X



トップページ育児
1002コメント400KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:50:00.69ID:peZBaSCV
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478550612/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:05:15.18ID:c0u7BrTW
>>197
私は長年不動産屋にいるけど空室になりすぎで老人でもいいです!って物件は確実に増えたよ。
管理会社の物件はかなり審査ゆるくなってるから普通の物件でも貸してくれる。
よく高齢者で借りれなかったって人は、連帯保証人がいなかったりする人が多くなった。
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:40:39.65ID:1tBOj3TX
そういや首都圏で一人暮らししてる時もワンルームUBのオートロックマンションに住んでたけどお年寄りの住人もちょくちょく見かけたな。
保証人さえいれば何とかなりそうだね。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:59:17.81ID:wNB8M6Lb
そう考えると一人っ子って将来的にかわいそうだね 結婚しなければ親が亡くなってしまったら連帯保証人さえまともに立てられないかもしれないのか
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:56:21.78ID:NbcV4lb9
>>201
隣にわりと綺麗なアパートあるんだけど、もっと綺麗なアパートが近隣に建ち過ぎて若い人はみんなそっち選ぶ
だから空室多くなって、夫婦なら老人オッケー出したらしいんだけど…
夫婦でもみんなどっちかが認知症とかで叫びまくったり、徘徊しまくったりしててやばめ
うちは普通の戸建だし、アパートとは距離あるし、クローズ外構だからあんまり気にならないけど…あんな老後は送りたくない
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 01:02:53.40ID:Dhm5RTuR
>>204
老人は身元引受人がいないとダメだから大抵は保証会社オッケーなところでも老人だけは保証人立てろって言われる。
老人も保証人いらない会社でも、連絡先と言う名目で一人は立てる。
遺品整理と葬式と倒れたときに来てくれる人。

なので、将来一人になりそうな人は家買ったほうが良いかも。
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 12:52:06.96ID:mfNyH7Yo
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭https://www.youtube.com/watch?v=a9S_SUvdAkI寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。


http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
2-1〜2-14|Mr-Aのスロプ生態系調査
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:01:42.51ID:D/DvcvjU
持ち家も賃貸も出費は似たようだと思っているけど、子供ひとりだから迷惑かけないようホーム入るつもりで少しでも資金の足しになればと売りやすいマンションにした
築年数かなりいくから大した金額じゃないだろうけど
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 19:24:24.51ID:nQUUv0/T
>>200
体は健康で痴呆とかだと10年以上施設にいる可能性もあるしね。末期癌とかで病院→施設なら1年くらいかね。
今年義母を亡くしたから色々考えたわ。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 20:24:37.14ID:Wb8fhya8
>>200
ピンキリだけど、元気な人でも入れる施設だと安いところで月に10万ちょっと。
高いところだと月に30万以上。

サービス付き高齢者向けの住宅だと月に20万弱が多いらしい。

ちなみにこれは一人分ね。
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:48:34.63ID:Dhm5RTuR
今築15年の中古マンションのローンと管理費修繕積立金駐車場で10万払ってる。
ローン2100万で月6万、管理費等が4万
築年数行くと修繕積立金が値上がりするから多分最終的にローン以外に月5万プラス専有部分のリフォーム代になる。
定年後も月5万も払うのはキツイので戸建てへの買い替えを考えてる。
今は私鉄駅前(JRターミナル駅まで3分)に住んでるんだけど、学区内にJRターミナル駅から徒歩20分(バス停まで5分、バス乗ってターミナル駅まで5分)の一戸建てが3000万で出てる。
資産価値としてどっちが良いんだろう。
3000万だとフルローンでも八万だからかなり家計的に助かるし、完済したらリフォーム代(既に給湯器壊れて換えてる)と税金以外掛からないし老後も金銭的に安心なんだけど。
ただ、今の家なら車椅子とかになっても一人でターミナル駅まで行けるから老後の生活は安心なんだけど。
客観的に見るとどっちが良いんだろう。
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:55:07.14ID:J1uXTgmD
>>214
中古マンションの築年数にもよるからなんとも言えない
あと施工メーカーにもよる

私は戸建が好きで今住んでるところと別荘で2軒持ってるけど、20年後とか将来の資産価値はほぼ無いと思う
家が余ってる時代に築20年の家は要らないでしょ
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:02:14.97ID:aiK9o44Q
>>216
施工メーカーは超安普請なところ。
今のところ、どちらのエリアのマンションも戸建てもここ数年全く値崩れしてないけど、20年後とかわからないもんね。
最終的に家を売って施設に入りたいので資産価値は気になる。
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:24:08.00ID:aiK9o44Q
>>218
なるほど
ポイントはそこか。
マンションは立地が良いので新築時から全く下がってない。
戸建ては、土地は東西に長い長方形(12×8.5メートル)で30坪の東道路。
ただ、接道部分が狭いので(3メートルくらい)少し安くなってる。
30坪はうちの地域では標準サイズ。
戸建てもその付近の物件は値崩れしてないけど、接道部分が狭いのってマイナスかな。
不動産屋に聞いても煙に巻かれそうなので客観的に見た印象が知りたいわ。
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:46:45.71ID:6BhP7j7a
>>219
ごめん、りロードしてなかった。東西に長くて東道路だと日当たりは?
資産の目減りを抑えるなら築浅中古戸建てがいいと思うけどね。
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 07:12:20.73ID:aiK9o44Q
>>221
日当たりはあんまり良くないみたい。
売り建てなのでプラン自由だけど2階リビング推奨物件だった。
うーんあんまり条件は良くないのかなあ。
築浅戸建ては築10年経っても値がさがらないので勿体無いかなと思って。
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 08:29:43.79ID:RFOjqj/k
月5万がキツいね
それさえクリア出来れば絶対駅近のマンションだけどな。
自分だったら戸建てを買うより今のうちから5万毎月貯金する努力するかな。
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 08:57:09.74ID:IZxVgXWW
なんか毎日引きこもりだし(外出派の人はいいけど)
家でまったりテレビみてお菓子食べながら2ちゃんやったりするのが楽しいからそんな私は家に贅沢したい。

他に贅沢するところがあまりない。
マッサージも金あればやりまくりたいけど年収2000万くらいにならないと通う気にならなそうだし、レストランや、グレードアップのホテルとかもそうだし、満足のいく居心地の良い部屋作りをしたい
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:05:32.26ID:YNWd5mVg
最終的に売るつもりなら中古の家には価値は無いので土地の値段で考えたら?

>今の家なら車椅子とかになっても一人でターミナル駅まで行けるから
>老後の生活は安心なんだけど。
>完済したらリフォーム代(既に給湯器壊れて換えてる)と税金以外掛からないし
>老後も金銭的に安心なんだけど。

老後も住んで最終的に売るとは自分がどういう状態になる迄住むつもり?
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:32:55.23ID:ghdtcynZ
たまーにちょっと同じ話題が続くとスレチ云々言う人いるけど、普段は過疎ってるんだから別にいいじゃんと思ってみたり
スレチ言う前に話題提起してくれよと
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:37:00.06ID:aiK9o44Q
>>214です。

スレチな話題でごめん
我が家は定年までこの年収を出ることは無いだろうし(旦那の年収700万までで頭打ち)
限りあるお金の中でどういう選択が良いのかなと考えてたんだけど。
もっと年収あったら悩まないし。

老後は住めるギリギリまではすんで、老人だけではどうにもならなくなったら施設かなと思ってた。
そうするとやっぱり生活の便が良くて売れる場所かなと思った。
そうすると今のマンションがいいんだけど永遠に月5万も払うとなるとお金が足りないどうしよう!で悩みだしてしまった。(施設に入るほうが高いとは思うけど)
資産云々については家を建てるスレで聞いてきます。
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:48:24.03ID:YNWd5mVg
>老人だけではどうにもならなくなったら施設かなと思ってた。

どうにもならなくなってから引っ越す場合、
施設に持っていかず廃棄する物を判断したり廃棄したり
引っ越しの荷造りをするのは最早不可能だから
業者に頼むのがいいと思う。
多分子供(素人)に頼むと何日も掛かりお互いにイライラする。
0235232
垢版 |
2017/08/25(金) 10:50:49.74ID:YNWd5mVg
或いは身一つの心積もりで着替えと思い出のアルバムだけ持って入居して
必要な物はその都度買い足す
残った荷物は片付け業者に全部捨ててもらう(数百万掛かる?)
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:54:01.28ID:ghdtcynZ
ユニクロって最近品質悪いって話聞くけど、どうなの?
自分は毎年同じようなもの買うことないから実態がよくわからん
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:56:33.16ID:RFOjqj/k
駅近なら車要らないし車の代わりに管理費4万だか5万だか払ってると思えば?
それだけ管理費取ってるなら変な人も入居しないしね。
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:46:26.16ID:BqGAVb4N
うちは小規模分譲の建売だけど、
うちも近所も外構はコンクリ&砂利で、植物ほとんどない。
ゴミ捨て場はあるけど、当番なくてもキレイ。(各自が気づいたら掃除)
町内会は入ってない。
戸建も楽だよ。
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:08:30.40ID:UE/uvkqX
>>241
うちもだ
今住んでる地域で買いたいんだけど家欲しくなるタイミングでは違う場所にいそう
でもまだ子ども小さいから今買うには早すぎるし
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:25:09.90ID:2jeKcLg7
>>236

ユニクロの品質が手放しで良いと言われた時期なんかないよー
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:37:28.31ID:rCGqnC3c
>>233
ユニクロでも分不相応だよ…
FPと話してると年収1500万超えないと好き勝手に使えるお金ってほとんど無いんだなって思う
早く豊かになりたーい!
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:35:25.48ID:8SAUV4bW
>>242
うちも同じだ
戸建だから町内会やら子供会やら大変かなーと覚悟してたら町内会は任意参加で活動自体も大した内容じゃないみたい。子供会は無し。
ゴミ捨て場の掃除当番が年1で回ってくるくらい
最近はそういうところも多いんだね
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:50:16.62ID:YjG2zlkc
サンキって知らなかったけど、調べてみたらわりと近くにあったから今度行ってみようかな。
私はしまむら系列のシャンブルでよく買ってる。
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 20:07:52.99ID:617GCW9p
サンキって安いんだね
近くないわ。しまむらもユニクロと似たような価格帯のイメージだったけど500円は安いね
ユニクロで安く流行りのものを取り入れて、長く使えそうなものはデパブラのセールで買っちゃってる
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 20:57:19.92ID:QiiksdVY
アウトレットモールが近くにあるといいね。お買い得なものを思い切り買いたいけど家から往復2000円以上かかるから思い切れない。掘り出し物たくさん見つかる時と全然買えない時があるからなぁ。
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:40:09.98ID:IZxVgXWW
>>259
そうそう。
交通費含めると損するパターン多いよね

安いものを買いにレンタカー借りて遠くのスーパーいくのとか馬鹿みたいだよねとか言ったら旦那に、全部ネットに頼るな。ドライブだ!って言われた
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:13:21.40ID:gzF/fW2R
うちは車持ってなくてコストコや くら寿司はカーシェア使わないと行けない
カーシェア代考えたら電車や歩きで行けるちょっと高い店行ったほうがいいんだけど、それ考え出すと計算が面倒になって出不精になってしまう
とりあえずカーシェアは好きなように使っていいルールにしてるけどだいたい月1万で、月3万超えたことはないから、車持ったときの月換算金額5万よりは安く済んでる
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:27:59.80ID:8ZKVLB/2
うちも計算してみたらカーシェアの方が安かったから車買うのやめたクチ。なんだかんだで便利だし不自由は無いかなー。
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:58:55.92ID:T+O8Ph9+
住んでるところが田舎だから車で2~3時間かけてIKEA行ったりしてるわ。
昔は交通費が〜とかすごく気にしてたけど遠出もレジャーの一部と思わないとどこにも行けない。
実家は都会で何でもあるから余計ストレス溜まってダメだった。
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:26:52.84ID:tdR9DkUo
>>264
月5万の内訳は、
車体価格240万→10年乗るとして月2万
駐車場 月1.8万
車検・保険・税金 月1万
ガソリン 月0.5万
これで月5.3万

計算したときは新車でフリード買おうと思ってたんだけど、カーシェアはノートやデミオの中古乗ってるから
上の表でいうと車体価格は月1万以下にはなると思う
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 02:31:45.41ID:fTWiSn0L
カーシェアいいね。
近くにタイムズのカーシェア5台分あるわ。親から購入した中古のノアが壊れたらカーシェアにしようかな。月に2回くらいの気分転換のお出かけでしか車使ってない。
買い物も徒歩ですむし、自転車さえも乗らない生活。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 03:28:42.70ID:PD1ayPgn
カーシェアはガソリン代込の価格なのが楽でいいわ
最近は更に安い個人間カーシェア?レンタル?のAnycaとかCafore辺りも気になってるけど使ってる人いるかな?
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 22:08:24.63ID:m39drjcA
そうだねー

ラブホの食器(コップとか)に汚物を入れて楽しんでる奴がいるっていう
記事を読んでから、そういう場所がダメになった。
マンガ喫茶の個室も無理。

おまいらは大丈夫?
まあ、心理的なもんだと思うけど。
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:30:16.76ID:w4PkPLBC
話題変えがてら…
平日の食事の予算や平均ってどれくらいですか?

うちは夫婦と2歳で
朝食 300円 パン+バナナやチーズ+牛乳
昼食 別計上だけど2000円 夫婦とも外食、子は保育園
夕食 700円 メイン+副菜で副菜は惣菜が多い
その他 200円 飲み物お菓子など

夕食は夫婦の分だけ旦那に駅ナカで買ってきてもらうことが週1〜2回あり、その日は2000円くらいになるし
土日は昼か夜どちらかは外食だから結構食費かかる
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:32:03.99ID:w4PkPLBC
↑上に書いたのはよくあるパターンの金額です
平均するとお弁当や外食の日もあるし休日の朝食はもう少しマシなので金額上がります
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:58:29.86ID:/M0ps3SO
一日で計算てなかなか難しいけど、一週間で一万円くらい。
旦那は弁当で子は幼稚園児一人と一歳児一人。
外食は月2回くらいで、プラス一万円くらいだから、食費は月に5万くらいかな。
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:33:47.61ID:O6i1W4w5
夫婦と幼児2人。外食はあまりしなくて多い時でも月1万以内
旦那には弁当作ってるけど頑張っても食費7万以上する
夫婦で鶏肉苦手なのが敗因だと思う
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:46:10.13ID:OJvDinTI
外国の鶏を受け入れると破格に食費下がるよね
近所のスーパーはタイ産ならモモでも二枚で300円
あと我が家は干物はアジとシャケの切り身が大活躍だ
これらで週の半分は持つ(夕飯のみ)
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 13:46:35.85ID:F8F2g4oP
幼児ふたりで、月4-5万。外食と主人の昼ご飯込み。
牛肉以外は国産肉。野菜も極力国産。だけど専業主婦のお陰で広告の品の時に食材買えてるから安く上がる。
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 15:55:28.32ID:r/UA3Z5x
夫婦と小学生2人。
夜の食費を平均1000円目標に作ってる。
夏休みの食費は倍に近かった。
休日の食事は旦那が作るのだけど、面倒で外食になりがち。
毎月外食費だけで4万超かかってると思う。バランス悪いわ…
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 16:54:31.46ID:VSZN6NOC
ここ上限、来年は多分1つ上スレになる
さっきスーパーで買い物してたんだけど、ママ友に家計大丈夫?ってものすごく心配された
私いつも計算機持ちながら買い物してるのね、79円セールの日で計算機ポチポチしながらカゴに入れてたら、後ろからママ友に「家計が厳しいの?大丈夫?こんなに安いのに計算機使って買うの?本当に家計は大丈夫?」って言われてビックリ
計算機使って買い物したらダメなのだろうか
この辺の路線の平均年収は350万らしいので、うちはまだ普通だと思うんだけど…
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:12:46.96ID:XZQnCbdb
スーパーで計算機叩きながら買い物してる人なんて見たことない
私も家計大丈夫?って思ってしまいそう
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:22:05.78ID:wLmDEl72
直接言ってくれただけマシかも
普通異様すぎて直接は言えないよ
コソコソ陰で噂されてやばい人認定されててもおかしくない
旦那さんや子供が被害を受ける前でよかった
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:30:56.91ID:/M0ps3SO
普段は小銭入れにカード入れて、現金は2000円くらいしか持たずに買い物いくんだけど、
財布にカード入れたまま入れ替えずに買い物に出てしまった時は、フマホの電卓アプリで1円単位まで計算しながら買い物した。
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:00.58ID:r/UA3Z5x
計算機叩きたくなる気持ちはわかる。

私は違う方で、いま財布にいくらお金が入ってるかの把握がイマイチ。
お店をハシゴすると、最後の食料品で数千円しか残ってなくて、
特売のお肉がギリギリ買えるか悩む時があるわ。
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:08.94ID:d8nbvUfN
ド貧乏節約生活でテレビ出てた人が電卓持って買い物してたから確かにそんなイメージあるわ
自分より年収下っぽい人に心配されて腹立ったんだろうけど、うちはまだ普通だと思うんだけど…なんて書かないで、おたくの倍はもらってますから!!って言っていいんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況