X



トップページ育児
343コメント138KB

少年少女サッカーについて語りましょう5蹴目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:33.83ID:i2B/mzn5
絶対に子供にサッカーをさせてはいけません
サッカーは子供の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります

「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)

「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)

「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)

「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)

「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)

「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)

「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)

しかもこれらの事実は日本マスゴミが隠蔽しています

https://www.nounow.jp/dementia/3901/
http://news.livedoor.com/article/detail/8657631/
http://www.als.gr.jp/staff/document/rinsyo/rinsyo_18.html
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:57:43.94ID:WELeYa7A
子どもにはヘディングさせなきゃいいんだよ
アメリカじゃ子どもはヘディング禁止になってるし
日本でもさせないクラブも増えてきた
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:51.64ID:PPUUvSpF
通ってるサッカースクールではヘッドギアみたいなのつけてるな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:31:03.83ID:j62YWZil
このくそ暑い中連日試合入れるとか馬鹿かよ
スポ少いれて後悔だわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:32:53.57ID:pcTHFFBX
ジュニアユースのセレクション受けたが不合格で子供がショック受けてる
腐らず頑張れ!

夏休みに開催されるサッカーキャンプに行かせてあげたいんだけど、クーバーのキャンプどうかな?
バルサやアーセナルのはちょっと予算オーバーで行かせてあげられないや
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:21:07.20ID:I3xA4pWW
サッカーシューズのひもがすぐ切れる・・・ユザワヤとかで玉になってるヒモ買ってきて切り出して使いたいレベル。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:25:03.75ID:yRR66QGO
>>207
この次期のセレクションということはかなり強豪だね
クーバーのキャンプはとても楽しかったと子は言ってる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 17:46:45.74ID:ViSk0RPC
トレセンとか信用出来ないでしょ。
明らかに実力ないのに古株の子供とか選ばれて、新入りだけど上手い子が外されたりしてるもん。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 21:50:47.32ID:ViSk0RPC
トレセン制度とか第三者が選ぶとかしてほしい。
絶対にお気に入りの子供や、コーチの息子なんかが選ばれてるのにずっとこの因習は続いていくのだろうか?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 07:48:49.15ID:wguvmaL4
>>210の者です。
トレセンについて外部者からスカウト?するようなものだと思いました、、、。
好かれてなかったら他のクラブとか行くべきでしょうか?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 08:38:18.46ID:TElJsqhJ
移籍したからってトレセン選ばれるとは限らないし
トレセンはオマケ程度に考えといたほうが良いんでは
あくまでも一番大事なのはチームでのプレーだし
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 10:02:57.94ID:oY0RA7K1
急に視力の話ですみません
視力が落ちてきたのですが、本人は黒板と違ってサッカーではボールも大きいし見えるから大丈夫と言っています。
チームでもスポーツゴーグルしてる子は少数派。そんなものですかね?
コーチは本人次第で決めてとのことでした
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 11:04:59.17ID:COC7GOhq
>>215
ありがとうございます。
うちのチームはすごく弱いけど頑張っていきます。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 16:28:04.65ID:q7thtrlH
地区トレセンのセレクションが先週おわった。

リフティングは右、左、頭どれもクリア出来ず。
8の字ドリブルも人より回数が遅く。
50m走も、ずば抜けて早いわけではなく。
試合形式でも目立つわけでもなく。
毎年、毎回1次落ちだった選手が
今年はなぜか2次セレクションでは1桁台だったな。

70人以上うけて。
リフティング出来なかった5人の中にいて
その評価で周りはなぜ?だったけど。
背は、今年はあたま一つ分飛び抜けてはいた。

結局は毎日の努力より最終的には体格なんだなと。
だったら、最初から体格のいい子を優遇しますと要項に書いて欲しいと小さめの選手の保護者がボヤいてたけど、どこの県もそんな感じ?

当方、西日本住みです。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 01:49:31.45ID:8BeucddD
日本サッカー協会から
技術はいらない、タッパとスピードがあればいいと言われて。
メンバーほぼ入れ替えた地区もある。

うちの地区の話。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 20:15:52.04ID:QF68gWhK
何処に書いていいか分からないけど最近凄く凄く思うことここで吐いていこうと思う。
最近地元に仕事で帰って来た。
友達と飲むのは地元の飲み屋街で、仕事も通り道。そこで、小学校の頃のサッカー部の監督をよく見かける。
昼間からいつもお決まりの店でよく飲んでる。1度、勇気を出して、声かけてみたんだ。当時結構怖い監督だったからさ。
全然俺の事は覚えてなかった。確かにずっと補欠で、あんまり上手くはなかったけど、結構頑張ってたつもりだし、その後もサッカー続けて、今も社会人のフットサルでボールを蹴り続けてる。
それだけにショックとまではいかなかったけど、、、なんか虚しい気持ちが、魚の骨が喉につっかえたように残ってる 。

まぁ〜こんな大人にサッカー教えてもらってたのかって割り切っていくしかないんだろうけどね 笑
なんかね、虚しいね。。。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 08:23:39.82ID:CK+PzFo4
>>218
リフティングや走力なんてちゃんと見るの?
うちの地域ではほとんど出来レースで決まってるよ。だからトレセンに興味ない親子も多い。
JFAも本気で将来の日本代表を育てたいなら抜き打ちで地域の公式戦とか観に行ってスカウトしたりしたほうがいいんじゃないの?
そうしたら不公平感がなくなっていいかも。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:39:06.08ID:7296rjoU
皆さん、試合をビデオ撮影してチームの保護者で共有する場合どうしていますか?
私が考えた案だと、

1:Googleフォトにアップロードして共有する。

2:DVDに焼いて希望者に配る(無料)

3:DVDに焼いて希望者に配る(ディスク代だけ頂く)

4:各自が用意したDVDRやUSBを預かってデータ入れて返す

どの方法がスムーズだと思いますか?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 15:49:19.59ID:doYt+A9z
基本的に配らない(面倒、自分の声など入る為)
どうしても試合に来れない人かつ希望されたらDVDに焼いてあげる。
どうしても共有しないといけないなら4番でDVDよりUSBメモリにデータ入れて返す、これが1番楽な気がします。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:41:41.05ID:IQls3ykI
夏休み、ブラジル、ドイツとか(サッカー合宿?)へ行かせた子(小学生、中学生)います?
体験などをお聞きしたいです。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:03:25.12ID:pxGcmp/Q
所詮トレセンから外れてる子どもの親は自分の子どもがどの程度の実力なのか理解できてない
トップチームといい試合がきっとできるって?
んなわけあるか
自分の子どもにキレるのはやめなよ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 21:33:04.31ID:secWg1T+
息子が初めてサッカーチームに入りました。私は免許がなくチームのお母様が送迎してくれます。それだけでも申し訳ないのですが雨の日の送迎で帰りに気をつけることはありますか?
お車を汚してしまわないよう着替えとタオルは持たせますが他に必要なものありますかね?初めての子で何も分からず…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 21:48:08.50ID:coYuYP0A
>>234
リュックまるごと入るゴミ袋持たせるといいよ
スパイクは履き替えてる?
行き帰りは別の靴履くといいかも
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:30:19.44ID:xcEcH5Nu
>>235さん、教えて下さりありがとうございます。ゴミ袋持たせました。助かりました。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 19:24:45.63ID:OFTy72Rl
送迎は当番制ですることが決まってることも別にしないほうがいいってこともない
ただ他の当番では積極的に手を挙げるとかすればいいと思う
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 20:05:30.48ID:i+/jMjoR
送迎しないと練習にも参加出来ないようなチームなら正直迷惑じゃね
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 10:52:30.83ID:zoy0EYx+
電車やバスで行けないのかな?試合、遠征、合宿のみなら分かる気がするが普段の練習まで送迎頼んだら絶対何かしら言われる、もしくは思われる。
そもそも練習行くのに送迎を他人に頼まないと行けないチームは選ばないわ。頼んだ人が明日から無理って言われたらどうするの?
0241238
垢版 |
2019/07/08(月) 15:47:12.28ID:7H9HCM4D
え?練習送迎の話?試合遠征の話じゃないの?
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 15:57:52.02ID:GJsew9gJ
遠方のグラウンドしか確保出来なくて練習も車送迎必須なチームもあるから
そういうチームだとしたら迷惑じゃない?って話かと
234の送迎が練習なのか試合なのかはこの書き込みだけじゃわからないけどね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 10:12:47.39ID:FNhmnRpZ
サッカーで優勝したよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 00:30:29.15ID:KF2Eu+mf
>>246
どうせ毎年墓参りに行くから送迎は全く苦痛じゃないな
むしろ家族ごとの駐車台数制限がある霊園が多いから送迎したい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 05:47:58.41ID:tqlrMbHx
コーチをしていた少年サッカーチーム猪名川FCの子ども達の下半身を撮影して児ポで逮捕されちゃったミノル君、児童性愛は相変わらずの様です。




https://twitter.com/Kajisan2288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 08:38:54.65ID:lXkkOCxT
大阪・東三国の少年サッカーチーム、S.S.C.Roberto。熱烈なガンバサポのコーチがいるので、ガンバファンのお子様にお勧めです。
コーチのtwitter https://twitter.com/cafebarasso
コーチのお店はガンバのサポが集う場所として新聞でも紹介されています
https://mainichi.jp/articles/20170818/k00/00m/040/148000c
サッカー仲間の輪を増やしましょう!
​一般社団法人 ロベルトスポーツクラブ
https://www.ssc-roberto.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:46:37.54ID:NHK7beE/
                     
432    2020/1/21 10:29

「チームで送迎車を用意しました。試合に行く時、基本的には全員乗って下さい」
「集合場所までは自転車で自力で来い。親に頼るな。甘えるな」

で、先日集合場所まで行く途中に転んで怪我をして間に合わなかった子がいた。
その対応が、

「あいつ、遅刻だから置いて行こう」

と、子供達が心配して親に連絡しなくていいのか聞いてもスルー。
子供は試合に行ってると思っていた母親が試合会場に見に行ったら我が子がいない。コーチに聞いたら、

「時間に来てないから置いて来た」

慌てて帰ったら、玄関の前で血だらけで泣いていた。(カギもケータイも持っていなかった)

保護者が、

「他人の子供を預かってるんだから、来ていないなら連絡くらいして欲しい。最低限の安全管理をしてくれないならお任せできません」

と抗議したら、

「集合場所まで来るのは自己責任。オレの責任ではない。来てないから連絡するなんて過保護な事するわけない。世間はそんなに甘くないです」

と。サッカー大好きで頑張ってた子だけど辞めてしまいました。
こんな指導者、いていいんですかね。
不信感でいっぱいです。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 23:47:56.84ID:BZze69AW
>>253
自己責任ですね。
間に合わなかったら試合に出られない。
どうして怪我をしたのかは知らんが、余裕を持ってお出かけすれば怪我をすることはないでしょうね。

チームのやり方(方針等)が気に入らなかったら他のチームへ移籍すれば良い。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 04:34:07.71ID:gKgeoI8z
>>253
「俺に責任は無い」って言うなら、集合場所までの交通手段を指定するなって思う
何歳の子どもかはわからないけど、子どもに自己責任を押し付けるようなコーチに預けるのは不安だし
そういうコーチに賛同する人もいるだろうけど、合わなかったと割り切る
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 07:43:07.07ID:bdJ5cMFa
小学4年生以上なら、なくもないかな
サッカー以外でも塾などで一人で行かせることが多くなってきたから、携帯持たせる人が多くなってきた
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 16:24:15.73ID:7PAh3wbT
>>253
です。子供は4年生です。
試合の日は荷物も多く小さな自転車のカゴに無理矢理詰めてネットで押さえたり、身体に対して大きすぎるリュックになってしまい不安定だし交通量多い道や急な坂道などで心配なため、集合場所まで送迎していたら
「甘やかすな。自力で来させろ」
と親が怒られました。
携帯電話も、持っていたら困った事があった時にすぐ親に頼るから禁止と言われています。
そのため、合宿や試合で体調悪くなった子も丸一日放置でした。
体調悪くなった本人が悪いから苦しんで思い知れば良いという事らしいです。
サッカーではこれくらい厳しいのも当たり前なんでしょうかね。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:59:48.68ID:vTdtDbJl
当たり前ですね
体調管理なんてサッカーの技術以前の問題です
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 19:56:51.12ID:s5Q1Hpe0
>>257
どちらの言い分も間違ってはないと思う。
指導側は昭和の体育会系の考え方、保護者側は最近の過保護な考え方。
どちら側も歩み寄る気がないなら、理解し合うことは不可能かな。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 02:33:38.63ID:PfOuzdr4
>>257
体調管理は自己責任。
うちのクラブ、現地集合は自力。
サッカー合宿(3泊4日)へ行くのに電車。(電車乗り換え等を含めて4時間かかる。合宿の帰り、ぐったりしてる子がたくさんいる。)
※スポンサーを受けてるクラブはバスに乗っていく。でも、甘やかす子が多かったなぁ。

うちのクラブはクソ厳しいが、メンタルも強くなり、フジイカルに負けないほど成長したよ。

不満があるなら他のクラブへ移籍するのもありだと思う。
移籍出来ない理由があるなら教えてくれないか?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:26:32.89ID:WXr/V3Dw
>>253
自分の子がそうなったらと思うと辛い
過保護と言われても良いから私ならそんなとこ辞めて違うところにいく
今回はただ転んだだけだったから良かったものの、誘拐や事故とか必ずしも子供自身が原因で遅刻になったとは限らないからね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:23:38.97ID:ZqzinBPX
うちは年長の頃から家族の携帯番号暗記させて、公衆電話の使い方も訓練されてるけど。
小4なのに、何もできないのも問題じゃない?
10円くらい持ってるでしょ?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:46:41.59ID:vlpgciRc
>>257
誇張して書いてるでしょ?
携帯電話持たせたらダメってのは、多分捏造だよね?
そうしないと見方いないもんね。

普通に携帯持たせてなくて、自転車でいかせたら
こけて間に合わなくて、
我が子が現地にいなかった、って感じじゃない??
「こないならちゃんと連絡してよ!!」とか思ってそう。
ちゃんと携帯持たせなかった親が悪いよ。
コーチにそこまで責任ないよ。

普段から甘やかしてるのがありありとわかるんじゃない?
我が子が他の子より劣っていて手がかかりそうなら、なんと言われても現地まで後ろからみまもればいいのに。
てか4年でそんな状態だとこの先知れてるわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:50:59.17ID:vlpgciRc
>>257
あと、みんなで一緒に現地に行くってのは
それ自体に意味があるように見えるよ。
だってチームでコーチの車でみんなで行くのに、一人だけ親の車で現地へ行くの?
もし、自分が男児側だったらどう思うの?

低学年の間から一緒にどこへいくのも自転車で自分でいかせて、親がその後ろを走るような移動をしていたら、
4年にもなってこけてどうのこうの、
心配でどうのこうの、なんてないと思うんだけど。
どこへいくのも親が車で送迎して育てたからそうなるんじゃね??
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 11:03:09.96ID:kutuTgxe
とりあえず運動神経は同年代で上の方だと思ってるけど
自転車が乗れないうちの子はそのクラブには入れないw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 23:31:24.62ID:2fZondM5
運動神経いいなら、ストライダーで練習すれば一日で自転車乗れると思うけど。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 00:10:45.95ID:KaiBvkaE
京都府の少年サッカーチームの小学生は問題児が多い。
観光客や通行人に迷惑をかけている。
だから京都府は治安が悪い所って言われるんだよ。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:58:30.75ID:Di7yE1qO
なるほど…サッカー部の連中があんなんなのは親がこんなんだからだったのか…
ウチの子は違うスポーツにしてよかったあぁぁ〜
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 12:59:52.29ID:9LaL/2fW
ブルーカラー系の保護者が多いと程度の低いチームになりがち。
低い同士話が合うらしい。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 09:52:42.83ID:1hCij0CO
質問させてください。息子が所属するスポ少では、練習の最後にゲームをするのですが、いつも子ども対お父さんです。素人考えで申し訳ないのですが、子ども対子どもの方が練習になるのではと思います。しかもお父さんチームは自分たちが楽しんでいて、子どもチームはまともにシュートも打てません。いろんな考え方があるかと思うのですが、ご意見をいただければ幸いです。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 12:27:13.89ID:ZpDuHWxU
すみません説明不足で。息子は5年生ですが、5,6年生チーム対親、1〜4年生チーム対親といった感じです。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 12:31:25.78ID:yM1BZpIc
25310909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 09:04:30.06ID:YJBp3GgC
>>274
それはそれでいいじゃない?
パスをしない、ドリブルでクリアしようとする子供もいる。
(大人はパスパスパスシュートしてゴールという感覚。)
@どうやって勝てるかを考えさせる機会を与える。
@自分の子供を見てどう感じたことを教える。
うちのクラブもそう。
小学3年までは大人が勝ち続けてきたけど最近、互角になって来てる。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 11:04:23.64ID:LZ850ipk
ガチ父だらけじゃなければ、いずれ衰えてくし、互角〜圧倒までは規程路線じゃね?
うちのチームも6年生は一般父では手に負えないレベルだし。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:22:06.77ID:vfeS9And
Jのコーチやアカデミー関係者が特定の選手をいびってるんだけど、この加害者が創価煎餅みたいなんだよね。
煎餅はいつ集会して○○を苛めようとはなしてんの?
飲み会という名のいじめ会議やってる。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:29:23.27ID:kDDAr2hD
20291809類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:40:08.07ID:kDDAr2hD
04401809類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:25:50.99ID:IhG1k0P8
ディフェンダーってフォワードに嫉妬するよね。
自分が点を取りたいならフォワード志願すればいいのに。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:15:13.73ID:P8J/Z7vn
チームの方針にもよるんじゃない?
うちのチームは上手い子がディフェンダーやる傾向にある。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 11:55:39.45ID:XDv7ZbQe
>>282
うちもー。
FW→ボランチ→DF
上手い子が下がっていくw
下手な子はポジションが変わらないまま、、、、。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 14:44:36.91ID:zBhPwFkp
ウイイレとかfifaとかのテレビゲームって子どものサッカー向上に役に立つかな?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 23:09:35.35ID:QAfO2c3b
多少は役に立つ。
俯瞰して試合を組み立ててくのがサッカーIQを伸ばすような気がする。
あとは、単純にサッカーへの興味が高まる。
プロサッカー選手もシーズン前のキャンプとかに取り入れてるくらいだし(単なる息抜きかもしれないけど)。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:45.45ID:z42WBwuD
>>35
3年前の書き込みにレスしますが
今うちの子供のチームの二年生がそんな感じ
キックオフはどころかゴールキックからドリブル始めます。
うちの子は一年ですが、ちゃんと後ろからパスを回します。判断力を養わないと
どうしようもない気がします。団子サッカーは馬鹿みたいです
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 23:05:09.78ID:bj+w4NMB
>>287
アホか
それじゃ技術は身に付かないわ
トップレベルのチームはちゃんとやってるし
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 00:18:00.00ID:VUpxFxDg
>>286
楽しいだけのサッカーチームにいてましたが中学になってとても困りました。
サッカー何も教わってなかったと気付いた時には手遅れ。指導者の怠慢。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 04:42:23.10ID:EgwDAkTk
エンジョイクラブと競技系クラブの議論は時間の無駄。
永久に平行線だし、議論してる時間があるなら、レベル高い近所のクラブをググったらいい。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:02.47ID:9nBYO3iz
合わないならとっととやめるのが吉
アホな指導者は変わることはない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 23:11:09.18ID:XzQ+LL5I
監督がJFAに自分の息子を
6年で1人だけ出場させなくて
それっきり来なくなった子がいたなぁ。
親子としての会話もほぼ無くなったとか。
別に下手だったわけじゃない。
同じ技術ならよその家の子を
使う、ていう監督のポリシー
だった。でも子にしてみたら力が
ないわけじゃないのに
自分の父親に選んでもらえないのは
キツかったのかな。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 10:40:59.23ID:orFEVpTZ
少年サッカーも中学受験みたいな世界なんだなあと、ざっくり前スレから読んできて思ったわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 00:45:24.87ID:1b1M13Mr
>>292
自分の子供に厳しい父親ですね。
でもその子はサッカー以外の分野で頑張れる子になると思いますよ。
たいがい親の七光りで途中まではいい所行くけど結局中途半端に駄目になる子を多く見てきた。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 01:10:25.51ID:lipF20ie
あるサッカーチームの、保護者!最低です

自分の息子が少し上手いから別のチームに行きました。そこまではどこでもあること。しかし、その保護者、いまおる子供たち、何人か連れて別のチームに移籍。最低!考えられない

なんのためにチームに入って、かきみだして出ていく。最低の親。

史上最低!行くなら一人で行けばいいのに。

クズ過ぎて腹が立つ。どっか行けばいいのに。

残った数名の生徒さんが本当にかわいそう。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 01:13:07.94ID:lipF20ie
>>295

恩を仇で返す。まさに最低

そのうち天罰が、下るかと
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 22:44:31.34ID:kF+a61i4
そうか今月でりひとママwも挨拶できないどころか人が来ると下を向いて走り去る指名手配犯ママもいなくなるのか
お前らと同じ学年じゃなくて良かったわ
さようなら!2度と顔見せんなよ!
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 14:14:02.36ID:l8CFHUrv
うちの少年団はスクール禁止なんですがどうしてでしょうか?
聞くと「変な事覚えるから」とか「変な癖が付くから」って言われましたが納得行きません。
本当の理由が知りたい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況