61ID:p/QmujK6
うちの一年も全く同じだ。
隣の席の子の名前しか覚えてない。
それ以外の問題がたくさんあったから放置してたけど、
どつやってフォローすればいいんだろう?
適宜名前教えたり、意識させようとはしてる。
他人に興味ないんだろうなと感じる、自閉とADHD併発児。
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 08:51:50.83ID:HVEMUf5c
うちも一年生なんだけど名札がないと覚えられないことが判明したところ
クラスの子の名前をすごいスピードで覚えたけど昨日一日遊んでもらった高学年の子(一人)の名前ついに覚えられなかったよ
時代的に仕方ないけど校外でも名札つけておいてほしいw
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 08:52:23.63ID:kVX0liZD
うちも全く覚えてないよ。
こういう子は興味ない事は覚えられないから無理ですねって医師に言われた。
本人も関わりのない人はただの人間だから覚えられないと言っている。
2年のとき、学校のお祭りの係で同じグループ誰?って聞いたら知らないって言ってたのに、当日見たら幼稚園から一緒の子とか去年のクラスメイト、果ては近所の女の子までいた時はびっくりしたw
4年になって大分覚えるようになってきたし、さいあくわすれても名簿みれば思い出せるようになったけど
うちの旦那も同じ傾向で、近所の人とか全然覚えていない。
家の前に立っててくれたらわかるって言うけどドラクエの町の住人じゃないんだからって笑える
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 09:00:06.90ID:XmB0EGPo
>>205
入学式の全体写真とかあるなら、それをカラーコピーして名前を書き込むとか。
名前のわからない子がいるなら、仲良しのお母さんに、この子の名前ってわかる?って写真を元に聞くのも手段。
なるべく会話の中で、
「そう〜、今日は公園で○○ちゃんと鬼ごっこをして遊んだのね」と、5W1Hを使った会話を心がけてみるとか。
作文の基本になるから、国語のフォローにもなるよ。
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 09:54:28.67ID:yqU8Ef+X
うちの聴覚優位息子もなかなか覚えない。
うちは、例えばヒロミチ君なら、ヒロミチ君のお家の前の道はすんごい広いのかな〜とか、何でもいいから話してビジュアル想像させたら覚えやすかったみたい。
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 10:44:21.47ID:N1GZK6o8
ドラクエ笑ったけどほんとそれ
私がそんな感じで全く覚えられない
写真に名前書いて暗記っていいと思う、勉強かっていう風にやらないと無理
子も同じで、毎日顔と名札を照合し続けてやっと定着してる
名札なしの習い事で一緒の子は全く覚えてないわ…
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 10:48:55.16ID:tO8Kp2uY
>>203
うちもそういうタイプだよ。
プライド高いから傷つかないように予防線はってる。
去年の担任の先生がそこをすごく気にしてくれて本人の自己肯定を上げるために、発表が上手だからと授業でまず当ててくれてた。
塾に入れたら楽しかったらしく成績も伸びて少し改善したと思う。

うちは顔を見たらクラスメートって分かるみたいだけど名前は覚えてなかった。
3年の終わりごろから改善してきた気がするけど、微妙かも。
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 11:52:38.32ID:HXgtMoIX
うちも年長の時にすごくネガティブだった。周りをよく見る子で友達の言葉を間に受けて自分はバカだと悲観したり悩んだりして、心が弱い子かと心配してた
wiscの結果みて恐らく早い段階で10歳の壁が来ていたと言われた。今は小2だけど、得意分野ができたおかげで自信もついて全然ネガテイブになる事は無くなったよ。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 11:57:27.49ID:yqU8Ef+X
>>212
うちも今 周囲と比較してネガティヴで自己肯定感低くて似た状況なんだけどWISCの結果で10歳の壁か否かが判断できるの?
どんな数値だったのか参考にさせて欲しい。
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 13:56:17.12ID:HXgtMoIX
wiscは知覚推理と言語が高くてFSIQ130だった。判断と言うか、高IQ児は早期に10歳の壁の様なものがくることがあるらしく恐らくソレではないかと。まだ10歳迎えてないから本当かは謎だけどね。
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:07:30.77ID:1jFqYubh
私自身が10才の壁が早かった記憶がある
年長終わり辺りから1年生くらいまで
だから周りの子に合わせるのが面倒くさいと感じてたよ
妙に冷静な大人びた子供だった
高学年で荒れてくる同級生に比べ大人から見たら従順で静かな子に見えてたと思う
従順だったのは逆らうのが得策でないと考えていたからだけど
うちはそれに親が安心して私の気持ちに無頓着だったから
3年生くらいから一気に親から離れていったよ
悩んで誰かに相談していいとか友達なら気持ちを共有したいとか
6年生あたりから遅れて気がついて身につけて行ったけど
ここで気がつけなかったらその先はかなりしんどかったんじゃないかと大人になって思う
成長の順番が違ったんだよね
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:34:51.24ID:Unr1miGE
うちの子9歳なんだけど、皆仲良く困ってる人には親切に!って雰囲気じゃなくなってきたなぁと実感中
男児だけどグループが出来てきたし、明確ないじめじゃないけどいじめの芽?も感じるようになってきた
これからどんどん難しくなるんだろうな
0217200
垢版 |
2017/05/25(木) 17:43:50.90ID:RniXnB/I
>201
詳しくありがとうございます!
ADHDかどうかではなく…ではっとなりました。
僕なんて…となりやすいので、鬱などにならないように
フォローをしていくようにします。


>205
全体写真、昨日息子が持って帰ってきていました。
今日早速やってみます!
5W1Hも心がけて話をするようにします。


ほかの方々も色々ありがとうございます。
ビジュアルを想像させたり、仲のいいお母さんに聞いたりしながら、こちらも覚えていきます。


ありがとうございました!
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 18:08:30.82ID:209tNt0l
途中送信ごめん

年長から始まる事もあるんだね。小3で親から離れてしまったとあるけど、いわゆる10歳の壁状態が長らく続いたのかな
>>215さんの様に得策でないと判断して従順になるようなら納得もできるんだけど、うちの子ADHD併発で落ち着きないし親として数値に違和感だし、10歳の壁なんて高尚な頭脳に見えないわ…
でも可能性としてそんな視点も持ってやることにする、ありがとう
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 18:40:01.34ID:1jFqYubh
>>219
子供だったからはっきりは分からないけど
辛い時に親を頼らず自己解決するのが当たり前になって
従順にはしてたけどそれは利己主義の裏返しだったし
心の中はすごくなんていうかザラッザラで扱いにくい子供だったよ
扱いにくいことも自覚してたから従順さを装ってた
友達の家に泊まりに行って母子の距離の近さや幼さに衝撃を受けたのが3年生だったんだ
高学年でみんなが荒れてる時にもう終わってたから周りを不思議な気分で見ていたよ
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 18:49:23.36ID:FXTwlaWf
>>215
成長の順番が違ったというのは理解できるけど、一般的な10歳の壁って
対人面、もしくは勉強面で定型との差がはっきりし始める(定型が伸びる)事じゃないかな?
幼い故についていけなくなる
215さんのような成長過程もあるんだなーと参考になったけどね
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 19:00:19.16ID:0lCR/cGs
>>221
私もクリアできずに定型との差が出来始める何かだと解釈していたから
精神的な成長期が早く来るのとはちょっと違うような?と思って読んでた
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 19:15:15.76ID:1jFqYubh
うまく言えないんだけど
勉強や社会性や対人はすごく大人びてたんだよ
だけどそれで周囲に馴染みきれなくて常に薄い壁があるような感じ
それが周りがギャングエイジになった時に
私が同級生たちの欲しい言葉とか考え方を持ってたからそこから共感を得るのを覚えて行ったというか
一回何かの簡易的な?検査を個別に保健室で受けたことがあって
担任が年齢に対しての知的レベルが高過ぎる、的なことを話してた

10才の壁ってみんながぶつかる壁で、年齢は様々だけど
障害に関係なくあるものと思ってたけど違う?
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 21:46:55.00ID:rpLEMQ1i
えっ、10歳の壁って障害関係なく一般的に使われてる言葉でしょ?
人間関係とか自分自身についての捉え方がガラッと変わって、こじらせると自己肯定感が…みたいな奴じゃないの?
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:38:40.65ID:wN2St7tL
親や家族中心だったのが友達の比重が大きくなったり
抽象的な思考ができたり将来を現実として考えられるようになったり
体も第二次性徴がはっきりしてきたり
…とグンと大人になっていく時期だけど、上手く乗り越えないと拗らす
のが10歳の壁

発達障害があると周りがどんどん先に進むのにいつまでも幼くて差が開く
という意味で発達障害児はもう1つ壁がある
と理解してたんだけど
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:16:17.17ID:0jbASJHS
>>233
私もその壁で記憶してる
でも最近は発達障害児の成長が同級生比おいてきぼりになる時期を言うことのほうが目につくなぁ
ちなみにうちの子は中1でギャングエイジ学を履修
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 05:50:35.47ID:YCclJyA6
9〜10歳の壁=小3〜小4。
知的障害のある子だと、勉強面で明らかに付いて行けなくなって、支援級に移る時期で、
発達障害の子達も、精神面の成長が定型の子の7割程度だから、色々開きが出始めるんだよね。
知的障害の無い子だと、9歳までに心の理論を曲がりなりにも獲得するから、
本人も周りが見えるようになって、自分でも他の子達との違いが分かり始める。
中学年以降は、普通級の先生は急に厳しくなったりするし、同級生からも障害者と言われたり。
多動がまだ落ち着かない子はもちろん、それまでおとなしくて目立たなかった受動型の子も、
一気に不適応を起こしたり不登校になったりするよ。
こればかりは、その時が来てみないと分からないけど。
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 06:25:29.38ID:zzU5Jg/4
うちがまさに小3で学校不適応になった
他動他害がなく行事も普通に参加できたし健診でも何も指摘されたことない担任の先生すら障害とかではないと思うと言ってた
早く気づいてもっと小さい頃から療育やら配慮やらしてあげてたら今が違ってたのかなと思う
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 07:19:13.88ID:PnQ2ldZM
>>240
10才の壁自体は発達心理学の用語で、心の理論やなんかの急成長時期でそれについていけない問題を指してるのよね
発達健常関係なく正しい用法かとw

そんな定義なんてどうでもいいけど迫ってきて怖すぎる
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 08:27:11.99ID:H19xNeHg
まさに>>239じゃない?
低学年の頃は差がつきにくいし、少しくらい差がついていても巻き返し可能、
家庭のフォローがなくても問題なさそうに見えていた子が、中学年になったら一気にしわ寄せがくること、
授業内容そのものが低学年の応用的なものに加え、新分野も増えるから、歴然とした差がでてくること、
ところが年齢的に親離れしがちで、そうした学校内の会話を親にしなくなったり、
低学年の頃は面倒見の良かったクラスメイトが自分の居場所をつくりはじめてフォローするクラスメイトがいなくなったりとか、
遅れの目立つ子は更に遅れて、孤立したりするような年代だよね
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 08:39:19.45ID:5b1qa4Nh
まさに239だよね発達障害にはもう一つの10歳の壁なんて無いよ。常に高かったり低かったりする壁の前に立ってるんだから。

迫ってきてるのは子供が10歳の壁にだねw
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:35:31.56ID:zzU5Jg/4
241だけど、今小4で1時間だけ母子別室登校してる
診断名はADHD 幼稚園、低学年の頃はどちらかというと優秀で発達障害がどんなのかも知らなかった
今思うと学校で相当がんばってたんだなと
集中力がない字がきたない書くのを嫌がる話に割って入る等症状が目立つようになってきたのはやっぱり小3くらいから
低学年の頃までは他動他動がないと気づきづらいのを実感してるよ
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:02:58.00ID:kFA57lF1
うちも未だに「そういう子はよくいるよ〜」と気楽に励まされる…
無理に障害だと病名をつけたがってるみたいに思われてる
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 15:28:29.56ID:CsX07JZi
知人「そういう子はよくいるよ〜」
私「……(せやな。その子も言ってないだけで発達障害やろ。もしくは親が受容してなくて放置か、運悪くどこにも引っかからなかった未診断児)」

最近はこう思ってる
口には出さないけど
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 15:47:54.62ID:g0Fbb8vZ
いや、他人からしたら社交辞令というかお世辞というか
「そんな事ないよー」と言う以外はないと思うから言葉通りに受け止めず流すとこでしょ
他所のお子さんの発達障害を「そうなんだ」程度の同意もしづらいものだよ
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 19:47:32.24ID:ACR8jAgt
「そんなことないよー」と言わずに「そうだねーちょっとヤバイかもねー」って言う人がいれば、その人こそ発達障害なのではと思うわ
0260名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 19:57:21.46ID:AJ99vI2u
まさに一昨日、傾向ありそうだなぁって子の親に相談されたけど
なんて言っていいか困る
このくらいの年ならこんなものなんじゃないのかなぁ?
っていうふわっとした答え言っておいた
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 12:55:52.06ID:vnl/T37u
親友でもデリケートな話題過ぎて言わない方がいいよ
健常の子育てすら余計な事は口をださないのが吉

上の方にあるように社交辞令の「よくいるよー」でも
真に受けて卑屈に反感を抱く人だって少なくないのに
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 13:16:41.57ID:Q6ZlnoLR
真剣に相談してきたら勿論はぐらかすような事は言わないけど
大体わかるよ、男のこってこんなものと言ってほしいのかどうか雰囲気で
現実逃避してる人にシビアにアドバイスして納得させられるような器量無いわ
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 14:03:14.37ID:QemeBGkj
>>265
その辺は個々の人格や心の状態や関係性によるからマニュアル的に全部言わない方がいいってのも違うと思うよ
何言っても恨むタイプは言わなくも後でなんで言ってくれなかったんだ!って恨むだろうしね
空気読むしかないよね
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 15:15:52.20ID:UygvCJyX
うちは支援級行ってるんだけど
そのことを知ってて具体的に質問して来たら答えると思う
うちの子ちょっとこんなことで困ってて育児相談行こうと思うんだけど…
病院とか療育って行かせるか迷ってるけどどんな感じ?とかさ
自分の子の場合と区切って知ってることを話すよ
ただ、何組の子のあの子どう思う?みたいのははぐらかす
言わないだけで何かしてるかも知れないし、余計なお世話だよね
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 16:09:52.18ID:nfnG70Pd
うちは支援級二年生。

小学校四年生の近所の子に
なんで支援級(○○組)は変な子がいるの?
と直球で聞かれなにも言えなかったわ。

何て答えたら良かったのだろうか。
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 16:44:02.95ID:INHdtbH5
質問責めにしてみる

どんなことが変だったなの?
何を見たときそう感じたの?
変っていけないことかな?
あなたも逆にそう見られてるかもよ?
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 16:46:33.25ID:INHdtbH5
小学生は高学年ですら語彙力が無いから、変の一言で表現するけど、他意はないと率直に思うので、もっと語彙を引き出す問いかけをしてみたらいいんじゃないかな

でもさ、そんな矢継ぎ早に聞かれたら相手が嫌になって逃げていくよね…ふふ
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 19:15:45.45ID:B3M45CAH
うちは勉強だけできるアスペ息子で、同級生の知的ありの子に好かれてて、息子も満更でもないらしい
そしてその子のママもくっつける気満々
小学生の言う事だから本気にしてるわけじゃないけど、結婚とかなったらサラブレッドが産まれてしまう!って恐怖しかない
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 00:35:56.76ID:/jsP1k4p
その子のママ気持ち悪いなぁ

息子が加害者になる前に性教育しときなよ…
中絶する羽目になるのは先方だよ
性問題で被害者になるのは女側
知的の子が相手なら尚更
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 09:12:48.32ID:L+mQ3jeL
>>279
支援級の授業で性教育ってないと思う、学年がバラバラだし
交流の授業で皆と一緒、でその後支援級でフォローがあるかは学校や先生によるとしか
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:48:09.67ID:Npy9VqWI
グレーの経過観察はこのスレでも平気ですか?

1年生の入学当初からカウンセラーどまりなんだけど最近ひどくなった気がして、、小学校2年生男子です
集団行動は取れ勉強はそこそこ普通に出来ます

目立つ部分は
味覚過敏なのかただの我儘か好き嫌いが治らずメニューも10種類程度の物しか食べられない調味料もダメ
衝動性を抑えられない
友達に嫌な事を言われた時に軽くでも手が出てしまう
言葉遣いが悪い(お前や語尾の乱暴さ)
人の嫌がる事をする、意地悪悪戯など
字が汚い

先生に聞くとみんなこう言うところはまだあるのでーとかいつも丸く丸く説明してくれる

早期療育って言葉を聞く度に焦ってしまい
どんな行動をどんな時に取ればいいのか分からない
カウンセラーには療育は1年待ちだし療育に行くほどではないと言われていますがどうしたらいいのか、、
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:56:58.10ID:l4CHFdbw
>>281
療育ってただ希望したら通えるわけじゃ無いよね
とりあえず判断材料を増やすために、発達検査受けたら良いと思うけど、それも自治体によって待たされるらしいし、申し込みしておいたら?

発達検査までに数ヵ月、支援が必要ですねと言う事になっても、では来年度から〜とか、そんなテンポが普通よ
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:27:44.62ID:Vhllkv5O
うちは病院で療育系プログラムがある。
どうも医者の研究の一種っぽいけど、その病院の患者なら待ち無しで通える上、1回あたりの費用も通院費用と同じ。
そうしたプログラムを病院で組んでいる可能性もあるから病院にいってみては。

早期療育のメリットは逃げ場所をつくるためでもあるし、単純に通ったから治るものではないです。
でも、手が出てしまいがちの子に手がでないようにするトレーニングも行うから、治ったと勘違いしがちなだけ。
トレーニングを受けずに大人になってもすぐに手がでたらトラブルの元だし、
高学年、中学生になると、そうした療育は障害がある人が通うところだから行きたくないとか、じゃあ自分は障害だというのかみたいな反発もあるから、比較的受け入れやすい低年齢で行った方が本人に受け入れやすいと思う
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:39:58.47ID:Npy9VqWI
>>282
去年担任の先生の指示理解とLDを心配しての紹介で受けた学校カウンセラーにそのような言い回しで言われました

はっきり問題ないとは言えない、黒と白で言えば中間、でもこのような子どもは沢山いる等
でももしそうだったら高学年や思春期に必ず問題が出てくるから経過を見てと
今後自然と消失していくかもしれないし
現時点では療育に行くほどではなく一概に療育に行けば良いと言うわけでもない、診断名がつく事がお子さんや親御さんにとって良いと言う訳でもない云々、、

その思春期に問題が出てからでは遅いのではと思い、それを聞くと習い事や自宅でのフォローでも今は十分と言われました
人の名前を覚えられるようになったり学習面の問題が字以外はなくなり指示理解もスムーズになった反面、衝動性はなかなか消えません

以前に発達検査の申し込みは学校経由でと聞いていたのですが自分でも出来るのですね
その後の流れもゆっくりなところを見るとやはり自分で少し動いても良いのかもしれないですね
明日電話してみます、ありがとうございます
子の悪い部分を障害のせいにしたい訳ではないのですが
グレーと言われると性格や個性なのか神経発達なのかそこをはっきりしたくなります。。
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 14:32:39.96ID:3HL5mKH0
>>286
発達検査はしました?あと病院は?結局学校は病院じゃないんだから、発達障害だと診断したり確実にそうだとしてもやんわりとしか言わないよ。
入学当初からってあるけど就学前にも何かあったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況