X



トップページ育児
1002コメント399KB
【出生前診断】 羊水検査27 【クアトロテスト】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:47:13.04ID:iSM+dm+W
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです

出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また出生前診断で分からない障害はスレチです
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です! 基本sage進行。 ageレスはスルーでお願い致します

■ 検査を受けようと思っている方へ ■
・ 検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで相談する事もよいですが決断はご夫婦でしましょう
・ 病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、
そして検査もカウンセリング受診後2週間〜1ヶ月後の場合があります

混みあっている病院もありますので、よく考え予約して下さい

・ 現状、出生前診断に対する考え方や対応は病院によってまちまちです
まずは今の病院の先生とよくお話をされた上で、それでも納得できなかったり、
先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう

【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
(p)ttp://www29.atwiki.jp/yousuikensa/
コピペ荒らしのレスは排除され見やすくなっています

>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい
もし>>980が立てられない場合は早めにその旨を伝えて、他の方が立てて下さいませ
>>980以降、次スレが立つまでは書き込みは控えて下さいませ

※前スレ
【出生前診断】 羊水検査22【クアトロテスト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435570729/
【出生前診断】 羊水検査23【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448379450/
【出生前診断】 羊水検査24【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1463983148/
【出生前診断】 羊水検査25 【クアトロテスト】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480304465/
【出生前診断】 羊水検査26 【クアトロテスト】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487633479/
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:22.53ID:UzWxI91O
日本産婦人科学会のガイドラインを見たら、たしかに7つくらいの基準が書いてありました。
わたしはたしかにどれにも当てはまっておらず、そのガイドラインを遵守するという病院では適応じゃないため、受けれないみたいです。
とりあえず、紹介状の確認、かかりつけ病院への確認はしてみます。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:39:09.56ID:LGB/I91y
ここでは反対の意見の方が多いだろうけど、クアトロ受けてきた。ちなみに出産時32歳。

1週間後に速報が病院にFAXで到着、諸々含めた検査費用は2万1000円だった。
思っていた以上に検査結果が早く出るし、費用も思ってたより安かったなー
少しでも確率が高ければ羊水受ける予定。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 16:24:29.13ID:hMnHpuUF
>>314
私も一人目の時に生む時30でクアトロ受けた。羊水はその年では必要ないと言われてまずクアトロやって考えたけど、先には進まなかった。
今回は生む時33だけどなんて言われるかなぁ…やっぱクアトロからかなぁ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 17:12:00.08ID:LGB/I91y
>>315
クアトロ仲間がいて嬉しい。
ちなみに私は胎児ドッグも受けました。

クアトロは母体年齢が高い場合は陽性の確率も高く出るそうなので高齢の場合はいきなり羊水でもいいかな、と思いますが
35歳以下なら1度クアトロで様子を見るというのも私はアリだと思います。
海外ではみんなクアトロ検査を行うのが普通の国もあるみたいですし。

ただしクアトロで微妙な結果が出た時に羊水どうするか悩みそうな方、白黒ハッキリつけたい方には向いてないのかな、と。

生まれてからわかる障害も多いし、現在私には4歳の息子がいて
今のところ健康のように見えますが何らかの障害が今後見つかるかもしれない。

産まれてからも授乳中目が合うか、顔の上に乗せたハンカチを取れるか、指差しするか…
などなどが基準の月齢でできるかどうかでドキドキして不安になって
子育てって白黒ハッキリしないことだらけです。

もしクアトロで1000分の1とかの確率が出て羊水を受けない結果、ダウンだったらそれはそれで運命として受け入れるか、という気持ちです。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 17:23:32.62ID:UzWxI91O
たびたびかきこみます。かかりつけ病院にも今日行った病院にも電話しましたが、紹介状の書き方が悪かったみたいです。やはり受けられないし、お金も帰ってこないです。
病院も残念ですが自分で探してくださいでした。クリフム電話して羊水か絨毛(まだ間に合う?)やってもらうか、クアトロにするか迷います。
絨毛と羊水って流産の確率同じですか?
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 18:30:03.40ID:n2tZHI61
>>317
な ん だ そ れ !?
時間もお金も精神エネルギーも無駄にさせおって、他人事ながら腹立つわ!
ともあれ…
流産の確率は、どちらかというと絨毛の方が高めのはず
ただ、羊水より絨毛の方が、週数いかないうちに検査して結果が出るから流産率が高く出る傾向もあると思う
でも、クリ○フは絨毛で今迄に流産した人はいないってHPでいっていたような
ま、若そうだし、クアトロと胎児ドックの組み合わせもありだと思うし、
絨毛か羊水でハッキリさせるのもまたありだと思うよ
ガイドラインはあくまでガイドラインに過ぎず強制力なんてないから、これに怖気付く必要はないし
旦那さんと相談して、動くなら素早くね
ガンバレ!
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 20:40:05.45ID:IUxvwaTz
>>317
妊娠中、ただでさえ色々不安になったりストレス感じたりするのに大変でしたね。

ほんとその病院の説明の流れとかには腹立たしいし、
金返せよ!とも思うけど、今はこんな病院で検査しなくてよかったと、切り替えて他を探した方が身も心も落ち着くかもですね。

自分は絨毛を選択しましたが、
流産率は今は数をこなしてる所であれば羊水とほぼ変わらないぐらいだと説明されました。
ただ、受けれる週数が短いので動くなら早めが良いかと思います。

ゆっくり休んで今日の疲れとってください!
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 00:55:52.02ID:NAQfTomr
36歳で二人目なんだけど初期胎児ドックですませようと思ってたのに、血清マーカーの結果がよくなくて動揺

絨毛検査受けるとプラス20万…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 01:26:55.32ID:vhr23MjX
血清マーカー1/46でした
びっくりしてその場ですぐ羊水予約、その後陰性判明
妊娠中は食事に気を付けたので発達もアレルギーも全く問題ない健康児産まれたけど
41w越えたし4000gででかくて最終的にカイザーになって辛かった
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 09:24:49.62ID:itoX3d+Z
>>328
4人目だろうが5人目だろうが高齢なら高齢出産だよ
高齢初産ではないけどね
実際1人目は健常だけど2人目以降にダウン症の子が生まれてるパターンは多い
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:17:24.14ID:bQvjjI2U
>>331
ドヤってるとこ申し訳ないけど、
「日本産科婦人科学会によると高齢出産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されている。」
「 国際産婦人科連合(FIGO)では、35歳以上の初産婦、40歳以上の経産婦を高齢出産と定義しています。」
経産婦は定義上は40歳以降が高齢出産だよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:52:15.70ID:xfdGpXZ4
へー高齢と呼ぶかどうかで言えば経産婦は40からが高齢出産なんだね
ググったらダウン率は経産婦だろうが35以上は同じだけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:03:17.73ID:bQvjjI2U
>>333
そう
私も35過ぎたら一律で高齢出産だと思ってたけど、36で二人目産んだ時高齢出産じゃないと言われて初めて知った
もちろん染色体異常の確率にそんな定義は関係ないけどね
だから羊水検査は受けたよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:07:06.93ID:8D/UFLJ4
>>322
羊水検査の話です。
結局クリ○ムで絨毛予約しました。
受ける必要なんてないのかな、、なんて思ったりしてます。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:22:13.89ID:xdpz/ymY
羊水検査と迷って結局NIPTを受けてきた
かなり大きな子宮筋腫持ちで、医師から普通の人よりは流産早産のリスクが高いから検査でのリスクも若干高くなると言われたのもあり、とりあえずNIPTを受けて陽性なら羊水を受けることにしました
染色体異常の内、13.18.21トリソミーが70パーセント、性染色体異常が13パーセント、その他の染色体異常が17パーセントという内訳らしく、17パーセントの中には本人が気付かない程度の染色体異常も含まれるということでした
ちなみに正規研究機関ですが羊水検査を受ける時はプラス8000円だそうです
あと流産のリスクを減らすために17週以降しか羊水検査はしていないと言われました
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 12:42:16.55ID:qsl24aHp
今日10週後半で検診の日だったんだけど、
前から相談してた羊水検査の事をまた医師に聞いてみたら、
エコーみるかぎり全く気になる点ないから、羊水検査はする必要ないです。と言われた。
首のむくみないですか?と聞いたら、エコーを5秒くらいしかみてないのに、
まったくない。と言われたんですが、そんなにすぐ分かるものですか?
つぎの検診は15週のときだからはやく決めないとと焦ってます。ちなみにクアトロ検査は
やってないからできないと言われました。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 12:44:11.37ID:Yz7qr6AP
>>337
心配なら別の病院で胎児ドック&クアトロ受けてみたらどうかな?今から探せば見つかるんじゃないかな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 12:50:08.21ID:5TVWTRtq
>>337
否定派の医師はあえて指摘しないことがよくあるので専門のクリニックでセカンドオピニオンを求めることを薦めます
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:53.83ID:5HEpOt7Q
>>338
>>339
ありがとうございます。
セカンドオピニオンの病院探してみます。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 14:33:11.52ID:aVKzfoO9
見た目じゃ問題なくても実際は…のパターンあるよ
検査するまでダウンへの安心は無いし
産むまで心配が続いて気が気じゃない系の人なら受けたほうが良い
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 16:16:29.29ID:kejfGQuK
NT3mm以上はパッとみてすぐわかるくらいだろうから、そう言うなら心配なレベルのはないんだろうとは思うけどね
私がエコーぱっと見で結構浮腫あるように思えて、心配で測ってもらったら1.5mmでそんなものかーってなったから

でもまさに>>341さんのパターンで気が気じゃなかったから羊水検査うけたよ
良い病院が見つかりますように
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 17:02:53.47ID:Yz7qr6AP
NTじゃ出ないダウン症も半分くらいあるからね。羊水まではいかなくともクアトロはやってみてもいいかもね
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:33.62ID:+YJLkrLC
絨毛検査近づいてきてドキドキしてる。流産の確率が、ってことがやっぱり少しこわいな。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 14:19:55.05ID:+YJLkrLC
>>346
やったらレポするよ〜。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 17:05:01.30ID:/bWKiut7
ここで評判悪いクアトロを受けて見事に陽性反応出たよ…
結構悪い数値だったから、羊水検査受ける事にした
カウンセリング受けてから何日くらいで検査に進むのかな?できれば早めに済ませたい…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:13.88ID:zDY1RF2j
>>302
うちも同じ意見で一致した。今日羊水検査前の事前のカウンセリング行ってくる。
検査の説明だけだったという方もいれば、色々言われた方もいるみたいだし、カウンセリングという名称だととても身構えてしまうけれど、頑張ってくる。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:11:32.64ID:gVgTHSUl
クアトロ速報出て陰性だった。確率などの詳細はまだ知らない。
確定とはいえないものの、私はとりあえず一安心できた。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:56:03.08ID:3WWKwGOO
クアトロ陽性→羊水検査受けてきた

産院で紹介状もらって某国立大病院で検査。
麻酔無しだったから前日からめちゃくちゃ緊張したけど、看護師さんが優しく励ましてくれて何とか頑張れた(と言っても全然痛くなかったけどw)
検査後は2時間安静にして、エコーで赤ちゃんの様子を見て検査終了。
点滴や薬の処方も無し。
費用はG-bandで10万円くらい。

あとは陰性である事を願うばかり…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:57:25.32ID:mQc5rA3F
>>353
都内かな?

私も紹介からカウンセリング受けてきた
羊水検査の日は1日安静にするようにって言われたのだけど、休んだ?
今仕事忙しくて半休がせいぜいだからそのまま会社行こうと思ってるけど、検査後は体調いつもと違ったりするのかな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 00:02:03.51ID:j8SjQlZj
あと、検査の当日の流れを待合室で看護士さんからされたのだけど、妊娠さんや赤ちゃん連れの人が沢山いる狭い所で「羊水検査」って言って欲しくなかったな

何となくだけど
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 01:14:41.27ID:blp1I4JK
>>355
他の人にアピールして受けて貰おうとしたんだねきっと
自由診療だからね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 09:47:06.79ID:u2xvFYmW
胎児ドックでダウン22分の1でした。
先日羊水検査終わって、中間結果で陰性とのこと。
やっと少し安心できた。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 10:22:24.11ID:0m77iecm
>>357
お疲れ様でした。22分の1と言われた時はお辛かったかと思いますが無事陰性で良かったですね。
胎児ドッグではエコー&血清マーカーを行ったのでしょうか?また、もしよければ年齢もお伺いできれば参考になります
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 13:42:48.47ID:LboK8ucp
問題ないから羊水検査をする必要ないと主治医にいわれたけど心配だったので、
別の病院でまずNTだけ見てもらった。
12週なんだけど、1.9ミリで問題なしっていわれたけど、
ネットみてると1.9でむくみがあると指摘されてる人がいて怖い。
実際、1.9ミリってわりとあついの?
15週でクワトロやって、結果次第で羊水しようと思う。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 14:08:09.51ID:IHaAaX90
>>354
千葉だよー

私の場合だけど、あまりスタスタ歩けなかったかなぁ。
当日は一人で来て行き帰りも電車とバスの予定だったんだけど、カウンセリングでなるべる車で送迎してもらうのが望ましいって言われたよ。
説明書にも検査後は安静にして立ちっぱなしの作業は控えるように書いてあった。
旦那には申し訳ないけど急遽休み取ってもらって車で送迎、帰宅後はすぐ横になって夕飯も出前取ってもらった。
検査受ける病院でよく相談したほうがいいと思うよ。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 14:55:56.27ID:0m77iecm
ここだと即羊水の人も多いけど、若ければクアトロも十分メリットあると思うけどな。
クアトロの結果次第で羊水でもいいんじゃない?

ひとまず大切なのは検査に対してある程度クールかつドライに臨むことだと思う。
検索魔になりがちだけど、次の検査の予約ができたら後は気持ちを切り替えて検査結果を待つ。
「◯◯だったらどうしよう」と考えすぎない。

たとえ99.9%大丈夫と言われても、0.01%でも可能性があるなら心配だ、という場合は羊水がいいとおもうけど。
自閉症とかその他知的障害の可能性はどうせ調べられないわけだし。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 15:11:28.88ID:u2xvFYmW
>>358
28歳です。
12wで胎児ドック受けました。
三尖弁逆流、鼻の骨が小さいとのことで確率が上がったとのこと。
羊水検査を17wで受けたので、その間辛かったです。
羊水検査は、麻酔なしでしたがあっという間でした。
4日が中間結果がでました。
地方ですが大体三日で中間結果がでると先生は言ってました。値段は10万円ほどでした。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 15:37:20.47ID:qkXYOKyr
胎児ドック行って来た。絨毛進む予定だったんだけど、ローリスクってことでやめた。
はっきりさせとこうとおもって行ったくせに、結局受けなかった自分に少しもやもやしてる。
何も問題なかったし、大丈夫だと言い聞かせてる。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:15:28.14ID:IHaAaX90
>>365
4日で中間結果出るんだ!
羨ましい…

そういえばカウンセリングのときに2〜3週間で結果が出るって言われたんだけど、中間結果のことは特に言われなかったな…
中間結果無しのとこもあるのかな?
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:54:18.89ID:o1KI9iYG
>>367
中間結果なしだったよー
2週間ちょいで結果きいたけど長すぎて気が気じゃなかったよ
その間に胎動もわかっちゃうし
4日で報告なんてうらやましい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 19:51:42.94ID:jCXL9XuC
365です。
そうなんですね。
地方の田舎の病院なんですが、、
何年か前までは、クリフムの先生が胎児ドックを曜日限定でしていたみたいです。
私は土日を挟んだので4日でしたが、挟まないと3日みたいです。
最終結果は、2週間後と言われました。
みなさんが陰性でありますように。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 13:12:39.62ID:boY7I1fr
クアトロ結果でた。11000分の1で陰性だった。ひとまず一安心。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:41.04ID:hz0K3P2Z
>>370
すごい!
その確率ならかなり安心してしまう。
ちなみに何歳ですか?支障なければ参考に聞きたいです。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 17:30:19.83ID:pnnpqehp
>>371
どうせ若いんでしょ。クワトロは高齢ってだけで確立高くなるらしいし、
そんなにアテにできるもんじゃないと思う。若ければ確立が低いのは当たり前だし。
ほとんど自己満足の世界では。
本当に知りたければ、NIPTか羊水か絨毛だよ。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 18:12:08.82ID:1QEr+vPd
>>371
32歳です。出産時は33歳直前。
そんなに若くもないと思うので思わぬ数値にビックリしました。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 19:29:54.59ID:hz0K3P2Z
>>373
それはすごい!
なかなかない数字ですね。
そこまで確率ひくかったら羊水検査しないわ。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 19:31:33.11ID:yA8ykdoz
11000分の1でもその1に自分が当たったらって思うタイプだから確定一択だわ…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 19:41:10.14ID:47TNJiQX
1/11000なんて東京ドームアリーナど真ん中角推しの最前当たるレベルじゃん
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 04:28:56.30ID:rm0yNhPo
考え方の違いだなー

たとえ一万分の一の確率でも安心できない人は羊水一択しかないよね…。
そういう考え方なら新型も信用できない訳だし。
自分なら千分の一でも安心しちゃうし、なんなら年齢別の基準よりも確率低ければ安心だわ。

ダウンだけは絶対嫌なのかな。
羊水してダウンは陰性でも生まれてみたら他の知的障害があるって可能性もあるし
そういうタイプは生まれてからも就学前までは安心できないね。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 07:41:34.39ID:KeDIEOPE
絶対に嫌でなければ、そもそも検査しなくてもいい
てゆうか羊水検査は染色体エラーによる障害はほぼ診断できるでしょう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 08:25:18.19ID:DmvNuo2V
羊水しても結局新生児の先天的異常のうち20パーセントくらいしか分かんないからねー
残りの染色体異常以外の異常の方が断然多い
生まれてみるまで、自閉とかだったら少し育つまで分からないから、不安な人はいつまでも不安でしょ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 08:41:20.60ID:BZ0u4kFw
>>379
そりゃ他の知的障害も嫌だけど現状避けられるのがダウン他主要トリソミーだけだからなぁ…
わかるようになったらやるんだけど。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:24:06.80ID:r71ZI7PG
胃カメラでは胃ガンは見つかっても、肺がんは見つけられないからやっても無駄って言ってるようなものやん
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:29:49.25ID:ISAteu7Z
>>379>>381
その理論たまにこのスレでも言う人いるけどそういう人は何で羊水検査を受けたいと思ったのか知りたい
みんな事前に分かる障害は避けたいという想いで受けるんだよね
分からない障害は運命として受け入れられるけど分かる障害は自分が検査を受けなかったという自分への後悔を死ぬまで抱えないといけない
もちろん育てる上で喜びや愛情も感じる
それでも何か困難や苦しみにぶち当たった時に「もしあの時…」っていう後悔を繰り返す
それが50年くらい続く
否応なしに降りかかる運命と選択可能な運命だと心の持ちようが違うよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 11:58:02.98ID:Yz9pbGi/
私も事前に調べて分かるものは全て知っておきたい派だな
産まれてからしか分からないものは分かってから考えるわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 12:16:01.14ID:zhR4/Ya3
>>384
ここ、一応羊水以外の出生前診断も対象だからクアトロとか胎児ドッグとか新型受けるだけで満足してる人も多いよー
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:32:21.74ID:Vggoq1y0
>>363
遅くなったけどありがとう

送迎の手段までは言われなかったけど、そこまで安静にって言われる場合もあるんだね

デスクワークだし、病院と会社近いから様子見しつつ厳しかったら早退でタクって帰ろうかな
休めたらいいんだけど、ね
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 15:18:42.98ID:DmvNuo2V
>>384
381だけど私は先に分かるものがあれば検査して調べたい派だよー
自費で受けられるものはなんでも受けてる
私は調べられるだけ調べたらやり切ったと切り替えるタイプだけど、羊水調べても20パーセント位しか調べられないから不安な人は不安だろうなと思っただけ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 17:05:57.66ID:Zc/lFJF1
産まれないと分からない病気まで気にしてたら一生産めないからなあw
調べられるなら調べて損は無いと思ってやった
受精卵の遺伝子検査なら全部調べて貰えるのかな
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 18:33:42.51ID:POUh3XUp
前にNHKのドキュメンタリー観てたけど、遺伝子検査で全部が分かるらしいよね
重大な疾患からアレルギーみたいなのもその時点で治せるみたいだし
出来るのは世界の中でもごく少数の特権階級だろうけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 13:05:49.09ID:JagPe35y
>>384
ここ数日書いてる人たちは、調べたら分かるものだけでもと思う人にとってクアトロは微妙じゃない?
って意味で言ってるんじゃないかな。

クアトロって調べたら分かるダウン症ですら1/4〜1/5を見逃す訳だし。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 16:37:56.87ID:nMhZxUmJ
今日検査結果の書類もらったー!
陰性でひとまず安心した
病院によっては黒く塗りつぶされてるらしいけど、うちの病院は隠されてなくて性別も確定
これでようやく服選んだり多少お花畑になれるわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:45.07ID:+AsYgVar
総合病院の産婦人科でいつもみてもらってるんだけど
障害について聞いてもあまり相手にしてくれません
エコーもさらっと見て終わりだし
NTについて聞いてみると、「無い無いまったく無いよ、見てもわからないくらい。1ミリもないわ」
と言われましたが、心配だったので検診専門のレディースクリニックにいってNTを測ってもらった
そしたら2ミリあった
なんなんだよ、って感じ
鼻骨も調べてもらおうと思ったけど、それはやってないっていわれた
鼻骨の診断って普通の産婦人科ではやってないものなの?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 13:00:21.02ID:6uZU2Ao6
高齢出産だし、羊水検査希望を伝えてたからか、かかりつけの産科で13週くらいで鼻骨とNTとか心音ともう一つ何かの音を見てくれたかな?厚みが何ミリかは言われなかったけど。
本当に心配なら初期胎児ドックでじっくり見てもらう方がいいと思う。赤ちゃんの向きで見にくいとかもあるし。
ちなみに前回は初期胎児ドックのみやって、今回は羊水検査のみやることにした。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:15:51.31ID:TBPUwehE
鼻骨とかNTは実際正確に見られる医師は数少ないし、実際ネットで産んでからダウン症でしたとかの人が
過去を振り返ってもNTとか一切言われず予兆全くなかったみたいな人いるよね。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:10:20.50ID:+AsYgVar
>>394
ありがとうございます
初期胎児ドック、県内でやってるところがなかったので
県外の病気を予約してみました
高度不妊治療して胎児ドックやっていろいろお金かかってるけど、
もうこのさいしかたない!ってかんじです
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 00:49:33.29ID:HyNQKddt
羊水検査の結果もらって、何もなくて本当によかった
高齢でもなくNTなどの指摘もなく、何となく不安という理由で
かかりつけとは別のところでいきなり羊水検査だけ受けたんだけど、
内緒でコソコソ検査したみたいな罪悪感のような後ろめたさがw
今思うと破水とかしなくて本当によかった
これから羊水検査受ける人、検査後はできるだけ安静に過ごして下さい!
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:50:29.07ID:HyNQKddt
>>399
ごめんなさい、チラ裏でしたね
流産リスクのある出生前診断を受けたなんて誰にも言えなくて、誰かと話したかっただけでした
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:50:27.13ID:rB/rHQ1d
>>398
羊水検査の結果もらって、何もなくてよかった
破水とかしなくて本当によかった
これから羊水検査受ける人、検査後はできるだけ安静に過ごして下さい!



せめてこれくらいでいいでしょ

余計な感想とか感情とか多すぎてうざい
だいたい高齢でもないけどって、高齢ばかにしてんのかよ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:15:02.44ID:1HdGhEFI
>>400
お疲れさまでした
私もチラ裏じゃないと思うw
医師に断られそうな条件でも希望どおりに羊水検査を受けられて、結果もほっとするもので本当に良かったね
頭を切り替えてマタニティライフを楽しんでくれ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:33:03.31ID:AgWttAzj
病院2件問い合わせたら、両方とも今検診してる病院の紹介状持ってきてと…
今行ってる病院に羊水検査の話、したくないんだけどどこも紹介状いるものですか?
ちなみに35歳越えてます
よく、検診先では羊水検査の話しないとか見てたんで、私もそのつもりだったんですが…
紹介状なく大丈夫だった方いますか?
もう少し病院探しするか、おとなしく紹介状取りに行くか…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:51:33.08ID:u1z9lG5s
39歳だったせいかもしれんが紹介状っていわれなかった、都内の大学病院です

妊娠判定でいった1軒目の病院(出産は扱ってないので2軒目に転院した)で
「羊水検査したいんでどこか紹介してもらえますか?」って聞いたら
異物を見るような目で「ハア?」って返事されたから
羊水検査を実施してないところには相談しても無駄なのかなーと思って、
2軒目の産院(そこで産んだ)には、別に検査することを隠したかったわけじゃないんだけど
最初っから相談せずに単独で探したよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:16.88ID:AgWttAzj
>>406
私も上の子の時の個人病院で羊水検査希望と話したら、結果が陽性ならどうするつもりですか!?と怒られました
いまのお腹の子は総合病院にかかってるので、上の子の時の個人病院のような私情は言ってこないし、医者も毎回担当が違うんですが、
よく思わない医者がいるのが困りますよね
紹介状なく受けられる病院、やっぱりありますよね
もう少し探してみます、ありがとうございました
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:41:04.52ID:8mvmBegJ
慶応病院安かったんだよね
うちは地元で20万したよ@神奈川
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:30:43.56ID:hj8IGuwt
チェクしてるブログでクワトロ高確率だった人が羊水じゃなくてNIPT受けようとしてる。
週数結構進んでるから羊水のがいいのでは、と思ったけど、まあこればっかりは自分がなっとくできる検査受けるしかないよね。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:54:40.85ID:3kvwrmWr
>>405
私が通ってる病院はhpに「倫理的推奨しないが、希望者に紹介状出す」と書かれていたよ。
hpよく見直したらそういった記載を見つけたから、隅々まで見てみるのはどうかな。

後は検診の時にしっかりと高齢である事、二人目だということを伝えたらあっさりと紹介状出してくれた
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 01:56:45.02ID:KbCB0gvs
羊水検査の相談すると、ハァ?みたいな香りされるときあってムカつくよね。
そんな悪いことしてますか?って気分になるし、それ以上相談できなくなる。
それなのにエコーとかもさらっと見るだけで障害の有無こまかく見てなさそうだし。
ほとんどの妊婦って、障害をあまり心配してないのかな?
簡単に子供ができたから、子供が無事に産まれてくることも当たり前のことと思ってるのかな?
私は心配すぎて、主治医はあまり見てくれないから別の検査専門の病院に行って検査の結果すたわ。
周りにそれを話すと、心配しすぎWって笑われた。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 01:59:45.23ID:KbCB0gvs
誤字脱字ひどすぎてごめんなさい。

×香り→顔
×検査の結果すたわ→検査した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況