X



トップページ育児
1002コメント480KB

【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 24[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:37:37.34ID:0WNZd1Y/
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

知的障害の無い発達障害、そのうちIQ70〜119までのお子さんを持つ方の為のスレです
IQ120以上のお子さんを持つ方は
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497852323/
での書き込みをお願いいたします
具体的数値の書き込みは過去に度々荒れ
スレを分ける原因となった過去がありますのでスレタイIQ以上の具体的数値は書かないようにお願いします
またスレタイIQ以上の書き込みには>>1の熟読の促し・該当スレへの誘導の対処をお願いいたします。
特定キーワード(毒親・リア充・意識高い系など)を使った明らかな煽りにも大人の対応をお願いします

※前スレ
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 23[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500855054/
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:41:09.29ID:uA136rla
この流れあるあるすぎて…
うちは年長なんだけど、年長になってからいきなりしゃべり方が幼くなってびっくりした
ワーキングメモリ不足の子によくありがちと言われたんだけど、語彙はあるのにどう伸ばしていったらいいのか本当にわからん
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:53:03.60ID:YxBbhyKa
>>852
子供がテンプレ対象なら親は健常者でも障害者でも愚痴るのは自由だよ
もし自分が発達障害者なら結婚もしないし子供も産まないって思う人が多いだけじゃないかな
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:05.25ID:eGjdPBwZ
まぁ診断受けなきゃ定型()だからね
正直傾向有りの保護者がリアルでも多過ぎて、ここで白黒百ゼロ思考で
他所の家庭を糾弾してる人も無自覚未診断の人なのかなと思ってる
他罰感情、他人と自分の区別が付かない(うちはうち、よそはよそ思考ができない)なんて
もろに発達障害の特性な訳だし

あと保護者本人は定型でも子供が自閉度高くて面倒な子だと、その人の中の自閉児の基準が
その人の子供になっちゃって、定型社会でも生きられる軽度の自閉児や発達児の存在を
想像できないのかな〜とも思うわ
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:53:46.80ID:4BQL3ed8
>>868-870
ありがとうございます。明日からは親の発達の話題については親子スレのほうに移動するようにします。

辛い話題というか、>>845>>846
みたいな決めつけ意見が不快ではあるね。
845はそこまで言うなら定型夫婦で子だけ発達で産まれてきたんだろうが、両親は定型で自分だけ発達なんて親に全く理解されないから産まれてきたくなかった。って思ってるかもしれないじゃない。一生苦労するのは845子だって同じだしw
うちの子や旦那の幸福度を見ず知らずの845に勝手に決めつけられたくないわ。
846は自分は旦那好きで結婚したから。というが、私ら夫婦だって好き同士での恋愛結婚だよ。そんなこといったら一昔前の見合い結婚と、見合い結婚で産まれた子供全否定だよね。好き以外に相手家族や収入や容姿を含めて考えたって変ではないよ、結婚なんだから。
でも871さんが言いたかったこと全部簡潔に言ってくれたからスカッとした。
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:05:44.47ID:p6s+cDPW
このスレの住人で自分が傾向アリで子供に遺伝するかもって認識してた人ってどのくらいいるのかな
子供産まれてから自分の発達障害や遺伝の可能性を知ったって人がほとんどなのでは
親世代の子供の頃なんて発達障害なんて言葉もなくただの変わり者扱いでしょ?
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:13:55.48ID:zO6pRFgz
うちは夫婦共々病院で発達障害診断は下りなかったけど私は傾向ありを自覚してるわ
旦那はかなりアスペっぽいけど無自覚
医師曰く傾向あったも社会適応出来てるか本人に困り感がなければ診断出来ないんだと
大人だと診断は難しいし、検査済み定型です!って言われても正直真っ白かどうかは分からないもんだよね
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:16:08.28ID:9WDl9Jka
夫婦とも大人しく引きこもり系オタだったからそういう気質が受け継がれるかなとは思っていた
生まれたのは夜泣きで積極奇異でいつでもドンチャンな積極奇異だったよorz
モラルより友情を大切にするとか全く理解出来ない
将来盗んだバイクで走り出して鈍臭いとこだけ似たから事故って死にそうで怖い
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:20:07.85ID:c7/Ai5LJ
>>873
昔仕事で失敗ばかりして自分はADHDでは?と思ったことがある
ただ当時は大人の発達障害が少〜しだけ精神科医に認知された程度で診断は受けられなかった
それから何年か経って天職に巡り会えたこともあって困り感がなくなったためADHD疑惑もすっかり忘れ妊娠出産
生まれたのは自分にそっくりなADHD娘だった…
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:28:53.05ID:SIuXYbTm
だってどう考えても夫はASD&ADHD
夫家族も発達だらけ

私はきっとのび太タイプADD
私の父はADHD、母や兄弟は普通

私は思い返せば、なぜかADHD男に好かれてしまう
歴代彼氏みんなADHDぽい
女は父親を嫌っていても、父親と似たタイプに引っかかってしまうとか当てはまりすぎ
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:35:32.26ID:Ha+5Wy1+
知ってたら産まなかった発言、時々見掛けるけどどうかと思うわ
知ってたらっていうのは自分の子供がよその何倍も手が掛かることでしょ?
遺伝以前に超早産やら出産時の事故での脳性麻痺やらで健常者の両親から重い障害児が産まれるリスクはゼロじゃないし
実際にそれが怖くて子供を作らない選択をしている人たちもいるのに子作りする選択をしたのは自分じゃん
結局誰だってどんな子が産まれるかわからないまま産んでるのに違いはないのに
無知だった自分は被害者だとでもいうのかな
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:44:39.40ID:SIuXYbTm
>>880
被害者面すんなって言われてもさ
発達障害の無限ループの仕組みなんて
学校で習わなかったですよ
愚痴スレなんで愚痴ったっていいでしょ
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:48:39.47ID:AXyBwDK9
ADHDは知識として知ってた
90年代に学級崩壊が問題になり、アメリカではADHDという概念がありますと紹介された新聞記事を読んだから
ウロだけどアメリカでさえ投薬はあまりされていなかった頃
でも他人事だった

結婚して一男一女の母になり
上の男子が恐れ知らずで一瞬のスキにいなくなる子だったから↑の記事を思い出して保健婦さんに相談したところから始まった
でもこちらは健常判定
上の子にかまけてておとなしい下の女子は放置気味だったんだけど
ふと気付いたらこっちの方がヤバくない?と思ってそのまま相談継続
こちらは軽度ながらも自閉の診断出て
順番待ちして療育したり自分も資料取り寄せて勉強したりひたすらフォローに努めてきたわ
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 04:50:06.22ID:VLbnngGt
自分も夫もガッツリ傾向ありで、同じ特性の子が産まれて欲しかった。
定型の子が産まれても理解出来なさそうで怖くて。
で、ちゃんと発達障害児が産まれたのでホッとした。
でも社会ではマイノリティだから療育は必要だし、育児は大変で気苦労は多い。
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 05:55:43.53ID:n8YqnPez
親子スレの他にも○○で親になった人スレもあるね
どちらも愚痴スレじゃないから育ててなくないレベルで愚痴ったら
あっち行けって言われると思う
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 07:55:23.46ID:8VUYsjFs
だめだ、自分にそっくりなダメダメ娘の事が受け入れられなくなってきた
もう高校生だから突き放していいよね
私が娘のことを悪く言うと今まで育児にノータッチだった旦那が可哀想に思ってか娘と関わってくれるからもういいや
ダメだからこそ可愛いと思ってるみたいだし
今まで十何年と限界越えて私1人でやってきたんだから全部旦那にやらせようっと
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:37:18.68ID:m+WAbr/H
>>884
年配の女性にも多いね
脳のどこかが老化してきて該当児と同じような状態になるのかな
話し手も聞き手もそうなると、お互い話聞いてないからそれはそれで会話が成立(本当はしてない)して問題ないんだけど
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:30:15.73ID:8VUYsjFs
>>889
16歳だけどそうする
自分で考えて動けるようになってほしくてそこをサポートしてきたつもりだけど
やっぱり本当に困って自分で一から考えないと何も身につかないみたい

毎日「あと5分早く家を出ればよかったのに」…と思いながら猛スピードで自転車こいでた自分
のようになってほしくなくて色々やったけど何度も地獄を見ないと改善しないんだと思う
地獄を見ずに改善する方法があるはずと思って試行錯誤してきたけどないわw
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:13:14.53ID:UYBPi/Am
>>893
そういうサポートのことだったの?
それならむしろやっちゃ駄目
依存症患者と一緒で自分でやったことの責任を取らせないと自分の問題だと認識しない
本人が心から変わりたいと思った時に生活の工夫を一緒に考えるくらいでいいと思います
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:33:30.47ID:BuDDzRX0
>>894
小さい頃は自己肯定感が下がらないように声かけが必要だけど、ある程度大きくなったら手を離し自分で変わりたいと思うのを待つ
これで合ってるかな

明日声かけしなかったら100%遅刻すると確信してるけどそれでも放置で良い?
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:36:17.72ID:VnJwtZmp
>>895
タイプによるよ
失敗から学べない子ならあなたのやり方が妥当
失敗から学べるなら普通の人

894の方法だと、まっとうな人間か廃人のどちらかが出来上がる
ほめてほめて失敗させない手法だと、優しいダメ人間が出来上がる

飢えて死ぬまで笑ってるタイプの発達は、前者で対応すると廃になる
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:38:53.39ID:1Z4mS3E7
やったね!遅刻したらちょっと怒られるだけで〜それはいつもの事だし〜
授業も受けなくていいし〜楽じゃん!明日からは遅刻して行こっと(先の事は考えられないし〜)
ってタイプじゃなければいいと思うけど(うちはこのタイプw)
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:07:37.35ID:9kPWfXHt
>>880
>>882
誰にでも起こる確率の話と、遺伝リスクの話は別の話だよね
自分なら障害を持って生まれて来るのは嫌だから、結婚相手のも選んだし出生前診断もした
でも最初の子供が障害児
自分なら障害者のいる家庭に生まれて来たくないから、二人目は作らない
もし自分が障害者なら、支援が必要な人間が子供をつくる事自体無責任だと思うので子供の結婚や出産は全力で止めると思う

障害児でもいいから子供が欲しいっていう人もいるだろうし、障害者でいいから生まれてきたいって思う人もいるだろうし、資産があるから次々障害児が生まれても養えるから気にしない100%じゃないしって思う人もいるだろうし価値観はそれぞれだね
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:09:05.32ID:1j6HuPNj
>>898
遅刻やだあっぁぁ!!あっ晴れてる!!あのね〜「(母)遅刻するよ」
遅刻した!!怒られた!!僕は最低だ…もう何もできない死にた…あっそれ何カッケー!!
え?遅刻?あぁしたね。うん。で?
っていう乱高下鳥頭タイプはどうしたら良いのか途方に暮れる
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:21:32.17ID:96z13AN/
>>901
あるある…
メラトニンか睡眠導入剤処方して夜ふかしをさせない、とか?
いつ起きても支度で時間かかっていつもギリギリになるなら、せめて夜ふかしだけはさせなければ睡眠不足と寝坊の遅刻は防げる、
十分寝ていればギリギリ時の行動が多少機敏になる…かも?
目移り激しく一個に集中できないならいずれはADHDの薬の処方も視野に入るだろうね。
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:36:08.52ID:sQuRzCcO
>>900
わざわざ出生前診断なんてしなくても最初から産まなきゃよかったのに
20も前のレスをスルー出来ずにしつこく自分の主張を嫌味混じりでぶつけて
これが当事者の拘り特性以外の何だって言うのw
自分を定型だと思い込んでる無自覚保護者ほどうざいものはないわ
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:49:39.83ID:LwAiezoT
東大のロケットプロジェクトやってる中邑教授の本読んだけど
(育てにくい子は挑発して伸ばすってやつ、タイトルうろ覚え)
叱る、突き放すのも必要だ、って話もあって、
プロジェクトに来た子でこういうケースがって実例がいくつも出てたよ

もちろん誰にでもやっていいわけじゃないし
親が感情に任せてやるのも効果出ないはず
あと著者の「自分もやんちゃだったけどどうにかなった」の生存バイアスも感じたけど。
褒めて伸ばすだけに疑問を感じてる人は読んでみるといいかも。

以下感想。
思春期なりかけの小学校高学年以降で親以外の大人との付き合い、
同年代〜ちょっと上の小グループでの付き合いがあったほうがいいなと思った。

プロジェクトに応募してきたけど、突き抜けて変な他のメンバーや大人と
つきあっていくうちに、自分は普通に学校行って進学するほうが向いてると
不登校解消した子がいるって話が興味深かった。
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:02:47.25ID:jRJK9L3J
>>905
うん、
真人間にするべく突き放されると高確率で荒廃すると思うから、私は優しいダメ人間方向に育ててる

「突き放せば変わる」というのは所詮生存バイアス
真人間として自立した子は突き放されたほうの子だろうけど
突き放されたせいで自殺した子もたくさんいるはず
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:40:13.36ID:8VUYsjFs
こういう子たちは良くて「優しいダメ人間」にしかなれないのかな
ダメ人間にしかなれないと分かっていて一生懸命子育てする虚しさといったら…
でも自殺・廃人よりはいいね

私は自分でなんとかしなきゃと思った時期があったから突き放されたって事だけど
(一人暮らしをしはじめて状況的にそうなった)
実家にいた時に母から突き放されたと感じた事はなかった
その安心感があったから1人になったときに頑張れたのかもと思った

一人暮らしをする前に突き放して一人前にしてあげたいと思っていたけど
そんな事より親から否定され傷ついて絶望することの方が怖いかもね
また小学生だと思って育てるかな…
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:42:46.01ID:jsxrO/Eo
子供に先立たれるよりはマシ

うちの夫が優しいダメ人間だけど割といいけどなあ。片付けが好きってのもあるだろうけど
ズレてるし言わなきゃわかってもらえないけど、言えばわかってもらえるし
朝も起こしてあげればいいだけだ。外に出てる雰囲気が優しいってのは凄い大事だよ
出来ないんだーって落ち込んでるのとか、フリーダムだったり
虚勢張って怒鳴ってるようなのよりずっといい
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:03.76ID:jRJK9L3J
>>912
うん、だからこそ優しさとユーモアと感謝の気持ちがあって身の丈の幸せを感じられる子に育てたい
むぎ茶とおにぎり1個の幸せ

このスレタイだと負荷をかけられても処理しきれない
処理不能な負荷かけてばかりいたら親子で心が荒廃しそう
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:53.83ID:p6s+cDPW
褒めるも突き放すも人により基準が違うだろうから親の思うようにやればいいんじゃないかな
周りから見ればじゅうぶん手をかけてても「うちは突き放す方針だから」って人もいるし逆もいるし
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:55:29.19ID:jRJK9L3J
>>914
あなたの旦那様目指して育ててるわ
いいやつなんだけど抜けてて頼りない
それが私の言う優しいダメ人間
あなたのように「抜けてるけどいいやつ」と思ってくれる人に出会えたら思い残すことはない
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:02:27.75ID:8VUYsjFs
>>914
>片付けが好きってのもあるだろうけど
うちとはタイプ違うわ…
たぶん優しい雰囲気が漂う位ほめてあげるには幼児期からやり直さないとだめだな
0926名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:49:14.29ID:3VzTl4sB
東大どうのープロジェクトどうのーってまじで誰かの参考になるの?w
ましてやここ愚痴スレだしアドバイス求めてもないし
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:02:42.11ID:AXyBwDK9
>>926
そう思うならスルーしなよ

自己肯定感が下がらないように失敗する前に声掛けするケースと
本人が失敗しないとわからないから自己肯定感ダウン覚悟で敢えてほっておくケースと
2つの方法が話題にされたから後者の例として>>910を書いてくれた人がいただけの話
別に筋違いとは思わないし
今の自分には関係なくても別の機会に役立つこともある訳で
私自身は色々な話を聞きたいし情報の引き出しは多いにこしたことはないと思ってるからありがたいけどね

選択肢が多いと迷って決められない人には向かないかもしれないが
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 19:04:43.47ID:n8YqnPez
>>926
誰かの参考になるの?wって
うちの子はスレまん中くらいだけど、
特性の出方や対応はIQだけではきまらないし高IQの子の話も参考になる

育ててなくない愚痴からハズレた話題なんてしょっちゅう出てるじゃん
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 00:24:18.61ID:I3KMHzih
のび太は所詮漫画のキャラだから現実味ないなあ。
小学生であんだけバカなのに大人になったら発明博士だもん。
現実の博士は小学生のころから自分でプチ発明してるから。
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 03:01:26.67ID:usRzpHYk
前に支援級の噂云々の話あったけど同じ支援のお母さんと話をしてると「んっ?」ってなるときがある
「◯◯って話だったのに△△で…」って外部の人に愚痴ってるけど
先生は◯◯なんて言ってないし最初から△△としか言ってないよ?って聞いてるときがある
同じ支援が必要な子のママさんでこの手のタイプの人はちょいちょいおられるから
学校選びの参考にその人たちだけの意見を頼るのはちょっと危険かも
と思った
もう済んだ話だから今更かもだけど
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 06:16:34.21ID:KeN4mDyY
 支援級でうまく行った経験を持っている人は、口外しないそうだ。
悪い噂だけが広まる面があるとドクターが言っていた。

本当にためになる話・情報は自分のところで握りつぶすみたいな
感じになるらしい...。

やはり情報は、自分の足で確認したいとこのスレで再確認。ありがとうございます。
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 06:47:11.96ID:7W4KUs9A
>>932
うん、それ思う
うちの地域なんて発達障害の親の会の代表からしておかしいもん
一見しっかりしてて女性代表みたいな感じだから迷える子羊状態のお母さんは頼っちゃうだろうけど
会った瞬間うちの子が行ってる支援級の事「あー、あそこね、悪評は聞いてます」みたいに言われてびっくりした
いや、全然そんな事ないんだけど…みたいな
学校に不満があって相談しに来る人の話ばかり聞いてるとそうなっちゃうんだろうなと思ったけど危険だよ
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:04:34.99ID:gGOex+la
田舎の支援学級、最っ低だよ。
オバチャン教員と仲良い保護者が
家の行き来したりメール交換もしててベっタベタに仲良くて
オバチャン教員は酷い状態の子どもをひいき
保護者同士のたあいもない愚痴を言い付けたり
(自分から愚痴って誘導する手口)

オバチャン教員は生徒や生徒の家庭事情、個人情報をベラベラしゃべって
その保護者に広めさせたり
田舎だからなのか本当に最低なところあるよ。
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:06:10.92ID:gGOex+la
この事件も支援学級の保護者が被害者
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1437110248
>
栃木県佐野市
ママ友ラインいじめ
報道では2名続けて自殺がメインだが
でも短い期間に6人も亡くなっている

6人も…

亡くなったうち3人
小学校支援学級の
子供の保護者…

いじめ主犯格/ボスママ
中学校の美術教師
特別支援教育関係者 ←
他県でヤラカシ佐野市の身内(市議関係)に拾われ
コネ採用、夫も教育関係者
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:32:47.76ID:ge3jnuwa
私はADDで自分の意志がない
先祖は代々お手伝いさんがいるような家で家長は絶対権力者だったから
やり方に不満とか意見とか持つような賢い女だったら辛くてたまらなかったと思う
子育てもお手伝いさんがやってくれるから発達が発達を育てるような事にはならなかったんだろうな
こんな判断力もない女が子供を育てるなんて犯罪に近いよね、子供に申し訳ない
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:42:49.07ID:dq3D5MLx
>>935
ああいった活動に熱心な人は両極端な印象がある
人望があって役職に就いてる人と、居場所が欲しいだけの人
自分からやりたがる人は後者の場合が多い
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:20:46.77ID:jzrzT7jX
地域の訓練会なんてただのストレスの元にしかならなかった。
療育機関の療育だけで十分でした。
地域のなんてただの足の引っ張り合い。子の障害具合を見て
安心したり疑心になったり卑屈になったり。
障害が軽いと「あなたの子は良いよねぇ」と軽くハブかれたり
重いと「あの子・・大変だよね」と哀れんで自分じゃなくて良かったとほっとしたり。

頭がおかしくなると思って速攻辞めたわ。
実生活でも支援級の親とはあえて自分から仲良くならなかった。
同じことの繰り返しだし。
自分の足と療育機関の協力で情報集めて自分で確認した。
障害児の親という狭い世界で取り込まれてえらい目にあってる人もいた。
お互いよくわかる環境だから、と慣れあいが出来ると思ったら大間違い。
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:27:03.87ID:lIw1Gn13
暇そうな人は注意してる
能力ある人は忙しそうにしてるし
療育も小児科の先生も予約で一杯で早口でどんどんさばかれるんだけどw
短い時間に、最重要なことだけポンポン伝えようとしてくれるから、お馬鹿なわたしも記憶できる
暇な人はほんとダメ、健常児の自分の子どもの話とかしだすし
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:20:31.90ID:WuRsAUgB
流れ読まず愚痴

疲れた
もう一緒にいるのが無理
毎日朝から晩まで、休む間もなく難癖ばかり
親が要求を満たさなければ、すぐに癇癪と他害、自傷
暴れる事以外、何も取り柄なし
こちらの限界越えてて、かわいく見えない
もともと穏やかな性格で、あまり怒って生きて無かったのに、今じゃ豊田まゆこ議員ばりに怒鳴ってばかり
あれだけぶったり蹴ったりされてるのに手を出してない自分は偉いと思ってたけど、それも間違いだったのかな
子育ての何が間違ってて、正しいのか、今やさっぱりわからないや
ぺアトレ頑張ってたのにね
何やっても変わらない、つらい
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:26:58.53ID:+vZZWmag
>>931
発達の子が魚好きとか生き物好きとか言っても、所詮水族館動物園で見て喜ぶレベル止まりて
さかなクンみたいにガチなケースはレア
そもそも彼はプロ棋士の子で生来十分な素養ありだし
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:06.89ID:d/2abhin
>>946
それ多分誰かが最終回を創作した動かなくなったドラえもんを直すために発明家になった話の事じゃないかな
二次創作なのに本当の事みたいにこうやって広まるんだね
ドラえもんのアニメだと国家公務員、漫画だと会社員になってる記載があるみたいだよ
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:14:23.57ID:Ajs6jqrI
>>936
うちも診断名や薬飲んでることを勝手に広められてた
夫以外は、学級の先生にしか言ってなかったから絶対に学級の先生が犯人
やっぱり年配の女性教員の人が絶対に怪しい
私にも〜〜あの家は○○でしてね〜ってサラッと個人情報ダダ漏れさせてたし…
どうせ障害児・障害児親なんてってナメられて下に見られてるんだなと
0953名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:16:45.41ID:usRzpHYk
>>951
あるある
うちは学校の先生は他のお子さんのことを言わないけど保健士さんが悪意なく
ぽろりするタイプだった
同じ障害のある子ども同士のママでも言わないことの最たるものがIQだと思うんだけど
それをぽろっぽろ言う人だった
Aくんは知的があるとかBくんはボーダーとかその逆も聞いてないのにぽろぽろ…
前にここでこの愚痴をこぼしたらそれはあなたがIQを気にしすぎてるからで保健士さんは悪くない
と怒られたけどママが公言していいと言ってるのでもない情報は他人にベラベラ話すべきじゃないと思うんだよね
私は話したことは他人にはばらされないと思ってまんま話してたから
保健士さんからよそのお子さんのIQその他べらべら聞いたときはすごくショックだった

他にも田舎は世界が狭いから保健士さんもそうだけど療育で関わるスタッフさんも子どもの同級生のママだったりして
そこはあんまり好きじゃない
やらせてることとか全部バレて筒抜けだから受診結果とかあんまり話したくないなと思うことある
0954名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:30.00ID:JBf+o3kl
うち保育園の先生が他の子のこと言ってた
うちが支援学級に行かせるって言ったら
おたくは認めてますものねー
○○ちゃんも発達障害なんですけどお母さんが認めてなくて通常級なんですよー
って
0956名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:31:28.50ID:3bsLWHji
>>954
最低すぎて空いた口が塞がない
0958名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:55:07.97ID:usRzpHYk
>>954
えええ…それはひどいね
そのお母さんが実は、って打ち明けてきたならともかく何でそんなこと喋るんだろう

>>955
うーんいや土地柄かな
本当に悪意ない
もう本当に本当に田舎だから世間が狭くてその日会った全く初対面の人でもどこかしらで誰かが繋がってる世界で
みんなが情報めちゃくちゃ把握しまくってる
私は人様のことには興味なくて子どもの同級生のことなんかも全然知らないんだけど
職場のお母さんたちは子どものどうでも良くない?って情報をLINEで回しまくってて値踏みしてるような世界
だからこれは話しちゃダメね、と思う意識が少しふわふわしてるのかも
0961名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:08:30.79ID:/rReS6YE
>同じ学校の保護者が4人も死んでるのね。
病死1名、自殺者3名(母親2名+父親1名)
しかも、ひとクラス10人前後の小学校で起きているのに
新聞記事すらなかったことにする輩がいるとは驚きだね…。

>■死亡者は4名です。
(1) 20015.初旬 児童の父親が死亡 自殺とされるが、地元掲示板による情報というだけで詳細不明
(2) 20015.4.13 児童の母親が死亡 キ** *トコさん くも膜下出血による病死とされる 当時43歳 2015.4.17 佐野斎場にて火葬
(3) 20015.4.16 児童の母親が死亡 小林A子さん 自宅で首吊り自殺 小4の娘が発見と比較的状況が公表されている
(4) 20015.4.23 児童の母親が死亡 島田B美さん 自殺とされるが、学校長は死亡場所・状況の真実公表を頑なに拒み、様々な憶測が飛び交っている。

※マスメディアで報道されているのは (3)(4)のみで、ローカルの掲示板に埋もれていた同校保護者の死者情報もこれらの自殺との関連を匂わせている。
直前の2015年4月13日に別の児童の母親が病死、さらに遡って2015年初旬にも児童の父親が自殺。
これを含めて、僅かな期間に4人立て続けに死亡という、偶然にしては、にわかに信じがたい事態が発生していた。

(3)(4)の母親2人は特に親しい間柄、(2)(3)(4)の母親3人も親しかったとされるが、(2)について表に出ている情報がほとんどない。
(3)(4)の自殺については、親同士の仲間づきあいの中で特定グループからの過激なハラスメント行為(いわゆるママ友いじめ)が原因とされている。
0962名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:13:01.32ID:gefXa4oR
うちも支援級でうまく行ってるし、
凸を伸ばすのも支援ですからと言ってもらって
教科書も学年も超越した指導受けてるけど
リアルでは誰にも言ったこと無い。
面倒に巻き込まれるのはゴメン
0963名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:36:34.06ID:m1bJYFdG
>>962
同じくだわ。
うちも、支援級で凹のフォローを受けながら、国数は学力に合わせた授業を受けてるから、ほぼ個別指導状態で、通常級よりもだいぶ進んでたりするんだけど、
具体的な話は同じ学級のお母さんにもした事ない。
先生も殺到されたら困るからか、説明会では結構厳しい事言ったりしていて、実態を見ないで鵜呑みにした人からはsageられてるけど、
この学級にして良かったと心底思ってるよ。
入学前に何度も足を運んで、相談した甲斐があったわ。
0964名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:40:14.44ID:m1bJYFdG
>>951
>療育で関わるスタッフさんも子どもの同級生のママ
うちは地方都市だけど、児童福祉の世界に興味持つのって、障害児の親が多くない?
それこそ狭い世界だから、デイや児童発達支援の先生が、知り合いの知り合いとか普通にあるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況