X



トップページ育児
1002コメント390KB

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart33【魔の2歳児】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:49:42.07ID:edRWKFZF
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。

※前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart32【魔の2歳児】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490143017/
0772名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 10:44:27.12ID:bR+uEpTV
少し前まで虐待とかのニュースや漫画をみるたび心が痛くなって泣いていたが、イヤイヤ期がすごすぎて余裕ないのか壁をなぐり蹴り和室に閉じ込めてしまった。あまりにもイヤイヤ言うので近所の人も心配しにきてくれた。離れたい。もう3歳、充分育てたわ。本当に疲れた
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 12:56:01.39ID:LhNFu9U5
イヤイヤというか要求にはどこまで付き合ったらいいんだろう
例えば今すぐ帰らなくても大丈夫だけどそろそろ夕飯の支度したいなって時とか、反対方向の電車見に行きたいって言い出した時とか
頭ごなしに否定するとギャン泣きして手に負えなくなるし、説得しても聞かないから結構要求呑んでしまってるけど、ワガママな人間に育って欲しくないしさじ加減が分からない
0777名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 13:42:04.24ID:sZ8Jx7t2
>>774
ごはん前にお菓子を食べたがるとか、食べるときにテレビつけたがるとか、この先習慣になったら嫌だなってことはどんなに泣いてもやらせないかな
例に上がってる電車見に行くとかは、可能な限りやってるよ
面倒だけど、ここで要求が満たされてればのちのち本当に我慢が必要なときに待てる子になるって子育て番組で見て、ポイント貯めるつもりでやってる
0778名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 13:46:54.14ID:uvEDNBes
>>774
まさにこれで今悩んでる。難しいよね
特に外出時にイヤイヤされた時って場を収めるためについ要求をのんでしまう
でもそれをやってばかりだとイヤイヤすれば要求が通る!って学習しちゃいそうだし…

うちはイヤイヤが始まるとピーク時に抱っこ抱っこになり、でも私が今妊娠後期なこともあって、外でやられるとつい言うことを聞いて回避してしまうわ
0779名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 15:34:30.34ID:gL6ZYp0Y
お茶とかご飯、もういらないっていうから私が飲んだり食べたり捨てちゃったりすると「食べたかったのにー!」ってギャーってなるの何とかならないかな
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:22.50ID:MI3x7YHw
どっか預けられるんだったら預けて出かけちゃいなよー
我慢は有限で消耗品だって実験結果を知ってからあまり無意味な我慢をしないように心がけてる
回転寿司が食べたくなったら夫が働いているのに悪いなぁなんて思わずにさっさとスシローに行くとか漫画の新刊が出たら即買いに行くレベルだけど
子供に優しく接するための必要経費だと夫には納得してもらっている
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 20:18:49.06ID:uvEDNBes
イヤイヤダメー!がヒートアップして叩いてきたから、人を叩かないの!駄目でしょ!って怒鳴ってしまった
子はギャン泣きで寝室に走っていって、私がクールダウンの洗い物をしてる間に泣き疲れて寝てた
ほんとこういう時どうしたらいいんだろう
怒らずすぐに抱きしめて諭すとか難しすぎるよ
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 21:17:55.53ID:IvtHRNFo
>>783
偉そうに言うつもりじゃないけど、すごくいい対応じゃない?
叩いてくるのはやっぱりキチンと叱った方がいいと思うし、怒ったあとクールダウンでそれ以上怒鳴らない

人を叩いてくるのと、ジュースが欲しいだなんやかんやのイヤイヤは対応方法区別していいと思う
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 21:56:49.49ID:uvEDNBes
>>784
泣いたあとの寝顔を見てて凄く罪悪感だったんだけど、そう言ってもらえて落ち着いたよありがとう
これで良かった!って切り替えて明日のイヤイヤ対応も頑張るよ

>>785
確かにそうかも!
お腹すいたり眠くなるとイヤイヤがパワーアップしてる
明日の朝はすっきりしてくれてるといいなあ
0789名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 23:23:31.77ID:94dd5QAM
>>788
サーモフォーカスプロっていう赤外線体温計がたまたま格安で手に入ったんで使ってる
たしかに一瞬で測れるのは良いんだけど、室温が低いと誤差が出るのが難点
保育園の登園前のアバウトな検温には使えるけど、発熱したときなど正確な体温を知りたい場合は不便だと感じてる
20秒の方がまだ誤差は少ないかと思って買い増しを検討中
0790名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 14:54:18.94ID:6VrU39+I
ときどきだけど夜中に突然起きて「出かける!」と言って泣き喚くことがある
寝ぼけてるんだろうけどイヤイヤスイッチが入ってしまって1〜2時間格闘しなくちゃいけない
勘弁してくれ〜…
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:40:24.15ID:IGkXnxEC
ご飯食べるにもギャー、飲み物飲むのもギャー
兄ちゃんの食べたミニゼリーのカップに、ご飯と鯖を少しずつ入れてから食べたいなんてわかるか!
パパのジュースを、兄ちゃんが飲んで空にしたペットボトルに移してから飲みたいなんてわからんわ!
0794名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:24:09.10ID:hSPutQVm
物投げる系のイヤイヤが本当に鬱
2歳2ヶ月
もう半年ほどイヤイヤ期だけどここ数ヶ月は物バンバン投げる
飲み物入ったコップ、おかずのった大人の皿、金属製のトミカ
隠しても何か別の親が怒るもの探してわざわざ投げるからもう毎回爆発
上の子までうるさい!って怒鳴りつけるようになってしまってどうしていいか分からない
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:32:57.04ID:E0eANDTC
今日はジュースを立って飲んで零した時に「もー!」と咆哮したくらいで、あとは冷静に対処できた気がする!
老人向け公園で足ツボウォーキングしたお陰かもしれない
0798名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:31:42.73ID:m/YMHyvJ
791だけどみんなと大変さを共感できて嬉しいw
上はクレしんみたいに「お菓子買っておもちゃ買って(ギャー」って子だったから、本当に複雑で面倒臭い
双子でもう一人居るんだけど、そっちは言葉が達者で何でも否定してくるからそれも地味に辛い
まだ1歳10ヶ月だから先は長いよ
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:01:35.04ID:SrqM1e2a
一人でも死にそうなのに、上もいて双子なんて考えただけで吐きそう
3人きょうだいのお母さんって本当に尊敬する

一昨日寝かしつけのとき、カーズ図鑑を読んでと催促されたから全部読んで、さあ寝ましょうって時に
「青色(カーズ2の図鑑)が良かったーー!!」ぎゃー!!となってぐったり
昨日は、今日はどっち?やっぱ別のが良かったって言うのはなしね?って散々確認したのに、読み終わったあと
「黄色(カーズ1の図鑑)が良かったーーー!」ぎゃーーー!
本当にイライラしてめっちゃ説教してしまった
毎日自己嫌悪だわ
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 14:18:25.69ID:ylFCDJfT
おもしろいとおもって書き込んでるのかな
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:00:41.84ID:NWqxyfJH
2歳半男児
たまにスマホでYouTube見てるけど、もう終わりにしようって声掛けたら、今までは
ぎゃーーーー!!いやあああああ!!で吐くまで泣き叫ぶんだったのが、
最近は、ハイって渡してくれるようになった
イヤ言わないと逆に拍子抜けしてしまう
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 03:46:35.37ID:zs4wVFym
ベビーカーを自分で押す、ただし何人たりとも手伝ったらいけないってのがブームらしく
手伝ったら激怒するから手伝わなかったら電柱にぶつかる
10分の距離を1時間以上かけて行くか、泣き暴れる1歳児を小脇に抱えてダッシュかしか選択肢なくて心が折れそう
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 06:15:05.34ID:rNNpiLma
日中はなんとか我慢強く付き合えるけど寝る前が一番疲れる
パジャマを自分で着る!→出来なくてギャー!→手伝うとギャー!→脱いでやり直し→やっと着る→
自分で歯磨き→仕上げしない!→歯ブラシ噛み噛み→取り上げてギャー!→仕上げイヤ!→なんとかなだめて仕上げ→
寝ない!この本読む→何回も読まされる→真っ暗→暗くなったギャー!→暴れる→電池切れ
この流れで1時間以上かかる
日中公園行って疲れさせても昼寝でリセットされちゃうし、かといって昼寝なしだと眠気で癇癪起こすし大変
0810名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:49:55.52ID:tneci1aP
2・3歳スレで歯磨きの話題になってたけど「うちはこれ試して出来るようになったよ!」の全て実践済みだった
歯医者のパンフとかに「始める前から親が恐い顔をしていませんか?楽しい雰囲気でやりましょう!」みたいなのあるけどムリムリ
楽しくやってやれるならとっくにやってるよ
今日は近くにあった洗濯バサミを口に突っ込んで無理矢理開けて磨いた
「歯磨きが恐怖の時間になってしまいますよ?♪」ってハイハイその通りですよ
泣き叫ばれようとなんだろうともう分かってくれるまでは無理矢理にでも磨くよ

歯磨きイヤイヤギャー!!口濯がない!!に付き合ってたら下の子の初寝返り見逃した…
もうやだ
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:37:32.21ID:AQPRzgyL
1歳0ヶ月でイヤイヤの片鱗?
気に入らないことがあるとひっくり返ってギャン泣きするようになった
放っておくと10分以上そのまんま
これもイヤイヤなのか…
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:33:02.84ID:fO5eeBln
2歳2ヶ月
本当に何を言っても何をやってもヤダしか言わない。
公園行こうとかお散歩行こうとか言ってもヤダ。おうちで遊ぶもーんって言ってなかなか外に出ない。
なんとか連れ出しても今度は帰りたくないギャー!で本当に疲れる。
しかもだいたいイヤイヤは私に対してだけすごい。
もう疲れるから家にばっかりいるけど家にいてもやること尽きるしストレス
友達と遊ぶ約束してなんとか連れ出しても車の中で家に帰りたいってもう狂ったように吐くほど泣いて暴れてドタキャンしなくちゃならなくなったりで、こっちまで泣けてくる
あと2年だよって言われたけど長すぎる
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 06:58:39.19ID:Qlha1j+8
うちの子はないなー
信じられない人っていうのがよく分からないわ
夫の前では比較的いい子だけど、それって信じられない人だからって事?
んなアホなw
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:57:47.52ID:xM4H7maM
性格にもよるよ
この年代の子なんて母親が一番信頼できて大好きに決まってる
その上でイヤイヤがあんまり酷くない子、酷い子がいる
酷くない子は信頼できてないからってこともないよね
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:57.74ID:RcYcvDFD
あぁ、そうか。信じられない人っていう言い方はおかしいよね。人見てイヤイヤが激しくなるっていうのはあるかなと。
親が一緒にいる時といない時、家では凄いけど外ではおとなしくしていられるときもあったりとか。
イヤイヤ期でもそういうのはあるんじゃないかな。
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 17:01:59.53ID:F+Z3VhHm
最近寝る前の〇〇歌ってからのやっぱりダメイヤギャー!が激しくて疲れる
大抵はある程度歌えば寝てくれるんだけど、昨日は中々寝ないうえにリクエストがわーおのダンゴムシのフレーズのみ
延々1時間は歌ってたら私の方が先に寝落ちしてしまい、歌が途切れた子が大癇癪を起こして修羅場だった
そのせいか夜中も手足バタバタ仰け反りながらの夜泣きを何回もするし
今日はすんなり寝てくれるといいなあ
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:51:28.11ID:6GC3CNB+
家ではイヤイヤ全開、保育園では良い子ってのは良くあること
全力で甘えていい人=イヤイヤしていい人って判断してるってことだよね
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:58:16.19ID:Mj5/DuCt
そう思わなきゃやってられない!
自分自身はイヤイヤ酷くない方だったらしく、実母が娘のイヤイヤの現状見て唖然としてたわ…
それでも孫だし、仏の心で可愛がってくれるのはありがたい
私はキーとなってしまう時があるから
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 19:02:35.67ID:fS02ojx9
仕事でやること山ほどあって、保育園のお迎え遅れてはいけないと焦ってやってたら
ミスってはいけないやつを書き損じてしまい、大ダメージ
ショックを引きずりながら急いでお迎え行って急いでご飯作ったのに、食べるのイヤー!
お風呂イヤー!お片付けイヤー!
プラレールの新幹線が自由走行して壁にぶつかってるのを見ながら、うちひしがれてる
洗濯終わって洗濯機ピーピーなったのが聞こえたけど、もう何もやる気しない
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 12:34:42.81ID:/0CPiLj/
毎日イライラして子にキツくしてばかり
凄い大きい声でギャーギャー泣いてぐずって、なだめるどころか睨んでシカトしちゃった
自分の性格の悪さに落ち込む
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 14:33:44.27ID:x+xqpP3a
保育園の先生に「息子くん、素直にお着替えできるようになりましたね」って言われて思わずえっ!?って言っちゃったわ
うちじゃ朝も晩も全力でお着替えイヤイヤなんだけど…あとごはんも家じゃ食べさせて〜!だけど保育園ではそこそこ自力で食べようとしてるらしい
甘えてるのかね…
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 00:00:26.23ID:94ZcENkM
保育園で頑張ってるから…とポジティブに考えてたけど、参観で先生相手にもことあるごとにイヤイヤひっくり返りまくってて我が子ながらドン引きだったw
でも保育士さんの対応が神過ぎて あっという間に気をそらされて終了するのを見て、うちに限っては自分の育児にも悪化する原因はあるんだろうな…と凹んだ。
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 00:06:58.40ID:Szvt1d9I
二歳歯科検診があるんだけど行きたくない。集団検診だから3時間くらいかかりそうだし拷問でしかない。みんなちゃんと講習とか聞いてられるの?歯磨きもちゃんとさせてくれるの?
今から憂鬱でしかない。お金かかってもいいから個別で歯医者連れて行ったりしたほうがマシだわ…
でも行かなきゃダメだよね。あー憂鬱
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:30:34.86ID:8TcV9xCC
2歳児歯科健診まさに行ってきたばかり
家では歯磨き大暴れなのに素直に口開けて泣きもせず、帰ってきたら「みんなエンエンしてた、〇〇くん泣かなかった」だって
毎日そうしてくれ
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 15:03:12.51ID:+sbeKmLm
臨月。2歳9ヶ月の娘がここ一ヶ月すさまじいイヤイヤ期に突入した。なにをしても抱っことしか言わないし、ヤダヤダと逃げ回る、なく叫ぶ叩く噛む。おまけに風邪をひいて始終グズグズが一ヶ月続いてる。
疲労困憊で倒れそうで余裕がなく尻を叩きまくり豊田化している。
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 22:19:06.21ID:HUo76BRp
イヤイヤ期ピークの2歳8ヶ月が、イヤイヤしてないときも反抗的になった
一人でおままごとしてて盛り付けしてたから、おいしそー、食べていい?って言ったら「まだできてないの!」
お昼のメニューがパンとグラタンで、食べてる最中にヨーグルト食べたいっていうからご飯食べ終わったらね、と言ったら「ご飯じゃないでしょ!グラタン!」
去年の今ごろは何もしゃべれなかったと思えば口ごたえするほど成長して喜ばしいんだけど、可愛げがない…
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 17:43:46.51ID:3tT3zNDG
>>831
そんなのうちは日常茶飯事だよ…
そのあと寝顔とか見て「ごめんね」って心から思って泣いてしまったりする
しかし次の日には同じ事を繰り返してしまう…
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:33:40.05ID:wAs37rOR
2歳10ヶ月。
本格的に始まった模様。
妊娠中もあってイライラ止まらない。
寝るのも遅くなり、いつもならゴロゴロしつつ寝付くのにお布団を拒否。
同居の義母のお部屋で、今も電気を煌々とつけて遊んでる。
迎えに行っても、バイバイ!と半泣きで言われるし、こんなのが連日続いたのもあり、もう来なくていい!と怒鳴ってしまった。
こういう時は、好きにしな〜と受け止めてあげるのが正解なのかな。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:07.64ID:fsiUS0Ft
>>843
わかるよ。わかりすぎる。
そんなに心の余裕なんてないよね。
私もお片付けしてね、と伝えた息子が笑いながらビー玉ぶちまけて、片付けないもーん!とか言う息子に怒鳴ってしまったよ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 09:06:28.48ID:bzYHl9ZD
連日そうだと腹も立つよね
いつもは受け止めるよう努力してるけど、約束を何回も破ったり、わがままがすぎたら相手が嫌な気持ちになるんだって分からせたいからうちは怒っちゃうな
諭すのにも限界があるし、子供の感情を優先しすぎるのが絶対正しいとは思えなくて
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 10:11:07.26ID:zGtK8Tci
3歳過ぎてもなお、願いごとが叶うまでしつこく泣いてひどい。
今日は天気も良いし公園行ったりしたかったけど
朝からずーっと駄々こねられてもう限界で
寝室に閉じ籠った。最悪な休日。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 10:45:37.21ID:BXN2NY77
二歳半。しまじろうのDVD見せてたら
交代で遊具を遊ぶことや、おもちゃのかしてどうぞをする歌の時だけ「だめ!」「ちがう!」って言うようになってしまった…
なんでそんな気分になるんだろう
前まではちゃんと見てたのにな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 11:31:12.49ID:uZwQIijf
二歳二ヶ月
今日も号泣かまして出先から帰ってきた
こんなんじゃトミカの気配のある所どこにも出かけられない……
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 13:45:24.64ID:yl/ef634
>>848
子供産むまでは乗り物になんの関係もないテーマパークやコンビニにトミカが売ってるなんて知らなかったわw
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 16:27:12.65ID:CT+NX98S
本屋やドラッグストアとかにもあるよね
トミカおそろしい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 16:49:34.64ID:VXEsIuLk
スーパーのお菓子売り場にトミカじゃなくてもミニカーが売ってたりして油断ならない
レジ前辺りにあったりすると最悪
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 18:57:08.42ID:BVS02VA0
2歳半
なぜかベビーカー拒否で自分で歩くって言い出して、まぁそれは良かったんだが
結構歩いたから途中何回もベビーカー乗るか聞いたのに、拒否
最終的にフラフラになりながらも拒否で、ちょっと抵抗されたけど乗せたら即寝落ち
もう何がしたいのかわからん
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 20:05:07.33ID:SIWn/6Is
トミカ、ハロウィンのやつがコンビニにあったわ
気を付けて
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:41.98ID:eajZ5Njd
3歳2ヶ月、3歳の誕生日前後にイヤイヤ終わったかと思いきや、復活。声も力もあってパワーアップ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 18:46:41.98ID:EU5oYYtA
>>852
すごい頑張って歩いたんだね〜!もっと歩きたかったけど体力の限界だったんじゃないかな。成長だねぇ。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 23:41:51.31ID:KCny+Jmh
2歳半の息子が夜寝なくて困っている。
俺の帰りがいつも遅くて寝かしつけは母親に任せっきりだが、いつも22時台に呪いのメールがくる。
寝ない、うるさい、なんでどうして、たくさん遊んだのに、もう寝かしつけから2時間たった、怒ってる自分が嫌い、お父さんは手伝ってくれない、日曜はやってくれるといったのにけっきょくしてくれない、たすけて、だれかたすけて、つらいつらい
休みの日は俺も寝かしつけトライするんだが、すぐにママのとこ行きたいと泣きじゃくり暴れて逃げてしまう。
そしてまた母親のストレスが溜まっていく。
そして俺もストレスが、、
どうしたら早く寝てくれるのか。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 23:54:54.47ID:fijzCu8N
>>856
体力使う遊びは体力お化けになって悪循環の可能性もあるよ
頭使う遊びがいいらしい
あとは寝ないものは寝ないとして他の負担を減らしてあげるしかないんじゃない
いつかは本人が眠いときに寝るよ
寝かしつけはできなくても遊びに連れ出すことはできる?
少しは子供と離れる時間を作ってあげたらいいよ

というかこれはマジレスしていいやつだったのかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 00:51:35.59ID:jEbTZBvi
マジレスありがたい
散歩に連れ出したりもしたけど、テンション上がっちゃって失敗だった。
昼寝の時は俺も寝かしつけできるが、夜になるとダメで、その原因はたぶん乳児期におっぱいで寝かしつけしてたからだと思う。
なので乳離れの為に母親の実家が近いから、日曜は母親一人で実家に帰ってみてはと提案してるんだが受け入れてもらえず。
ちなみに飲むわけではなく触ってるだけ。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 01:11:35.29ID:nytLUN1/
>>856
朝早く起こして昼寝を短く切り上げるしかないよ
それに加えてうちはもう親は先に寝てる
子供を寝かしつけるんじゃなくて勝手に寝てくださいってスタンス
でないと親の体力と精神がもたない
もちろん危険なものは寝室から排除してる

奥さんが実家に帰るのを拒否するのは心配だからだろうか
うちは旦那と子供が二人で義実家に泊まりに行ってくれたことがあるよ
旦那とイヤイヤ期の子供を家に二人きりにするのは死ぬほど心配なんだけど、義両親もいるなら…ってことで行かせてみた
うちの子も断乳後はπを触るようになったけど義実家に泊まりに行った時は散々遊んだ挙句コロッと寝たみたいよ
参考までに。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 01:28:41.56ID:jEbTZBvi
>>859
朝は平日6:30、休日は7:30までには起きる。
昼寝は保育園で2.5〜3時間あって、これも原因だと思うんだけど、減らしてとお願いしても受け入れてもらえず。
この前の連休は1時間で起こしてみたが効果なし。
勝手に寝てスタンスも提案してみたが、実際やるのは母親で、その時俺は家にいない負い目もあって強制できず。
俺と2人で外泊も検討しつつ、俺実家は遠いし、ホテルとるのもなんだなぁと思い嫁さんに帰って欲しいんだが、、、
でも効果ありそうだし今度試してみる、ありがとう。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 06:04:25.00ID:wdkU/Bwe
我が家は保育園行ってない二歳半の双子
寝かしつけはわざわざしてない
体力のある双子1と余りない双子2がいて昼寝が夕方にずれ込み夜寝ない事も多いけど、以前から>>859さんの提案に近い形で寝かせてる
20〜21時頃になったら親と寝室へ
普段は豆電球、更に暴れるなら真暗に(子供は始め嫌がるけどそのうち慣れた)
それでも二人は遊んでいるけど、親は構わず寝る(寝たフリ)
いつの間にか子供達が寝ている
寝るまで一時間くらい掛かったりするけど、気にしていたら本当に疲れるので気にするのは止めたよ
因みに、寝室には布団しか無いので親が先に寝ても大丈夫
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:50:33.06ID:iNoR9h9n
うちも放って寝るよ
始めは皆で布団入って暗い部屋でこちょこちょしたり擬音で笑わせた後、スローで絵本の読み上げして、子どもが大人しくなったら眠いのサインだからそのまま寝る

それでも「パパママ」連呼する時は「〇〇が寝るまでそばにずっといるからね〜」とか安心させる一言言うだけでストンと落ちてる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:36.04ID:pZQREdlm
今はだいぶマシになってきたけど前は何を工夫しても寝てくれなくて育児相談にも行ったら寝かしつけなくていいって言われたよ
お互いストレスになるから無理に寝かそうとしないで眠くなるまで安全だけ確保して好きにさせた方がいいって
確かに早く寝てほしくてどんどんイライラするとそれが子供にも伝わって余計寝なくなるんだよね
後回しにしてる家事は旦那がするか明日やるかにして一人の時間が欲しいなら旦那の休日にたまに一人にしてもらえるとリフレッシュする
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:11:02.56ID:PUWW4+GL
今まで気に入ってた場所へ行くのもイヤイヤになってしまった
自転車には乗りたがるのに、降りたくない!帰る!ってなる
自宅だけじゃ限界があるよー
みんなどこで過ごしてるんだろ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 16:34:57.09ID:+3ENo9fV
寝かしつけ、寝たふりというかもうほんとにこっちが眠い時とかに体踏み付けられてジャンプするのやめてほしい
最近の高いところからジャンプしたい欲がすごくて辛い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 16:48:26.04ID:wdkU/Bwe
>>865
それもあるけど、寝てるかの確認?で本気の目潰しとかも止めて欲しい…

一度、子達が静かになったので寝たのか確認する為に目を開けたら、目の前に目を見開いた子供の顔があって、本気でビビったよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 18:01:59.73ID:488yoUur
2歳過ぎてるけどまだベビーベッド、親も子も安全だし快適よ
寝る面を親のベッドに合わせても柵がさらに高いタイプを格安レンタルしてる
いつ卒業したらいいのかやめどきがわからん
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 18:09:54.68ID:m3RQDGwB
朝は顔洗うのイヤおむつ替えるのイヤ着替えるのイヤ髪とかして結ぶのイヤで出かけるまで時間がかかり疲れる
夜はお風呂イヤお風呂出るのイヤドライヤーイヤパジャマ着るのイヤおもちゃ片付けるのイヤ寝室に行くのイヤで寝る時間がどんどん遅くなるのも疲れる
すんなり言うこと聞いてくれるのはいつだろう…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:44:41.32ID:et+svApl
布団の上に突き放してしまった
びっくりしてよけい泣いてる

手を出す親の気持ちがわかる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 22:00:07.78ID:srqeDfFJ
>>869
少し子どもと離れる時間が持てるといいね
お疲れさま…

私もこのままじゃ手が出そうと思って深夜にファミレス行ってきた。1時間ぐらいだったけど邪魔されずゆっくりご飯が食べれるだけで落ち着いたよ。
次の日には子どものイヤーも、ダメーも上手く受け答えできるようになった
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:39.71ID:6uMIxCat
日に日にビデオ見せる時間が長くなってしまってる…
朝と夕飯支度中だけというのは固持してるけど、トータル2時間ぐらい。
見せなきゃ家事できないし、見せたらもう一回もう一回でなかなか切り上げられないし、切り上げたらギャン泣きするし…
テレビ投げ捨てたい
でもテレビなかったらどうやって料理すればいいの
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:20:29.60ID:RlcZHzf+
どうして1日のうちの2時間のテレビで悩むの?6時間見せてるならチョット…と思うけど、3時間位は子供だって好きなの見せてあげて、親が相手できる時にちゃんと相手してあげればいいじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況