X



トップページ育児
1002コメント430KB

【時給】パートタイムママンPart54【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 23:23:02.33ID:V8pX1wOm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
970を過ぎて新スレが立たない場合は
書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart52【日給】
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1490783039
【時給】パートタイムママンPart53【日給】 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494286422/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 11:11:42.76ID:fH9uNgGh
前スレで引越しで辞めたいとコメしたものです。やっぱり2ヶ月先に辞めるけど次の出勤日に言った方がいいのかな?事務補助な感じで、あんまり新しいこと教えてもらう感じはないんだけね。自分がチキンすぎてへこむ。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 11:14:04.44ID:iMLNYNb7
前スレの人、四ヶ月も働いたなんて偉い偉い
私なんて職場の雰囲気と仕事内容が合わなすぎて一ヶ月しないでやめたぜ!
なんて自慢げに言えることではないけど…
どうせなら長く続けたいから自分に合う職場で働きたい
仕事内容は努力でなんとかなるかもしれないけど雰囲気は入って働いてみないとわからんもんね
なんとかなるかなと頑張ってはみたけど、毎日ストレスで吐き気が酷かった
これ以上長く働いてやっぱり辞めますって言うよりはマシかなと自分に言い訳してる
甘いのはわかってるんよ…社会人としてだらしないのもわかってるんよ…
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 12:54:20.16ID:nPcXz0F5
>>4
引っ越すことになったとか、親の介護がとか理由つけたら?
事務補佐なら辞めやすそう…


パートだから、って逃げ道にもなるよね。
正社員だったら、ボーナスや有給っていう報酬あるからモチベーションもそれなりにあるだろうし。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:34:06.20ID:Dc7PqwaF
前スレの話題引き摺ってしまうけど
扶養の規定って夫側の勤め先によっていろいろだからややこしいよね。
うちは130万以内で、10万81千円を超える月が3ヶ月続くとアウト(2ヶ月ならセーフ)
健保の扶養に入っていれば扶養手当も出る。
半年に一度給与明細のコピーを提出しなければならないので
ごまかしは一切きかない。

しかし、同僚パートさんの中には健保は130万だけど103万超えると扶養手当カットになる人もいる。
逆に年間130万であれば各月の金額は関係ないって人もいる。

うちの職場は時給が低いので、パートが勤務出来る上限時間出勤しても
130万以下の方がかえって手取りが上になる金額しか稼げないので
社保つけてる人は独身のパートさんと自営の人しかいない。
税金ぐらい払えよと思われそうだけど、しんどい思いして手取り減るの嫌だ。
1,5倍働いても下手すりゃ手取り低くなるなんて嫌すぎる。
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:58:51.79ID:2iwp+lIS
そりゃ多く働いて働き損になるのは誰だって嫌だよー
だからTVや雑誌などの特集組まれるんじゃない?
現在、扶養内で働いているけれど
会社はゆくゆくは130万を超えて働いてほしいと思っているみたいで
ちょっと鬱…
今ぐらいがちょうどいいな
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 14:27:49.64ID:3z3WGSNP
160万超えないと損だもんね
それなら正社員でバリバリ稼ぎたいが日が落ちる前にお迎えに行きたいという我儘
留守番か塾通いのできる小学校高学年くらいまではパートでいたい
その頃に正社員で求人があるかは絶望的だけど
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:35:42.07ID:6/0FzPL8
フルでないゆるいパートだけど、4月から時給30円上がってた
ざっくり計算してみたら月2000円ぐらいは増える感じで嬉しい

職業というか職場柄夏休みがあるけど、その間別の短期バイトみたいなの探すか迷う
ゆっくりしたいけど、お金は欲しい、でも子供(幼稚園)預けるのにもお金かかる、ちょうどいい仕事が見つかるかも分からない
デモデモダッテ状態だ…
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:03:43.43ID:xbv+uzy+
>>11
デモでもだって状態じゃないよ。
環境がそうさせてるんだもん。
私もそうだよ。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 22:08:17.01ID:vFbsi6jP
4月から子を保育園に入れるため働き始めたんだけど、職場に1人だけかなり嫌なお局婆パートがいる
粗探しに目を光らせて、自分のやり方に合わなかったり気に食わないと、どうでもいいことでも注意してくる
上司も負けてるし、同僚も皆嫌ってるから、グチるくらいで…自分が気にする性格だから休みの日まで凹む
皆様、こういうのどうしてる?
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 22:21:15.64ID:Dc7PqwaF
>>14
自分の場合、実母がそういうタイプだったのでスルースキルがあり、
一応耳は傾けるけど、業務上重要なことではないと判断したことは
すみませんと言うけど自分の中ではそれで終了出来る。

そういう人ってどうでもいいことをやたらしつこく言うからそのたびに
もっと大事なことがあるだろwとか、そこに食いつく?wwwとか
ネタ的に楽しむような感じで昇華して行くように心がければスルースキルつくよw
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 23:45:06.78ID:TtjDRZ1N
ここに書き込んでネタにしちゃえば楽しくなるよ!
私は義母に対してこれで乗り切ってる 今回はそう来ますか〜!って
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 01:49:53.06ID:4VPPQxfk
うちにもいる
注意の仕方が遠回しで嫌味っぽい
伝わるか分かんないけど「あれどこだっけー?」みたいに大きな独り言言って周りが反応しないと怒るやつ
あれすっっごい嫌い
私もスルースキル身につけたいわ
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:49.76ID:gqGh8Ym6
給食は1カ月も経たずにやめた。
仕事きつくて給料安くても子供達と休みが合うから
頑張ろうと思ってたのに。
1人だけいた社員のいびりに耐えれなかった。
毎日吐きそうになりながら仕事に行ったけど、
もう無理と思ってすぐ今のところ受けて辞めた。

今のところはすごく働きやすい。
土日も出ることあるけど、昼には帰れるし。
それに意地悪な人がいないの最高。
まあそれなりに色々あるけど、給食の時よりいい。
やっと3年たって給食の夢見てうなされなくなった。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 07:36:35.05ID:dtJvSiBx
プールの受付募集してて応募したい!!
年中無休の室内プールで長期も可なんだけど、電話は明日にした方がいいかな?
忙しいよね、日曜日は
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:24:56.33ID:VVPUk/3P
>>18
仕事が続くか続かないかって、結局職場内の人間関係が大きいよね
子どもの園の行事や風邪でのお休みに影響がないように、と早朝から登園くらいまでの短時間パートに出てた時、時間や仕事内容よりも人間関係が辛くて短い期間で辞めた
早朝だから自分ともう1人くらいしかいないんだけど、そのもう1人が合わなくて…しかも2件連続

時間がよくても合わなかったらどうしようもないよね、お疲れ様
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:36:52.73ID:SZUEDB7b
4月に入ってきた人には仕事教えてるのに
入って半年になる私には仕事を教えてくれないお局。
上司も何も言わない。
いびりにも負けず頑張ろうとやってきたけど
もうやめ時かしら。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 15:17:35.68ID:R6s9WEha
ネットに載ってた託児所付きの求人、近くにヤクルト以外は一軒しかなかったからとりあえず面接行ったんだけど、合否は1週間後って言われて落ちる気しかしない...
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 15:27:25.89ID:uN6NrVJX
私は下の子が中学生なんだけど、面接で落ちたことが無い。
年齢じゃなく、子供が急な病気で休むかやすまないかとか、子供に手がかかるかとかが結構合否の決めてになる気がする。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 16:11:57.42ID:80+SFY3g
私は実家近いから採用されたんだろうけど、子がインフルエンザになって一週間仕事休んだ。

事務系だったから、代わりがいないから、迷惑かけてしまった。

やっぱり子供が小さいうちは働きやすい環境が一番だと思った。
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:01:35.59ID:YLSiHBFM
休む時に代わりの人を探さないでいいところは本当に精神的に楽。
子供の病気でバタバタしてる時に、代わりまで探すのはしんどい。

今のパート先は、人間関係も悪くないし、急な休みもお互い様でいけるからほんとにありがたい。
ただ、仕事内容が合わない。
家電量販店のレジがこんなにしんどいと思わなかった。
覚えても覚えても仕事内容の終わりが見えない。
向いてないわー
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:35:51.16ID:18SxH0+T
フルタイムパート始めてから、毎日すごいダルいんだけど。
慣れるまでどれくらいかかるんだろ…
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 18:43:56.84ID:bDFg1Z+K
時間内に終わらない場合は持ち帰って自宅で仕上げてくること。無給でね。昼休憩なんかとってるから間に合わないんじゃないの?その時間で仕事すれば。
などと言われるのが終末もずっと頭に響いてて1日中吐き気がしてた。前任者もその前の人もそうやって仕事を間に合わせてたらしく、そうしない私は異端らしい。別にサボってはない。仕事量が多すぎる。まわりの同じ仕事の所は3人でやってるとからしく私の部署だけ一人。
もう辞めると伝えてあるけど、1日も早くおさらばしたい。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 19:46:53.55ID:3Hb/JxL6
>>29
これね。
本当に申し訳ないんだけど、私は仕事量が多過ぎて間に合わないから
つい早出して間に合うようにやってしまう。
これ、やっちゃいけないってわかってるんだけど
シフトの都合上、絶対にその時間できちんとやれてないと拙いのと
実際に出勤してみないと時間が読めない部分があって(前日のラストの状況による)
バタバタして余裕なく動いて確認が出来ないのが嫌でついつい早く行ってしまう。
それが次の人になった時に迷惑かけるだろうなと思うし
ずっとなんとかして欲しいと上に改善を求めているのだけど
人手不足もあってなかなかどうにもしてもらえない。
無理なくやれて時給も出してもらえる勤務形態の希望はあって、
直の上長も徐々にその勤務形態に移行出来るようにって言ってるのだけど
私が外れる部分に入るパートさんが募集しても応募がなく、
逆にベテランが辞めたりしてますます希望から遠のくばかり。
辞めるまでに勤務形態を正常化しておきたいと思うのと
いっそもう辞めてしまったろかと思うのとでぐるぐるしてる。
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 20:43:52.93ID:M2I0WiFU
一日休むと次出勤時にメールが100件溜まってて追いきれなくなるので
職場メールとスカイプチェックだけは帰宅後や休日もついついしてしまう
パートなのにな…
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:20:25.17ID:0rVUVgKf
求人チェックしてたらキャディの募集をみかけた
20代の頃にやってたから流れは分かるけどBBAの今、体力もたないかな…日給いいからやりたいわ。
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:36:51.39ID:HhZOThpf
ファー!
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:09:00.12ID:bzAPsOEV
朝子供の登園準備に時間がかかるのが本当にキツい
子供の気分によって全然ご飯進まなかったり着替えしなかったりしてストレス尋常じゃない
酷い時は夕方6時前とかに寝てるのに朝7時に起こしたら機嫌悪くてグズグス凄いし…
自分だけの準備だったらさっさと終わらせて仕事に行けるのに
自分の準備しかしなくて良い旦那が羨ましい
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 23:25:33.48ID:RCWF+DjN
職場である資格取得を勧められたんだけど、全然勉強出来ていない・・・。
事務で6時間半勤務、平日は夫不在。土日はたまっていた家事を消化したり、子を公園に連れて行ったらあっという間に終わってしまう。ダラだし要領悪いからなぁ。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 23:39:56.46ID:O0KOYFX8
>>36
わかる。私も周りにステップアップを勧められてその気になった時期もあったけど、勉強する時間が見つけられない。それに上のランクに上がってから仕事育児家事がこなせる気がしない。
ランクアップは年齢的にあと2年がリミットな感じで会社に言われてる。その頃には子供もイヤイヤ期過ぎて落ち着いてくれてる事を祈る。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 00:18:37.96ID:gBoxJorC
月曜日は用意するものも多いし、朝に4人分の弁当と朝食を作って支度して…と忙しいのが嫌だから
子供達が寝た後に作りつつ家事をしていたらこんな時間に…

夜は寝たほうが良いと言われるけど、どっちのほうが良いんだろう。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 01:12:08.64ID:twluHzwC
>>38
保育園の先生は子供と一緒に寝て5時前起きで落ち着いたと言ってた
子供と一緒に寝るには夕方から相当忙しそうだけど、多少家事を残しても朝ご飯作りながらこなせるらしい
とか言いながら私もこんな時間まで起きてるんだけどね
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 07:35:42.75ID:i9cYTGd/
上下関係厳しい職場か学校にいたであろう先輩が何気に嫌だ
勤務時間15分過ぎて帰ろうとしたら色々雑用頼んでくる
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 11:26:29.93ID:VxqB/v/2
今日ハローワーク行ってきたら、9:30〜14:30の社食求人見つけた。
時給は低いけど、土日休みで幼稚園児いるので時間と場所が理想的。
休憩なしで働けるし。
もう迷っていても仕方ないので応募したら、これから面接だ!
無事に決まりますように。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2017/06/05(月) 12:59:33.15ID:EuGAZynU
あー幼稚園行ってる間にできるいい時間帯だね 9時半2時半
うちもその時間探してるけど土日でるサービス業が多いな
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 13:20:47.94ID:BMgUDALL
>>41
休憩無しいいよね!
決まりますように!!

わたしもハロワで紹介状4枚もらってきました
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 13:40:45.28ID:IpFqfdBu
事務仕事始めてもうすぐ一年
この夏休みをどう乗り切ろうか
実家が近所だから預かってもらうことはできるけど
ほんとは自分も長期連休は休んで子供と遊んだりして過ごしたい
そもそもそんなにすごくお金稼ぎたいわけじゃないから事務じゃなくても良い気がする
もっと学生さんがいるような仕事に変わろうか悩み中
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 15:07:07.40ID:vhn+MWMW
>>29
私は終わらないから昼抜きたいし
セキュリティが厳しくないなら
無給で夜なべでもいいからやりたいよ。。。

でもホワイトすぎて休憩取らない、遅く帰ると怒られる。
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 18:12:49.97ID:gBoxJorC
>>39
結局1時まで起きてたよw

朝は弁当作らない分時間に余裕あったけど昼前からい眠くて体に力が入らなかった…
早起きしてもいつも9時頃に眠くなるし、3年前にパートしてた時より体力落ちたなー
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 19:24:30.61ID:GF5rI9t6
9:30-13:30までの平日4日飲食パート。
半月ごとにシフト出せるから学校、幼稚園関係の行事はパスしてシフト出してる。そのぶん給料は少なくなるけど融通きくから仕方ないよね。
子供の病気で急な休みは店舗のラインで呼びかけると速攻代わりが見つかるから有難い。
ただどうしても人手が足りない日曜は出るようにしてる。といっても月一回程度。長く勤めたいから旦那に協力してもらってる。
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:35:17.56ID:KUkDHdrU
事務パートを探してるけどなかなか見つからない
駅からかなり遠い場所とか、ブラック感が伝わる求人とかならあるけど…
いいなと思った数少ない事務パートに応募するも書類落ち、面接落ちで撃沈
事務パートに受かって働かれている皆様、履歴書や職務経歴書作成や面接で気を付けたこと等、アドバイスをいただけたらありがたいです
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:46:00.90ID:ljC1nfV3
>>48
事務パートは事務経験があってブランクが短い人が有利になる傾向にあるので
もしブランクが長いようなら多少条件が悪いところでブランクを埋めるところから始めるほうが良いかと思います
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:49:56.60ID:KUkDHdrU
>>49
なるほど…!
教えて下さってありがとうございます。
出産で退職後、ブランクがあるのでまずはブランクを埋めることを考えたいと思います。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:56:43.84ID:4n8OsgcE
>>48
私は長く働きたい事をアピールしたよ、今は子供が幼稚園だから勤務時間も短い希望だけど成長にともなって長い時間働けるようになります(転職しませんってアピールも込めて)
あと、面接っていうか社外打ち合わせみたいなトーンで挑んだ。
嘘ついたり猫かぶっても働き出したらバレるし、それは出来ます、それはこうなれば出来ますみたいな感じ。
あとはニコニコハキハキ。即答。

職務経歴書は多少盛ってカッコつけて書いた。事務の一通りを経験あるって事をアピールした。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2017/06/05(月) 21:27:40.90ID:EuGAZynU
>>47
いいね飲食パート 日曜一回ぐらいなら旦那いれば出れるし私も探してみようかな
働ける時間が短いから休憩なしでいいな
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:42:09.35ID:q5EaHiV4
>>48
アラフォー、ブランクありだけど決まったよ
ホームページとか転職会議?とかの口コミでやる気がある人を採用する傾向があるようだったから、面接のときはとにかくハキハキと、やる気があるアピールをした
はっきりとやる気あります!と言い切ったよ
企業のカラーを知ることも大切だと思う
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 22:03:32.98ID:Nsx9Fabr
>>48
今日ハロワで履歴書の自己PR欄や職歴書の添削を受けてきたよ、ハロワの人にも当たり外れあるけど今日の人はすっごくよくて、前回の人には概ね良い感じだよって言われてたのに、今日の人には勿体無い書き方って言われて本当にその通りだと思ったから大幅に改訂しなきゃ
ハロワの人みんな親身になってくれるから、当たり外れというよりは基本みんな当たりで、今日の人は大当たりだったかな
書類で落ちる事があるならよほど書き方が悪い可能性もあるかもしれないからハロワで添削を受けてみては?と思うよ
ハロワが面倒なら知恵袋とかでも、、アドバイスがあてになるかわからないけど、取捨選択すればいいんだし
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 22:04:49.81ID:E4s+ukpz
#他の国ではありえないこと

留学生に渡航費まで支給していること

外国人に生活保護を支給していること

外国人観光客は交通費も優遇されていること

日本で暮らしている外国人は、まともに税金を
支払ってないこと

主要駅前の土地を戦後の混乱で外国人に
奪われたこと
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 08:22:24.88ID:14qeicPg
今日は仕事が休みだ!
やったー平日休みだから子供が幼稚園から帰るまで一人の時間だー

1日4時間勤務で最初の契約では子供のことを考えて土曜隔週・日曜は全部休みにしてもらった
しかし子供も学校&幼稚園が休みなので、子供の世話をしていると仕事が休みなのに全然体も休まらないし逆に疲れることに気付いた
旦那は午前中だけ在宅勤務なので、土日は子供の面倒を見てもらって出勤する事にした
パート先では土日出てもらえるのが助かるし、私も平日休みが増えて嬉しいし良かった

ただ旦那が4時間でも子供達の面倒を見るのがしんどいと愚痴ってる
なんか少し申し訳ない
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 09:28:55.05ID:AW1f7YEb
>>旦那が4時間でも子供達の面倒を見るのがしんどいと愚痴ってる
なんか少し申し訳ない

どうせDVD見せてお菓子食わせ放題なんだから、気にするな
家事は1人でも、子育ては2人でするもんだし
とか云ったら

うちの主人はちゃんとサポートしてくれてます、って反論してきそうだけど
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 09:56:57.64ID:MaPNilPQ
お弁当屋でパート始めたけど、接客や揚げ物、洗い物、盛り付けなんでもしなければならなくて結構大変だな。女性だけの職場で、関係も濃密そうだし新参者の私が上手くやれるかどうか…
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 12:45:22.74ID:L+tsap3W
はぁ〜。就活うまくいかない。
事務パート3ヶ所目落ちちゃった。
40代はやはり難しいのかな、気力なくなってきた。
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:33:43.38ID:DjbDz2p6
>>61
40代なら子供の手もある程度離れてるんじゃない?
休まれたくない職場ならそこをプラスに見てもらえそうだけどね
辞めた後また事務で探したいなら年齢にもよるけど更に決まりづらくなるのかもしれないからなるべく辞めないで済むように長く働けそうなところをじっくり探してみてはと思う
私も体調悪くて寝てたけど起きて履歴書書かなきゃ!
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:35:20.59ID:u+OZ9jKy
土曜日の朝は子どもも習い事あるし、シフトお昼までならOKで出してるわ

確かにうちも夫の愚痴がすごい(笑)
あと子どもの面倒見ながらあれもやった、これもやった(掃除など)と自分の有能さを自慢してくる
お礼を言って褒めてます
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:02:06.39ID:IjSPF1a/
48です
みなさま親切に教えて下さってありがとうございました!
教えていただいたことを早速取り入れさせてもらいます
求人を見ていたら銀行のパートがいくつか出てきました
金融にしてはかなり低い時給なのが気になりましたが、金融関係の経験があるので気になってます
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:09:36.74ID:z/BPWhGP
>>56
それだと旦那さんがゆっくりできる時間なくてかわいそうじゃない?
朝から遅くまで人間関係にも疲れてるかもしれないから
自分が旦那位働いて休みの日は子守とかきついと思う
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 15:04:36.36ID:L+tsap3W
>>62
下の子が新一年生
書類選考は通るんだけど面接がダメなのかな。
職歴短期事務パートばかりだったから、今度は長く勤められるところにチャレンジしてみてるんだけどやはり競争率高いね。諦めず頑張るよ。
62さんの就活成功応援します。
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 15:50:38.40ID:JRJsQBr5
>>61
そのうち見つかるよ
大丈夫大丈夫
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 17:24:52.24ID:FaJw9/+q
毎日パギャルの若作りお局いなくなれと願うばかり。
そんな毎日に嫌気が差してきた。
保育園のこともあるから簡単に辞めれない。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 20:20:34.51ID:/oanCt7p
>>71
今何の業種?
自分も事務向いていないと思う。
パソコンに向かって書類作るだけなんだけど昔はしなかったミスが多くてゲンナリ。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 20:27:07.56ID:4eWkOYYe
いい加減夫か主人って言え。
なにが、旦那が〜、だよ
旦那は他人の夫をいうときの呼び名だろうが。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 21:09:19.97ID:DjbDz2p6
第三者と喋る時に自分の夫を旦那さんと呼ぶ女は嫌いだ
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 21:13:12.14ID:095TVm/+
私もブランク10年以上あって今の事務パート見つけるまで8社くらい落ちた
今年転職活動していて簡単に書類2社通過1社受かった(結局条件面が折り合わずに転職を見送り)ので
やっぱりブランクの有無が大きかったんだと思うな

子供が学校行ってる時間帯だけ働けるし、土日も休みだし
何よりデスクワークは体が楽
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:20.97ID:oPo29EJP
私は事務向いてると思う
パソコン好きで昔は一日中パソコンの前に座ってたから
でも段々年取ってその内目とか腰に来るのかな
今の職場は1日の半分パソコン、半分は銀行や役所の外回りで楽しいんだけど、車使うから今はいいけど長く続けられるのかちょっと不安
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 00:45:48.22ID:VwNsD6um
今のところは大企業で有期雇用だからずっといられない。だから早めに次を決めなきゃと思うといまひとつ気持ちも身もはいらない。
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 06:32:03.40ID:swIWBOLj
>>75
なんかただの2ちゃんなのにネチネチ言う人ウザいよねw
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:12:47.24ID:eNLNoTiZ
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?

ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。

日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。

http://sp-drive.net/lp/12204/714118

(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)

ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで

最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。

簡単な3ステップは以下となります。

ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける

必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。

それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)

http://sp-drive.net/lp/12204/714118
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:50:15.90ID:2S84/7Ic
>>81
一時期引きこもりだったから私も一日中パソコンにらめっこはお手洗い開くのも忘れるくらい平気だけど、年とともに腰がヤられる。
子持ちだと帰ったら抱っこしたり
重い買い物袋持ったりと引きこもりより運動しているはずなのにガタがくるよ。
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 15:51:38.31ID:xpyGwdQ2
私も事務
基本ゆるーいところなんだけど、月に2日くらい必死でパソコンとにらめっこな時がある
そんな日は寝るまで眼精疲労で頭がガンガンする
目をアズキのちから的なやつで温めると少しましになるけど子供がドーンと乗って来るから油断ならない
回復には睡眠最強!
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 15:52:44.59ID:hynxtN7T
私も引きこもって1日パソコンにむかうの大好きだから、そんな仕事したい!事務は雑務があるから嫌で、データ入力とか興味ある。けど、もうすぐ40のBBAだから冒険出来ないわ
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 16:27:20.97ID:ocM4RQy0
私は倉庫で事務。
この前まで倉庫内軽作業だったんだけど、事務の人が退職するから事務やってと言われ…。
未経験だしパソコンも微妙にしか出来ないし、覚えることが山ほどあって大変なんだけど、楽しいわ。
早く何でもこなせるようになりたい。頑張ろう。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 16:38:47.39ID:mpq4316p
>>89
データチェック&入力でフルタイムパート。
休憩はしっかり1時間もらえるし、社員割引の格安弁当頼めるし、業務は基本自分一人だから急な休み取るのも気を使わなくて天国。
有期雇用で今年度が最後なのがネックだわ。
Excel、Word、パワポ、access、ファイルメーカーがだいぶ使いこなせるようになった。
マイクロソフト検定もってたほうが次の仕事探しには有利なのかな?実務はこなせるけど無資格。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 16:46:30.68ID:QOHIfRKC
一日中パソコンとにらめっこの短期派遣初日終わった。
短期だから単純作業でそこまで突っ込んだ事やらなくていいしサイコーだわ。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 17:17:53.54ID:UpJU34mo
ここ3ヶ月でパート2箇所クビになったわ。どっちもワンマン社長の零細企業。ワンマン独特の雰囲気で「言わなくても察しろ」感がすごくて続けていけるか不安だったから、まあ気が楽になったわ。適性がないからクビですって。要は会社に合わない人間だったってことだろ。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 17:42:57.79ID:d89uQyF6
>>37
36ですが、同じような方がいて嬉しい。
うちはイヤイヤ期の入り口でどうなる事やら・・・。寝かしつけの後、早朝に起きて、と
何とか時間を確保しようと試したけど上手くいかず。
せめて派遣からパートに働き方を変えようかな。更新に怯えるのにも疲れてきた。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 17:45:18.27ID:UpJU34mo
ここ3ヶ月で2箇所もパートクビになったわ。1箇所目は1週間。今回は2ヶ月。どっちも零細会社で事務。今回は、「致命的なミスが度々あるため」だって。その都度言えばいいじゃん。やる気があるのは分かるけど、違う方向に行ってるんだって。
パートといえども、こう短期間に2度もクビになると、堪えるわー。精神薬服用中やけども。働かないと、お金が貯まらないんだよ。また仕事探しかー。はぁ。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 18:10:15.40ID:TA9Od6SD
>>95
なるほど服用中
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 18:17:58.58ID:qEXWxbW1
あーーー
子どもが出席停止の病気なんだけど、半日で熱も下がり症状は治まり。
元気な3歳児と外出もできずに丸2日、狂いそう!
パートは全然休めるけど、働きに行きたくて行きたくて仕方ない。
仕事してる方が楽だよー
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 19:17:17.28ID:MXiQjJhN
あー仕事でミスして叱られてしまった。
クリニック勤務だから患者さんに迷惑をかけてしまったし、
辞めたいまではいかないけどあまり仕事を楽しめてなかったから、
かなり落ち込んでなかなか気持ちの切り替えができないよ…。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 19:26:36.23ID:T/5mOeoG
>>99
どんまい。そんな日だってあるよ。
ミスの原因追求して対策考えればいいよ。
凹んだ時は寝てしまうんだ。
またお互い明日も頑張ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況