X



トップページ育児
1002コメント376KB
■公文教室ってどうよ■35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 01:08:53.40ID:o67wewV3
公文教室(通信を含む)について、ひきつづき情報交換しましょう。

公文以外の塾の話はこちらで
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/

※前スレ
■公文教室ってどうよ■31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489641380/
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
■公文教室ってどうよ■34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500664334/
0493名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:41:20.13ID:z246cNSY
>>477開成の書いたの自分だけど、ネタだよ。

この文章力でお察しください。この方は何が言いたいのでしょうね。
465は私ですが全て事実です。
愚息は3歳から入会し、算数から始めました。
迷路をひょろひょ書いて、数字版も面倒ぐさがり専らお教室ではパズルで遊んでいました。
丸の数の横に数字を書くのが嫌で嫌で、ちっともしないので引っ張って帰宅したこともありました。
延々とそんな事をやってた日、たす1を頂き喜びました。幼長3月末に滑り込みの方程式到達ですが
公文で超先取り学習+家庭でZ会通信。いわゆる未塾児・生。やっててよかった公文生の典型ですかね。
因みに東大入学で驚いたことは、「世の中にはすごい人がいる」だそうです。田舎者でしたから。
現在は中学の時から目指していた、自分のやりたい専門職について元気でやってます。
0495名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:27:09.42ID:0bcTHitr
>>491
もういいよお前のような馬鹿は。
0496名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:29:19.50ID:MZfpx9/7
踏み絵を 
板に書いて勉強した
とさらっと説明していた子に驚いた
まだ習ってない知らないことも知識をつなぎ合わせて解答するガッツが
まだやってませ〜ん しりませ〜ん といいわけする子との大きな違いだと思った
0498名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:41:37.29ID:ww/52Kzr
定期的にくもんは
ふつうみんな3学年先じゃないの?とかいう
マウンティングちゃんがくるので書いておくね。

昨日、子がもらってきた最新の進度一覧表によると。

算数 
3学年以上先を学習している生徒 39609人
2学年   94962人
進度一覧表基準認定者総数 320814人
学習者総数 611950人

3学年以上学習者の割合 約15.4%

「ふつう」でも「みんな」でもないということで。
0499名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:53:41.45ID:thW1BFNm
>>493
未熟児と空目した…

>>494
見てたけど、七田は意味ないねーって思った
I.Qだけ高くてもダメだ
文武両道の子がすごいなと思ったけど、誰か公文の子いたのかな
0501名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 14:27:56.38ID:5NjjzJXA
>>500
人間性とは無関係ですから
0502名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 17:16:02.97ID:+JsMnx71
アンチの多い塾ってのも珍しいよな
0503名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 18:34:02.79ID:FjOAPOYD
独特の勉強法だからね
0505名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 08:49:10.46ID:GJ1Z2aZ3
同じ商品を使っても効果が上がらなかった人は
詐欺に遭った感 不良品掴まされた感が大きい
被害者感情を持つ人がそれだけ多いということでは?
0506名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 09:01:54.70ID:XpbRMi5V
だって全国で何十万人もやっている人がいて、経験者も合わせたら何百万人にもなるんでしょ?
母数が多いんだから、結果あわなかった人の数も多くて当然
勝手な妄想でやっかみを拗らせてる人もいるみたいだけど
0507名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 09:18:05.07ID:r6NzYlPp
効果って他人と比べずに
自分の子ベースでみたら大部分があるはず
期待値が大きくてそれを見落としている人も含まれるね
0508名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 09:25:04.18ID:LYiYCMmJ
ピアノとかと比べて身に付いたかどうかほとんどわからない世界だしね。
0509名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 11:20:33.20ID:jgc5w/H6
年中男児、英語で幼児優秀いけそうな感じなんだけど、同い年で算数を頑張っている子のお母さんに「英語は幼児優秀取りやすいからいいよね〜」って言われることにモヤモヤする
確かに他の教科に比べたら取りやすいんだろうけど、息子が頑張っているのを見ているだけに、いずれはモヤモヤからイライラになりそう
0511名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 11:35:45.65ID:r6NzYlPp
>>509
そりゃ英語は取りやすいよ
未来フォーラムにきてるのほとんど英語だから
でもそれをやってる本人に言うのはバカ
言えずにいられない位無理して苦労してるんでしょ
伸びないやり方だし伸びない子だよ
0514名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 11:46:21.00ID:mj7og7al
ありがとうございます
子供の前で言うから段々腹が立ってきて
そのお母さんの息子も英語なら取れるって先生からのお墨付きもあるらしいけど金銭的にしないらしいです
0516名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 11:52:32.00ID:NXEXCIvh
早期の英語教育なんてほとんど無駄
親戚に帰国子女がいたけど、小学校中学年で日本に帰ってきて数年もしたら会話できなくなってた
帰国子女でもそれが普通らしい
0523名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 12:41:32.63ID:t/m3/S3d
公文英語だけで大学センター試験の英語ほぼ満点とれるから
他教科の勉強に集中できるメリットは大きいよね
無試験無競争人生歩んでる私大推薦バカの人には意味がよく分からないだろうけれど
0524名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 12:56:37.96ID:YF+oSpo/
>>523
そこでバカとつける必要はあるのか?
0525名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 12:59:37.34ID:TxYjhJHN
公文英語でセンター満点取れるか?
公文に費やす時間を他の勉強法に費やした方が総合点では上になるでしょ
自分はセンター英語は現役時代90%だった、総合では84%
国語がどうしても高得点取れなかった
0526名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 13:02:08.15ID:TxYjhJHN
英検なんて二級はほとんど役に立たん
ソースは高2で二級取った自分
英検は準一級か一級取らないとな
準一級ですらほとんど役に立たないみたいだけど
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 13:29:55.82ID:t/m3/S3d
>>525
公文で英語最終近くまでやって、試験対策すれば英検準一、センター90%以上はとれますね

国語は最終までやって読書好きでも安定して90%以上は難しいね
世界史も80%以上あたりから勉強量が一石一鳥にならない
数学と理科に勉強時間かけた方が効率いい
0528名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 14:32:12.79ID:msK3kdmA
>>509
幼稚園児(学年は身バレするから内緒)
国語と算数が4先〜5先くらいになったので、英語を始めてみたんだけど、なんかもうチートでもしてんのかってくらい進みが早い
初期の頃なんて1回読めば覚えるレベルで、うちの子が何これ赤ちゃん用?って笑ってた
英語は進みやすいのは自覚しておいた方が良いかもね
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 14:50:32.88ID:uHY7Cmj+
2014年東大合格者 センター試験平均得点

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点
0530名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 14:55:42.03ID:GJ1Z2aZ3
>>509
そうなんです すっごく取りやすいんですよぉ 〇〇くんも楽勝ですよ 一緒にやりましょうよ
でいいと思います
ま そういう人に限って出来ない時は ウチは本気出してないから とか言い出すもんだけど
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:18:16.14ID:8bRo9MHL
>>509
あら、算数は難しいんですか。
無理なさらない方がいいですよ。
マイペースでできるのが公文のいいところですから。
0534名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 18:22:09.48ID:sxrFsUSU
>>509
うちは同じようなケースで
「別にそういうの目標でやってる訳では無いですけどね」
と言ったら、次から話し掛けられる事は無くなったよ
0535名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 18:55:10.52ID:v71U9zkK
>>523
出たw定期的に出るね。この話題。
0536名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 18:57:16.30ID:uSWfWmIG
>>532
その辺は試験への向き不向きもあるから
0537509
垢版 |
2017/09/08(金) 19:45:01.74ID:mj7og7al
皆さんレスありがとうございました
英語が取りやすい自覚はあるのですが、それでも幼児なりに頑張っている息子を見てそんな簡単な教科でと言われているような感じがなんとも言えず……

ですが、結局イライラしてしまうのは親のつまらないプライドですね
冷静になりました
今度言われるようならさらーっと流しておくことにします
0543名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 21:20:43.83ID:Qx+3Geoz
進度一覧表にて

トロフィーがもらえる割合
3学年以上先学習者/学習者総数

算数は6.47% = 15人に1人
英語は16.7% = 6人に1人
国語は6.21% = 16人に1人

やはり英語が進みやすく
国語、算数は相対的に難しい
0545名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 21:33:43.57ID:Qx+3Geoz
ちなみに幼児優秀児の人数は判らないけど
目安として3月末の進度一覧表で概ね幼児優秀児の受験資格がありそうな
算数G161以上学習者205人(受験資格はG200修了者)
英語II以上127人(HII修了者)
国語GI以上116人(GI 110修了者)
を考えると幼児優秀児は英語が取りやすいとは言えない
0546名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 21:38:13.09ID:PrPkiQFs
>>545
でもそれ、分母が分からないと、取りやすいかどうか判断出来ない
幼児の段階で英語やってる子って、算国に比べるとあんまり多くないような
0547名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 22:03:57.91ID:Qx+3Geoz
>>544
そうなんですよねー
なので英語のトロフィーの獲得率は正直計算できない
目安にしかなんない

>>546
そうなんですよねー
これもそうですが、学習者総数は英語は数学の約半分なので
幼児も同じ割合だとすれば難易度は同じ程度になるかも
0548名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 22:05:53.90ID:GllT/06Y
年長でもうそろそろ算数も国語もCに行きそうなんだけど、Cになったら三学年先ってことで年度末とかにトロフィーもらえるって理解であってますか?
もっと先まで進まないと三学年先ってことにはならないのかなぁ
0550名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 22:52:24.77ID:iESkgpIh
オブジェってもらう時期にその教科やめててももらえるのかな?

例えば国算やってて算数は3月末の時点で達成したけど、4月からはその算数やめて国語のみ継続にした場合とかも受け取れるからもらえるのかな?

受け取る時期に退会してるとダメだよね
0552名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:20:40.54ID:iESkgpIh
>>551
ありがとう
3月末超えて区切りのいい進級したとこでやめようと思ってるんだ
0553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:54:41.78ID:GllT/06Y
>>549
調べてなくてすみません
ありがとうございます
そっかCが終わってないとダメなのか
このペースだと間に合わなさそうだから、小1が終わる時にはもらえるといいな
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:17:07.93ID:fiw7PW1l
公文は受験に役立った。との意見がありますが、従妹は公文式数学で、小4で高2まで行きましたが高校生になる頃にはすっかり忘れ
「無駄だった〜」
とお母さんが塾代をもったいなかったと言ってました。商業高校に入って高卒で就職しました。いろんなケースがあります。
0559名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:49:16.55ID:IBNeFI7T
何歳から始めようか迷う
産まれてすぐは三歳からにしようと思ってたけどイヤイヤ期を目の前にしたら今はシンドイと思ったり…
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:10:08.00ID:xx722Jpu
>>559
2歳からやってるけど、イヤイヤ期とか言ってないで早く始めた方が良いよ
始めた年齢が早いほど順位も高くなる可能性が高い
上位のみんながハイレベルだから同じペースで進んでいてなかなか差が埋まらない
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:15:39.54ID:DZ9h6ipd
>>560
2歳からって子、うちの教室にもいるけど女の子しか見たことない
男の子でもいるのかな〜
うちの息子みたいにイヤイヤ期がすごかったり、オムツはほぼとれてるけど1人でトイレで用を足せない子とか、どうやってるんだろうと思う

うちは上の子が年少の秋からだから、下の子は同じくらいか入園して落ち着いてからにしようかなと思ってる
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:57:18.06ID:iKy2pDBC
>>557
商業高校入ったなら数学は得意なんじゃないかな。
簿記結構難しいし。
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:58:58.67ID:sQewioii
>>560
なんか文章が変
0566名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:59:34.92ID:fiw7PW1l
>>563
理解って…
猿回しの猿真似だろ?
0568名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:20:12.06ID:yt2pBBSa
>>566
いや、そんな急にキャラ変わられてもw
0572名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:22.92ID:xL7q/6x1
>>570
このスレで良く言われてるのがEとFだね、分数やそれに正負の数が混ざってくる辺り
そこも順調に進むなら、次はいきなり図形が出てくるIの三平方の定理の所かな
0573名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:29.23ID:ppFOO+dT
>>572
早速、ありがとう。
トロフィーがほしいと言い出したから、E、F辺りで励まして頑張らせてあげたいと思っています。
Iなんて夢のまた夢だわ
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:33.19ID:6af/NFRM
557みたいに 小4で高校2まで行ったなんて他人に知られてしまうと
目的があって高卒になっても鬼の首取ったように吹聴されそう
他人に子供の進度が漏れないように注意しないとね
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 00:30:00.47ID:PpTS7wPL
英語でE教材になりました
でもプリント読んでるだけ
だからスペルを覚えていないんだけど、公文ってこんな勉強の仕方なんですかね?
ノートにバリバリ書いたりしないんですか?
うちの教室だけなんだろうか?
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 01:15:50.71ID:WwgSfzUo
>>577
小学生ならきっちりスペルまで記憶して100語習得する間に、
意味と読みを分かってるけどスペルはぼんやりで2000語いけそう
ソースはない
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:26:04.21ID:Cn1EcHaD
>>577
E教材で読んでるだけの所って数カ所しかなかったような
公文は何度も書かせて覚えさせることはしないけど
E教材程度の単語ならプリントを解く間に何度か書いているうちに覚えちゃうよ
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:39:06.73ID:Ib+gKK1m
>>578>>580さん、どうも有難うございます
あんまり書くってないんですね
だけどぼんやりで覚えてでもいけるなら良かった
学校の授業についていけたらいいや〜って思ってるんでホッとしました
有難うこざいました
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:48:22.33ID:cBsnOUfT
英語、eペンシルを真面目に聴いていないようなので自宅採点で私の前でやらせるようにした
今更ながら字があまりにも雑なことに気付いた
単語の間のスペースを空けない、線に沿って書かない、nとuとa、vとr、nとh等の区別がつかない等
もう1年以上やっているのでなかなか矯正できずにいる
「公文をやると字が汚くなる」と言うけど、これまで数字や漢字は問題なかったのにこんな落とし穴があったとは

まだ書くところまで行っていない人はこうならないようちゃんと見てあげてね…
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 10:15:52.76ID:ttq8OivD
>>570
小2でも2Aスタートなんだね。
やめればいいのにそのシステム。
0586名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 10:18:16.75ID:eWRo0E+N
>>577
公文英語って書かないで読むだけなの?
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 10:31:58.55ID:uovmYhsw
>>570
今のうちに1日20枚とかで一気に進めた方が良いよ。
うちの上の子は九九が覚えられずCで詰まった。
あと次にE。Fは新教材になったのでらサクサク。
下の子はDの掛け算で詰まってる。
分数は引っかからないので、分数と割り算閉校して進めてる。
ずっとできない割り算ばかりだと子供の心が折れるので。
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:01:44.98ID:IP7+vFy3
小学校前からそんな詰め込みする必要あんの?
大事なのは大学受験だよね?飛び級制度のある国ならともかく。
母親がお勉強で苦労したから幼児の頃からお尻叩いてるようにしか見えない。
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:26:52.37ID:WV0sjywX
本当に優秀な子はFまでなんてつまらずにすーっといっちゃうんじゃないの?
普通の子を無理して先に進ませてもしょうがない
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:49:50.43ID:NfQuKgIL
進級の速さを競わせたり表彰したりして
子供間の競争を煽る公文側の体制にも問題ありそう
洗脳されてる母親の多いこと多いこと
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:50:55.84ID:l8aa7f/n
無理なく真面目に積み上げていってすんなり入れる大学が分相応かなとも思う
うちは女の子だからそう思うのかもしれないけどね。

まあ落ちこぼれないようにフォローはしてやらないとなぁ
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:51:18.23ID:9C92Uedr
>>589
意味不明。
自力でできもしないのに進めないのが公文なのに根本からズレてる。
あ、いつもの「本当に優秀な子なら」の人か。触っちゃいけなかったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況