X



トップページ育児
1002コメント413KB

ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:45.87ID:EGOE0Q+E
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠陥(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!(定型による中傷はNG登録&スルーでお願いします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/

次スレ>>980 立てる時、メ欄にsageteoffと入れてください。
前スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484983861/
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:03:45.02ID:EWgAEBcV
換気扇は100均で売ってる磁石や両面テープで留めれるフィルターは使用済みかな?
うちはそれ付けてて、黒茶色になったら換えてる。

心機一転は良いよね、うちは最近車乗り換えてから、車内は二度と散乱しないように気をつけてる。
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 19:02:10.97ID:vP3CuRH2
換気扇って上むいたり、磁石が微妙で取れたりズレたりして発狂しそうになる。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 20:52:19.90ID:+HtrE31L
マイホームきれいにしていたのは数年で、結局破たんして今えらいことになりつつある…

あ、あとマイホームの人、汚水桝の掃除をマメにしたほうがいいですよー
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:56:17.61ID:NCcJov0A
みなさんは生理周期と片付け能力に関連ありますか?私は排卵後の2週間弱が片付けモード。
今まさにそうで何もかも捨てたい。
厳密にいえば「片付け」ではないんですが。なんかこう捨てたい気分が高まります。
でも今ネットしてるw
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 20:43:39.99ID:gzF/fW2R
>>71
マイホームって戸建かな
庭や外壁、駐車場も自分で管理だから大変だよね
数年ちゃんとしてただけエライと思った

うちのマイホームはマンションだから年に1回配管を高圧洗浄に来てくれるわ
来週来るんだけど、片付けられる気がしない
汚部屋でもとりあえず来てもらうつもりではあるけど
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:03:01.74ID:JgaGh6lV
TBS系ゲンキの時間(健康番組)

片付けられないADHD・認知症
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:40:41.97ID:nB0a7ES2
ゴミ箱洗いが嫌いで先伸ばしにしてたから、ゴミ箱捨てた
冷蔵庫に吸盤フック二個はって、ごみ袋下げたらあら簡単。
部屋はあまり暑くならないので臭いとかはシラネ
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:25:00.11ID:v40ao2VJ
シンクの三角コーナー撤去して1ヶ月くらいは綺麗に使えてたんだけど、今や食器の山w
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:26:12.59ID:v40ao2VJ
食器の水切りカゴも撤去しないとダメね
食器も食器棚に全部収まる量にしないと


自分は捨てる一方なのに夫が気付くと食器を買って来ているw
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:07:47.30ID:YBqoHRIU
思いもよらない双子出産で、何度も一人にじっくり向き合えなくて申し訳ない気持ちになったけど、今日、家の中のモノに対しても初めて思った。

モノがもう過ごし少なければ、手をかけられると。
当たり前なのだろけど、気がつかなかった。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:27:36.08ID:v5dMgy3e
スレチかもだが、食べなくては死ぬが部屋は汚くても死なないと言う理念で生きる事にした。
(厳密に言うと健康被害はあるが)
二次障害拗らせて今や料理は旦那。
洗濯は子供。掃除はしない汚部屋。
何も出来ない巨大な生ゴミは私だ。
みんな何だかんだでもやってるから偉いわ。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:34:28.28ID:+CZcEtN2
>>81
喘息やアレルギー性鼻炎がないならそれで良いのかもね
でも、お子さんが成人して結婚し子供を持った時に、汚部屋な実家には寄りたくない、子連れで行きたくないとなる場合もあるよ
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:32.54ID:03dX65N3
キッチンは三角コーナー、排水溝の網を100均で買ってカビカビになったら捨ててる
月1くらいのペースかな
ストック半年分くらい買っててノーストレスでオススメよ
0084sage
垢版 |
2017/09/03(日) 10:28:34.14ID:sUfX2oZf
>>82
>成人して結婚し子供を持った時に、汚部屋な実家には寄りたくない、子連れで行きたくないとなる場合もあるよ
私それだわ
親も発達なせいか、汚家で産後里帰りできなかった
自分の娘には帰ってきてもらいたいから、何とか努力してる
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 07:01:42.14ID:pJOeZrR0
キッチンの三角コーナー捨てた。どーせビニール袋に入れて捨てるなら三角コーナー経由しなくてもいいんじゃない?と思ったから。
ビニール袋直置きして皮とか卵の殻すててる。
三角コーナー洗うの嫌いだったし、快適。

水切りカゴ撤去した。ワークトップの部分を占領して料理しにくかったから。
ニトリの畳める水切りが快適でオススメ。普段使う食器なんて大体同じだし。
残りの食器は前使っていた水切りカゴに入れてコンロ下の棚へ。食器棚捨てた。
うちに食器棚つかう程の食器はないと思ったので8割食器捨てたよ。
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 11:53:43.90ID:z1DWhAV+
>>86
わたしも三角コーナー使わず、毎回ビニール袋に入れて捨てるやり方に落ち着いた!
あと排水口のカバーも無くしたよ。
排水口のカゴに入ったゴミもビニール袋に一緒に捨てて毎回洗ってるけど、1日2回洗ってるから汚くならないし快適。洗うといってもクリア泡スプレーかけて流すだけ。

わたしの場合ヌル付きとか濡れた生ゴミとかの汚いものが苦手みたいで、心理的に触りたくなくて掃除が延び延びになってたんだけど、このやり方にしたらノーストレスになった。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 13:35:23.81ID:mwFL3zFa
うちも三角コーナー無し、
排水溝は浅いパンチングかご、食器洗う時一緒に洗う
排水溝カバーは普段外してて、来客時のみステンレスのをセット

お風呂の排水溝もカバー外してステンレスのパンチング皿にした

掃除の嫌さが減った
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:10:33.75ID:RNoExSkO
部屋の物の仕分け方法なんだけど
片付けトントンという投稿者名の
脱衣所の整理収納ビフォーアフターって動画が
いるものいらないもの時期を見て使うものの仕分けのあたりがステラレネーゼに参考になるかと。

ちょっと遠目で早回しなので一時停止とかすると良いかも。

その後の収納については参考にしないほうが良いわ。維持できない。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:55:01.28ID:1/KY3toB
新しい冷蔵庫買ったー!
前のは上に冷凍庫の3ドアだったからすごくたくさん入るようになったー!
業者が来るから頑張って片付けたよー
先週から引越し並みにゴミが出してるwwww
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:08:07.48ID:Mvb0V4RC
来月マンションの排水溝清掃だから掃除頑張るぞ〜
とりあえず見られるLDK洗面所お風呂だけ
そこをキープしつつ再来月の火災報知器点検に向け全部屋きれいにする
するといったらするんだ、今度こそ!
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:38:46.68ID:YxwYk88v
ここ見だしてから、洗濯モノ畳むの諦めてハンガーモリ買いして自分の服吊るしまくったら、すごく楽になった。

夫の服は畳めてしまえるのに、自分の服がしまえないのが謎だったんだけど、服が不揃いだったり、
素材がツルツルしてたりでたたみにくくしまいにくいのが原因だったみたい。

あとは子供服の整理だ。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:41:47.44ID:HzuQM7Ev
こどもの服はキャスターつきのプラチェスト二台用意して、春夏物と秋冬物に分けていれて放置してる。
子供二人なので合計4台w
服の入れ替えなぞしないわ。季節によってメインのチェストの場所が、変わるだけ。場所はとるけど私にはこれが一番楽だった。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:27:04.07ID:zSX+ktNJ
>>97
春物と秋物って被ってたりしないの?
あえて分かるの?
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:48:57.06ID:fR5GDh1D
ドラム洗濯乾燥してる人、アイロンかけてます?
シワシワになった服、後でかけなきゃ!からの放置でなかなか片付かない。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:30:07.97ID:/Sqycea3
アイロンかけないよ。。。かけたきゃ自分でどうぞって感じ。
夫もアイロンかける部分の順番とかこだわりあって、イライラするから自分の物は自分でかけろ!
で決着した。
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:39:32.75ID:pPyIn9AO
>>101
シワシワになりそうなのは途中でなるべく出す。
もーれつにクシャクシャなのはいったん水にザバーンしてから脱水して干す。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:06:51.62ID:p/ezCWvs
襟をしたにして乾かすと、重さで結構シワとれるよ
乾燥機は使ったことないから分からない
一晩たてばだいたい乾かない?
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:07:41.99ID:JI/uZWeA
アイロンちゃんとかけれる人尊敬する
夫のワイシャツも全部形態安定のにしてるから結婚してからも数回しかアイロンかけたことないや
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:45:28.42ID:gO+Na565
>>104
干すのめんどい
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 11:15:09.31ID:JZNg1AmM
洗い物が大嫌いなんだけど、お皿を下げる時に、
同じものを揃えて重ねる、
汚れをざっと流しておく
の2つをやっておくようになったら、なんかすごくスムーズにできるようになった。
片付ける気力湧かなくても、とりあえず揃えるだけやるか、とはハードル下がったらとっかかりやすい。
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:59.17ID:cE+FP+Wj
エコではないけれど
キッチンペーパーと薄いポリ袋は常時手の届くところに置いておき、下げる食器を
シンクに置く前に、生ゴミやソース等をほぼ拭いキッチンペーパーで拭いて捨てる。
これだけで、食洗機なくてももう少し我慢できるかもと思えるくらい楽になったよ。
あとできるだけワンプレートご飯を目指すとかかな。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 00:47:25.92ID:agVK/KIz
>>110
洗う時ガシガシ隅々まで洗うのであまり気にしない。
この神経質さが、もっと満遍なく部屋に行き渡ればいいのに。
011397
垢版 |
2017/09/15(金) 03:28:55.15ID:9Eks6thJ
仕事忙しくて2ちゃん見てる暇なかったorz
うちは、高学年男女年子なんだけど
春と秋はとりあえず色でわけてるの。
子供がこだわり強い系のADHDなのでそうしてほしいらしいんだよね。
七分袖や薄い色は春物に、こっくりした感じやダークカラーな物は秋物に入れて欲しいらしい。
後は子供達が適当に引っ張り出して着てるw
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 18:24:16.44ID://7/rr2C
何が片付いているのかすら分からないので、とうとう片付けコーディネーター依頼した。
事前に部屋の写真と「何が正解か分かりません」ってコメント送ったら、「はい、間違ってますw」って返ってきた。
しばらく頑張る。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 20:15:28.84ID:PnosLTkn
ワンプレート皿使ってる方いますか?
一枚で済んで、用意も片付けも楽なのかな?
それとも盛り付けでも場所とって邪魔なのか?
キッチン広くないからわからないけど
気になる。
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:07:36.39ID:8NPRiGMT
服はちょっと着たものでも洗濯機で服塚は出来ないんだけどカバン塚がいつも出来てる‥
出掛ける時は複数のカバンを覗いて必要なものピックアップ
改善案あったら教えてください‥
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:19:59.04ID:1QDzajA9
鞄を複数に分けると忘れ物しない?
定期とか、学校の名札とか、保育園のドアあけるIDカード、手帳、鍵とか。。。
だから、基本はずっと同じ鞄だな。
キタムラのトート使ってる。仕事も学校も遊びにも使えて数年間同じだゃ。
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:28:42.89ID:DC5m+Gqw
>>123
するする。バッグインバッグ買ってみたけど、元に戻す、を徹底しないと意味がなかった。

鞄の中身を減らす→バッグインバッグに定位置を書き込む
バッグインバッグのポケットにおける小物の定位置を書き込む(または布テープなど貼って書き込む)はどうだろ
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 21:38:08.54ID:hwuP1m+c
鞄は複数持ってるけどほぼ毎日使うのは特定のひとつだけ
スポーツする時は2つ鞄を使う
結婚式と就職活動の時だけ別の鞄
靴も同じ感じ
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 22:53:22.29ID:WzBL3ZKT
ここ、あなわたがたくさんいる!
仕事でもケアレスミスが多く、家もぐちゃぐちゃ、多動はないけど忘れ物多く小学生の担任には忘れ物の女王と言われてた。
37歳の時にADHDと診断、ストラテラ内服したけど、第2子不妊治療からの妊娠のため断薬。
ストラテラ内服していた時にケアレスミスの原因究明し薬なくても何とか頑張れた。
忘れ物も持ち物のプリントとかをカレンダーに貼ったり、思い出したら後でにしないで時間がかかってもすぐ準備する。
片付けは人が来るときだけごちゃごちゃしたところのものを紙袋にいれて押し入れへ。1年以上そのままのものは捨てる。
育休中なので、断捨離する…なのに、変にメルカリで売れるかも?と思ったらなかなか進まない。
汚家が普通と思っている子どもも片付けない。親が物のしまい方を教えてあげられないからしょーがない?
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:11:45.68ID:FtqTd22j
>>131
売るのは面倒だからやめて育休中のうちにどんどん捨ててしまった方がいいよ
私は第二子妊娠中にかなり断捨離したり、片付けやすいように整理整頓したり、掃除習慣付けるようにしてたら、第二子生まれた後もあんまりぐちゃぐちゃにならずにすんでるよ
物が少ないと手入れや片付けする手間もなくなるから色々思い切って捨てまくるといいよ
捨てたものの値段より、捨ててすっきり片付けやすくなった部屋の方が断然価値があるから後悔してない
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 11:19:39.82ID:o07LPKGU
朝からスイッチが入ってあれやこれやと一部屋空っぽにするまで片付いた
呼びたい人がめちゃくちゃ潔癖だと知ってから少しづつ始めてやっと一部屋終わった
子どもたち何も手伝わないけど邪魔されるよりいいやと思ってほっといてるけどケンカの声聞こえると集中力切れるからやめてほしい
ボダとADHDのコンボだから衝動的に動くのと気分障害でやり途中のことばっかり
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:24:08.43ID:eAcnGjdF
子供がハイハイしだしたからいい加減片付けてジョイントマットを引きたいんだけど、なんだかんだ理由をつけて手をつけれてないや
今日は台風だし、外出れないし、今日こそはやるぞ!
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:20:30.24ID:t4nOlj4h
>>131
紙袋のくだり、目から鱗。
捨てていいのか!
確かにずっとそのままだわ。
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:44:24.87ID:W6v1EZZz
オクで売れるかも、って物溜めてた時期あった
サイトに登録して出品方法読んで商品の写真撮って説明文書いて商品のサイズ測って発送方法や送料考えて…なんて芸当私に出来るはずない、って気付いて諦めた
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:04:22.43ID:SWzhk5wF
>>135
ひと部屋からっぽになんてすごいね。空っぽになる前にそこにあったものは
今はどこにあるの?我が家の場合、捨てたいものを捨てられる日まで(数日でも)
置いておく場所の無さに困り果ててる。
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:06:17.29ID:SWzhk5wF
>>137
そのまま丸ごと捨てられるならいいんだけど捨てる前に分別が必要だったりしない?
紙袋によけるときに分別しておけばよいのだろうね。
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:07:11.55ID:ik9fSLyj
今日はスイッチが入って、ジョイントマットめくって掃除機、拭き、アルコール消毒まで出来た
マットの下一年分のゴミキタね
こどもが喘息かもだから掃除頑張らないと…
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:45:52.17ID:2wGvJLK6
掃除機は毎日かけるけど空いてる床スペースのみ。
布団は引きっぱなしだから周りをかける。
未就園児2人いるから髪の毛がたくさん落ちて気持ち悪いの。
私はシーツや寝具をどれくらいの頻度で洗濯するか教えて欲しいな。
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:21.21ID:evJSpoco
>>143
掃除機は毎日かける
コードレスだから手間が少ないんだ
デザインも気に入ってるしadhdの人はお気に入りの道具を見つけられるかどうかで家事やる気も違ってくると思う
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:18:34.42ID:iWB8wLwq
>>148
ハイハイし始めたら嫌でもやらざるを得なくない?子供の服や手や首にホコリとかついてると萎える。
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 12:40:47.94ID:oYzck8Lj
>>152みたいに思ってたけどあっちゅうまに立って歩くようになったから心配しないでも。(とはいうてもハイハイ期は4ヶ月あったけども)
雑巾に小さいほうきとチリトリところころとかで凌いだわ。
あと夫に掃除してもらってる。

子乗せ自転車とかコードレス掃除機ほしーなーと思ってたらスマホ壊してしまった。あーあ。
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:12:03.23ID:Whh4UCNl
作業工程の数を考えると負担かどうかがわかりやすい。
普通の掃除機
掃除機だす→コード出す→コンセントまで持っていく→コード刺す→持ち替えてスイッチ入れる→掃除するが部屋数分。

コードレス掃除機
掃除機だす→充電池ついてればそのままGO

簡単だわ。手間は少ない方が助かる。
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:54:35.16ID:XrQRiW5w
>>157
紙パック途中で絶対買い忘れたりして使わなくなりそうだから、直接ゴミ捨てるタイプしか使ったことなかったんだけど。
みんなどちら派なんだろう??
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 19:42:32.82ID:JMRa3GuL
毎日掃除機かけてる人はどの時間にかけてますか?
うちは保育園児がいて朝はバタバタしてるし、帰ってきてからもご飯だなんだと結局バタバタしていて掃除機は平日休みの夫が週一でかけてくれている。
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 19:50:57.00ID:swiumcK0
>>163
帰った時気分がよくなるように朝出かける直前にかけています
朝忙しいとなると夕食後はどうですか?
毎日かけるといっても全部屋はかけなくてもいいと思います
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 22:17:52.83ID:76zHuiSx
>>133
まさに、今そんな感じ。
身内が入院してて、介護もあるからなかなか断捨離が進まない。
そして、友達から第2子の服のお下がりをくれたり、お下がりであげた第1子の服が何故か戻ってきたり…(性別違うのに)。物を捨てるよりも増える方が早くなってしまい、売るよりも捨てることにした。

ところで、皆さんは子どもの作品(幼保などで作ったやつ)や思い出の品はどうされてますか?
上の子の学校の宿題プリント系もたまる一方で…宿題は採点が終わったら捨てていいような気がしますが、ママ友が保育園でもらった他の子のチラ裏作品をすべてファイリングしていると聞いて簡単に捨ててはいけないのかもしれない…と思うようになりまして…そしてたまる。
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 22:33:56.77ID:Whh4UCNl
>>165
アプリで毎月8枚くらい無料で写真現像されてくるやつ入れた。
子の作品たちは飾るスペースを決めたからそれをまとめて写真撮って処分するという楽な手段をえらんでみた。
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 09:30:51.46ID:AOW1Dxx1
使ったものを定位置に戻すことは少しずつできるようになってるけど定位置決めがなかなかできなくて自分でできるようになりたい
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 09:48:30.22ID:+phTjBaE
>>115です、長文です。
リビングの片付けをしようと思っていたのですが、倉庫部屋に突撃され、まずはここを片付けると。モノで溢れているリビングからモノ減らして、その行き場を倉庫部屋にすると言われました(正論)。
倉庫部屋は私の趣味のモノばかりで、六畳間のクローゼット2つに段ボールびっちり、反対の壁側にも段ボールビッチリの状態。4時間かけて1つ1つ取捨選択し壁側はなにもなくなり、クローゼットもひとつ空きました。
汚方面に気合い入った倉庫部屋&リビングなんで5回はやらないと難しいといわれています。倉庫部屋はいつか子供部屋にしたかったので、この調子で片付けを進めようと思います。
気持ちが楽になったし、死蔵品も使おうと意欲が湧いてきました。やって良かったです。

>>126
時間2200円プラス交通費一律1000円。3時間から。本人は安い方ではないかと言っていたがわかりません。綺麗にするための必要経費だと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況