X



トップページ育児
1002コメント430KB

【時給】パートタイムママンPart54【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 23:23:02.33ID:V8pX1wOm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
970を過ぎて新スレが立たない場合は
書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart52【日給】
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1490783039
【時給】パートタイムママンPart53【日給】 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494286422/
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:28:53.62ID:6kupDrVW
>>851
雇用側がそれでも良いって採用したんだから、あなたがどう思おうと関係ないでしょ?w
誰でも良いからこそのパートやバイト枠での募集なんだし
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:37:23.29ID:qos3CVkp
うん、だからそう言ってるんだけど
自分は絶対休みます、子供が熱だそうが急に休みます
でも誰かが休んでもそんなの知りませんって訳ではないんだよね?
そうじゃないならいちいち逆ギレしてないでそのまま開き直って図太く居座ってれば良いと思うよ
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:50:12.31ID:BrfIiUtU
ID:6kupDrVWみたいな人がいる職場嫌だ
こっちは子供の病気で急な休みもあるから負い目あってお互い様と思って
本当に困ってるならなるべく引き受けるけど
こんな勝手な人の穴埋めで出勤するならお断りしたい
誰の穴埋めか分かれば良いんだけどなー
そしたら絶対こんな人の望み叶えさせてやらないw
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 22:00:04.90ID:aPF11QBk
社員の女の子が上司や先輩にタメ口を使う事に物凄く引いてしまう。
コレ判子押しといてー
オッサンまじで?w
とか。自分に害は無いんだから気にしなきゃいいのにウワァ・・・と思ってしまい地味にしんどい。
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 22:49:44.90ID:CYKGbxLy
>>849
私も同じ考えだわ
単純に、出られれば出るし出られないなら断ればいいだけなのに、
一人はみんなのために!みんなは一人のために!みたいな人がいて鬱陶しい
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 23:01:18.57ID:TqdE40m1
パートは使い捨てだよw
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 23:15:31.65ID:SbVyV5e+
夏休みを休ませてくれる職場の方に聞きたいんですけど職種はなんですか?
それがネックで中々見つからず困っています
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 23:50:49.59ID:qos3CVkp
というかサービス業で働いてる人で夏休みだからって丸々その間休むパートなんて見たことないんだけど
みんな夏期保育や学童使ってるよ?
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 00:44:58.97ID:5eSTbv30
普通の飲食店でも学生が多いいればいいけど、少なければ無理だ。
人手が足りなければ、学生達は夜にまわされる。
夏休みに丸々休みたいなら、学校給食みたいな場所しかないのでは?
仕事はキツいけどね。
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 02:01:30.29ID:QPePbqoF
最近パート辞めた
いつも同じ時間、同じ曜日に家出てるから近所の人にバレバレみたいで
今日は早速子供のませた友達に何で仕事辞めたの?って聞かれたわ
人間関係が嫌で辞めたとは言いにくいし聞かれたら何て答えようかなぁ
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 03:06:01.35ID:a9virh2s
別になんでもいいじゃん
しばらく頑張ったから、しばらくおうちにいてあげたくてーとかでいいじゃん
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 06:03:46.12ID:D+sUuF37
>>866
短期の仕事に応募したら?
夏休み入らないように2〜3ヵ月の仕事を繰り返す。
2〜3ヵ月はフルで働いて1ヵ月は休んでまた短期でって。
最近それもいいかなーと思って来た。
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 08:34:26.51ID:gbJmt08x
866ですが皆さん有り難うございました!
友達はファミレスで夏休みは丸々休んでたので他はどうなんだろうと思って
資格があるので幼稚園がいいけど短時間の求人が見つからずで、学校関係含め根気強く探してみようかな
それか預かり保育を利用してみる事も検討してみます
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:01:10.28ID:XQO4zJWs
ちょっとご意見聞かせてください。
みなさんのパート先は、徒歩や自転車で数分〜十数分の距離か、または電車など使って小一時間かかるような距離、どちらですか。
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:19:20.66ID:BuSxo4RE
自転車10分。その途中に幼稚園。
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:27:16.46ID:pGb8UydP
>>862
偉い人のコネで入ってるんじゃない?
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:32:35.21ID:a9virh2s
>>884
どんだけ歩くの速いの
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:33:47.54ID:a9virh2s
私は自転車10分 徒歩15〜20分(雪国)
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:40:41.97ID:W619YYLv
自転車5分徒歩10分
今の勤務先、距離が近いのもいいけど勤務中の途中抜けができるとこがいい
ちょっとの私用の為に休み取らなくてもなんとかなるから働きやすい
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:59:31.30ID:kRVsihuC
電車で3分+徒歩5分。家から駅、小学校、保育園いずれも1分。山手線駅だからお出かけする時にも地味に定期が役立ってる。
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:59:46.70ID:XQO4zJWs
>>879です
通勤にかかる時間についてレスくださって大変ありがたいです!
やっぱり近場必至かー。
交通費が全額出るけど一時間ほどかかる条件のいいところと、徒歩圏内でかなり迷っていました。
あまり近所の人に会わないところで働きたいというのもあり、探しているうちにどんどん遠くなってしまっている。
でも冷静に考えたら子供も小学生だし、あまり遠いのもな…。
再び職探しに戻ります。
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 10:07:23.00ID:bqAawKwK
自分は子供小学生、車で30分だよ
近所の人とは全く会わないしパート仲間と学校行事もかぶらないし
運転して気持ちを切り替えたいから車で15分以上の場所が良かった
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 10:19:05.02ID:1DqUatVI
自宅→職場→→→→保育園て感じの距離だから仕事行くより子の送り迎えがしんどいw
一旦送ってから家に帰って洗濯干して出勤とかしてる

所謂給食関係で夏休みあるけど、保育園だし夏だけの短期の仕事も探してる
基本土日は無理だし時間も限られてるからなかなか条件に合うのが見つからない…
イベントスタッフとかテーマパークスタッフとかやってみたいのにw
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 11:13:08.39ID:wHnWDtVa
>>877
明らかにおかしい所だったり
働いてみたら相手側に断られたりで
なかなか見つからなくて
近所のおばちゃんとしゃべる度に職場替わってる状態の私はしくしくしく
早く決めてeeeee
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 14:08:33.14ID:rxZXcs/L
東京23区はしっこから都心まで電車で30分。
勤務地はターミナル駅ナカなので、同僚は小蟻も小梨も埼玉に千葉に神奈川に、TXが開業してからは茨城も普通にいる
学生バイトだと群馬や栃木、めったにいないけど静岡もいる
その中にいると23区というだけで全然近い方なんだけど…


自分は生活圏内で働きたくないのでこんなもんでいいけど、
保育園ではかなりのレア寄りらしく、勤務地を言うと驚かれることが多い
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 14:45:12.24ID:5nhBBUpB
免許持ってない雪国住まい
気になる求人があるけど家からだと徒歩30分はかかりそうだしバスも近くを通ってない
夏はいいけど雨だったり冬雪が積もったりしたらしんどいだろうからやっぱ無理だな
てな事を考えてたらいつまでたっても職が決まらず電話すらできず毎日もやもやイライラ
求職中で保育園入れられたけど期限付きだし働いてないのに預かってもらってるのが
心苦しいので早く決めたい
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 14:49:38.51ID:jWIg1X1R
私は仕事するために仕方なく免許取った…
託児所併設されている教習所だったから助かったよ
でもやっぱり独身時代の時間あるうちに取っておけばよかったなと思った
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:00:21.89ID:zc0MjHsU
>>900
むしろ、免許取るなら今やで。
求職と免許取得二兎を追うんや。
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:18:49.98ID:urM76d/c
11時に休憩で15分休んでお茶しておにぎりとかかるく食べて、13時にパート終わるんだけど、家に帰ってから解放感で食べ過ぎてやばい。
パート始めて痩せると思ったのに、どんどんどんどん太ってゆく。 そして、お腹が空かないから、夕飯の時間もおそくなるという。
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:22:01.94ID:OCWCW2Lo
>>567だけど採用された
毎日通勤だと嫌になっちゃうかもしれないけど週に2日だから気分転換にちょうど良いかもしれない

だけど当初の希望よりも本部寄りのお堅めの部署採用になった
5年ぶりの社会復帰だしまずは単純作業から始めたかったんだけど急な展開に今から緊張してる
0905名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:22:08.02ID:UEQ6ZZrM
>>900
私も二人目育休中に託児ありの教習所で免許取ったよ
今後、親や旦那が運転できなくなったとき、子供が大きくなったとき…と考えて、アラフォーだけど奮起した
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:50:05.93ID:w8uG/oWY
職場が近いから9時から3時までだったのを夕方5時までにしてほしいって頼んでたのが断られてそれならって転職活動してたのに、やっぱり9時から5時までやって欲しいって言われた。
タイミング悪く、応募した所から面接の打診があった。応募した所は契約期間ほぼ無いような感じ。
今の所は派遣だから期間あり。給料ほぼ変わらず。まだ面接も行ってないけどどっちに行こうか迷う。今の所も辞めるひとの代わりが見つからないから5時までになったのにすぐに辞めるって行って良いものか。慣れてる職場の方がいいかなとも思うし。
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:53:09.25ID:SALTxXZc
>>874いいなぁ…最近辞めたくて仕方ない。
でも、いじめられてるでもないしさして理由はないから辞めないでいるけど子供のことで休みすぎて心苦しいし、休みにしてた日を突然出勤にされたりで地味にしんどい。
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 16:30:15.40ID:dNqKUC0N
7年ぶりに事務の仕事について一ヶ月。
今日初めてクレーマーみたいな人の電話取った。ちょっと聞き間違えたりしただけで、ちがうって言ってんだよこのやろー!とかバカヤローとか、
とにかく罵声を浴びて気分が沈んだわ。
そのあともなかなか切り替え出来ずにいる。いつまで経っても電話って慣れないわぁ。
みなさんはどうやって気分転換してる?
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 16:36:45.19ID:AXRo5EZh
>>910
帰りのスーパーで100円くらいのアイス買って食べてる。
そのあとお迎え、夕飯〜ってバタバタしてたら忘れるなぁ。

嫌な事考えてモヤモヤする時間って勿体無いよね。
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 16:59:16.55ID:dsXyE+Xd
余りにも酷いクレーマーなら電話の後同僚にそいつのモノマネしながらこんな事言われたんですけどwってみんなでpgrするよ
で、変なあだ名付けてまたそいつからかかってきたらニヤニヤしながらみんなに目配せして
スピーカーオンにしてみんなクスクス笑い堪えながら聞いてる
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 17:24:47.60ID:CcJanKft
嫌な事をみんなで笑い飛ばせる職場良いなぁ
うちは「基本的に職場ではネガティブな発言は禁止」と言われてる
その割に社員で力のある人たちだけは陰口で盛り上がってる
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 17:27:21.60ID:dNqKUC0N
910です、みなさんありがとう。なんか少し元気でた。
周りの人はみんなフォローしてくれるし気をとりなおして頑張るわ。
とりあえず今日はビール飲もう〜。
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 17:54:39.64ID:Pbmo0lvR
>>900
私は働きだしてから免許持ってる人にばかり運転させるのが申し訳なくて免許取ったけど、働きながらの取得は結構大変だった
どうせ必要になる地域なら仕事決まる前に取った方が気持ちに余裕できると思うよ
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 18:17:50.94ID:pGb8UydP
あまりにもムカついたらそいつの電話に無言電話しまくってるよ
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 18:38:25.25ID:RXQFh0eT
前スレの後半で10年やってるパートでシフト減らされてきたから辞めたいと書いたけど、
結局引き止められて、シフトを希望通り入れてもらえるようになり、しかも全く昇給してなかったのに時給90円上がった。
それでも本当に欲しい金額より低いし、別に辞めてもいいやと思ってたけど、もう少し留まることにした。
新しいところで1から人間関係を作るのはやっぱり大変そうだし。
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 18:39:40.47ID:Io9bmHk6
>>900
免許取っても最低限の操作感覚だけで放り出されるから簡単には乗りこなせないよ
今すぐ取って通勤余裕で出来るようにした方がいい
夏休みは学生増えて予約も取りにくくなるよ
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 18:45:12.64ID:cUc2kEf/
>>922
昇給おめ。交渉成功おめ!実力だ!
0925名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 19:05:52.28ID:K+pHYRKi
辞める1か月前に申告しろとのことで、先日7月末で辞めると伝えて気持ちが楽になってた。
今日、来月のシフト見たら、なんだか掃除とか雑用とか裏方仕事ばかりになってた。
辞める者は客前に出せないってことかな?いらないなら6月末で辞めてもいいのに。
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:32:16.00ID:5nhBBUpB
免許もし取っても旦那が車乗ってっちゃうし2台目買う予算も置く場所も維持費もないのよね
そもそも運転したら間違いなく事故るから自分と他人の為に運転しない
親や兄弟知人旦那にやめろと言われてるのでよっぽど性格的に向いてないみたい…情けなや
車あると選択肢が広がってうらやましいわ
0928名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:38:05.57ID:EJQ2hv3r
>>909
だよねー
私も車必須な県なので嫁に行く前に免許取ったわ合宿で…
こっちで知り合った同僚(独身)は免許あるが車なくて
アラフォーなのにいちいち親か兄弟の車に乗せられて来ていた…
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:44:04.34ID:nXtdIPgu
子供いるなら免許あった方が良いと思うけどなあ
雪国ならなおさら
災害時や急病時に備えてさ
とりあえず、取るだけ取ったら?
取るだけなら時間かければ出来るよ
地方なら免許持ってて当たり前だから履歴書で弾かれそう…
0930名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:56:02.14ID:dsXyE+Xd
免許あっても車なかったり運転できなきゃ意味無いからそれなら別に無くても良いんじゃないの
別に病気の時はタクシー使えば良いだけだし
災害時に車というのはよく分からないけど
家が壊れたら車で生活するって事?エコノミー症候群で死ぬけど
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:15:00.05ID:3THJdQNS
狭い部屋での一人作業連続4時間半を終えて事務所に戻ってきたんだけど、
疲労がハンパなかったからか戻ってからの休憩中におかしなテンションで隣の席の人と喋ってしまった。
うるさかっただろうなあ・・・。悪かったなあ。。。明日はもっとしっかりしよう。ごめんよ。
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:16:06.40ID:UEQ6ZZrM
この前、アラカン免許なしの同僚に
「タクシー乗ればいいじゃんって言うけど、410円を積み重ねていくことを考えたら30万出して免許取った方が安くつくと思うんだよね」
と言われた
まして地方住みで免許のあるなしで仕事に躊躇するくらいなら思いきって取った方がいいと思うわ
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:32:22.70ID:urM76d/c
仕事に限らずとも車の免許って取るの普通だと思っていた。
都会は幼稚園、塾の送り迎え、部活の車出しってないの?田舎は免許ない若い人は本当にお荷物だ。法事でもなんでも。。
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:43:26.42ID:UgQx+++p
>>394
幼稚園は園バスか自転車送迎、塾は歩きか自転車、部活の試合は電車で先生と生徒のみで行く。

幼稚園や保育園、学校、塾は駐車場がない。
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:43:50.64ID:RjU94kK3
>>934
都会ではないけど、徒歩5分圏内に駅小中学校塾あり、保育園は徒歩15分だけどバスも使えるので車なくてもそんなに困らない。
部活の車出しって何?実家は今より周りに何も無いけど、自分が部活してた時そんなもの無かったな。
法事もそんなに無いってか親戚付き合いがあまり無い。
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:53:59.36ID:Sj14mpaX
都内。幼稚園も塾も歩いてすぐだよ
駅近だからよっぽど遠出じゃなけりゃ電車のが速い。
なんでもかんでも車使う方が驚きw
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:59.73ID:nXtdIPgu
>>930
田舎だとタクシー出払ってるとかあるんだよね…
公共交通機関も脆弱だから一つ止まったら帰宅困難になるし
災害時は車内で生活までいかなくても、授乳や着替えで使えるだろう、って意味
後、豪雪地帯なら物資やライフライン途切れたら?って想定しないのかな、って
車持ってなくても免許さえあれば近所から借りられたり出来るだろうし
子持ちなら選択肢多くて困ることはないだろう、って考え方
習い事や買い物先、病院も選べるしさ
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 23:41:02.24ID:ZJUrwRuj
>>938
車の貸し借りはいくらなんでもしない
借りるならレンタカー一択だわ、たとえ緊急時でも
任意保険で家族限定にしてる人結構多いと思うけど
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 23:55:33.75ID:12ZZIUJl
よく保険が家族限定だからって断り文句にするって聞くけど、他人の車運転して事故ったら自分の保険を他車運転で使うんじゃないの?
自分で事故っといて持ち主の保険使うなんて厚かまし過ぎる

私はどうしようもない時以外は他人の車は運転しようと思いませんが
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:44.20ID:NjyiyodJ
えーと、そもそもの話はなんだっけ?

田舎だと郵便局や銀行に行くのも車だからパートでも免許ないと面接落とされることはあるかも
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 00:53:22.71ID:dx0BJ3Nb
まあまあ田舎だけどパートの話で限って言えば、パート程度の通勤で車なんて使わない
車で行く距離の範囲の仕事は探さないし
パートだとガソリン代だって出るかも怪しいもの
塾の送迎に車って、うちの地方だと駐車場も無いのに塾の前に路駐の車の行列とか出来てるから良いイメージない
うちは塾の送迎なんてやってられないから男児だし自力で子供が通える範囲の駅近に住まいを変えた
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:07:39.01ID:2fxeVIUm
車だけで生活する田舎の人と車に乗らなくても生活できる田舎の人と都会の人はたぶんどうやってもわかり合えないw
私の仕事は社用車で役所巡りする仕事だから免許必須
>>943の言うとおり銀行とかに行くために免許無いと仕事にならない勤め先もあるね
販売とかの仕事なら免許必要ないかな
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:36:33.46ID:lg34m4Rj
今のパート、気付けば丸三年経ってた
給料は同業に比べれば良い方だし人間関係も悪くない
ただ、三年もやってると他のパートさんの嫌なところも見えてくる
仲良くしてる人が一人いるんだけど、体調が悪いのかそういう時はイライラが抑えられないらしくあちこちに当たる
新しく入った上司への態度と長くやってる私達への態度が明らかに違う(上司には愛想が良い)
いい人だし良くしてもらってるから悪く考えたくないんだけど、そういうことがたまにあると「私何かしたのかな」と不安になる
大抵後になって「体調が悪かった」とか理由が聞けるし謝られるんだけど、私の方がどうやって気持ち切り替えればいいんだろうと毎回しんどい
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:41:17.74ID:AcespF8f
>>947
たまにはチクリと言ったらどうかな。
後で謝ってあなたはすっきりするかも知れないけどこちらは謝られても気分が悪いと。
そいつ体調悪いなら休めよな。
自分の家じゃないんだからさー。
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:02:23.06ID:CstFmI6I
>>921
お前、逮捕されたらいいのにな
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:08:58.98ID:CstFmI6I
>>947
人間関係の愚痴ほど
しょうもないものはないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況