また素人考えだけど
自分達が子供の頃を含め昔の育児って褒めて育てるなんてわざわざ意識せず
子供は基本的に厳しく躾けるものだったじゃないですか
で発達障害なんて概念は無かったので大半の親は子供を厳しく躾けした
元々日本って恥の文化だし
すると>>78の前者タイプが大人の手に負えなくなるケースが出てきたがいかんせん少数派
後者タイプはもちろんのこと
健常児も幼い頃は大人に律してもらう方が楽なはずなので厳しく躾けされても問題出ないのが多数派になる
普通の人にとっては障害=少数派でしょう。だから
発達障害の育児=厳しく統制せずに個性を生かして褒めて育てましょう
に収斂してしまったんじゃなかろうか?
つまり発達障害の大半は前者タイプと錯覚した結果
多分実際多いのは後者タイプなんじゃないの?