トップページ育児
1002コメント501KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ185【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:39:31.09ID:WnFB+Y2S
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-10あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ184【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492406003/
0981名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 15:59:52.43ID:DR0jtFfs
>>979
乙です!

>>980
そもそも時間はきっちり決まってるのかな?
お昼寝ってその日の予定で変動しやすいから、始めるなら夜からかなって思う
うちは1歳なったごろから夜は添い寝で自然入眠だけど昼寝は1歳2ヵ月でまだ抱っこメイン
とりあえず時間になったら寝るよ、って癖付て動こうとしても軽く抑えて寝かせるようにしてるうちに自然入眠に移行した
0982名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 16:19:27.66ID:PuyZODLC
>>980
うちは4ヶ月くらいまで抱っこでずっと昼寝させてたんだけど一念発起して添い寝で寝かせるようにした。
とにかく泣いても添い寝でひたすら我慢、歌歌ってみたりトントンしてみたり両手を握ってみたり色々やってみた。
うちの場合手が動くと目が覚めちゃうらしく、両手を子の顔の左右辺りで握って覆い被さるようにして子守唄小声で歌うのが効いた。
初日は泣き叫んで一時間以上粘って結局寝たのは10分だけだった。
次の日は30分ほどかけて30分ほど寝てくれて、またその次の日は5分ほどで1時間近く寝かせることに成功。
そこからは添い寝で昼寝できるようになった。
とりあえず親も子も大変なので1日数回ある昼寝のうち、一番落ち着くお昼過ぎの昼寝だけに焦点絞ってチャレンジしたよ。
夜は元々抱っこでゆらゆらさせて寝たら下ろすやり方だったけどこっちはしばらくそのまま継続してた。
昼は夜よりまだ泣き声気にならないし私一人だから自分のペースで出来るからという理由。
0983名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:10:38.90ID:YwIQHKjZ
>>980
@抱っこからお布団に置くと泣いてしまうのは、暖かい抱っこから冷たいお布団になった温度差のせいってこともあるみたいだよ
抱っこして子供が寝たら、自分が布団の上に座って、徐々に横になって布団温めてからそっとおろすと、多少成功率が上がったよ
A夜かなー夜ふつうの寝方してくれた方が大人が楽だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況