X



トップページ育児
1002コメント376KB

■公文教室ってどうよ■35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 01:08:53.40ID:o67wewV3
公文教室(通信を含む)について、ひきつづき情報交換しましょう。

公文以外の塾の話はこちらで
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/

※前スレ
■公文教室ってどうよ■31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489641380/
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
■公文教室ってどうよ■34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500664334/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:52:48.47ID:6v3eLGbK
乙〜
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:34:40.30ID:pLuvLdgs
東大合格者数ランキングにランクインする学校に行ってたけど、中学生以降で公文をしてるのは聞いたことがない
自分が知らないだけで結構みんな公文やってたの?
公文は小学生までだと思ってたんだけど
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 15:28:20.61ID:IM+BoEhX
>>4
同じような学校言ってたけど、公文経験者は多かったけどね
進度の話とかで割と盛り上がった記憶あるわ
割とみんな高進度まで行ってたから、あんまり進んでなかった子は恥ずかしくて公文やってた事を話せない雰囲気は有ったかも
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:01.33ID:+Nk9kjHF
公文のスピードアップのために繰り返させるの不要だわ
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:00.78ID:pLuvLdgs
>>6-8
公立中学校行ってたら中学でも公文続けてる人が多いのかもね
小学校低学年中学年まではやってた人はいたけど、中学入ってからも続けていた人は知らない
公立中学にしても公文以外にもいくらでも学習塾などがあったから、あえて公文選ばなくてもよかった

>>5
公文の受講者数は二、三十年前がピークのはずだけど
ただ子供の人数が減ってるから割合は増えてるかも
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 10:43:52.55ID:z7UtfKuf
前スレ993

幼児優秀児になったら東大京大、国立医学部に行くしか選択肢ないってこと?
視野狭すぎ

有名大学入れたいがために幼児教育に力入れてるわけじゃないんだけどな
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 12:13:34.29ID:wLfIBX75
通信の英語ってどうですか?
ちゃんと発音できるようになるまで繰り返す、など親だとどこまでチェックできるかわからないのですが、家庭だと難しいでしょうか。

今1年生で、3年一杯くらいまでゆっくり目に続けた場合、どれくらい進めそうでしょうか。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:51:45.93ID:Q/XYlhML
繰り返しって無駄
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:02:15.18ID:XtAL4aBh
>>14
英語でなく算数
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:01:46.21ID:tdUhi8pD
>>11
じゃあ何のため?一番は親の見栄かな?
現実に成績優秀者は東大京大医学部に集中している
芸術系を除いて、東大京大は学問の最高峰なわけだが
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:06:27.55ID:tdUhi8pD
大学進学を考えていて東大京大に合格できる学力があるのに、わざわざ下位互換大学に進学する人なんているの?
芸術系や東大京大にない分野であれば東大京大に行ってもしょうがないけどさ
あと日本で働くつもりなら海外大学行ってもあんまり意味ないしなあ
とりあえず学部は日本の大学出てから大学院で海外行けばいい
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:24:34.32ID:Bq4jSCmz
家業継ぐにしても勉強出来たら普通に有名大学に行くでしょ
東大行かないなら家業に有利に働く早慶に行くかな
トヨタの社長は高校から慶応で人脈作って今に至る
大学行かずにわざわざ高卒を選ぶ理由がない
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:28:28.59ID:Ryi3nXlA
公文スレは意識高い系が多くて草生えるわ
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 01:55:20.30ID:foxablGH
公文は、凡人が非凡になるためのツールだと思う。

国立医学部ならセンター重視。
小学生から始まるセンター対策だろう。
旧帝大はさておき、地方国立なら高得点勝負。数学英語、特に英語を突破口に。
高1で準1級取得出来れば王手だ。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:56:59.43ID:wFQtU2p9
視野が狭いと他人の指摘も自分の狭い意見の中で消化しようとして悪循環に陥る
まさにドリフの「志村、うしろうしろ!」状態
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:17:46.16ID:aDGuGZb1
>>26
本当にw
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:28:06.71ID:N/mPqMIr
公文スレは視野の広い意識高い系が集まってるよな
繰り返しばかりの公文やると視野が広くなるらしいぞ
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 09:43:57.52ID:Vesm/3za
年少でいかせてるかたいますか?
まだ数回通っただけですが簡単すぎて意味あるのか疑問。
ドリルと同じだし。
文を読むこともできるので既にできることしかしてない。公文てこんな感じなんですか
できないことを教えるってことはしないんですか?
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:15:32.89ID:a43eAzUA
しないよ
家で親がさせるドリルだよ
宿題があるから進むって感じね これに7000円弱
費用対効果あるかないかは あなた次第
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:31:43.83ID:aiB67rET
>>36
始めて数回なら簡単なところしかしなくて当たり前じゃん
先生の説明を聞かなかったの?
本当に出来る子なら簡単なところはさっさとクリアしてどんどん先に進む
出来るのに先に進ませてくれないのは、実は出来てないから進まないだけ
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:54:36.44ID:n8e5xNHU
>>36
単純作業ばかりやらせてるとそれが勉強だと思っちゃうよ。
止めさせた方がいいよ。
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:24:03.79ID:yLwUizC1
>>36
順調に先に進んでるなら、簡単過ぎるのは最初の頃だけだと思う
教室で教えてくれるって感じではないけど、出来る子供なら多少のヒントやサポートを貰いながらどんどん先に進んでいくよ
どこまで進めるかは子供次第になってくるけどね
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:54:29.37ID:1sZsiQiy
数回で効果を期待するようなもんじゃないんだけどな
少なくとも年単位、できれば中高大社会人になったとき、
どのようになっていて欲しいのかを長い目で考えてみて、
公文が最適か考えてみてください
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:02:47.07ID:aDGuGZb1
>>36
随分簡単な所からやりはじめるし内容も単調だから、なんだこんなもんと辞めてしまう人は多いよ。
それでも先を見据えて続けてみるか辞めるかは親の判断で。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:03:29.14ID:L0dBaofK
>>38
もういいってそれ
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:00:24.44ID:4r1T3m6f
>>23
11だけど、東大京大進学は結果であって目的ではないから、
下位互換大学だろうと
親には理解できなくても本人の考えで行きたいと希望するならそうすればいいと思う
東大京大国立大医学部以外に行くか
大企業に就職する以外の道は許せない、
親が自慢できない進路なら幼児教育なんて金の無駄って考えなら
やらせない方がよさそう
親子共に辛くなりそうだし

何のための早期教育と言われたら
子どもの成長に寄り添って
一緒に喜んだり悩んだりするためじゃない?

それなら別に公文である必要ないというなら
他でもいいと思う
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:02:29.27ID:4r1T3m6f
>>35
煽りのつもりかもしれないけど
繰り返しに耐えうる精神力付けば
自ずと視野も広くなるかも
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:56:36.84ID:+E7vDI3F
公文て宗教か何かなの?ここ見てると熱狂的信者がいて怖い
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:18:22.87ID:4r1T3m6f
他人様に迷惑かけてるわけでも
勧誘してるわけでもなく
こちとら好きで勝手に自分で稼いだ金かけてやってることなのに、
意識高すぎとか宗教とか
煽られるほうが怖い、、
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:31:27.23ID:OSKGyDVE
公文はなんとなく始める人も多い
その中でやってよかったと効果を感じる人がここ見てるんだよ
うちもだけど
効果をない、弊害が〜と言われても
自分の子がそうじゃなければ
何も感じないじゃない
だから信者に見えるかもしれないけど
別に信者ではない
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:59:48.56ID:JU/gO7mu
>>57
このスレみてると標準よりかなり進んでる感じの子(の親)が多いからね
スレ見てる層としても、実際に弊害なんかより恩恵感じてる親の方が多いんだろうから、有る程度は公文寄りの話しになってくるのは仕方ないね
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:45:54.80ID:aDGuGZb1
>>53
38は名物だけど他は今日は客観視しているレスが多いけど
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:04:57.29ID:h4Uu0acw
小学校低学年で英語されてる方、教材だけもらって家庭で教えるのは難しそうですか?
先生の指導がないとうまく進められなさそうでしょうか。
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:06:08.19ID:NyK06WZe
>>63
それね
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:40:24.39ID:OSKGyDVE
>>64
先生は指導するというより
見極めをしてくれる
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:49:33.46ID:a43eAzUA
一度大学を出たあと入り直している人 自分の知り合いでは東大卒が多い
地方国立医学部に入り直しているケースなんだけど

無駄に税金使わず最初から目指す職業に就ける学部に行けばいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況