X



トップページ育児
1002コメント463KB

小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©3ch.net©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/11(木) 19:09:09.33ID:qCcG0M8s
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。

長文厨さんは10行にまとめてください。

煽りや単発荒らし完全スルーで!
次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456008815/
小学生からの発達障害を考える【u18】3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488894352/
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:50:52.15ID:onzS3Lkp
>>816
>母親に怒られてる子にありがちな行動だったのかなと思った。

これあるよね。
うちのクラスの神童と呼ばれる出木杉君は、私の顔を見ては半年くらい前の息子の失敗をあれこれ言ってくる。
文武両道で全てにおいてクラスでトップなのに人と比較ばっかりして優越感に浸りたがるなと思ってたら、親から一番以外無駄、医者になれと言われまくって口内炎ある子だったわ。
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:54:40.02ID:52yuHN4r
ここ数日の流れ読んでたら、自分(ASD)が小1の時にやらかしたうっかりミスを大勢の前で吹聴されて、それ以来トラウマで20年以上男性不信になったことを思い出してしまった

ASDで一見ふざけたことばかりしてる様に見えて、小1の心は繊細で記憶もいつまでも消えないって事を念頭に子供を育てよう
自分の息子もASDだが、気がつくと罵倒している…
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:57:52.64ID:E7mgzxs2
健常ディスりはやめましょう
1年生なんてまだ自我がクラゲみたいなもんなんだから
殆どの子が成長していく中でちゃんとする
その点発達はね...
色々子供の友達に文句があるとしたらそんなのとしか付き合えない自分の子のスペックを嘆いてね
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 15:00:26.69ID:V6hGM0WZ
いいつけ君が我が子の失敗をいいつけてくるうちは華だと思ってる
まだまだお互い子供なんだよね
みんなが大人になってくると、失敗はスルーか嘲笑で引かれ、
わざわざ大人にいいつけてきたりしないで子供間だけでどんな失敗をしたか共有しあって嘲笑するようになる、ひいてはいじめに繋がる
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:40.61ID:n5kCgLZQ
うちも参観日はクラスの色んな子から「娘ちゃんいつも泣いてるよ」「娘ちゃん発表の時いつもやらないよ」とか報告されるw
本人はいい事しか報告してこないからすごく有難い
そんな娘に対して優しくしてくれることにお礼を言ったら「いいよ。それが娘ちゃんだから」とか言われて最近の小1は大人か!?と感動したわ
いつも気を使わせてしまって申し訳ないよ
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:29.13ID:qK/1AfV7
定形でも人の家に勝手に入っちゃうってあるあるなの?
この前近所の子が網戸開けて勝手に入ってきてビビったんだけど(小1)
部屋散らかってたから恥ずかしかったわ
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:08.37ID:LWu2P5Sb
人の部屋に入ってクローゼット物色して驚いたのが裸になって布団に潜ってうちの息子にベタベタしてた事
うちの息子はまだそんな気ないから良かったけど、その気が出てきたら男のせいにされるよね?
あの子とお友達付き合い止めてとか言えないけど、あの子も障害あると思う
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:17:58.36ID:heLyrJmm
>>837
は?
言葉足りなかったけど息子は裸になってないし、女の子が私に見付かって顔真っ赤にして服着てて
うちの息子はやだー抜いじゃってー(笑)ってかんじだからまだその気はないんだよね
私はその子と付き合って欲しくないんだけど、旦那の友達の子だから強く言えないの
なんでそんな責められるのか(笑)
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:37:35.65ID:fA93Vkdv
>>838
相手の女児が親に知られるのが恥ずかしいあまりに息子さんのせいにしてくる可能性も今後あるかもしれないから(息子さんが脱げって言った、などと嘘ついたり)
早めに相手の親に報告しておいたほうがいいと思う
女児は早熟だから、発達障害でなくとも親とかドラマの真似してそういうことしてみたりするよ
やる子はやるしやらない子はやらないけど。
女児の裸を男児側のせいにされたら最悪だし噂や愚痴でも流されたらあとあと大変だよ
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:43:30.97ID:fA93Vkdv
基本的に男子のほうが性的ないたずらをすると大人は思い込んでるから(発達なら尚更偏見持たれる)
女児に息子くんに裸にされた!と万が一嘘つかれたら大人は女児側を信じてしまうのよ
写真や動画の証拠がなければ証明がすごく難しい
無駄な濡れ衣かけられないようにしてね
うちじゃないけど近所でそんなようなことがあってこじれてた、痴漢冤罪みたいに面倒なことになる
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 07:01:01.28ID:z2l6iD4y
いや、でも自分が小2の頃とか思い出してごらんよ
男の子の家で全裸になる小2女子なんてアタマおかしいよ
発達かどうかは別として

ダンナの友達とか言ってないで、わが子を守るために
全力で絶交、締め出しだよ
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:16:42.81ID:ThlM/l7A
そんなおかしいのを自分の子と付き合わせなきゃいけない義理あるの?
勝手な大人の事情で遊ばせてるだけで子供の友達でもなんでもないじゃん
締め出しで何が悪いのかさっぱりわからん
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:42:48.23ID:c7T2x9Um
発達障害の子は友達に流されやすいっていうから
友達には神経質になっちゃうよね
ただでさえ友達できないのにそこから厳選したらゼロになりそう
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:47:44.44ID:ZyOrXKV4
小2で裸になる女子いてもおかしくないよ。姉がいたり早熟な女児がスカートめくりしてくる男子に「今日はスカートめくりしないの?」と催促していてドン引きした思い出あるわ。
今やその子は社長夫人。したたかな子が多そうだから本当なすり付けられる前に報告&距離取る。
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:50:19.38ID:VYBnXqej
あの子もって書いてるから息子さんも傾向があって、その女の子ももしやってことかと読んでた
息子さんが受動型で言いなりになったのかなって
障害あるなしに関わらず相手の親に実はこんなことが…って言うのは難しいのかな
驚いちゃって心配ってスタンスでさ
とりあえず付き合い切れないなら2人きりにさせないが鉄則になるね
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:53:59.05ID:TSeaPxbI
報告して距離を置く、なら解るけど、
アタマおかしいだの締め出しだのって鼻息荒くなってるのは理解できない
心配するという視点はないのかな…
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 13:00:05.25ID:cS046sON
>>852
悪影響あるような友達なら必要ないよ
友達一人できればラッキーぐらいでしょスペクトラムなんて
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:25:58.90ID:QKXejZFa
831だけど荒らしてごめんなさい
やっぱりこの反応見ても他所でやったら、うちの子が悪いみたいに言われるよね
だからそれも含め旦那には言ったけど付き合い辞める事が出来ない友達だし無理みたいな。。
学校が違うから日曜日くらいしか合わない関係だけど、これから成長していくにつれそんなませた?女の子と仲良くするとうちの子が明らかに不利ってかつられてそんな風になるのは嫌だし。。
でも旦那の友達と関係切れとも言えないですよね?普通

その女の子の発達関係で相談してるみたいだから多分発達?って書いたんです
深く言うとその子の親がかなり盛んでそういうの見たりしてるんじゃないかなって
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:34:59.78ID:z2l6iD4y
>>862
どこまでも分からない人だな

> でも旦那の友達と関係切れとも言えないですよね?普通

そういう問題じゃなくて、わが子をその女子から引き離せっての
わが子の危機だと思わないの?
親はともかく子どもを家に入れないようにしようとか
全く考えてないところがイライラする
もしかして釣られてる?
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:44:49.70ID:sEiwRzsg
おおごとになる前に相手の親にきちんと伝えておいた方が絶対いいと思うんだけど

友人関係切らなくたって、子供を連れて来ないとかの配慮はできるでしょ
相手方だってトラブルは避けたいだろうし

叱られていけない事だと学習する機会のないままにされる女の子も可哀想
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:45:46.50ID:QKXejZFa
付け足し
家に来ると人の家めちゃめちゃに荒らして子供に用意してたXmasプレゼント出してネタバレさせる子なんて普通に嫌ですよね(笑)
私自身も旦那の友達が嫌いで子供産む前から付き合い止めて欲しい位大っ嫌いなんです(笑)
だからその家族と会うときになるべく私も行かないのも悪いのかな
旦那も変に良い人なのもイライラするんです(笑)
どーにも出来ない苛立ちなんて私もあるんですよ
友達関係やめてくれるなら苦労しないわ
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:53:45.05ID:QKXejZFa
もういいや
この話はスルーして下さい
言っても背景分からないと理解出来ないんですよね
色々書かないといけなくて面倒になってきた
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:11:02.63ID:8cnebJ/0
家に来なくても外でその女の子と合うなら心配が続くよね。
というか何で旦那さんがその友人と会う時に息子さんが付いていかないといけないの?
旦那さん友人が家に来ないなら旦那さんだけ出かけて息子さんとママは残れば解決。
流れで相手の家に行くことになったらまたベッドで云々とか起こるよ。

でもその女の子の親も頭痛いだろうね。
小2でそんなじゃ高学年以降どうなってるやら。
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:14:38.95ID:8cnebJ/0
>深く言うとその子の親がかなり盛んでそういうの見たりしてるんじゃないかなって

これってさあ、両親のそういう場面を女の子が見てるってことだよね。
子供の前ではさすがにしないだろうから、夜子供が寝てるだろうと思ってる所を
覗いてるんだろうか。
その友人のことが相当嫌いなようだから女の子は父親からの遺伝かのかもね。
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:17:07.70ID:ThlM/l7A
>>879
拘るつーか普通不思議に思うでしょ
外で会うなら旦那が子供連れてかなきゃいい話だし
ここまで来て旦那が意地でも子供を連れ出すなら相当旦那も変だよ
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:48:22.39ID:Nx8gyB6Y
雨で遊べなかったからか今日はうるさいな。
雨止んできたし、今から10分でも散歩に連れ出してみたらいくらか違うかな…
泥の中ほじってダンゴムシとか捕まえ始めたら長いんだよなぁ。
服が泥だらけになるな、明日も雨なんだよな
なんて悩んでるうちにこんな時間に…
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 17:29:18.43ID:VYBnXqej
切れないという旦那にイライラしてるんじゃない?
なんで友人が子供まで連れてくるのか分からんけど
性的なことは男の方がどうしても不利になるから息子さんのために早めに引き離して欲しい

うちも旦那が同い年の子がいるから家族ぐるみで〜なんて夢見てたけど
子供たちが同じクラス席も近いのに全く接点持とうとしないんだから家族ぐるみなんて無理だと思う
っていうかそういう親のワガママに付き合わさないでまで言わないと分からなかったよ
嫁が姑に義理で笑顔で接してるだけなのに分からないパターンと同じ
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 17:44:18.19ID:mDYRLzLI
>>884
散歩に連れ出そうかなとかえらい
外に出られない時、うちの子(多動)が小さい頃はレジ袋に丸めた新聞紙を入れたやつをゴムで吊るしたやつで発散させてたw
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:17:47.75ID:ihZEnsjw
>>887
それ面白そうですね!
昔よく電気のヒモでシャドウボクシングやってたの思い出したw
最近ストレス溜まってそうだし今日やってみようかな
ちなみに使い方としては上記の感じですか?
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:45:50.38ID:rfANcCLk
うちも雨の日は新聞紙詰めたてるてる坊主作って遊んでる
どうして雨降らせるの?とかって説教して叩いてる姿が虐待ちっくでちょっと気になってた
てるてる坊主とは別にサンドバッグ作ればいいんだ!
早速試してみよう
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 16:16:24.06ID:lXmyKrGO
小2グレーの息子ですが、私に対して暴言暴力がひどいです
これからどんどん力が強くなっていくと思うと、なんとかしなくちゃと思うのですが。
自分もイライラするし、やり返さないようにしているけれど、我慢するのも精神的に限界に近づいてつらいです
本人はしばらく経つと忘れたようにケロッとしているが、私の精神がもたない…。
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 17:12:12.32ID:sUONmMmQ
>>891
そんな感じだよー
軽いから当たってもダメージ少ないし(子供だけでなく家具とかも)
その割にレジ袋のカサカサ音でアタックし甲斐(⁉︎)あるし
うちは輪ゴムをつないだやつで鴨居から吊るしてたけど意外な動きするからかなり楽しんでた。
ちょっとスペースは必要だけどお勧め!
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 17:59:46.26ID:lXmyKrGO
>>897
腕とか足とかアザだらけです
心が一番痛い
でも暴言や暴力に至ってしまう息子はもっとつらいんだろうと思う
自分が病んだりしないで息子と向き合わなくちゃと思うけどなかなか難しいです…
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 20:37:58.94ID:vFSNuRay
いや、暴言はともかく暴力は受ける方がつらいに決まってるじゃん
日記とかにどういう暴言暴力受けたか記録しておくといいよ
どういうときに酷くなるのかとか、低気圧でしんどい日に多いかもとか、なにかわかることがあるかも
男子にも生理周期があってストレスが我慢できる時とできない時の波もあるらしい
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 20:42:42.35ID:vFSNuRay
あと暴言などをされたら(あー出た出た。死ね!が今日で◯回目…)って数える方に集中したりするから多少は気がまぎれるかも。
実際はそんな記録取る気になれないだろうけど…記録してあると医師に相談する時もやりやすいから…みなさん体壊さないでね
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 23:21:55.80ID:lXmyKrGO
>>900
以前、何かされたとき記録を残したほうがいいと言われたことがあるけれど、もし見つかったら?とか書こうとすると息子が犯罪者か悪人のようになってしまい書けなくなりました…
でも確かに、何か発見があるかもしれないし、簡単な記録を絶対わからないようにつけておこうかなと思います
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 23:26:49.32ID:lXmyKrGO
>>902
幼稚園までは療育通いで母子ともに相談にのってもらっていたんですが、小学校に入った後は特にフォロー無しです
学校ではおとなしい子で今のところ問題もなく、その分家で爆発しているようです
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:55:42.99ID:86/5kcMD
目先の事だけ見てると「学校では問題ないからまだまし、何とかなる」と思いがちだけど、そのしわ寄せでプライベートが荒れる方が長期的に見て問題と病院の先生に言われたよ。身近な人に被害が及ぶからね。
学年上がって「もう頑張れない」ってなる前に手を打った方がいいと思うなぁ

DVモラハラの人達って問題の発端は発達障害が多いように思う(私はそれで離婚しました)
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 07:02:39.14ID:86/5kcMD
何か不安を煽る感じになっちゃったな、ごめん

要は親が手をかけてあげられるうちに自分の特性と向き合う機会を作ってあげた方がいいかなと
通院、投薬、カウンセリングとかSSTとか
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 07:23:57.82ID:UFBDeNBc
今は家だけでもいつその暴力が他人に向かうかわからないし、
イライラするから人に当たってもいいっていう思考が出来ちゃうから早めに対処した方がいいよ
これからどんどん体が大きくなってくるんだし
私も通院と投薬とSSTをしたほうがいいと思う
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 07:41:58.05ID:pvwf2rF3
通級の保護者会に参加したら、その不登校率に驚いた
うちはまだ低学年だけど、学年が上がるにしたがって問題があらわになってくるみたい
上に出ていたように、だましだましやっていたしわ寄せがくるというか…
学年があがるのが怖くなったよ
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 07:58:39.89ID:yiFW/r8O
そうね、うちは通級OB会があるけど、聞くと不登校の子が多いわ
うちもカスタネット登校です
思春期ってそれだけでも悩み多い時期だからね
定型の皆勤賞生徒の母にディスられてイラッとしたりションボリしたり
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 12:45:09.45ID:W/opfqJ1
周囲見渡すと
通級だと普通級での特別扱いなしの環境に不適応起こすし
支援級だと不必要に甘やかされて退化していく感じ

通級でもう少し配慮、支援級で厳しめ、とか出来ないものなのかしら
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 13:33:04.33ID:PGIHc3v1
>>896 です。
病院は入学前までは年一回通院していました。一旦予約を切られたので、新たな予約が10ヶ月待ちです。
発達の専門病院ですが、本人の目の前で医師と話し合うため、問題点をどうしてもオブラートに包んだ伝え方になってしまったかもしれません。
本人不在で医師と話せるか確認してみます。

これからどんどん手に負えなくなりそうなので、2年生のうちになんとか改善の方向にできるようにがんばります。皆さんありがとうございました。
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 16:50:40.37ID:yiFW/r8O
>>913
そこよね
うちは高校生で部活絡みの理不尽な人間関係とか朝令暮改的な事が日々起こるけど
「社会に出たら理不尽な事はもっとある」という監督の言葉に、そりゃそうだよな…と、子にアドバイスするだけにとどめてる
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 17:01:59.42ID:0QQna6AI
投薬って皆さん何を目処に止めるんですか?
良いものでは無いと思うし、だからと言って自然放置して良いレベルじゃないし(笑)
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 17:08:02.83ID:I/emu8Ic
>>909
うちの地域だと不登校になった子を戻すのも通級の役割みたい。
去年の通級のクラスは4人のうち通学してるのはうちの子だけだった。
甘やかされて野生児みたいに一切何もやらない上に暴力的な子と
一緒の通級のクラスされて疑問だったわ。

学校にも行かず社会生活も身に付かないまま大人になって
あの子達将来どうするんだろう。
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:24.54ID:0KAfiqk+
>>917
適応指導教室は無いの?
情緒級や通級との住み分けは、15年以上前からやっている筈なんだけどなあ。
うちの子は障害じゃないと思ってる不登校の親子は、来なさそうだね。
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 23:52:13.41ID:TsRjH5Vk
投薬はあまりしたくないな。
うちは両親が精神薬が全く効かないor少量でダウンだから
どっちの体質が遺伝しても微妙になりそう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況