X



トップページ育児
1002コメント454KB

【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:40:38.11ID:jAjkgGZx
子が診断が先 親が診断が先 どちらでも
親子で診断がつきどちらも治療の対象になる方が未診断よりもいい気がしますがいかがですか?

特に検査する前 検査するきっかけから診断後
診断されるほどではないがはっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン3【LD/ADHD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489292523/
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:39.94ID:5zj11VCK
うちは調子いいとパンケーキは食べてくれてた
なのでミックス粉に入れる水分の代わりに豆乳、絹ごし豆腐を混ぜて大豆製品摂取
ドーナツも同様に豆腐やおからや茹でたキヌアを練り込んで、仕上げに砂糖きなこまぶす

偏食も酷い時はマクドナルドのポテトだけしか受け付けない時期があった
ロッテリアもダメ、自作もダメ
正直栄養の偏りとかもうどうでもいい、とにかくお腹に入れてくれって感じだった
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 09:41:18.12ID:imwfhRA9
特性持ちは偏食多いよね
うちは兄弟で発達障害で2人の偏食傾向が正反対だから
たまに私が切れて納豆にオクラまぜてだして終了とか
レトルトカレーに野菜まぜて終了とかやっちゃう

知り合いの極端な偏食の人は中年になってちょっと食べられるものが増えたから
人生経験増えたり年取って鈍くなったら偏食がましになることもあるんじゃないかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:42:06.09ID:OjBy7qyW
経験つんで逆にややこしくなる奴もいるよ
例えばキャベツなら蒸したのや千切りは無理で肉と焼いたのしか受け付けないみたいな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:45:05.51ID:HOpgOrX0
でも親の務めはまず死なないようにだから
栄養取らせて身の安全に責任を持つ、これが最優先でしょって話
親子で自分の拘り発動させるのはその後の話でそれ以前の段階の話をしてる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:39.72ID:5lhY1dau
親が発狂して怒鳴るタイプだったから
怒鳴っちゃう自分を茶化す書き込みみると、反省してないだろー!ってむかついちゃうわ
わたしもキレそうになるけど、アンガーマネージメント頑張ればできるようになるよ〜
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 11:41:47.18ID:OjBy7qyW
皆アンカーもせずIDも変わってる?からいきなりぶちギレの書き込み怖いとしか思えないw
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 12:21:28.82ID:xrNXQ7gh
>>697
アプリの仕様でスマホから書くとそのたびにID変わっちゃうんだ
そういう人多いと思うよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:39:37.85ID:Z4YOa8/q
>>696
A アンガーマネジメントできるようになるよ
B 反省してないだろー!ってむかついちゃうわ

BがAを否定していますw
自分を謙虚に客観視するのって大事だな
自分も気をつけよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:42:08.11ID:L+FDUmoh
アンガーマネジメントってムカついてもそれをガツーンと表に出さないようにする、要するにキレないようにすることだから
別におかしくはないような

怒りの感情を感じなくするのがアンガーマネジメントではないよ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:47.90ID:dmcgmr97
怒りをコントロール出来るようになることで
伝え方を学ぶってことなんだよね
あとイライラの原因を知って違うことに怒らなくていいと自覚するとか
怒りそのものを肯定していくってことでもある
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:45:17.19ID:Z4YOa8/q
え、むかついた!とネガティヴにガツンと文章化して表現してるじゃんw

批判したい点をフラットな状態で冷静に伝えるのがアンガーマネジメントでしょ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:46:06.50ID:GrlT+Ycw
トイレが長いのは発達障害の特性なのかな。我が家にはトイレ2つあるけど旦那と息子が共に30分以上篭ってる時が度々あって私や娘は凄く困る
簡単にはトイレ増やせないしなー
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:03:00.89ID:Ndo56K9p
豊田さん化と書いてあるの見て、「このハゲーー!!」って言ってるのかと思って、そりゃ五歳児じゃまだ禿げてないから納得しないわなと思ってしまった。
ごめん。

偏食もそうだけど、場所へのこだわりも入ってるんじゃないかと思った。
うちの子がそうで、(家と保育園以外の)外食では一切飲み食いしないんだけどそれに近いのだろうか。
言葉話せるならなんで保育園では食べられるのか聞けるんだけどね。

それとも色へのこだわりか…。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:15:16.29ID:YCVo1fSh
我が家は「ち、が、う、だ、ろー、ちがうだろーっ」がセットで使われるようになってしまった
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:40:04.43ID:0BJ301lX
今もし食糧危機が起こって何か少し口にできるだけでもありがたいっていう状況になったら偏食のある人たちはどうするんだろう?
それでも自分の食べられる物しか食べないのかな?
戦時中の発達障害の人たちは淘汰されていたんだろうか
とよく考えてしまう
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:07:16.07ID:ckPDk+Eh
>>707
園なら給食食べるタイプ→非常事態だと食べられる
園でも給食食べないタイプ→自らの信念を曲げずに食べずに弱る
ってなりそうな予感
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 10:10:05.35ID:U8uIuhMe
戦時中の発達さんたちも生き延びたから今があるんだよね、多分。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 15:05:27.23ID:xnsxeF4A
少食&乳製品苦手で牛乳ヨーグルトホワイトシュー全く食べない(でも給食では食べられる程度)
病気で入院したときにステロイド服用してたら、副作用で食欲増進すごくて朝の牛乳、午前10時のヨーグルト、乳製品使ったおやつ料理なんでもガツガツ食べてたわ
見てて気持ち良かった
服用やめたら元に戻ったけどね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 06:01:26.21ID:RkZcjnwN
>>708
>園なら給食食べるタイプ→非常事態だと食べられる

うちの子これだわ。
義実家に帰省すると丸一日は飲食しないけど、翌日から食べるようになるし。因みに一週間ぐらい滞在する。
極度に腹が空いたり、食べないと餓死するかもしれない時は食べるようになるみたい。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 13:32:38.05ID:ykYT9BYP
娘が発達様子見で病院通ってて、そこで私も知能検査受けてきた
結果は来月聞きに行くけど絶対傾向ありだわ
母も兄も弟も発達障害っぽい人達だったから当たり前なんだろうな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 14:08:55.20ID:/P/X+IBy
昔から脈々と続く、最近名前がついただけの単なる人種だと思ってる。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:36:29.61ID:qKx4zmQR
>>687
炭水化物をいきなり胃に入れることによる血糖値の急激なアップは、膵臓と血管に負担かかるよね
なにか消化の悪いもの…、のり、難消化性デキストリン、良質の油、つぶこんにゃくゴマ青のりのどれかを最初にとれれば、糖尿リスクだけは一般人とさほど変わらなくなると思ってるわ。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 07:59:37.79ID:pcOHEAMv
>>707
相方さんは死を選ぶと言ってるよ
実家も嫌いな物を無理に食べるのはよくないって考えで家族別に料理出すぐらい
ちなみに子供はアレルギーあるのに何でも食べれる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 13:37:56.57ID:gVMn9VRN
その相方さんが男ではなく、女なのだとしたら相方さんと呼ぶしかないだろうなと思ってしまった
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 13:46:53.64ID:wIiX/fAb
家人とか一般的な呼び方じゃないのかな
相方って相棒とかそんな感じだから配偶者を指す意味で使うのは違和感あるな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 23:46:17.81ID:5ofjRtkP
相方だけなら然程気にならない
人生のパートナーみたいな意味でしょ
赤さんとか中の人とか捻った名前みたいなよくあるやつ
でも相方+さんはゾワっとくるねw

家人て夫には使わなくない?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 00:54:12.29ID:Mxp6bpLf
配偶者の呼び方、私の基準でOK/NGがあって、NGを使う人がいるとそれだけでその人と付き合うのやめようと思ってしまう
(特にダメなのが相方さん、旦那さん、ママで、好きじゃないのが奥さん、パパ)
話しててもスルーできずにそのことばかり気になってしまうのは特性かもと思う
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 02:01:31.68ID:p41Cuj2A
>>720
それはちっとNG多めねw
でもそういうのわかるよ。わたしも仲のいい人のこと裏で悪く言う人がほんとにダメ
悪口までいかない、愚痴やちょっとキツめに疑問を口に出してるのもダメだ。あ、無理だ、ってサーっと血の気が引く感じまでする
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 10:28:34.11ID:6YIImx2r
うん、多いな、生きづらいだろうな、とは思いつつ
すごく分かるよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 10:50:05.69ID:o62z+E5e
公的な場合なら「私の妻」とか「私の夫」で正解だけど、知人と雑談する時はうちの旦那が〜とかうちの奥さんは〜とかは許容範囲でしょ。
私はご近所さんと話す時に他家のご夫婦を「〇〇さんの奥様」「〇〇さんの旦那様」と言うんだけど、それ以外にどういう表現ある?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 11:42:19.74ID:i7vHSvmE
横からだけど
下の名前で呼ぶとかですかね
例 治って名前の人だと治さんとか
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:39:11.59ID:6YIImx2r
よその旦那さんを下の名前で呼ぶのは1番ないな、と…
というか不倫の匂いが強すぎて警戒する
逆に呼んでくれと旦那さん本人から言われても警戒する
ある意味、配偶者を相方とかパパちゃんとか言う人よりリアルに警戒する
例え幼馴染だとか結婚前から仲が良い同士でも異性で既婚だから名字呼びじゃないと気持ち悪い
奥さん同士、旦那同士ならどうでもいいけど
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:41:19.37ID:g8wQ9yhD
>>720が嫌なのは、話してる人が本人にとっての配偶者を、「うちの旦那さんが昨日さあ…」とか呼んで会話してくる事では?
720自身が会話相手の配偶者をどう呼ぶかの話は別ではないの?
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:50:06.14ID:jky5W4fH
拘りもだけど脱線してるのにずーっと自分語りをレスする人にびっくり
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 14:08:00.38ID:P2mPbHsD
>>724
>>720は話し相手その人の配偶者の呼び方だろうし、許容範囲はそれぞれであり、
720はそれが狭いと自分で認めてるんだから何が疑問なんだ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:13.44ID:gTZBZ+FE
>>730
そこズレてるの気になった
726の名前呼びは自分の配偶者なのか相手の配偶者なのか

身内にさん付けするの私も気になるし苦手
職場で「うちの奥さんがさー」って言う人がいて気になりすぎる
でも「うちのカミさんがね」っていう人は気にならない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 16:27:52.87ID:Mxp6bpLf
>>720だけど、自分の配偶者の呼び方のことで、妻側からだと旦那、夫、主人、うちの人、お父さん(年配の人に限る)とかだとOK
8割以上が上の呼び方だと思う
子どもに向けて「パパ帰ってきたらね〜」とか言ってるのはOKなんだけど、親同士でしか喋ってないのに「今日はパパ早く帰ってくるから〜」って
言われると話してる内容が頭に入ってこず、あぁ〜と感じてしまう
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 16:35:53.48ID:494pS7iO
厄介だよね
うちの息子も文章の中のひとつの単語に気を取られてしまう
そのせいで簡単な指示も通らなくなるからどうにかしたいもんだ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 17:46:49.03ID:g8wQ9yhD
木を見て森を見ずになり易いのも特性だからねえ…私もそうなんだけど。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 21:19:55.82ID:fZlgvuVD
旦那呼びはだいぶ慣れて耐性ついたけど自分の妻のことを嫁、嫁さん呼ばわりする男性は微妙に受けつけない。
年配だとまだ大丈夫だけど20〜30代の男性でヨメ呼ばわりする人って話聞くとたいがいモラ臭する
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 21:57:21.74ID:9PPLtcw/
あんまり他人の配偶者の呼称はいちいま気にならないけどママ友同士のちゃんづけ呼びが受け付けない
子持ちのおばさん同士で何してんだろうって思っちゃう
いや呼ぶけどさ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 22:21:40.00ID:/SByaC1O
呼び方で一番引いたのは小学校で先生達が児童を男女問わずさん付けで呼ぶ事だった
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 01:19:10.35ID:7kCv9cd0
よその人との会話の中で、自分側の身内に「さん」付けして話すのは、恥ずかしい行為
一般教養がありませんと言っているようなもの
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 08:45:35.79ID:M7OJevqm
>>743
うちの子の学校も教師は児童をさんづけで呼んでるけど、引くほどの事?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:41:58.80ID:TyyH+d6W
私も子の入学当初、男子さんづけに驚いたけど、現代はそうなんだな〜って何も悪いことではないから慣れたよ

夫と子どもは呼び捨てだけど、
祖父母両親上の兄弟のことは、友人の前ではおばあちゃんお母さんお姉ちゃん呼びする
じゃないとよそよそしい気がして
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 11:08:41.49ID:11+BWkFi
私は呼称は気にならないけど、一般教養的な知識がなさそうな会話が気になって、やっぱり距離をおいてしまう。
ら抜き言葉とか、全然〜あるよ、など。
マナーより文法に拘る辺りがバランス悪くて特性だなと感じる。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 12:33:31.44ID:TEhdQKNo
全然いいよ、全然あるよ、という誤用は10年前なら浮いていたけど、今や正しい使い方をする人の方が少なくなってしまって辞書も変わりつつある感じ…
こうやって日本語って変遷していくんだよね
時代に付いて行けないとね

今の私たちが、例えば「失笑」を本来の意味では使っていないのと同じことのように思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 12:57:08.75ID:uOKdOh28
日本語って誤用が増えるとそっちが正解ってしていくみたいだよね
世の中アスペの思い通りに行くようにはなってないんだよね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:16:06.74ID:LcdLtFb+
>>749
辞書作ってる側の人がよく主張してるね、それを
教師の友達がいちいち指摘してきてムカついたから、あんたが無知なんだよって言い返した事あったわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:47:43.37ID:0XZxBg3I
自分は「正しい日本語を!」というと同時に「方言はあたたかくて素晴らしい!」
て言う人の気持ちが分からない
地域独自に自分が知る前に発展した言葉は褒め称えて
現在進行形で発展していこうとする言葉は正しくないって目くじら立てるのってなんなの…と思う

あと
自分も若い頃幼い頃は変化しつつある言葉を受け入れてたんだろうに
自分が大人になってからの若者言葉が許せないってのも理解できない
古の正しい日本語だった古語で喋ってるんですかあなた
と思っちゃう
何時の時代のどこの言葉が「正しい」のかは誰が決めるのか知らないけどね
お前の感覚次第かよこの独裁者さんめ!とも思うわ〜
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:54:12.18ID:/FLLKL65
結局自分が知らないことに対しての怒りなんだと思うわ
ちな、とか
みくらいいいなよ、省くなよwとは思わないではないけどさ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 15:16:56.98ID:GuLL6dlq
若い頃「ダサい」と「ナウい」が10年後にはものすごく恥ずかしい言葉になってるんだろうなと思ったけど
ダサいは普通に使ってるから変な感じはしないよね、ナウいは恥ずかしいけど…
使われている言葉は普通の言葉になっていき、使われない言葉は恥ずかしい言葉になるって事だよね
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:33:26.48ID:AgwRUS/c
特定の言葉を使うのはゾワゾワするから距離を置いてしまう、というのは横に距離おくイメージだけど
一般教養なさそうな人とは距離おく、は完全に自分が上で相手が下という上下の関係になってるよね
前者には「あるある…だめだって頭では分かるんだけどねぇー」って同意するけど
後者は全く理解したくないしむしろ嫌いな人になる
もちろん前者でも「○○なんて言葉使う人は底辺」みたいなのは全く同意しない
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:42:12.43ID:K0GHYk1Q
うちの子は汚い言葉を頑なに使わない
罵倒語はもちろんシモ系も使いたくないらしい
うんこ漢字ドリルも汚いと言って触りもしなかった

でも、髪をねぶったり指しゃぶりしたりする
親としてはそっちの方が汚いからやめて欲しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:43:52.10ID:LcdLtFb+
あるよねえ
うちの子もルールは守る!ズル絶対ダメ!って言うのに
勉強したって嘘つくよww
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:31:51.37ID:uOKdOh28
アスペの人のそういう所が苦手
自分は融通利かないのに自分のこだわりで相手に負担させる所は何とも思わない所
子どもだからギリギリ許せる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:08:31.66ID:+ZOYznF9
アスペアスペと…
自虐かもしれないけど2レスだけ読むとアンチと変わらないわ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:27:03.67ID:LHvaPvay
>>754
りょ
までは分かるけど

まで短くなってるのか!

文章でだったら文脈で了解だってわかると思うけど
会話だと知らなきゃわかんないだろうなー
顔あわせての会話の方が顔や声の情報多過ぎてかえって真意がわからない
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:31:34.78ID:iohqS/lk
すでに7年以上前のオンラインゲームで了解を「りょ」や「り」と言ってたよ
テキストタイピングでのやり取りでのスピーディさが求められる世だから略語は流行り続けるだろうね
そもそも自分もMK5世代だしなんの疑問もないや
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:49:33.54ID:LHvaPvay
そういやkskやkwskはなんの引っかかりもなく普通に読めた
日本語の乱れと思わなかったけど
気になる人はあれらも気になるの?
2ch、今は5chとかわざと崩した言葉いっぱいでてくるけど辛いのかしら…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:05:58.90ID:xre7eJ+D
10年以上前のチャットでも2ちゃんとは別の略語が結構あったな

昔のネットは、アングラ、オタク、別次元、異世界、みたいな現実社会の裏側みたいな認識あったけど
今はネットとリアルの境界が曖昧になってるように思う、誰もが手元の機器で手軽にチャットも2ちゃんも出来ちゃう時代だし、何よりSNSが悪影響を及ぼしてる感
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:37:51.40ID:iohqS/lk
今北産業とか思いっきり文章を略してるも好きだった
というか子どもがいる歳なんだから理解出来ないなら理解出来ないでいいんだよね
略語使ってる人達も別に略語嫌いな人に分かってもらおうとも思わないだろうし
ま、ただなんでも受け入れる間口が広い方が人間関係も上にも下にも広がるよね
分かっちゃいるんだけどねーこだわりからの嫌悪感がたまに顔を出してつらたん
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:52:20.13ID:WaLN6Tx5
よろしく川崎とかも好き
私は言語の乱れはあんまり気にならないな
むしろ影響受けやすくてすぐ染まってしまう
このスレの方からは怒られそうだわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 15:12:27.78ID:A3RZYW/+
プリント倶楽部がプリクラと略されるようになった時は、響きがテレクラみたいで気持ち悪かったなw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:29:48.67ID:IHviTliP
私は人をニックネームで呼ぶのが凄く苦手
息子も同じみたいで、基本的に名前をきちんと呼ぶ
酷い時はフルネームで声かけてる事もある
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:16.16ID:aKd5g/9k
自分は最初なんとなく産廃業者っぽいなと思った
産業なのに
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 05:29:14.46ID:4wyCa+hg
旦那が自己判断でカサンドラだと言ってきた
気に入らないと妻子に暴言吐き、怒鳴り散らし、私が買った子供の誕生日プレゼントも投げ飛ばして壊す
先日は喧嘩になったら子供の前で私の首を絞めてきた
こんな奴、本当にカサンドラかね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 10:33:25.33ID:uejRsQFe
ふざけあってる最中ならまだしも怒りにまかせて首絞めるなんてもう一線こえてるよ
そこでなかったことにしたらもう次怒らせた時には最低でも手が出てくるよ
そういう人は悪化しかないからね
子どもの大事なものまで壊すということは子ども自身に手が出るまですぐだよ
とんでもない暴力をうけたというのに
カサンドラですかね?なんてどうでもいいことに思考がいってしまってるあなたは
もうすでに彼の暴言暴行を無言で肯定してしまってる環境にあるよ
頭が動くうちに離婚にむけて動いたほうがいい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 19:12:03.02ID:9NuwZ6v4
発達傾向がある我々の親にも発達傾向があるのはあるあるで、いわゆる毒親環境率が高いから、そこで生育してしまうと衝撃慣れしてて判断力が鈍るのは理解できる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 19:55:43.87ID:Y+CHpVZa
>>775
ご主人はカサンドラという言葉を知っている当事者に見えますが…
DV傾向有るなら、他のレスに同じくお子さんと避難して欲しい。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:15:16.14ID:52fpv5zM
>>775
うちの旦那が鬱になって向精神薬飲んでたとき、全くこんなかんじだった。そしてそれを一年くらいされてた私がカサンドラの症状になった。
旦那さんはパートナーをカサンドラにさせる方だと思うけどね、、
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 23:33:21.15ID:789gUU7l
自分の事を棚に上げて相手を悪者にしようとする人もいるからね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 09:14:18.93ID:RplOfAQB
はー疲れた…
高校生娘、出かける15分前にパジャマで携帯いじくってるので注意したら小声で「殺す」とか呟いてるのでカッチーン
私もムッカーとなり聞き捨てならず
あ?殺すの?んじゃ殺せば?なんだったら死んであげようか?とコテンパンに追い詰め
あげく泣きながら登校していった

正直どっちもどっちだと思うし
聞き流してればここまで疲労しないのも分かってるが、冷静に諭すというのがどうも出来ない
生まれたときからあまりにも育てにくかったので自分もたがが外れてしまって言いたい放題言わないと気がすまない
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 09:22:34.05ID:pxtKrV4W
正直最近のちょっとでも親が暴言吐いたら毒親扱いみたいなのにモヤモヤしてる
暴言吐かれたら言い返されるのなんか当たり前だし良いと思うんだよね
でもやっぱり発達だと高校生まで思春期引きずるんだね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 09:44:18.43ID:O2CM3AIT
>>786
子の年齢も性別も違うけど、言い返したくなるのわかります
ってか今朝、私も言い返して惨事になりました
朝の支度は見てる私も時間に間に合わせようとイライラしちゃうから、余計にカチンとくるんですよね

2週間ほど前から親子で処方された漢方飲んでるけど、これから効いてくるのか、それとも合ってないのか…
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:08:59.99ID:RplOfAQB
レスありがとう
思春期どころか幼児レベルだよ…
「うえ〜ん」って文字通り泣くからよけいイライラして「幼稚園か!!」って言っちゃう
んでやっぱ私の毒づいた言葉ばっかり頭に残って、元はといえば自分が悪いというところまでは考えが及ばないんだよね
だから余計腹が立つ上に効果的でないやり方せずに居られない私がアホみたいで凹む。
788さんも言う通り、私はドタバタと娘のために弁当作ったりお茶入れてるのに頃すのセリフ、口先とはいえ馬鹿馬鹿しくてやってらんねーわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:12.33ID:e1gOKxa/
自分ADDで子供が中度自閉+ADDと自閉グレーの幼児がふたりいるんだけど毎日が無理ゲー過ぎる
週五は療育、掛け持ちの日もある
毎日をこなすだけで精一杯で就学に向けてのデイや習い事の予定を組むのを後回しにしたツケが回って今また死に掛けてる
デイはもうどこもいっぱいだし水泳教室もキャンセル待ち
いつも頭の中に靄がかかっててうまく動けない
もうちょっと自分がしっかりしてたら
以前もらって即なくしたまま通院の足も遠のいた、そんなコンサータが出てきたからとりあえず朝飲んだ
続けたら何かかわるかな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 07:27:59.71ID:2ndRGatl
>>790
たぶん欝だよ
忘れっぽさ、計画の立てられなさが重度になると、ADDがひどくなったように感じるけど
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 19:14:08.67ID:P6DENAdj
>>790
昔に処方されたコンサータ飲むよりも、受診して主治医に今の状況を説明したほうがいいかも。
ひょっとしたら処方が変わるかも解らないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況