スクールで2年(週2)練習し、小2年生になりました。
町のチームに入れようかと練習に参加させてみたところ、完全な団子サッカーでびっくり。3年生も似た様子。我が子はスペースでボールを待つも、団子ゾーンからは一切ボールは出て来ません。
団子での勝者がボールをゲットできるような状態。
この練習は後々なにか得るものがあるのでしょうか?
練習を見ていると、上手い子か1人いてその子がひたすらドリブルしている状態。密集地帯でもボールを取られず本当に感心。
あの子を目指せ!と団子サッカーに慣れさせるべきなのか・・・どなたか経験者からのお言葉をいただけないでしょうか。