X



トップページ育児
1002コメント454KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 30【ベビー用品】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:51:51.22ID:qflo2oUa
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品40【妊婦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480231422/

■幼児の場合は専用スレがあります。
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480484546/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:53:19.32ID:qflo2oUa
■関連スレ

いずれも育児板内のスレッドですが、URLは省略してありますので検索して下さい。
実際のスレタイトルには、途中にスレ番号などが入っているものもあるため
スレタイ全部でなく、一部で検索する方が確実です。
ただし、dat落ち等により現行スレが存在しない場合もあります。

【マンマ】離乳食【オイシー】
 (※まとめサイト「離乳食TIPS」に道具・食器の項があります)
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】
買って良かった・失敗したおもちゃ
【50】ベビー服【95】
子供の靴の選び方
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ
【早く】子供の鼻水吸引 【取って】
紙オムツどれ使ってますか?
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:53:45.48ID:qflo2oUa
■マグについてまとめ その1

・このスレで人気のストローマグは、漏れないと評判のコンビ(廃番「コンビマグ」)とNuby。
 昔Nubyが台頭する前には、ピップの「マグでチュー」も人気だった。
 ※コンビでは2010年2月より「teteoマグ」シリーズを新発売したのに伴い
  「コンビマグ」は廃番となっている。teteoマグについては次項参照。
・「コンビマグ」のストローが漏れる人は、上部の白いツマミを閉じていない場合あり。
・Nubyは、ストローの構造が特殊で飲むのにコツが要るタイプのものが多く
 なかなか使えない子やどうしても嫌がる子がいる一方、小さいうちから平気な子も。
 比較的大容量&大型なこともあり、最初は小さめなコンビやピジョン等を使って
 子がストローに慣れたり飲む量が増えたりしたら、Nubyを買い足すなどする人も多し。
・ピジョン「マグマグ」は、廃番の旧型は漏れる等で激しく不人気、2005年8月より発売の
 現行バージョンも、出始めの頃はパーツが壊れやすいなどと不評だったが
 その後改良されたのか?結構良いとの声が出た一方、漏れると言う人も。
・サーモスのベビー用ストローマグ、キッズ用ストローボトルも好評。
 ステンレス魔法瓶構造で保冷できる。ただし保温は不可。
・ペットボトルにストローキャップなどを付けて使う手もあり。
・ストローマグは持っていた方が何かと便利だが、それ以外のマグパーツ
 (乳首・スパウト・コップ)は、なくても無問題との意見多数。
 スパウトは特に練習する必要はないし、子によっては受け付けないことも。
 コップ練習は、普通の小さめコップなどの方がやりやすい。
・ストロー部分を洗うには、ストローブラシを使えば中まできれいにできる。
 赤ちゃん用品店、ドラッグストア、100均などにある。
・ストローの練習は、最初からマグでは難しいようなら、紙パック利用が定番。
 麦茶などの紙パック飲料のストローをくわえさせ、そっとパックを押して中身を出し
 吸うと飲み物が出てくることを分からせる。
 こぼしても大丈夫なように、下に何か敷くか、風呂場で行うなどすると楽。
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:54:13.19ID:qflo2oUa
■マグについてまとめ その2

 コンビ「teteoマグ」について

・長所:煮沸や電子レンジによる消毒OK。
 ストローは振っても漏れにくい。
 (スパウトは構造上、傾けると出てくる。)
・短所:ストローがピジョンよりやや細め。慣れないうちは吸いにくい子も?
・注意点:
Q:テテオのストロー先端から飲料が吹きこぼれる。不良品?
A:フタを開けてから、空気弁の出っ張りをフタ側の突起に引っ掛けると
 弁が開きっぱなしになるため、吹きこぼれなくなる。
 ただし弁が開いている以上、横にするとこぼれるので注意。
 詳細は公式の取扱説明書
 ttp://www.combi.co.jp/soudan/manual/img/pdf/BA_teteomagu-1001.pdf
 2ページ目中央付近[17]の
 「ストロー先端から飲みものが出てくる場合には」参照のこと。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:56:47.79ID:rZsZtUXL
慶応の広告研究会(強姦サークル)出身の電通マン 高橋知也(29)容疑者、結婚式1週間後に強制わいせつを犯し逮捕





電通の29歳男を逮捕、強制わいせつ容疑

 大手広告会社「電通」の社員の男が今年4月、東京・文京区の路上で20代の女性に対し下半身を触るなど、
わいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは「電通」の社員・高橋知也容疑者(29)で、今年4月、文京区内の路上で都内に住む20代の女性に対し、下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。

高橋容疑者が犯行時に女性と無理矢理、「LINE」のIDを交換したことから、関与が浮上したということです。

 高橋容疑者は、女性と面識はないということで、取り調べに対し容疑を否認しています。
逮捕を受けて、「電通」は「事実であれば厳正に処分致します」とコメントしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3072235.html




>広告学研究会の高橋知也さんは「大学生が作ったという安っぽい雰囲気が出てしまうと、高級感ある製品の
>イメージを落ちてしまう」と説明し、大学生っぽさが出ないことに気をつかったという。
https://www.rbbtoday.com/article/2008/11/03/55434.html

http://i.imgur.com/SThImIc.jpg
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:38:56.35ID:qflo2oUa
>>6
おうふ…マジか
お手数おかけして申し訳ありませんでした
そしてありがとうございます
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:43:42.85ID:lWIs8TNP
スタバのタッチザドリップの再販売が確定してるぞ。
今回はネットでの抽選販売と都内9店舗で先着販売がある様子。

http://lightube365.com/archives/1582

おまいら、どうする?
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:49:40.73ID:DkcANLNl
>>1おつです!!

前スレ994
枕はいらないと聞いて1度も使わないまま1歳になった
寝返りして窒息したら大変だから使うのやめといたら?
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:56:17.84ID:iPsagmuD
赤が11ヶ月で食事用のハイチェアの購入を検討中。
色々調べて大和屋のすくすくチェアスリムとアッフルチェアで迷ってます。
気になる点は次の通り。

すくすくスリム⇒
◎椅子の幅がスリムなのでダイニングテーブルの足にぶつからずにしまえて邪魔にならない。
先々付属のテーブルを外しても同じテーブルを囲んで食事がしやすそう。
△実物を見たときにテーブルがやや狭いような感じがしたんだけど、手づかみ食べするのに不便だったりするのか?

アッフルチェア
◎色が可愛い。おなかのとこのガードの隙間がなくて抜け出しにくそう。
△チェアが大きくてダイニングテーブルの足にぶつかる、、あと重い。

皆さんだったらどんな点を重視して選びますか?
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:03:41.46ID:iPsagmuD
前スレ994
うちは頭の形がすごく歪んでて、親がドーナツ枕やら色々買って来たけど何も使わなかったよ!
寝返りすればあっという間に枕から頭が外れちゃうかし、もっと動くようになればじっと寝てないんじゃないかな。
寝てるときかなり動くようになるまではハンドタオルを畳んで敷いてあげて枕にしてたよ。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:11:52.66ID:07/EYyc/
>>10
すくすくスリム使ってるよ。
うちは2歳10ヶ月まで付属のテーブル使って食事してたよ。
プレート皿置いたり普通に使えてた。
手づかみ食べくらいなら不便なことはないと思う。
他の人はもっと早い段階でテーブルは後ろに退けて親のテーブルで食事し出してるんじゃないかな。
でもそれは他の似たようなメーカーの椅子でも同じだと思う。
うちはスリムと普通ので悩んだけど、スリムにしてよかったと思うよ。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:01:16.26ID:c3oLyJb0
ハイチェアだと、ビョルンのハイチェア超オススメしたい
上の子の時本当に重宝した。
多動有りの子なんだけど、イヤイヤ期もこのハイチェアだけは抜け出さず大人しく食べてくれた。
掃除も楽だし、折りたためるし、足もちゃんと着くから安定するし、テーブル降ろさないと立てない、立てないから抜け出せない。
食べる時の姿勢が良くなる、テーブルとお腹の湾曲が合っているので、お腹から下の太もも部分に食べこぼしがない。

デメリットは3歳までしか使えないのと、3歳までしか使えないのに高い事…。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 16:20:04.00ID:aSW7tCwx
>>12
実際に使った感想聞けてありがたい!テーブルが大丈夫そうであればすくすくスリムにほぼ決定かな〜。
やっぱりコンパクトなのが魅力だ。

>>14
ビョルンはアマゾンの評価がすごく高いしスタイリッシュで候補だったんだけど、予算オーバーで手が出ず(´;ω;`)
でもすごく人気だよね!
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 16:38:03.36ID:Tio+nkth
ローテーブル生活だけど、大和屋のローチェアからの抜け出しが耐えられなくてビョルンのハイチェアレンタルしたよ
本当に抜け出せないもんで余りに素晴らしくて3日レンタル(実質5日間?)を早く切り上げてポチった
お腹の所がピッタリしてるからお食事エプロンで受け切れなかった食べこぼしの掃除に辟易していたのもなくなるし、大人しく座って食べてるし何より素敵(ピンクにした)

>>14の言うデメリットは確かにあるよね、うちの子お腹臨月並みだから既に圧迫してるんじゃないかって冷や冷やする
せめて5歳位まで余裕で使えてくれたら神仕様なんだけどな…
高いってとこは時期過ぎたら売ればいいかと思ってる
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 00:17:53.74ID:IteisWDJ
変な相談で申し訳ないんだけど、コンビ製品でおすすめのものあれば教えて下さい
コンビオンラインショップの来月まで使えるクーポンをもらったので、先々必要になるものを先に買っておこうかと思っています
コンビミニは対象外です

子どもはもうすぐ6ヶ月
今考えてるのは離乳食グッズ、マグ、トイレ用品あたりです
何かコンビのこれ買って良かった!てものあればお願いします
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 04:03:11.74ID:/cZq7h5A
いつの間にか夫がコップ重ねの一番上の熊を分解して中に米いれて
シャカシャカなるように改造してた
お風呂には持ち込めなくなったな
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:15:19.14ID:IteisWDJ
コンビのオススメ教えてくれた方ありがとうございます!
教えてもらったもの買ってみようと思います
テテオの予備パーツもチェックしておきます
ありがとうございました
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 13:20:28.20ID:lIVqrurV
5ヶ月なりたてなんだけどもうハイローチェア買うのは今更ですか?
中古で2000円くらいの見つけて、そのくらいの値段なら買うのもありかな
保育園で上の子の参観の時に貸してくれて使ったみたら欲しくなったけど夫が邪魔だからいらないと言っていて悩む
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 13:37:27.68ID:PhVHarJO
>>24お下がりで新生児期から使ってて、6ヶ月入って離乳食で使おうと思ったら
座らせるだけで汗だくになってすぐに使わなくなっちゃった
ひんやりマットがあるといいと思うんだけど布に離乳食が落ちて洗濯するのも大変になり
結局安いベルト付き豆イス使ってる
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 13:44:21.25ID:Zn8wjFCu
>>24
2000円なら買っちゃえばー

寝返り始まるからお昼寝の場所としては使わなくなりそうだけど

椅子とテーブルで親が食事してるなら横に座らせられるから子供は嬉しそうだったよ

離乳食始まったら普通に椅子として使えるしね
ただしカバーとベルトがめっちゃ汚れる
肩ベルトがついてるから、普通のベビーチェアだと立ち上がる息子も立ち上がれないので1歳半過ぎてもまだ使ってるよ
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 14:09:59.88ID:7HAJnnY6
うちは上の子では低月齢ではかなり買ってよかったと思ったけど離乳食では汚れ激しく使わなくなって邪魔だしでかいし処分に困り何軒かリサイクルショップをまわってやっとひきとってもらった。
下3ヶ月は使ってないし今後も使う気がないなぁ。持ち運びにもバウンサーが好き。でも上の子は寝ない子だったからかなりハイローには助けられた。
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 14:43:10.22ID:4bdtEzDJ
>>24
私も中古で買った
邪魔だから下の子が大きくなったら、買った店にまた売りにいくつもり

テーブルと高さが合うから親の食事の時に座らせることが出来たし、離乳食食べさせる時にも使った
あと床で遊ぶのに飽きた時に気分変えさせるために座らせたりもした
残念ながらハイローで寝る子ではなかったけどかなり役にたってるよ
ちなみに私自身は結構動くような月齢になってもハイローに寝かせると即爆睡する子だったらしい
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 15:53:01.56ID:Evk4iAsV
>>24
7ヶ月の子がいるけど、6ヶ月入ってからハイローチェア片付けたわ
理由は上にも出てるとおり離乳食中に使ってもすぐに汚されて面倒になったから
あと低月齢時は家事する時に寝かせておけたけど、6ヶ月入ってハイハイ始めると寝かせた状態を嫌がるようになってしまった
今2,000円で買うかと言われたらいらない
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 16:55:36.33ID:foSImIV6
>>24
5ヶ月だったらほとんど離乳食用になるだろうから、それなら食事用の椅子を買った方が長く使えると思う
つまり、場所も取るしいらないと思うに一票
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:00:32.02ID:gA02vlnJ
>>24だけど、思った以上に賛否両論ですね…
使ってた人は汗対策してましたか?食事イスが使えるまで離乳食に使おうかと思ったけどやめときます
お風呂待たせるのと家事の時に隣に置いておけるくらい使えれば御の字だけど寝返りするようになったら嫌がることもあるのか…
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:41:54.87ID:Nc498BgE
>>31
いまちょうど5ヶ月だけど1ヶ月のときから手動ユラリズム大活躍してる
うちは犬がいるのと寝室二階リビング一階だからリビングでの居場所として使ってる(寝室はベビーベッド)
うちの子は乗せると寝たりリラックスするみたいなので乗せておいて私は家事したりお風呂入ったりご飯食べたりしてる
リビングはエアコンで温度管理してるから汗対策はしてないな

便乗して相談というか質問なんだけどハイロー使ってない人はリビングでの居場所はどうしてる?
やはりバウンサーになるのかな?
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:48:51.34ID:PhVHarJO
>>32うちは6ヶ月になると我が出てきて動くようになったから
ベビーサークルとマット使ってる
寝返り始まるとゴロゴロどこまでも転がるし、9ヶ月でつかまり立ち始めたから
買ってよかったよ
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 04:29:30.64ID:lmxciTCm
>>32
>>29だけど、今リビングにはベビーサークルとバウンサー置いてるよ
4ヶ月は寝返り、5ヶ月ズリバイ、6ヶ月ハイハイブームがそれぞれあったけど、ここまではリビングにジョイントマット敷くだけで自由にさせてた
7ヶ月目前でつかまり立ちブームが来て慌ててベビーサークル購入
日中ほとんどサークルの中にいる
サークルはジョイントマットに厚手のキルトマット敷いてて多少ぶつけても大丈夫にしてる
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 06:51:47.08ID:n+vMPvmj
一ヶ月半でリビングに綿のふとんを敷いて日中そこで過ごさせてます
柔らかいからか寝る時間が増えたような…
がっつりお昼寝の時はベッドに移すのですが
このくらいの月齢だとリビングになにを敷いて過ごしたらいいのでしょうか
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 07:02:49.02ID:c65seOsb
上で二人目ハイロー使ってないって書いた者だけど、二人目でハイローとベビーベッドを撤去した。
3ヶ月で日中はおやすみたまごで時々バウンサー。寝返りするようになったらたまごは使えないかなぁ。
日中布団に寝かせられるのってかなりすごいと感じるよ。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 08:41:37.28ID:4UxlI9R2
>>35
うちは座布団にバスタオルだったけど
ごろ寝マットとかいいんじゃないかな?
敷きパッドもあるし

大人ふとんだと邪魔だしなーんか片付かないんだよね
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 09:26:40.84ID:v66YoLOC
ハイロー2000円なら、腰がしっかりするまでの3ヶ月間くらい使うために買ってもいいと思う
キッズチェアに一人で座れるようになるまでのつなぎとして使って、要らなくなったら店に引き取ってもらう
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:38:21.64ID:fbwGEJx9
なんか片付かないのが嫌でプレイヤード買ったわ
ベッドとしてもベビーサークルとしてもよく使った
歩くようになった今はただ入れるのは嫌がるので風船プールにした
雨で外出られないときでも思いっきり暴れて体力消耗できてるよ
※女児です
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 13:56:36.53ID:Itn9qghW
うちの2歳児は離乳食からずっとハイローで食事してる。このまま4歳まで使う予定。
汗対策は特にしてないけどカバーしてるから食べこぼしや汚れはそんなに苦痛ではない。
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 16:18:07.31ID:sr0f4hlj
テレビボードを囲うためのベビーゲートについて迷ってます。オススメがありましたら教えてください

L字に設置したいので突っ張りではなく自立するものがよくて、扉はあっても無くても大丈夫です。
あと、使う期間や値段によってはレンタルも考えています。
実際に使用した方はどのくらいで必要性を感じなくなったか等も教えていただきたいです。

ベビーサークルは家が狭く、置けるようなスペースがあるようには思えないので特に考えてません。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 17:09:03.93ID:pCYSKx4S
>>43
ベビーサークルをテレビボードを囲む形に変形させて設置ではダメなの?
円形ではなく一本にして両端の一枚をテレビボードの後ろに挟む感じにすると安定感出る。

こんな感じ・・・下手でごめん
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:44:52.94ID:sr0f4hlj
>>44
イラストまで!ありがとうございます
そのように囲むとは考えつかなかったです。
長さを測って、丁度いい商品を探したいと思います。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 23:34:15.41ID:q6vippp+
ベビーサークルの話続きですみません
みなさんどのくらいの大きさのサークル使ってますか?
ズリバイでどこへでも行ってしまうようになったのでサークルを購入しようと思っていて、日本育児のミュージカルキッズランドを候補に検討しているのですが
6枚パネルのものだと狭そうで、追加のパネルを2枚買うか4枚買うかで悩んでいます
実際6枚だけで遊んでる、とか、8枚でも狭いとか、使った感想など聞かせていただけたら嬉しいです
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 01:36:18.75ID:hE9rMjeA
>>49
8枚でも狭いと言えば狭いと思う。
理想は親も一緒に入ってそこでくつろいだり遊んだりできることだよね。
今はよくてもそのうち一人じゃ入ってくれなくなるだろうし。
その中に布団敷いて一緒にお昼寝したりしてる人もいる。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 08:24:43.95ID:PCGf5Hiu
>>49
7ヶ月だけど8枚で使ってて、今のところ問題なく遊んでる
うちは今つかまり立ちブームでハイハイはあまりしないんだけど、ハイハイするには少し狭いかもしれない
私がついててやれる時はサークル外に出してのびのび遊ばせたりもする
おもちゃで遊ぶ時はサークル内で一緒に遊ぶから、大人が入っても十分遊べるとは思う
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 17:03:04.94ID:WIRJlpiv
3ヶ月
お風呂の脱衣所で体拭いたりする時何敷いてますか?
今まで普通の座布団敷いてたけどはみ出てお世話し辛くなったので変えたいです
005749
垢版 |
2017/06/15(木) 20:51:45.02ID:6rf5fxyr
>>50-52
レスありがとうございます
そっか、つかまり立ちし始めたほうが8枚でも狭く感じなくなるんですね

サークルを置くとその外側でのびのび、とは行かない狭小住宅なので、やはり広めに設置して大人もその中で過ごすのがベストですよね
子どもが遊べるスペースがパネル10枚でちょうど埋まりそうなので、目一杯設置してあげようと思います
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:30:55.31ID:nmHh/m90
>>53
ベビーバスに上がり用のバスタオル引いて入れてるよ
タオルに包んでそのままリビングに連れて行って着替えてる
広いし夏は涼しく冬は暖かいから
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 01:58:05.93ID:VS7pSLyn
失礼します。オムツ用のゴミ箱ってどんなものを使われていますか?
24時間ゴミ出しOKのマンションなので、専用カートリッジがあるタイプは考えておらず、
できればニトリ辺りで安い蓋つきペダルペールを買おうかと考えているのですが
容量はどれくらいのものを使っていらっしゃいますか?
5リットルくらいで足りるのでしょうか?
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 02:11:58.31ID:mVRm/ysC
バウンサーをレンタルしてるのですが赤が3ヶ月になる頃に返却予定です 日中リビングに置いて座らせたり●させたりと現在は大変重宝しているのですが、バウンサーを使用するのは実際何ヵ月頃まででしょうか
もう少し大きくなるとそれほど必要でないならレンタル延長、一歳頃までなどある程度長期に渡って使えるなら購入を見当したいと考えています
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 04:33:11.38ID:TuvEZkMI
>>63
うちも買わないまま生まれちゃって24時間okだから普通に燃えるゴミに捨ててよ。無印の蓋つきペダルゴミ箱30L。今7ヶ月で離乳食始まってるけどまだにおいはしない。小さいゴミ箱はイタズラもめんどくさそうだからにおってきたらBOS使おうかなと思ってる。
これから産むなら産んでから様子見でもいいかもね。
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 05:29:25.60ID:b7HMxgSp
>>63
ピジョンのくるっと片手でポイみたいな名前のオムツゴミ箱使ってた。
カートリッジも要らないし新生児期でも2〜3日分くらいは溜められたよ。
普段は臭いも全然しないけど捨てるときは少し臭かったな。
子供が大きくなった今はbosに入れて捨ててる。
ペダルペールなら安いものだし最悪他のごみに使ってもいいからとりあえず5リットルくらいの買ってみてダメなら大きいのにしたら?
個人的には24時間ゴミ出しokとは言え忙しかったり寝不足の時に毎日ゴミをまとめて持っていくのはしんどいだろうからある程度余裕持って見ておいてもいいとは思う。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 07:08:57.99ID:t726WiOv
>>63
お子さんの月齢は?まだ出産前?
低月齢ならおむつ替えも1時間おきとかだから1日だとしても5リットルで足りる?
毎日捨てるといっても育児してると出産前は毎日出来てた事ができなくなったりもするし
うちは普通のゴミ箱使ってるよ
月齢上がって●の臭いが気になりだしてもBOS使うと本当に臭わない
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 07:39:06.50ID:KyrCi7Es
>>64
子の成長速度と性格によるからなんとも
うちの子は3ヶ月半で寝返りできるようになって移動手段を習得すると、どこかに固定されるのを嫌がるようになったからあんまり出番ない
うちはフィッシャープライスのバウンサーでロッキングチェアとして2歳頃まで細々と使う予定
ビョルンとかのいわゆる普通のバウンサーは1歳頃まで使ってるってのはあんまり聞かない
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 10:08:06.07ID:4kMJzhj5
>>64
日中使ったのは3ヶ月まで(寝返りしてから使ってない)
お風呂待ちのときに使ったのは8ヶ月までだった
7ヶ月頃から脱出しようと必死だった
うちは6ヶ月からつかまり立ちしてる発達早めなので、ゆっくりな子ならもうちょっと長く使えるかも
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 11:47:54.48ID:QdwauD5z
>>70
うちは7ヶ月で立った早めだけど8ヶ月になった今でも使ってる
抜け出す気配もない
こればっかりは子の性格かと
そういえば逆に2ヶ月くらいまでのせたら泣いて使えなかった
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 12:08:13.29ID:mVRm/ysC
>>69-71
ありがとうございます
今新しく購入するのは賭けになりそうですね 無知で申し訳ないのですが寝返りが出来てくるとマットの上などに寝っころがるのを好んでくるのでしょうか?
日中バウンサーでも寝ることもなく10分程で泣きますが布団だともっと早く泣いてしまっています
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:32:04.50ID:rJ1SX7U/
>>65-68
63です。ありがとうございます。
5リットルだと小さいかもしれないんですね。
BOS、初めて知りました。良さそうですね。
シンプルヒューマンもかっこいい!

来月出産予定なので育児板でいろいろ勉強しているところです。
皆様のお話とても参考になります。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:32:38.34ID:zWQ/Nqp2
BOS買ってすごく良かったけど、色をホワイトにしたらトイレの便器みたいなグレーがかった真っ白だったからアイボリーにすれば良かったと思った
色以外は気に入ってる
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:04:12.35ID:zWQ/Nqp2
>>74だけど
ごめんなさい、おむつゴミ箱のubbiと勘違いしちゃった
全然名前違うのにすみません
BOSのゴミ袋も白のSサイズ使ってるけどubbiと組み合わせると更に臭いが漏れないのでオススメしとく
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:15:15.28ID:wFczc9nd
ゴミ捨て24時間OKなら普通のゴミ箱に私なら入れておく気がする・・
今は名前忘れたけど蓋付きのニオイがもれにくいゴミ箱に捨ててるけどオムツ一つ一つはアイラップで密封してから捨ててる。戸建てで家の中に置いてるけどニオイ気にならない。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 07:46:59.54ID:EwcT+dye
BOSのおむつ用袋、前はピンクしかなかったよね?
200枚入の使ってて、この間追加購入しようと思ってAmazon見たら白色増えててポチッた ピンクが地味〜に嫌だったから嬉しいわ
貧乏性のわたしはSサイズのBOS袋にテープSのオムツ8個くらい押し込んで捨ててる
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 07:55:35.34ID:dVl9iSHZ
>>81
え、すごいww
8個いれてちゃんと上ねじってしばれてますか?

うちは入れすぎると臭い漏れそうな気がして2、3個いれて捨ててた
●の場合は臭いから1つで捨てちゃう
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:46:21.82ID:0K/ghjlc
>>72
寝返りができるというか首すわると仰向けを嫌がる
今まで天井ばかり見てたけどやっとキョロキョロできるようになって色々見たいんだと思う
71だけど、2ヶ月頃からバウンサー好きになった
首が据わってからバウンサーが活躍しだしたことを思い出したよ
008481
垢版 |
2017/06/17(土) 09:27:01.10ID:EwcT+dye
>>82
8個目を入れるまでは袋止めクリップで止めてて、最後捨てる時にくくってるよ
ねじらず、ぎゅーっとしながら2回くくってゴミ箱にポイしてる
●が入ってる時は袋を開け閉めする時に多少臭いけど、クリップで封していれば全然臭わない
といってもまだ4ヶ月で離乳食も始まってなくて●もそこまで臭くないからなのかも
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 10:17:17.28ID:u0kt8T5z
>>72
寝返り直後は基本プレイジムで腹ばいになって遊んでたよ。
うち、低月齢期は泣いちゃって使えなかったから、 中古で買ったけど失敗したなーって思ってた。
寝返り後辺りからEテレ中だけ座れるようになって、6ヶ月過ぎて離乳食中も座ってくれるからやっと買った甲斐があったなーと実感。
8ヶ月の今はEテレ中と離乳食はバウンサー、他はサークルで囲ったタイルマットの上で一人遊びが定着。
動くようになって日中起きてる時間が延びた時の過ごし方を考えると、ずっとバウンサーにいる訳じゃないし、うちは床座り生活だから離乳食にも使えてよかったけど、他の家具との相性にも寄るんじゃない?
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 15:08:18.76ID:FmQUKSkq
つかまり立ちするようになって、テレビ台に手をついて立ち上がってテレビの画面をバンバン叩くようになってしまいました
上の方にテレビを囲う話がありましたがうちは間取り上テレビに近付かせないようにというのが難しいのでテレビの画面を保護するシートか何か貼ろうと思うのですが
携帯の画面ですら貼るのに苦労するのにテレビの画面に貼れるのかどうなのか…と悩んでおります
ここじゃなくAVとか家電の板で聞くべきかもしれませんが
同じような対策取られた方いたらこんなのを貼ったとか教えていただきたいです
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 15:49:55.26ID:rGkOFfEQ
>>86
デレビ画面保護、シートではなくパネルがあるよ
近所の電気屋で聞いたら、物の割に高く需要があまり無いので取り寄せになると言われたよ
ネットで購入か近所の電気屋で聞いてみてはどうでしょう
我が家は買わなかったけど、妹家族は買って役立ったそう
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 16:30:05.89ID:FmQUKSkq
>>87
ありがとうございます
張り付けるのでなくパネルなのですね
調べてみたらうちのテレビだと7000円くらいになりそうですが
おもちゃぶつけられたりするかもって考えると…

購入考えてみます!
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 17:23:46.77ID:ykajUwnY
>>86
部屋の配置にもよるかもだけど
テレビ台の上にもうひとつ台を置いてテレビを底上げするのはどうかな
うちもテレビ叩かれそうで悩んでるけどベビーゲートや通せんぼは値がはるから
100均商品やカラーボックスで作る先人の知恵を借りようと思う
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 17:29:32.51ID:z6L/kod9
テレビバンバンもそのうち飽きるよ
元々壊れたら買い替えようと思ってたのでそのまま自由にさわらせてた
意外と壊れなかったので買い替えるタイミングを見失った
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 23:58:40.53ID:aQoN/T25
うちは怖がりでテーブルにのぼらないタイプの子だったのでテレビの前にローテーブルをくっつけて置いて触れないようにしてた。
それでもすぐに飽きたな。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 00:11:09.46ID:QtwfFUzo
>>86
効果あるかわからないけど、人工芝敷くのはどう?
100均の安物で手触り悪いヤツほど有効なんだけど赤子が嫌がってその上には乗らなくなる
うちはベランダ、階段下、テレビ前をそれで防御してる
15枚くらい活用してて場所によっては2列配置してるんだけど1歳1ヵ月の今も効果ありだわ
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 00:44:29.08ID:MdLGIUN3
人工芝子供に寄るかも
うちは1日で慣れてしまい、裏返すと効果的と聞いて裏返してみたけど、突破するために剥がしたりどけたりしちゃって意味なかった
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 00:52:40.84ID:QtwfFUzo
>>96
強者ですねw
うちは慣れたあたりで子供の力では剥がせないよう何枚か連結、たまに裏返して痛い思いをさせるで近寄らないけど…
そのうち突破されるだろうな。その頃には分別つくようになってたら御の字
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:17:25.36ID:mF084W33
いろんなアイディアありがとうございます
なかなか一人では思い付かないことで助かります
人工芝とかテレビ以外にも使えそうでいいですね
試してみます! ありがとうございました
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 21:50:43.69ID:4BmlE+ki
もうすぐ1歳で夏の旅行でプールに連れていこうと思うのですが
赤ちゃん用の浮き輪のおすすめはありますか?
スイマーバの体につける奴が今のところ
候補に上がってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況