X



トップページ育児
1002コメント539KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 09:45:56.04ID:4Gw1Kcuv
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497802078/
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:06.14ID:3gdubsbw
運動面は普通で言葉は単語が不明瞭な物も含めて50程度の2歳7カ月男児です。
ついさっき、いないいな〜い ばいば〜い
ニャンニャン ばいば〜い
と続けて言ったのですが、これって2語文になりますか?もし2語文なら凄く嬉しいけど…誰か判る方居たら教えて下さい。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 17:54:35.92ID:3gdubsbw
>>106
>>107
早速のお返事ありがとうございます。TVを見ていたら猫が出ていて、それを見て言った言葉だったのでまだ2語文ではない様ですね。猫がいないという意味なら2語文になるのは勉強になります。早くちゃんとした2語文が聞けます様に。教えて頂いてありがとうございました!
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 20:18:02.52ID:iwhiWBrI
横だけどバス停から出発していくバスに向かって
バスばいばーい は二語かな
バイバイは誰かや何かが自分の目の前からいなくなる時に言うものだと思ってる
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 20:37:27.69ID:D46FaNcS
テレビやつべ動画で見て聞いた言葉をそのまま言うわ
次はどんな電車が来るかな?とか次はちょっと早くなるよーとか‥全然関係ないところで言うからはて?って感じだ
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 21:22:54.80ID:Jz2Y7p0s
>>111
あ、あとはその遅延エコラリアに対してこちらが質問したり勝手に続きを考えて付け加えたりした時に、ちゃんと反応して受け答えができたらそんなに心配いらないと以前言われたことがある
マイワールドに入って無視だったり、本来のセリフにこだわって付け加えを許せないようだと少し心配なんだそうです
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 22:11:57.71ID:x7CVmHJN
即効のオウム返しなのはともかく、言葉覚えたての世界の狭い2歳児なんて好きなアニメや歌のフレーズを何も無い所で空で言うのはあるあるだと思うんだけどね→遅延エコラリア
大人だって機嫌がいい時好きな歌を鼻歌で歌ったりするわけだし
ずっと延々と一日中話してたら心配だけどさ
結局は何でも程度の問題だと思う
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 22:13:31.12ID:ZCspHoo4
>>119
いや、そう思うでしょ?
独特なんだよ、遅延エコラリアは
実際に目の当たりにしたら明らかに「よくあるじゃん!」とは言えないと思うよ
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 22:21:38.42ID:x7CVmHJN
>>120
2歳半の甥っ子がトーマスとドラえもん好きで、「急行列車のお通りだー!」って言って走ったり、のび太の真似して「しずかちゃんたすけてー!」って言ってたりする
でも、「それ誰の真似?」って聞くと、ちゃんと「ゴードン」とか「のび太」って教えてくれる

ちなみに普段も「名前は?」とか「いくつ?」とか「何食べるー?」とか聞いてもオウム返しせずにちゃんと答えるよ

うちの2歳4ヶ月はそれすら完全にオウム返しでまともに答えられないから全然違う様に感じるけど
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 22:38:56.81ID:7DPyBads
診断済みの子の遅延エコラリア実際に見たことある

まず繰り返す内容が独特
好きな昔のCMみたいで「(商品名)絶賛販売中!モタモタしてると売り切れちゃうぞ
ええっそうなの?そうだ今すぐ店頭に走れ」みたいな感じ
これをずっと繰り返す
15分ほど一緒の電車に乗っていたんだけどずっと繰り返してた
最後は向こうが降りる駅で「どいて下さい」と敬語で言われた
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 23:06:13.73ID:Eml9Bvnt
>>61
ありがとう、まさに我の強い娘です
普通の大人になってくれたら嬉しい

アニメのセリフ、うちもよく言うけどそんなに気にしたことなかった
何度も何度も繰り返す、好きなアニメのセリフとかじゃなくて何でそれ?っていうような内容だと異様に感じるのかな
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 23:51:55.41ID:89b3DfQq
光とともにってドラマの中で遅延エコラリアだなってシーンあるけど同じセリフずっと喋ってた
まさに壊れたおもちゃみたいにアイスのCMのセリフ連呼してて不気味だった
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 00:23:32.34ID:TDfnpZyU
二語文って判定難しいね
二語文だと思ってたけど違うのかも
一応フォロー健診終わっちゃったんだけどな…

おかーさん おいで
ばなな おいしー

は二語文でおk?
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 00:48:20.73ID:EIpBu8OY
バナナおいしーは2語文
おかーさんおいでは違うんじゃないかな。
単語の間に助詞を入れて通じるのが2語 、3語文って聞いたよ

バナナ(が)おいしー、みたいな
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 00:50:45.12ID:RXdxU/84
>>125
おかーさん おいで(一語文)
ばなな おいしい(二語文)

前者の「おかーさん」は呼びかけ+おいで
後者は「ばなな(が)おいしい」という文章
という事で分かるかな
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 07:24:42.88ID:YzfZ9uWk
言葉の爆発きたっぽい2歳3ヶ月

上で出ている様にうちも好きなアニメの中でのセリフを関係のない場面でよく言ってるけど、文字通り「頭の中に溜まっていた言葉が一斉に溢れ出した」状態だと思って悪く考えないようにしてる
今の所外出先では言わないからあまり迷惑でもないし、変に止めて喋らなくなったら元も子もないしね

ずっと続くのならともかく、爆発期の子供なら数週から数ヶ月は多かれ少なかれ誰でもあるんじゃないかな?
義母いわく夫もそうだったらしいし
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 08:57:06.83ID:YzfZ9uWk
>>118
アドバイスありがとう

例えばさっき「ドラ顔ジャンケンジャンケン…パー!」って言ってたから「それ誰が言ってたの?」って聞いたら「ドラえもん!」って答えてくれたんだけど、これならおkってことかな?
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 09:47:14.59ID:/KlJ1H3I
結局は程度の問題じゃないかな?CMのセリフはあるあるだと思う。
保育園の送迎のとき、初めてのアコム〜、やら城本クリニックやら、けっこうみんな言ってるし。うちの子も一時、遠赤王〜言ってた。すぐブームは去ったけど。
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 12:13:16.44ID:+sUWGN4M
>>135
保育園行かせてないからわからないんだけど、大抵の2歳児ってCM好きで口ずさむイメージ

うちはちょっと前までよくものを並べたり、週一くらいで耳塞ぎやってたからずっと不安だったんだけど、最近は全くしなくなった
結局は一過性のものなのかも
変に発達調べちゃうからあれもこれも!って気になっちゃうんだよね
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 12:41:24.14ID:/KlJ1H3I
>>137 わかる!変に検索して知識あるから不安になっちゃうよね。
つま先立ち、おうむ返し、耳塞ぎ、ロゴ好き、意味不明な言葉の連呼とかはどの子もやるよね。一時的かずっとやってるかどうかなんだろうね。
つま先立ちかわいいねウフフ、うちの子記憶力いいのよウフフ。位で育児出来たらよかったな〜と今めちゃくちゃ後悔してる。やり直しきかないけど、やり直したくなる。
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 12:46:00.42ID:Yrs6SZUg
会話が成り立つってどの程度のことを言うのかな?
割と定型のパターンなら成り立つこともある(お茶と牛乳どっち飲む?→牛乳とか)けど、
それ誰が言ったのかな?とかは絶対無理だわ。
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 15:09:23.28ID:+WCtpREL
>>139
それ誰が言ったのかな?はあまり質問する機会もないし、内容によっては難しいと思うから、もう少し簡単な質問でもいいと思うよ

例えば2歳半なら
なにしてるの?なに歌ってるの?なに食べたい?どこ行く?どれがいい?なに作ったの?これは誰のもの?誰の真似してるの?
とかならパターン化したもの以外で2歳半なら答えられる範囲じゃないかな
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 15:15:26.23ID:tCxxXMWt
>>139
今日どこ行こうかー?「こうえん!」
公園で何して遊ぶー?「おすなばであそぶ!」
じゃあ何持ってこっか?「スコップとバケツ!」
どうやっていく?「三輪車で行く!」

こんなやりとりらしいよ
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 15:42:27.02ID:+WCtpREL
そもそも何歳何ヵ月かで全然違うしね
3歳前後だと3歳児検診だったり一般的な幼稚園面接を調べたらどんな質問されたとか載ってるから、それ参考にしたらいいと思うよ
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:10:08.11ID:d34KxSYk
3歳児健診、うちのあたりは3歳半であるんだよね
1歳半健診から2年って空きすぎな気がするし、幼稚園入園前に済ませたいんだけどなんで自治体によって違うんだろう
1歳半健診はよっぽど自分から言わないとスルーなイメージだけど、3歳児健診はちゃんと見てくれるのかな
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:18:18.47ID:Y6PWJVZO
たった今3歳児検診から帰宅したところ
うちの子にはかなり難しい質問だらけだった

お名前は?はまだいいとして、今日は誰ときたの?ここまでどうやってきたの?はダンマリ

絵本を見ながら、「この子手が汚れてるね。手が汚れてたらどうするんだった?」とか
「この絵本の傘は黄色だね。じゃああなたの持ってる傘は何色かな?」とかそんな感じ
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:41:26.58ID:srUUaZUQ
>>144のスレ見て調べたらうちの所もそうみたい
3歳半〜4歳になる前日まで
ってあった
3歳まで言葉が出ない子も少なからず居るからかな?
たしかに幼稚園入園前にやりたいけど、早生まれとか誕生日の都合で入園前ギリギリにやってもどうにもらななかったりもするしね
息子は12月産まれだからそこで健診して何か言われても入園手続き終わってるだろうし…
1歳半健診も自治体によって様々だし、3歳健診もそうだと思ってる
子が心配なら自分で動くしかないよ
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:44:11.09ID:Yrs6SZUg
>>140,141
2歳4ヶ月なんだけど、何ってつくタイプの質問は答えられない気がする。
◯◯食べる?→たべるorいらない
パパとねんねする?→ままとねんねする
3つものをならべて、どれにする?→これにする
とか、選択系の質問ならいくつか答えられるんだけど。
まだ診断ついてないけど、おうむ返しもかなり多くて心配だ。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:08:22.88ID:Y6PWJVZO
>>148
はい、当然療育センターへGO!でしたよorz
でも実はすでに療育の予約取ってあって、来月頭に診察予定なんですと伝えたら、あ、そうですかー、では続きは療育センターでお願いしますって感じだった
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:42:05.09ID:Y6PWJVZO
>>150
はい、3歳ちょうどの月に検診を受けるよう案内がきます
3歳なんてみんなこたえられないんじゃないの?と思ってましたが、みんな普通に答えてて凹んだわ
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:52:35.81ID:RjPWxo96
診断の判断材料によく、こだわりがあるかどうかってあると思うんだけどこだわりって例えばどういう事?
靴は左から履かないと絶対ダメみたいなことかな
うちのは頑なに遊具で遊ばない
周りの子につられて滑り台の階段に登るけど滑って降りない、階段で降りるんだけどこれってこだわり?
こだわりがある子はどんなこだわりがありますか?
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:20:57.82ID:d34KxSYk
>>146
3歳半でやるところけっこう多いみたいだね
関東だけど、近隣の市の友達のとこみんなそうだ
ちなみにうちは1歳半健診はザルと聞いてたので(指差しなし発語なしで何もしてくれず、2歳前で連絡すると言われたけど来なかった)、1歳半前から動いて発達センターに行って2歳から親子教室行ってるよ
2歳で診断ついたって子も来てる
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:37:21.40ID:blc+sSQY
一歳半検診ザルな所多い分、親子教室はほとんど大丈夫そうな子しかいないように見える
親と一緒にダンスしたりとか遊んだりするんだけど、みんな返事したり、先生の指示に従って止まったり、絵本聞いたり…

20人中脱走したりフラフラしたりするのはうち合わせて3人くらいだわ
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:00:38.44ID:+FDW4MjB
>>147
全く同じ。男児です
様子見中で診断まだだけど、言葉の理解に遅れありと言われてる
うちは質問してくることもなくて、要求か実況みたいなひとりごとばっかり
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:08:43.85ID:5s9J2hZV
うちの子は他人からパッと見たら問題ないような子だよ
指示も従いフラフラしないし体操もする
だけどもうすぐ3歳になるけど発語ゼロ
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:17:40.10ID:Tt6zT045
>>156
全く同じです。
喋る内容はクッキー食べるとか、アンパンマン見るとかの要求と、
わんわんいた、ぬいぐるみおちちゃったなどの実況?がほとんどです。
冷たい牛乳飲む、赤いブーブーあったなどの3語文も出てるんですが、コミュニケーションしてるかんじが薄いんですよね。
この間発達検査を受けて、その場では特に問題なさそうだと言われたのですが、まだ正式な結果は出てません。
親から見ると明らかに普通の子とは違う気がするんですが、、
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:32:27.45ID:IWiFBT7J
>>156
うちも質問なし要求ばっか
絵本指差してこっちの顔を除きこむ事はあったけど言葉での質問はない
でも2歳ってそんな質問するのかなぁ?
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:42:09.19ID:IWiFBT7J
最近トーマスにハマってるので、「ジェームスは何色?」「トーマスは何番?」みたいに質問して色や数字を教えてる
内緒話が好きみたいで、こそこそ話すとこそこそ答えるんだよね
でもそれくらい
自分から問いかけてくる事はほとんどない
今も「たのしー!」って言いながら部屋をぐるぐる回ってるよ
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:43:58.55ID:+WCtpREL
>>159
健常の2歳は質問しまくりだよ
なにしてるの?なに見てるの?なに食べてるの?なに作ってるの?なにして遊ぶ?どこ行くの?とか質問責めしてる
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:09:21.13ID:QB4IG++B
うちの2歳3ヶ月もよくしゃべるけど要求と実況ばっかりだ
質問なんてされたことない
自分が言いたいことやりたいことしか話さない

この間心理士に見てもらったときにコミュニケーション力が弱いって言われて今月末から療育行くよ
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:20:53.65ID:srUUaZUQ
>>154
私は埼玉
1歳半は栃木でやった
1歳半はよっぽどじゃなければ(歩けないとか?)個人差が大きいから様子見になりがちだと思う
息子も指差し無し、発語無し、積木積めない、あきらかな多動だったけど保健師からほんのり指摘された位だったし
引っ越してた後、役所に問い合わせして私も2歳から療育に行ってる
幼稚園悩むよね
息子は来年幼稚園は親の目から見ても無理だと思う
念のためプレ園、療育の担任、外来の先生に聞いてから判断するけど…
3健診も緩い所はスルーされるかもしれないし、子供の発達に違和感持ったら結局自分で動くしか無いんだよね
療育勧められても行くか行かないか決めるのも親だし
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:22:26.35ID:xK+wclU5
親子教室でちゃんとできてても健常とは差があることをプレで思い知らされてる

2歳で「これ何?」って質問始まったけど3歳でも「これ何?」責めに悩まされ成長の無さにがっくり来てる
健常だと「何で?」責めに移行してるよね
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:11:00.06ID:vpiTrEh0
>>164
3歳半の息子も3歳なりたて位の時はずっとこれ何?だった。
今は何で?いま何時なの?どこで買ったの?誰のなの?とすっっごいしつこい。しつこすぎて明らかにおかしいし、何で?に移行したから普通って訳でも無さそう…。そぐわない場面でもずっと質問責めなんだよなぁ
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:13:35.81ID:/iq8GOx4
もうすぐ三歳だけど、これ何?もなんで?もなく要求と実況のみだわ…
一番困ってるのは偏食。食べるものが少なすぎて面倒くさい
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:39:48.77ID:wzs1cvlj
質問あるなしはは人への興味の差なのかな?
うちはこれ何?は頻繁に聞いてくるけど、
何してるの?とか人に対しての質問はしないわ
あとは好奇心旺盛かどうかの性格の違いもあると思う
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:19:37.45ID:xK+wclU5
>>165
ごめん普通じゃないことは分かってるんだけど成長の無さにがっくりきてる
うちの子の「これ何?」は会話をしたい気持ちなんだろうと思う
質問に答えても「これなんだっけね?」とか質問の答えを答えなくても全然別の話を始めてもニコニコしてるから会話をしてる気分なんだろうけど会話のきっかけが一年たっても同レベルなんだな、喋れたら答えは何でも良くて自分で疑問に思うことはないんだなって
2歳の頃は会話したい気持ちが可愛くて必死に相手してたし今も可愛いと思うけどね
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:28:07.59ID:s5GJcP9w
>>145の質問、かなり難易度高くない?でもしっかり診てもらえていいね
我が家も今月3才になり検診受けてきたけど、名前と年齢、あとは大きな丸と小さな丸が描いてあるのを見せられて大きいのはどっち?と聞かれて終わりだった
人口過多な地域とはいえ、ザル過ぎる
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:49:11.33ID:YzfZ9uWk
>>145
うちは色と手段(くるまー)は大丈夫だろうけどフルネームでは答えられないだろうな、名前だけで
汚れてる質問にも「ゴシゴシ」くらいしか言えなそう
「おててあらうー」とか絶対言えない
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:58:23.20ID:EayPB6Ky
145の質問は幼稚園面接時に聞かれると言われてる幼稚園があった
そこは面接時には基本3歳児で出来ることを聞くみたいだから大体の子は出来るんだと思う
うちの2歳7ヶ月は色だけは答えられる
電車でておいでの本が○色の電車〜となってるので色はそれで覚えた
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:05:50.16ID:eBBW4+5n
今2歳7ヶ月
2歳過ぎから言葉増えて単語150くらい二語文もそこそこ、三語文も出た
でもこちらの質問への返答は微妙
例えば、分かった?に対しての返答は分かった?(おうむ返し)or分かったない等
あと何してるの?どれがいい?等は大丈夫だけど、どこ行く?何する?等の回答がその場で目に見えない質問には答えられない
向こうからの質問はこれ何?○○どこ?くらいかな
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:45:39.40ID:LV+HpadA
保育士さんにごっこ遊び、見立て遊びが出来れば大方安心って言われたんだけど、ごっこ遊びなんてまったくやる気配ないわ
おままごとセット買ってあげても「ほうちょうザクザク!」って叫びながらひたすら切ってくだけ 皿によそう事もないし、もちろん食べる真似なんて絶対しない

その一方で今日は買ってあげたブロックを不思議な形に組み上げ、持ってきて「作った!」ってアピール
「何作ったの?」って聞いたら「パワーショベル」って答え、テーブルの下を「トンネルー!」って叫びながらくぐって遊んでた

ごっこ遊びは無理でも見立て遊びは少しは出来てるのかな?
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:51:25.69ID:XUuEnhPc
3歳児健診ってそんな高度なことやるのか
今2歳9ヶ月だけどとてもできる気がしないわ、質問に答える以前にまずその単語が言えてない
おうむ返しも増えてきたけど色はまだ言ってくれないんだよなぁ…
レゴを色ごとに分けてきれいに並べたりしてるから色の認識自体はあるっぽいんだけど
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:08:21.80ID:O2JNerT+
一歳半検診で散々悩んで2歳になったら、流れ読んでまた新たなハードルがあるってわかった

遊ぶ?うん
何して遊ぶ?・・・
ままごとする?うん!
何食べてるの?・・・
美味しい?・・・
と、無言の部分がおおい 2歳1ヶ月
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:20:08.26ID:ycZJU29Q
>>145
すごくどうでもいいけど気になってしまったので
最後の傘の質問、あなたのもってる傘〜ってそのとき質問用に傘を渡されたのかな
それとも普段使ってる私物の傘ってこと?
うちはまだ傘なんて持てないから持ってなくて(レインコート着てる)、3歳児はみんなもう傘を持ってるのかと気になってしまった
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:12:44.67ID:LV+HpadA
>>179
私もそれ気になった

上で出てた遅延エコの話なんだけど、うちも好きなテレビの中での台詞や、読んであげた絵本の中身のワンフレーズ等を関係ない所でちょこちょこ話す(特に朝方)
でも他の人も書いてるように、「誰が言ってたの?」「何の話?」って質問したらキャラクター名や番組名、絵本名等を言ってくれる事もある
これも遅延エコに入るのかな?
言葉出だしの2歳児なら結構ある事だと思ってたよorz
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:03:47.64ID:HcYl/c6q
怒ったり強めに言ったり真面目に言ったり軽く言ったり、1歳くらいから駄目だと言い続けても3秒後にはまたするから頭おかしくなりそう
話し通じないのってつらい
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:19:02.00ID:LV+HpadA
>>181
ありがとう
同じセリフを五回位繰り返したりするからちょっと心配だわ
答えてくれる時もあるけど無視することもあるし
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:55:10.81ID:jkF8HNKg
うちの甥っ子が2歳3歳の頃遅延エコラリアが凄くて、2歳の頃なんて会話がほぼ出来ないのに絵本の長い文章やCMをずっと言ってた。自分の世界に入ってる感じで、目の当たりにすればこれが遅延エコラリアか…とわかるよね。
親が気にしてなくて病院行ってないから、発達なのかはわからない。
うちの子はまた違うタイプだけどやっぱり遺伝なんだなぁ…
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:06:29.00ID:ycZJU29Q
>>184
この年齢なら集団生活はじまるし、ダメと言ったら通じるのが普通じゃないかな
何をダメと言ってるかにもよるけど
わかっててもふざけてやめないとかお母さんだと甘えてつい、とかあるかもしれないから、先生やほかの人の指示に従えれば大丈夫じゃないかな
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:19:25.57ID:mb0FYldi
イヤイヤ期という言葉を知っているのかと聞きたくなるようなレスがたくさん
2歳児なんて言うこと聞かず抵抗したりイヤイヤしたりがデフォでしょ
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:24:51.31ID:LV+HpadA
過去スレ遡ってたら「発達の子は母乳かミルクどちらかしか受け付けない」ってあったけどなんか理由あるのかな?
うちはミルク徹底無視で卒乳も2歳直前まで出来なかったわ
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:29:31.03ID:HcYl/c6q
>>183だけど3歳過ぎで検査待ち
両手首を持ったり頬を挟んでこっちを向かせても絶対に顔は見ないし、ふざけててとかじゃなく私の言葉に何の意味もないような
周りは3歳になると言うことは分かってる感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況