X



トップページ育児
1002コメント454KB
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:40:38.11ID:jAjkgGZx
子が診断が先 親が診断が先 どちらでも
親子で診断がつきどちらも治療の対象になる方が未診断よりもいい気がしますがいかがですか?

特に検査する前 検査するきっかけから診断後
診断されるほどではないがはっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン3【LD/ADHD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489292523/
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 02:23:43.52ID:d5XbPXaL
ママ友がいないって言うか、友達がいない。
最近、定型のお母さんと知り合ってLINE始めたら、超絶面倒臭い。
たまにいるやたら人を誉める人って何なの。
どういう意図があるのかわからないから困る。
しかもLINEが延々続くのも苦痛。自分のターンで終わらせると死ぬ呪いかけられてるの?
こんなゴミくずみたいな私に関わってくれるなんて良い人だとこってなるべく意に添えるように頑張るけど、精神の消耗半端ない。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:25:09.03ID:ae6t9WCA
>>876
呪いはかかってないと信じて、愛想のよい無料スタンプで終わることにしている
誉めるのはコミュニケーション
定型は、空っぽでもいいから素敵なプレゼントボックス(言葉)を渡し合うことに安心感を感じる
アスペは、実用的な情報ぎっしりのコンビニ袋の受け渡しのほうを好む
だからアスペが定型と関わるときは、情報ぎっしりにしないこと、中身空っぽでいいから耳障りのいいことを並べておけばいい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:18:47.76ID:6Vhds09p
優しくしてくれたり誘ってくれた人
一人は託児目的で一人はアムウェイだったよ…
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:28:34.78ID:ae6t9WCA
>>878
ドンマイw私は喪家とシュガーレディがいたけど、普通に育ちのいい人明るい肝っ玉人もたくさん出会えたよ
まあでも子どもが同級生というだけの関わりはアスペな私には難しいからとにかく挨拶マシーンと化して自分の意見はなるべく言わない
でもみんなが牽制してるとつい仕切ってしまう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:33:22.35ID:CoAV+o97
>>878
はは、笑うしかないね
大人になって急いで距離を縮めてくるタイプはだいたい打算的な人よね
マルチだったり、託児目的とか
結局学生時代からきちんと友達関係築いてこないと友達できないのかなとか反省したり

自分にも定型で性格明るい皆に好かれるママ友いるけど、彼女はなんでこんな自分と仲良くしてくれるのか意味がわからない
でも子供と私の病気を知りながらも普通に接してくれるし、一緒にいて気を遣わないからありがたくお付き合いしてる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:41:06.91ID:X1LsUfB0
>>877
すごいセンスある例えだな。わかりやすいし、しっくり来たよ。これはギフトボックスじゃないよ。


私は大人になるまで、皆が仕事以外の付き合いでも、本音と建て前を使い分けてる事に気付けなかった。
1人本心ズル剥け状態で、皆が甲冑武装して女政治の戦場を生き抜く中で、私は全裸でヘラヘラしながらウロウロしてた(笑)
昔から私を嫌う人と好む人が極端で間がない。
嫌う人は、見た目はしっかりしてそうな風貌なだけに(誤解)私の思考が読めず、恐怖だったんだろう。

最近はギフトボックスのルールや、少しづつ男女のデートのように距離を詰めて行く大切さ、私感覚で冷たいかな?と感じる距離感が一番ちょうど良い事に気付けた。
それから好きだなこの人と思えるママ友が数人できた。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 17:08:57.21ID:sBN7Sf3E
>>877
そして渡した素敵なプレゼントボックスの値札剥がすの忘れてなかったか後ですごく気になってしまうのであった
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 17:28:17.80ID:Ujud11nn
>>877
わかるわー私は虚しくならないコンビニ袋がいいや

>>881
戦場で全裸でヘラヘラしながらウロウロ、すごい好き
本当はみんなそうだったらシンプルでいいのにね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 17:52:22.62ID:lKSlTt6d
>>881
私も常に全裸でヘラヘラしながらウロウロしてたww
だからなめられてたまに矢でつつかれて遊ばれたりした。
逆に、あ、こいつバカだ!でも裏表なさそう。と警戒心を解いてくれる人もいた。
親戚付き合いだけだな、甲冑着て猫かぶってたの。(傾向ありありの私でもビシビシとわかるくらいの性悪定型の親戚がいたため)
あなたの例えもセンスいいよw
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 18:28:45.37ID:Nw3t/51d
確かに今まで出会ってきたママたち、大多数に嫌われたり
馬鹿にされたり、距離あけられたりだったけど
なぜか数名全然気にせず仲良くなれる人がいた、不思議だ

>>877
そのたとえ、すごく納得。
幼稚園で進級を機に保育園に引っ越してしまう子がいて
同じクラスのママたちで何か贈り物をしようということになり
私は消耗品の靴下とタオルを提案したが、結局フォトフレームになった

私もコンビニ袋に情報ぎっしりが好き。
子も発達障害だと、情報持ってればかなりのコミュ障でも
障害児のママ同士の付き合いで、助けになることがわかった。
療育関係には同じく情報好きママがいたりするし。

あと自分も相当なもんだと思うんだけど、子の支援級や親の会に
私から見ても「……」な保護者がいる。
下を見て安心ではなく、定型さんから見たら私はああ見えるんだなあ、と思っている
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 19:17:49.41ID:ae6t9WCA
>>877だけど、こんなに同意がもらえたのはこのすれが初めてで感激している
お仲間ってうれしいなぁ

戦場で全裸へらへらわたしもそれだ
自分感覚より大分冷たいくらいが普通というのもしっくりくるわ
相談されたら全力対応してしまうんだけど、定型って相談相手のアドバイスで解決にとは思ってないから全力対応されるとひくみたい
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 19:42:51.42ID:Z8QZhlvY
情報ぎっしりのコンビニ袋って
字面だけですごい欲しくなる感じするわw
まるでお菓子の詰め合わせみたい。

話かわって
りたりこのメール見たら海外にはペダルデスクなるものが存在するらしい
目からウロコだねー
日本人はオリンピックの入場行進もきっちりしてるし
落ち着き無いとかフラフラしてる事に対しては外国よりも厳しいよね

https://youtu.be/vkLYXPGF8M4
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:07:43.66ID:cNd+t8bc
いいね!中古のエアロバイクとかで自作できないかな?
日本の学校や社会ももっと自由になればいいのに!
私は学校って透明な檻に押し込められるイメージでずっと過ごしてた。
教室を分けたりするんじゃなく、こういうちょっとしたアイディアや工夫って本当に必要だよね。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:24:13.99ID:Z8QZhlvY
つーか
ペダルだけの運動器具売ってるよね!?
あれを足元に置いておけば良いのでは
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:33:46.28ID:ae6t9WCA
>>887
売ってた!しかし椅子部分がだめだ、たま○○に負担かかって男性不妊になる

エレクトーン多動向け ピアノアスペ向け バイオリン聴覚過敏向け ってほんと?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:40:24.29ID:i6l82RdV
就学前検診、親子でアウェイ感半端なかった。
定型児童ってあんなに楽なのか。
普通に大人の言うことが聞けたり、穏やかだったり。
いつも言動がユニークだと思ってた娘が
いや、ユニークじゃなくて奇異だわ、とお仲間の自分にも感じて辛かった。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:58:36.88ID:ae6t9WCA
>>893
わかる
子育て難度高いよねスレタイ子

人の子預かるボランティアしてるけど、苦労したこと一度もない あやせば泣き止むし、抱っこから抜けたり頭突きしたりしてこないし、別の生き物だ!と驚く

でも、定型よりスレタイが好きだ〜
ピュアだもの
ピュアすぎるのも心配だけどね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:11.81ID:1ByMEVnn
あーこれ欲しいー。ついでだから発電も出来たらもっといい
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:27:18.99ID:kh8p0q7i
これとかハンドスピナーとかトランポリンとか負荷が無いのがいいんだろうね
負荷あるとそちらに神経集中しちゃう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:49.68ID:OGqbX/WJ
うちの子がかかってる発達外来の先生も
喋りながらクロックスをパタパタパタパタさせるときがあって
ちょっとおかしいんじゃないかと思うw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:24:58.44ID:xQZCUb+Q
私は絵を描くのが好きだったからこっそり落書きしてたな
動き回らない系でこっそり出来る何かがあるとまだ座ってられるよね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:36:05.49ID:IZABnmfI
>>899
うちもだわ。
話聞きながら居眠りするし、診察室はもので溢れてるし、最初見たときはかなりびっくりしたw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 16:55:40.26ID:8WuEIgoP
出会った場面が変わるととたんに見ず知らずの赤の他人って認識になってしまうなぁ
挨拶が出来ないわけじゃないけど
若い頃は見ず知らずの赤の他人でも挨拶してたけど、今はそれがないから…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:54.62ID:8WuEIgoP
>>877
そんなことないですよ
アスペは思ったこと直に言いますよ
褒め言葉も批判も
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:47.81ID:VK4VWYib
>>904
それが「実用的な情報しか入ってないコンビニ袋」ってことなのでは?

>>900,902
ノートの右側に線引いて落書きゾーンを作ってた
吹き出しつけてキーワード言わせたりしてたら教師も笑ってた
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 22:31:19.69ID:CTAujT/w
「自分にとって」実用的な情報しか入ってないコンビニ袋だからもらった相手にとっては的外れだったり有難迷惑だったりするんだよね
その上やたらぎっしり入ってるから疲れさせる
しかも袋はコンビニ
怒らせたりもする
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 22:42:54.21ID:xknC6ImY
>>900
私は空想世界へ旅立ってた。
高校の担任にはバレてたwあなた全然違うこと考えてるでしょ、って

>>904
発信する内容(メールやらおしゃべりやら)を「プレゼント」に置き換えた比喩だよ
直に言う、その内容がアスペ系は飾り気のない実用的な豪速球であり
定型は中身のない耳障りのよいふわふわした感じだよねって話
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:19:16.06ID:Ys7DTJ6c
>>906
そう
アスペ同士だと「これいる?」「いらない」「そっか」で済む
ぎっしりとはいえコンビニ袋1つ分だからダメージない

定型に「これいる?」「えっいいの!?()うわぁ素敵なコンビニ袋!こういうの嬉しい!()ありがとう!()」
しかも「この間のコンビニ袋最高だったよ()」と来るから、またぎっしりコンビニ袋渡してしまう

大人の定型女性の世界では、早期に「それ興味ない」と言うのは負けなのか?というくらい意地でも興味あるふり、理解してるふり、共感したふり、をしてくれてしまう。

こうして不毛なやりとりを繰り返してしまうからお互いめっちゃめちゃ疲れる。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:44.21ID:sve4KQZf
いらない気を回しすぎちゃう人はお仲間かと思うよ
アスペでも自己肯定が低すぎると人に嫌われないようにと思ってそうなるよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:50:03.98ID:P3dYwpor
定型のあの過剰な共感の嵐死ぬほど疲れるけど定型はあれが心地よく感じるのかな
結論に辿り着くまでが異常に長くてこの流れいる?って思ってしまう
長いやりとりの末辿り着いたと思えば結論がない場合も多いけど
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:51:46.58ID:FqExb85p
意地じゃなくて社交辞令だよ
相手を否定しない、さらに話題に乗せる社会性
興味ないとぶった切るのは失礼にあたるし
さしさわりなく会話を続けるのに必要だからだよ
ある程度の付き合いあって関係維持するため
仕事や会議みたいに話し合うテーマがない時には良くあるシーンだよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:18:17.52ID:KeQsxntM
欧米とか褒め合い定型文の応酬みたいに見えるけど文化的な社会では必要って事なんだろうね
逆にアフリカとかは要件のみのやりとりって感じがする
死と隣り合わせの環境では長々やってる余裕はないから
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:26:23.88ID:oBHud4az
>>911
仲良くなってから、ざっくばらんに話すんだよね
工程すっとばして、突然そういう話し方する人は避けられる

初対面では持ち物を褒める程度、次に相手をおだてまくって、次にちょっとおふざけでつっこんだりする
そこから、真剣な話をする感じじゃない?
よく覚えてないから間違えてるかもしれないw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:27:32.93ID:NoeoEwx/
>>909
めっちゃわかるわ、その例え。
コンビニ袋、いらない、あっそ、のくだりも
社交辞令にコンビニ袋おかわりしてしまうくだりも。
まんま私そうだわ。

以下私のコンビニ袋なんだけど

一応定型側も定型ルールに基づいて、端々にいらないよ、もう結構だよを織り交ぜて発信して来てるから、ウォーリーを探せ的な、もっと難易度高い読み取りゲームなんだと思って最近気を付けてる。
上のどこかであったけど、ありがとう。またよろしく。という言葉は話の締めでもあるから、意識して話を止めるようにしてる。それ以上を求める人は、ありがとうの次にも質問が来る気がする。

コンビニ袋が必要か否かが解らない時、断りやすい理由を私からつけてあげて、いる・いらないの選択を問うようにしてる。
(例)
情報が多過ぎると疲れること多いし、特にあなたは今忙しいだろうから落ち着いてからじゃないと変なプレッシャーにさせてしまうかもだから、必要ならまたいつでも言ってね。もし今余裕があれば渡せるけど。

本当に必要な人だけ、プレッシャーじゃないよ助かるよ、今ちょうだいとなる。
いらない人は、プレッシャーなんかじゃないけど確かに忙しくて余裕ないから、また今度よろしく、となる。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:33:49.47ID:oBHud4az
疲れない?
男はそこまでまどろっこしい会話ないし
社交辞令言えない人、気が付かない人、直接言わないと分からない人って思われた方が楽だから
最初から頑張らないことにした
仲良くはなれないけど、失礼な事を言わないようにだけ気をつけてやる事きちんとやれば問題ないよ
悪いことしてるわけではないし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:02.90ID:NoeoEwx/
>>916
疲れるよ、だからここにいるw

そこを突き詰めると環境や幸福論の話になるだろうけど、家族がいると自分の疲労より定型社会の輪に入る事が大切な時もあるからね。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:53:11.81ID:oBHud4az
頑張ってるね。偉いなあ…
私はボロが出ちゃうんだよね、良くいる、初対面だけ感じのいい奥さんってやつで
LINE教えてお茶しましょ飲みに行こうよになりがちだから
一定のテンションで長く付き合えるエンジンのかけ方?みたいのを模索中
最初フルスロットルだと、何年も絶対にもたない
落ち着いて周り見渡すと、案外感じの悪い人って多いなあって思う
私は変だけどいい人なのにと悲しくなる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:53:28.52ID:Ys7DTJ6c
>>911
あるある
関係を維持するためなんでも共感する、みたいに徹底してるから団結しやすい

でもその能力のせいでいじめも拡がるんだよな
いい影響も波及するけど、「ムカつく!許せない!」の波及力組織力も同様にすごい

悪口で団結しているなかで、しれっと「そう?私はそうは思わないけどなー」と言えるのはアスペのいいところ

悪意の結束、異質物排除の動きを定型がくい止めることはすごく難しい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:19:52.01ID:k/AUx04i
今の流れあるあるで面白いので別話題いれたくないけど忘れそうなので

今話題の資生堂花椿のマンガ ダルちゃん
擬態する女性あるあるってことになってるけど勝手に発達っぽいと思ってみてた
これに対してイライラする、モヤモヤするってコメントもついてるけど
定型リア充で発達嫌いなタイプなのか
むしろ徹底的に空気読もうとしないタイプなのかなー…

自分の子までこうやって他人に飲み込まれていかないようにしたいけど
自分ができることってなんだろな…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:21:19.21ID:B6Sb+U+K
私は>>882に首もげるほど共感
自己肯定が低いんだよねとにかく
自分がズレてる自覚があるから余計にビクビクしてしまう
この気疲れがあるから人と関わらない方が気楽
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 11:15:33.92ID:46P4BI9Y
ボロ出ちゃうのも、自己肯定感低いのもわかる。
自分の、嫌だ辛い悲しいという生理的な感情でさえズレてて間違いな気がしてたから、自分の言動や判断に至っては全く信用出来なかった。

定型社会にいるから、定型ルールを学ぶ努力はするけど、精神的には無理は無理、自分は自分と開き直ってるとこもある。
技術面ではトライアンドエラーで、ミスればその群れ捨てて次の群れで活かせばいいかなと思ってる。
昔の無自覚アスペ全開だった時の群れは思い出したら悶絶しかしないけど、ちょっとづつ精神的にも技術的にもバランス矯正は出来てる気がしないでもない希望的観測w


お互い疲れるけどさ、ここにいる人は無自覚じゃないから、自覚しながらこんなスレ来て向き合ってるから、きっとちょっとづつ良い環境には近付いてんじゃないかな。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 11:17:31.14ID:9HMItHM2
>>920
ダルちゃんの周りの女子を観察して徹底トレースに励む必死な擬態がまんまアスペだなあと思って読んでた
擬態に必死で周りの人の話を聞いてないとことか自己肯定感低くてスギタに見下されていいようにされてるのに気づけないとこも
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 12:05:24.81ID:Q6gTPbw6
自分はママ友や職場程度の関係なら、定型の方が気楽だな。
こっちがちょっとおかしなことしても内心どうあれ定型はスルーやフォローしてくれたり上手く関わってくれるから争いには発展しない。
でもこれが発達だと相性もあるだろうけどスルーしてくれずにグイグイ突っ込んできたりキレられたりしつこく討論しかけてきたりでいちいちトラブルになる。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 12:35:36.43ID:ZtAajmEh
>>921
自信ありげにとんでもない間違いやらかしてもテヘペロレベルで済まそうとする人とか凄く羨ましいよね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 12:57:22.79ID:IIAfsDd4
内心すごく焦っていても感情が顔に出ないタイプだから堂々としてずうずうしいと思われてるかもしれないな
なんか全部悪いほうに人からは嫌われてるとかそういうほうに考える癖がついている
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 13:04:42.02ID:FaVCq6O3
>>909
のコンビニ袋おかわりを真に受けてやってしまい
盛大な嫌味でお返しされてやっと真意に気づいたことがある

>>911
ここでコンビニ袋の例えが激しく同意されてるように
アスペ同士だと共感しやすいらしいけどね

>結論に辿り着くまでが異常に長くてこの流れいる?って思ってしまう

私もこの過程がめんどくさ〜なのよね
若いころ飲み会で二次会どうする〜ウダウダ と路上にたむろってるのが嫌いだった
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:00:21.09ID:9mYlQM5r
自分が変なのかわからんが、基本一人としかコミュニケーションとれないしそれで満足してしまう
学生時代は友達兼恋人と常に二人っきりで数年経過
今も夫のみで友達?はいないけど全く困ってない
薬飲んでから記憶力更に落ちたから、よその人と会話する気力もない
別に楽しくもないし
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:51.79ID:pAw6z1my
すごく分かる
私も友達は常に1人
把握できないというのもあるけどたぶん依存症のひとつだと思う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:13:40.82ID:HnRHENh3
うちなんて夫婦二人共友達ゼロだw
主人に至っては「友達付き合いで家族との時間やお金が減るのが馬鹿馬鹿しい」って考え
誰かとトイレ行かなきゃ気がすまない女子の付き合い面倒だし、私も主人がいたらそれで満足
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:04:18.10ID:IIAfsDd4
スルーしなよ

私も一人でもまったく寂しくない
家に誰かがいると落ち着かないレベル
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:05:27.35ID:UJh0aom9
いや長年のランチ仲間は居るよ
同じadd風味で周囲からもソウルメイトか?と言われるほど気が合う人もいるけど
基本、自分の趣味を楽しむほうが好きだから
会えば楽しいけど会うところまでなかなか行かないわ
旦那は私と正反対タイプのadhd+アスペで
うまくいってるときはいいけど時々どうにも嫌な奴で氏んでくれと思う時があるわ
そんなに皆、旦那の存在は必要なの?打算的なことは置いといてさ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:52.64ID:E0f4lch9
他人と関わってると自分のやりたいことをやる時間が減るし
失言が多いから基本的に無駄な人付き合いは避けてしまう

人付き合いを無駄な、って思ってしまうのが特性なんだろうけど
自分の中で重要度が低いからどうにもならない

ただ、他人と喋らないとあっという間に口がまわらなくなるから困る
家族と地声で話すのはいつまでも大丈夫だけど、よそいきの声やトーンって
トレーニングいるんだなと思うわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:57.22ID:EqtezfnF
>>937
私は必要だな
皆、必要だと思ったからわざわざ子供まで産んだんじゃないの?
一生一人は寂しい。
でも別にうまくいってない時に消えろ、いらない、と思ってもいいんじゃないかな
1分1秒でもきっちり円満な夫婦なんてそういないから
発達障害なら子供もいらない、消えろって思ってる人もいるだろうね。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:05.99ID:KeQsxntM
若い頃はいくら時間があっても足りなかったけど年取ってきて好奇心とか根気がなくなってきた
老眼入ってくると本を読むのも辛くなってくるし長時間漫画を読むのも疲れてしまって続かない
刺激的な映画やゲームも若い頃みたいにはハマれなくなってきた
こうなってくると家族がいて良かったと思う
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:24:15.60ID:NoeoEwx/
旦那とみんな話噛み合うの?
お互い発達だけど、全く噛み合わないわ。うっすら半音くらい常に論点がズレててその訂正に追われて疲労する。
価値観や考え方、認知がズレてるんなら話し合えるけど、論点が合わないから成立せずに徒労に終わる。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:26:39.68ID:mBZ6IDIx
>>937
全く同じ
会えば楽しいけど積極的に会おうとは思わない
旦那のことも嫌いじゃないけどしばしば死ぬほど鬱陶しい時がある
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:44:36.34ID:z9kR5k1n
>>941
どーでもいいことなら楽しく何時間でも話せる
しかし、子供のことになると価値観が違いすぎてダメだ
性善説と性悪説の闘いみたいな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 23:52:41.71ID:dijvQE4O
>>933
わかる 子供が自立したら、旦那も年上だし、将来老後一人暮らしになったら
ちょっとホッとするかもしれない 人嫌いじゃないけど、わりと面倒だから一人が好き
色々既婚者として経験させてもらって、家族には感謝してるけどさ
他人づきあいも、短時間ちょっと楽しく話せたら、それが一番私にとってはじゅうぶん
深入りしようと思わない
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 02:48:45.27ID:/q0AtD02
似たような考えの人が多くて何か嬉しいw
男手がいたほうが心強くはあるが、老後もどうせ男は先に死んでしまう確率が高いし
ぶっちゃけ不便なのと寂しいのは別よねw

人嫌いか〜私は人嫌いなほうなのかな
インスタとかで同じ趣味の仲間と交流するのは楽しいけど、自撮りとか人の顔が写ってるのが苦手で
ポートレート系や子供とか載せてる人は無理。これ見てどんな感想持ったらいいの?って理解に苦しむ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 03:50:17.32ID:92P9vLeo
役員の集まりとか、子供の同級生の母親達から私に対する「変な人・・・」って
空気を感じる度に、私は自閉なんですと言ってやりたくなる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 05:40:20.67ID:vLgJmeZV
夫必要だよ。子供も必要。
好きだし精神的な支えになってる
自己肯定の源
いるからこそ1人も楽しめる
不便さもまた愛おしいよ。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 07:14:38.06ID:jta+C4Eo
ぶっちゃけ離婚予定の人いる?
うち別居中で嫁側に行ってる子供が不登校再発してる状態
最初に不登校になった時に発達障害の事を知り嫁と話したら自分の子を障害者扱いするのかと嘆き
それがきっかけで出て行った
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 07:32:05.57ID:CkgsaSBN
>>948
奥さんの受容をまず手伝ってあげれば?子供の為に。
二次障害目前で登校拒否の子を見捨てるつもりに見えるけど。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:15.71ID:/q0AtD02
旦那が特性ありで離婚するケースはよくみるけど
引き取る側がそれだと厄介だね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 08:15:01.40ID:Hp4fuiYz
>>947
>>948
夫と私は2人で1人(私が0.2人分くらい)
子は私に似て変だけどとても素敵に育ってる
私だけでは絶対無理だった心中してた
夫が妻子を肯定し続けてくれたから今がある
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 08:27:08.84ID:/zqfWSFq
>>947>>951
同意
今でも私1人で家にいて子供の事とか考えてると悲観的にしかならないから夫がいて良かったと思う
夫が帰ってくると一瞬にして家の雰囲気が変わって普通の家族みたいになる
子供が小さい頃は一緒に障害の事を考えてくれないから離婚しようと思ってたけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 08:28:53.22ID:/zqfWSFq
やっぱり自分と遠い遺伝子を求めるっていう人間の本能には意味があるんだと思う
でも自分の両親を見ていると男女の障害の組み合わせが逆だとまた全然違う家庭になるんだなとも思う
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 09:20:26.21ID:VViEs0DC
うちはすでにひとり親
そもそも二次障害で自己肯定感皆無な私を好きと言ってくれるのは
やたら自信家で都合よく利用しようとするアスペ気味の人しかいなかった
自分自身、被虐されてる状態が心地よいと誤認識していた
殴られて逃げられて出産してそれは違うとやっと気付けた
こんな目に合わないと学習出来なかった十字架を背負って生きていかなきゃいけないと思ってる
子どもは父親に会ったことない
でも最近8歳の子が「お父さんほしい、妹か弟がほしい」とすごく遠慮がち言ってきてすごく悩んでる
懺悔と後悔と反省してるふりして単純に人と親しくなりたくないコミュ障の言い訳にしてるんじゃないか…
いや逆に男性を避けてきたけど実は単なる男好きで男にハマりたい理由を子どもにしてるんじゃないか
悩みだすと螺旋階段落ちるように悩みすぎるのも特性ですかね…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 12:42:57.02ID:jta+C4Eo
>>949
こっちモラハラ扱いされてるし本人自覚無しで子供囲われちゃったら手出しできんよ男親の場合
周囲もそういう障害に対して理解無いし
今は結婚向いてないんだろうなと言い聞かせて自我を保つのが精一杯
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 13:25:08.13ID:gQ8ehJkK
結局今のこの時間も育児を母親に押し付けて自分で精一杯になってるってことだよね?
口を出さずに金を出す、でいいよ
たまに風呂入れる、たまに公園連れてく程度のモラハラ疑いある人から言われたら
今までの育児や自分自身を否定されてるように感じるでしょうよ
聞いてくれないと怒って家出る選択肢なんか母親にはないもん
子ども置いて出るなんて選択肢ないよ
なんで支えてあげないの?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 13:39:35.72ID:CkgsaSBN
>>956

>>949だけど
精一杯な精神状態なら、なおさら大事な決断は避けるべきじゃないかな。逃げ出したい時もそりゃ皆あるけどさ。

奥さん、発達の自覚あろうがなかろうが、育児に苦労していて周囲からのバッシングに耐えてる状態で追い詰められてるのは同じだと思うよ。
育て方が悪い、愛情不足、母親が悪いという周囲からの批判は必ず父親より先に出る。
発達の診断によって、安堵できる母親もいるけど、自分の遺伝=自分のせいと追い詰められてる人もいて様々だから、育児に苦労した期間やバッシング期間が長く深ければ深いほど、受容には時間がかかる人もいると思うよ。

逃げずに、とりあえずモラハラと言われてるなら、その件について冷静に話し合えば?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 14:12:01.88ID:jzXvou1G
>>948みたいなのを当事者スレで聞くこと自体がモヤモヤするので意外と辛辣なレスがついていてちょっと安心したよ

自分も同じ間違いをしたけどまず病名を突きつけて煽ったりしたら相手が身構えるのは当たり前なんだよね
それによって子どもへのあたりがきつくなるのを見て間違ってたなと思った、焦りと不安できつくなるのは当たり前だよね
周りになんか話さずに療育に通わせたりしても良いわけだし、別に障害なんてカミングアウトしなくてもこういう性格なんだでよくない?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:14:28.94ID:Hp4fuiYz
>>959
そうそう
発達ラベル貼ってからというもの対応の仕方や進路等、有益な子育て情報がわーーっと入るから視界が開けたように私は思ったんだけど、正直最初は不愉快に思ったよ

家を出たのは妻子だよね。資産家実家とか適切なサポート受けられそうならいいけどどうだろうね。私としては夫が私にしてくれたみたいに、まずは妻のメンタルをマイナスから立て直してあげてほしい
けど愛がないなら無理だと思う
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 19:43:52.37ID:jta+C4Eo
離婚は嫁からもちかけられてる
これで三度目
自分は不登校なんとかしなくちゃって必死だったんだけどね
健常なら上手い具合にサポートできたのかもしれない
ちなみに話合いは途中から何話してるかわからなくなるからしたくないと言われてる
現状はたまに様子見に行ってる母親から聞いた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:07:19.93ID:CkgsaSBN
>>961
とりあえず人の話を聞いてなさそうなのは伝わった。
で、自分の苦労PRは優先してそうなのも伝わった。

途中から何話してるかわけわかんなくなるというのは
論点を整理して話すのが苦手なのか、自己主張に余念が無くて嫁の話は無視して自分の苦労PRばかりしてるのか、どちらなのかはわからないけど、
いずれにせよ完全中立な第三者を入れないと進まないから、臨床心理士の夫婦カウンセリングに行けば?

子供の発達問題より夫婦問題の解決が先だから、その点だけを心理士に相談して、解決したら心理士に発達障害の問題を引き続き相談するのも良いかと。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:46:04.11ID:jta+C4Eo
>>962
自分の失敗呟いてもそう受け取られるんだから多分そういう所が駄目なんだろうな
嫁の話は内容が途中で別の話に飛ぶんだよ
本人がアレ?ってなるしこちらもどう繋げていいかわからなくなる
まぁ旦那いなくてもいいみたいなレスに反応しただけだからもう消えるね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:46:45.26ID:jzXvou1G
確かにレス読んでも何が言いたいのかわからない
親子のスレなのに子どもの状態も不登校しかわからないし
嫁さんと話すときも夫婦間の話と子どもの発達話を別にして整理した方が良いと思う
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 22:57:02.38ID:/zqfWSFq
子供の障害を受容できない母親が子供連れて実家に帰っちゃって
そっちで子供の状態が良くなってるならまだしも案の定不登校は改善されず
さらに離婚してほしいと言われてるって事だよね?

とりあえず旦那さんに出来ることは、今まで非協力的であったならその事を謝って態度を改善し
受容できてない奥さんに常に寄り添う姿勢で見守るしかないんだろうなあ…

離婚してっていうのは受容の段階で言う「怒り」なんじゃないかな
「障害なんかあるわけがない」という逃避から一歩受容に近づいたという事?

障害ではないと思っている奥さんの元で何もしてもらえないお子さんが可哀想だね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:21.80ID:Exl9kwV7
受容の四段階だっけ?
とにかくお子さんどこか相談できる場所探してあげないとだよ
不登校が問題じゃないからね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:33:39.64ID:vN89Jbg7
不登校のお子さんの話。
旦那さんは発達障害の診断が下っているようだね。
自分が健常者だったならという発言もあるから。

どういう経緯で旦那さんは発達障害であると分かったのか。
結婚前から分かっていたのか、結婚後に夫婦のコミュニケーションが上手くいかなくて
診断を仰いだというようなことなのか、お子さんが出来てからお子さん絡みで診断を仰いだのか。

そのことについて奥さんはどう受け止めているのか。
奥さんにも何かしらの傾向があるのか、あるいはカサンドラやら二次障害が出てるとか。

ひょっとすると奥さんは旦那さんが発達障害であること自体を知らないということもあるかもしれない。
何かしらの経緯で診断は下っているのだけど奥さんには知らせていないとか。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:47:44.17ID:VQ5tQmt2
>>967
健常ならってのは発言者じゃなくて不登校のお子さんにかかっているんだと思うよ。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:51:19.07ID:cTkEEkff
でもこれ嫁さんのせいにして二人とも見放したいってのが本音じゃないの
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 00:08:32.65ID:hFXjBGJT
レス読むと終始そんな感じだね
でも子どものことが心配だからこのスレに行き着いたと思いたいわ
ネットの女叩きのせいで男性は妻子がダメならリセットすりゃいいや俺困んないしって思ってるイメージがどうにも強くて
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 01:51:06.95ID:ZarFTFK3
好奇心旺盛でよく動き回る2歳児
他の兄弟はおっとりしてるから同じ親から生まれてもこうも違うものか〜と思っていたけど
ネットとかみてるともしかして多動?かなんかじゃないのかと心配になってきた
ある程度の年齢になれば落ち着くよって言われたこともあるけど
同じ歳の子たちと比べて明らかに動きが多いんだよね…
周りに迷惑かけても申し訳ないしなぁ…受診してみようかな…
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 09:29:31.02ID:dGlJSS+o
小4男児、特性で自分視点でしか物を見れない子
なんだけど仕切り屋の女児に絡まれて憔悴してる。
今朝は久々に学校いきたくないと泣いた。

一つ一つは些細なことなんだけど全部指摘され
ててほっといてほしい子は神経を擦り減らし
てるんだけど、どんな声をかけたらいいかな?
ひたすら共感すると女児ぶっ飛ばすとかエスカ
レートするし、女児の立場に立った見方を示し
ても理解できないみたい。近くで聴いてる小1
弟は理解してるので説明が悪いわけではなく
アプローチが間違ってるんだと思う。

担任には相談済みだけど相手は変えらないし
子の行動も悪目立ちするから、あれこれ言われ
るのは避けられないと思う。

男児からの愛あるいじりにもイジメだと怒る
子なのでこの先が心配でしかない…
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 09:53:00.65ID:MQ9eU6GK
私の子も独特の解釈をそれ!違う!ダメ!と厳しく詰められて凹んでるよ。
胸が痛いよね。向こうの言い分もわからないわけでもなく。
一応うちの場合だけど
分かり合えない人はどこにでもいる、嫌なことしてくる人もどこにでもいるから、
これからいくらでも出会ってしまう。
どちらが正しいとかではなく、合わないだけなんだよと。
そういう人と正面でぶつかって勝とうとすることは疲れるだけで終わりがない。
少し放っておいたほうがいい。負けるが勝ち、逃げるが勝ち。
多分向こうもまだ伝え方が下手なんだろうね、そんな言い方しなくてもいいのにね。
相手がチームを組んで関係ないところまで悪く言って来たり、
痛いことや辛いことをしてくるようならすぐ言ってね。
こんな感じで話をしてるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況