X



トップページ育児
1002コメント455KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:19:30.38ID:DToPOxMK
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496789545/
0678名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:16:50.73ID:cUk10rWT
>674 クリステルは原則禁止ではなかったっけ?鉗子引ける医者も減ってきたよなー。
漏れの時代はPiperもやってた。
0683名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 22:19:39.94ID:cUk10rWT
Fundal pressure じゃだめ?
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:00:07.07ID:Q4z2TYIv
私もクリステレルの吸引だった。2014年出産。
クリステレルという言葉は今知ったけど、こんなもんなのかと思ってたから今更色々知ってドキドキしてるw
息子、めっちゃ頭デカイからな…
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:54:58.71ID:yMRYudsC
大阪の急性期医療センター、母子センターで無痛分娩された人いますか?ハイリスクなので、このどちらかで考えています。
0689名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 13:42:48.19ID:ZTblLBdh
私も無痛で、クリステレルと鉗子だった
でも無痛だと吸引と鉗子のリスクは高くなる、こういうリスクがあるって麻酔科の先生が説明してくれてたから気にならなかった
鉗子もうまい先生じゃないとできないんだよね難産でスタッフ6人くらいみんなバタバタして穏やかな出産ではなかったけど、痛くはなかったので満足
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 16:43:52.96ID:Riu9a/KO
>>662
過去スレにも書いた事あるけど、私の周り10人近く計画外で陣痛や破水来て土日や夜中に受診して産んだけど
結局みんな無痛してもらえたって言ってたよ。
無痛処置が出来ない医師が宿直の事って、そうそうないみたい。
今年から医師も増えし、無痛出来ないリスクも昔より減ったと思うよ。
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:05:13.61ID:qeNfr4jV
>>692
来月母と子で出産ですが、夜間休日でも無痛が出来なくなることはまずないと、私も説明を受けましたよー。
100パーセント確実に24時間ではない事に違いはないけど。
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:21:09.62ID:vSj+esN+
私も来月母と子だけど、夜中に陣痛とかで急に来た場合は朝まで待ってもらうかもって説明されたよ
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:52:55.31ID:svJFRmOy
母と子のかたがた、レポート楽しみに待っております!
金額も知りたい!
上の子連れ入院したか、その場合、日中保育どうだったかも知りたいです!
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:57:12.24ID:qeNfr4jV
>>694
先生によって説明が違うんですね。
えー、ちょっと不安。
私も周りが母と子で産んだ人多くて、計画外で夜間に駆け込んだっていう人が何人かいたけど
結局みんな無痛出来たって言ってたから安心してたわ。

>>695
落ち着いたらレポします!
第一子なので、子連れの事はわからなくて申し訳ないです。
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 23:05:55.43ID:vSj+esN+
>>695
前スレで書いたかもだけど、母と子は子連れ入院じゃなくて託児できるよ
病院のHPのフォーリーブスクラブってところ読んで
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 15:34:18.36ID:0bomliZB
個人名は出さないほうが良いよ
罪を犯したわけでもないんだし…

でも、受付って大事だよね
病院全体の意識の高さとか、清潔感や安全性とも比例している気がする
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 16:02:37.45ID:V9+dLchE
>>700
確かにそうだね…すみません
ちらっとしか名前見てないから違うかも

受付の人(←優しい)に質問したら、その人が金髪の怖い人に確認しに行ったんだけど、その時金髪に睨まれたから嫌な気分だった
他の人は普通に優しいのにな
町医者の事務なんてそんなもんかな
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 19:19:29.03ID:dVS/SRoa
分娩室ってスマホ持ち込めるのかな?
初産で流れがよくわからないんだけど、みんな分娩室入ってからの数時間って何してるんだろう…
0704名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 19:26:27.80ID:ZvDBfiBj
張りに合わせて複式呼吸したりしてたからそんなに暇じゃなかったけどな
無痛といえども出産の瞬間までぼーっとしてるわけでもないから暇潰しが必要なほどではないと思う
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:04:07.85ID:6LYMbPwx
無痛といえどもスマホ見る余裕はなかったよ。
陣痛中はツイッターで出産実況でもしようかなwと思ってたけどそんなの夢のまた夢だった。
メールを返すくらいはできたけど、麻酔がしっかり効いてると眠くなる感じでぼーっとしたりする。
理想は旦那さんに付き添ってもらって会話かな。
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:04:32.35ID:dVS/SRoa
なるほど!
分娩室は直前に入るところで、そこに入ったらそんなに暇じゃないのか
来週いよいよだからちょっと気になって
教えてくれた人たちありがとう!
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:06:51.91ID:UEqqIoJA
分娩室はスマホダメなとこもあるけど、陣痛室は大体持ち込みOKじゃない?
陣痛室用に雑誌やスマホを用意しておいて、実際上手に無痛にしてくれたので雑誌開く余裕くらいあったんだけど
「この人お産に対して真剣じゃないのかしら?」とか思われたらどうしようとビビってw一度も読まず
たまにスマホでメールして、あとは陣痛の波形と心拍の機械を無言でみつめてた

あ、スマホは充電器を持っていくのがお勧め
麻酔されると思ってる以上に身動き取れない
コンセント遠くて充電切れるとつむ
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:22:30.75ID:dVS/SRoa
病院からの日程説明の紙に「朝食後、分娩室へ移動」ってあるんだよね
とりあえずモバイルバッテリーは入院バッグに入れた!
電池なくなったらしんどすぎる…
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:27:22.14ID:TdLEL/MP
前に産んだときはLDRだったしふつーにLINE返したりTwitterでもうすぐ生まれるーってツイートしたりしたよー
だから見ようと思えばスマホ見れる
でもぽやーんというか、なんだか不思議な時間だったからどーでもいいことを旦那と話してたな
0711名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:34:43.27ID:KbrjnbGV
陣痛室ではスマホ必須だよね
麻酔開始したら硬膜外のカテーテル通ってるわ、腕は陣痛促進剤の点滴、腹にはモニター巻いてるから身動き取れない
自分は自然陣痛からで麻酔開始まで12時間陣痛に耐えたから麻酔効いたら仮眠してたな
あとはモニターがMAXになってるのに痛くないことを夫と驚いたり
痛みを取り去ると感覚が鋭利になるみたいで胎動がすごくて夫婦で応援したりしたよ
何年か先になるけどまた無痛で産みたいな
すごい穏やかで楽しいお産だったから
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:35:31.71ID:dVS/SRoa
立ち会い希望してないから夫は同室にいないんだ
LDRにすればよかったかなぁ
今さらだけどちょっと後悔
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:04.09ID:5iQ/PEZM
LDRは楽で良いよねー
早く当たり前になれば良いのになあ
陣痛の最長に移動なんてしんどいだろうし
私は麻酔間に合わないくらいお産の進み早かったからLDRじゃなかったらキツかっただろうな…
0715名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:07:57.89ID:ZvDBfiBj
私は1回目は誘発で個室から分娩室、2回目は家から分娩室直行だったから陣痛室は未経験だ
個室で陣痛つくの待ってる時はSNSとか2ちゃんとかしてたな
分娩室はスマホ機内モードにしなきゃいけなかったから夫と喋ったり呼吸法してた
もしLDRだったとしても多分うちの病院の助産師さんたちの雰囲気だとスマホはいじれなそうだったな
助産師外来で聞いてみるといいかも
0716名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:54:26.77ID:/Pq+zUSl
>>711
最後の一文に励まされる
本当にそういうお産をしたい
前回は初めてで12時間陣痛に耐えた後の吸引だったからツラかったし、陣痛中に旦那に「そんなに痛いの?(冷たい目)」と言われ生まれた直後に母に「大げさすぎ」と言われ、なんかもう今思い出しても泣ける
あんな思いするなら、今回は一人でもいいと思ってる
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:08:13.68ID:Q4+0gbIT
衛生は陣痛室にテレビあったからぼんやり見れて良かったよー
ちゃんと寝ながら見やすい位置にあったw

産んだ後も麻酔切れるまでは寝てないといけないからかなり暇
赤ちゃんはちょっと見せてくれるだけだし、家族もご飯食べに行っちゃったり、夜だと帰るしね
0718名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:19:40.91ID:Rd0YMqEp
自分の産院も陣痛室はテレビあったな。
計画分娩で完全に痛みが取れてたから陣痛室は使ってないけど、子宮口全開になる直前までジャンプ読んだりスマホいじったりしてた。
機械見ながら「あっ、今張ってますねー。この数値はなんですか?」とか聞ける余裕さがあった。
LDRのコンセント使い放題だったから普通に充電器持って行ったよ(もちろん事前に確認済)。
0719名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:33:27.57ID:slxsBaS8
子宮口9センチまでスマホでTwitterとゲームしてたわwたまにうたた寝したり、朝食食べたり。
子宮口9センチで分娩台移動後は5回いきんで(頭は3回で出たけど、胸板が厚くて引っかかったから2回追加)30分以内におしまい。楽なお産だったわ。
0720名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 14:26:54.27ID:TqRjsgCH
LDRだったけどスマホ持ち込み禁止でテレビもなくて、助産師さん複数付きっ切りで出産まで娯楽的なものはなかった
BGMでかかってるオルゴールアレンジの曲を聴くくらいしかなくてヒマだった
オルゴールアレンジのガッツだぜとかあるんだ…とか考えるくらいしかなかった
0721名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 14:51:44.35ID:TmbkXJ9k
LDRって最初から最後まで分娩室にいるのとなんか違うの?
LDRなかったけど分娩室で音楽かけたりお菓子食べながら旦那と子供と遊んだり喋ってたよ
0723名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 20:38:13.33ID:MQ5btuxa
陣痛本開始するまでベッドで寛げるから楽だよね
分娩室で下半身裸、足おっ広げながらリラックスなんて出来る気しない…
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 23:26:01.44ID:Q6MvLXmF
すみません、無痛経験のある方にお聞きしたいのですが
計画無痛分娩でも、卵膜剥離(内診グリグリ)をする事ってあるんでしょうか。
0725名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 00:55:13.60ID:hCNbCahV
無痛で産む予定なのですが、今は事件もニュースでやったりしてるせいかみんなに辞めろと言われる…
でも痛いの嫌だから死んでも良いから無痛にする
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 05:56:17.35ID:cs/dKWO3
>>725
死んでもは誤解を招くのでは?
自然でも無痛でも帝王切開でも確率的には日本はまず死なないよ…
交通事故等日常の様々な危険のほうが確率高いのに無痛で死んでもなんて情弱な自然派の感情論と変わらない
0727名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 06:14:48.44ID:Za6S4iyH
>>724
計画無痛で2人産みましたが、予定日前になってもいっこうに降りてこないのでグリグリされました。
神懸かり的なグリグリ具合のだったようで、前日入院時には4センチになっていてよかった。
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 06:45:56.18ID:K0Lkdguy
>>725
やっぱりニュースをサラッと見ただけだと、色々面倒だから無痛無しにしなさいよとなるのかもね。
私も実母にギャアギャア(元々の性格です)言われたよ。
こっちは口下手だから、
・アレは無痛分娩自体が危険なわけではない
・リンク先貼って「これ見てみてよ
・カネ出すのはこっちなんだw
・麻酔医が来てくれる(基本的に計画分娩しない医院)
何度同じことを言われても(これまた彼女の元々の性格)これを機械的に伝えまくった。
初期の不安定な時期で、電話の後は何か一人で泣いたけどまあいいや。
0729名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 06:50:17.23ID:C2IClOjn
うるさい親に安全性説明する必要なんかなくない?
親が無痛分娩費用出してくれるなら別だけど関係ないじゃん
別に理解してもらわなくて結構
無痛のことに限らずいつも最低限の事後報告しかしないし
お小言言われても流して終わりしつこいようならしばらく接しない
電話は常にシカト
必要な内容ならメールしてくるから
0730名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 07:22:41.63ID:oz9igv0z
私は夫以外には言わないつもり
言うとしても親のみに事後報告かなぁ
でも義母に行ったら義姉や叔母たちに話すのは間違いないからできれば言いたくない
露骨に反対しなくても、心の中では否定的な人もいるだろうし
0736名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 16:02:51.75ID:hCNbCahV
>>734
あ、うちの病院月に一回無痛分娩説明会をやってる!無痛で産む人は参加してねってお医者さんに言われた
0737名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 16:57:42.33ID:5O2MJvk0
>>733

1年前くらいに無痛で産んだよ
陣痛来て夜中に駆け込んだんだけど、院長先生が無痛対応してくれた
ただ、駆け込んだ時には先生は他の妊婦さんの処置していて、それが終わり次第の対応だったから、少し待ったかな
院長先生は周産期センターでの無痛経験豊富と聞いたよー麻酔効いてからは痛みは軽い生理痛程度だった
費用は約100万だった。
0738名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 18:47:19.63ID:tkK/1+c9
調布病院か榊原記念病院での和痛を経験した方はいらっしゃいますか?全然情報が無くて・・・。
調布だと上に出てる通り金子が人気そうですね。
最近の事故報道の流れでなんとなく個人クリニックに抵抗があるので、出来れば病院で産みたいと思っています。

これだけだとアレなので、自分が3年前にベリエの丘で無痛で産んだ感想をば。
助産師が麻酔の追加に渋る感じで無痛と言えどめちゃめちゃ痛い思いをしました。
陣痛中に談笑とか不可能レベル。
ただご飯とお部屋の質は最高です。
0741名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:03:09.52ID:oz9igv0z
>>738
ベリエそんなに痛いんだ…予定してるから怖い
5万とはいえお金払って全然普通分娩と変わらなかったら意味ないですね
子宮口全開になってから産まれるまでも痛かったですか?
0742名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:07:20.86ID:lEIyIHKC
>>740
まあまあ、落ち着いて
HP以外の情報も出てくるから、ここで聞くのも意味あるでしょ
無痛やらないように説得する助産師さんはHPに載ってないもの、絶対にw
0743名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:23:57.29ID:tkK/1+c9
>>741
私は自然陣痛を待ってからの無痛でした。
先生が朝の検診かなにかしているみたいで2.3分間隔のまま1hほど無痛処置を待たされました。

助産師さんにいい陣痛の波がきてるからーみたいな文句を言われ、結局麻酔1本分しかして貰えず出産までいきました。
当然痛かったです。ただ会陰縫合の痛みはありませんでした。
確か1hに1回しか麻酔を追加できないと言っていたような?

先生がその時に1人しかいなかったからか対応が遅いのが何よりの不満でした。
絶対計画のがいいと思います。頑張ってください・・・!
産んだ後は天国ですので!
0746名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:30:43.74ID:oz9igv0z
>>743
詳しく教えていただき助かります!
助産師さんがいい陣痛の波がきてるから〜と話して麻酔打ってもらえなかったって話は
ベリエで産んだ他の人のブログでも見た気がします…
その陣痛がツラいから無痛を選ぶのに…
アドバイスいただいたとおり、計画分娩で考えておこうと思います。
ありがとうございました!
0747名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 06:32:22.71ID:GSYbkS0Y
>>746
それ私が一人目産んだ時と同じだ!病院は違うけど無痛が安い(3万だった)も同じ。
うちは計画無痛だったけど脂汗をかいて呼吸するのもツライくらい痛みがあった。3回くらい本気で死ぬって思った。1時間に1回しか麻酔入れてもらえなくて、30分くらいで麻酔が切れて苦しむ感じ。
お酒好きでアルコールにも強いから早く切れたのかな…

陣痛誘発剤の痛みって普通の陣痛より強いらしいから計画無痛も大変かも。。
不安にさせてごめん
0748名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 07:24:23.96ID:8LVsZXxZ
和痛とも言えないようなレベルのものを平気で計画無痛なんて言ってるところもあるのだから、たちが悪いというかなんと言うか…
0749名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 07:57:40.42ID:GSYbkS0Y
>>748
それを見分けるのってどうやったらいいんだろう。
とりあえず今は二人目妊娠中で地域で人気らしい別の病院(2割の痛みを残す和痛12万計画分娩)で分娩予約中。
無痛ができることは大々的に公表していない病院だから検索してもレポなどはない。

前の病院(無痛3万計画分娩)も地元では評判のところだったから産婦人科自体の人気は関係ないのかな。

とりあえず今回はちゃんと苦しまずに産めますように。
0750名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 08:32:25.51ID:8LVsZXxZ
>>749
都内の無痛が看板という病院を除いて、実際地域の評判と無痛の内容は正直あまり関係ないんだよね…

無痛最優先で探してる人は少数派だしやってる病院少ないんだから部屋がキレイだとか食事が美味しいだとか先生が温厚だとかそんなもんだよ地域の評判なんてのは

医療技術の高さや設備の充実、無痛内容はネットの情報のほうがずっと役に立つかなぁ
0751名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 12:34:31.85ID:XxGwmtUm
筋肉注射で陣痛の痛みを和らげるっていうのは一般的?
平日昼間に陣痛きた時のみの無痛対応病院
基本的には硬膜外麻酔だけど、時間帯によっては筋肉注射で和痛にすると言われた
筋肉注射は赤ちゃんも眠っちゃうから臨機応変に使うとは言ってたけど、初耳だったから不安
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 12:41:29.05ID:8LVsZXxZ
>>751
ここでも散々言われてるけど筋肉注射や笑気麻酔は和痛とも言えないような

そこは計画外は自然分娩のつもりで腹をくくっていたほうが良いのではないでしょうか
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:00.83ID:XxGwmtUm
>>752
そうなんですか、気休め程度って感じか
HPには計画できると書いてあるのに実際は陣痛来てから時間が合えばだった
硬膜外できたらラッキーの心構えで行きます
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:58:38.76ID:xsDBNghv
稲城市のベリエの丘検討してる人いるみたいですね。まだ見てるかな?
私はベリエ良かったですよ。分娩に時間がかかりすぎて分娩直前は麻酔追加してもらえなかったけど、陣痛中の痛みがなくなっただけでも無痛にした意味あると思いました。
先生はドライだけど助産師さんが優しかった。
痛みは絶対嫌だという人は多摩だったら赤枝医院がいいのでは?
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 14:10:10.85ID:3hS7ln39
>>754
はーい!見てます!
計画分娩でしたか?
やっぱり前日から入院でしょうか?
入院生活はいかがでしたか?
家から車で30分なのでちょっと遠いですが、それでも魅力的だなーと思っています。
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 16:00:46.96ID:Pph+d+4E
>>755
計画無痛で前日夕方から入院しました。
入院中はご飯おいしいし、病院の人は優しいし至れり尽くせりでしたよ〜退院したくなかった!
家族分のご飯もオーダーできるので、家族とも部屋でゆっくり過ごせました。
私も車で30分くらいです。もう分娩予約してますよね?
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:32:02.22ID:c8VfxWh+
>>756
詳しくありがとうございます!
すいません、まだ妊活中で妊娠したらすぐ行って分娩予約しようと思っています!
上の子がいるので、日中の託児がついてるのも助かります。
入院中の託児スペースと、外来の託児って別ですよね?
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:03:12.10ID:hAQZ8Ix2
>>758
妊活中でしたか、失礼しました。
私は初めての出産だったので託児のことは正確には分からないのですが、託児室は1ヶ所しかないように思ったので入院中も外来も同じではないでしょうか。
少し覗いただけですが、明るいお部屋でおもちゃもあって、保育士さんも感じの良い方でしたよ。
料金は70万弱だったと思います。HPに書いてある料金通りで、追加はほぼなかったです。
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:28:08.18ID:CFmoRs5m
このベリエのクレクレの人、前も同じこと聞いてるけど計画分娩や託児とか料金については病院に直接聞けばいいじゃない
しかも料金に関してはHPに載ってるようだし
0762名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 03:17:51.42ID:hkHTgla0
私もベリエの丘に予約したところなので実際に経験されたお話が聞けてよかったです
都内じゃないから書き込みが少なかったですよね
私は電車ですが、車で30分かけて診察に行くの大変そうですね
計画無痛までまだ先ではありますが、快適な入院生活を楽しみにがんばりたいです
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 09:10:58.24ID:mFuQCQvV
ベリエクレクレ、母と子の情報もクレクレしてたよね。
しかもその情報に対するお礼も無し。
0765名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 09:56:50.82ID:cUwXgBHJ
HPなどで無痛分娩うたってる病院でも実際通ったら全然無痛推奨じゃなく全力でやめろと説得されるとこもあるから情報少ないとHP、電話問い合わせじゃわかんないとこあるよね。
値段も経験上高めに書いてあったり安めに書いてあったりまさに人によるのだけどなんの加算もなくするっと産めたらかなり安かったということもあったので目安はあったほうが嬉しいかも。
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:03:40.90ID:owTblLPb
>>762
多摩だから近くの人じゃないと通いにくいですよね。診察も待ち時間少ないし丁寧で良かったです。
私は行かなかったけどマタニティヨガとかも楽しそうだった。
細かいけど、入院中のパジャマがかわいかったのと、シャンプーとか化粧水などアメニティも良かったです。
退院の時に家族とベビーで写真を撮ってもらえるので、そのつもりで洋服持っていくのをオススメします。
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:21:33.35ID:m0CtgEq9
他がどんなに素晴らしくても最後切られるんじゃなぁ…
かと言って赤枝が完全無痛って話も聞かないし(24時間265日麻酔科医いても完全無痛ってこととは別だから)
多摩は結構大変かも
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:22:15.24ID:MKz17w7f
>>764
それはないでしょw
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 11:57:40.72ID:v0jzDbUI
ベリエの丘の姉妹院のベルンの森に問い合わせたことあるけど、完全無痛ではなく少し痛みを残した無痛ですという回答だった
私はそれが怖すぎてやめた
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 14:30:41.68ID:5YPJoxR9
あえて少し痛みを残した無痛、って表現が極端にいうと病院の卑怯などうとでも受け取れる表現だと思う。
それこそ医師や助産師の個人の好みでギリギリまで麻酔しないなんてザラに聞く話だし。

無痛に限りなく近づけるが多少重い生理痛のような痛みはあります、くらいにしてほしいわ。回りくどいか。
無痛は無痛でしょ。
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 15:08:52.09ID:js+AP/Pg
完全無痛、無痛、和痛といっても病院によって定義しっかりしていないから困るよね
麻酔の種類は硬膜外麻酔かそれ以外か、麻酔をかけるタイミングは子宮口●センチ開いてからとか、麻酔の追加はできるのかとか、全部病院の公式サイトに書いといてほしい
0772名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:48.75ID:ULR8hvA7
中期の説明会とか外来とかで思ってるのと違ったってなってももう転院できないし。
だからここは良い情報交換の場だと思ってるよ。
あとその病院で1回産んでても数年で状況変わることあるしね。
0773名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:08:08.61ID:ZJOrSvOB
HP見ればすべて解決で誰にも質問しなくていいんだったら
このスレ自体不要では?
HP見れば?とか病院で聞けば?って言う人は
なんでこのスレ見てんの?
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:17:41.17ID:IV/rMoYI
HP見たり電話して解決する内容はここで経験者に質問しなくてもいいじゃん
特に託児とか無痛に関係ないことはね
ある程度は仕方ないと思うしオプションとして参考にはなるけど、
何でもかんでも自分で調べずにここでクレクレっていうのは違うでしょ
>>771にあるような実際にどんな無痛分娩を実施してるかは
経験者じゃないとわからないところだからどんどん質問して公開してほしいけど
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:47:41.48ID:pHXhMVwx
今年3月に田町愛育で出産した者です。誰かのお役にたてれば



無痛分娩といっても完全無痛ではなく、子宮口が5cm以上開いてから麻酔の投与。理由は、早い段階で入れると子宮口が開くまで時間がかかり、結果的に投与を中断することになるから。
とくに初産の方は、できれば7cm以上開いてからが好ましいと説明されました。また無痛分娩をした妊婦さんの約8割は陣痛促進剤を使うそうです。

麻酔学級(常時開催、2000円、夫婦での参加可)を受講すると麻酔分娩の申込み書がもらえ(入院時に提出)、費用が25万円から20万円に割引されます。自分はぎりぎりまで無痛にするか迷っていましたが、5万円の差はでかいと思い受講しました。
受講したからと言って必ず無痛にしなければならないというわけではないので、少しでも迷っていたら受講を勧めます。また受講していなくても、いざ陣痛が始まり耐えられないと感じたら麻酔の投与を希望できます(ただし25万円)。
また愛育の方針で、無痛分娩を希望している場合、誤嚥性肺炎の危険性を減らす為麻酔前は4時間以上禁食、飲水は水、お茶、スポーツドリンクのみです。
0776名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:49:11.07ID:pHXhMVwx
続きです


私の場合、日曜早朝入院した時点で子宮口4cm開、その後夕方になっても子宮口が6cmしか開かなかったため陣痛促進剤を投与、2時間後陣痛が1分間隔になるも子宮口が全開にならず、麻酔の投与をお願いしました。
しかし促進剤を投与ししばらくしてからウィダーインゼリーを飲んでしまったため、4時間待てと言われ、やっと4時間耐えたところで急患が2名運ばれ、また日曜夜のため麻酔を打てる先生が少なく、急患の対応が終わるまで麻酔はできないと告げられました。
死にそうになりながらもあとどの位待てばよいか聞くと「少なくとも3時間は…」と言われてからの記憶がありません。結局日付けが変わり月曜深夜に自然分娩で出産しました。

部屋の希望は出産してからでないと出せないため、空きがないと希望は通りません。また個室料金は0時を境に24時間ごとに加算されていきます。私は出産した日は個室に空きがないため大部屋、翌日からは一番安い2万円の個室に移動しました。
入院は母子ともに問題がない場合、出産した日を0日として5日目の昼に退院となります。

分娩費用ですがぜんぶで98万円でした。休日料金、深夜料金、陣痛促進剤、個室代、新生児聴覚検査代、ランクアップご飯代(1回1500円/火・金のみ)を含みます。分娩予約時に先に20万支払い、また直接支払制度が利用できるため、後から払ったのは36万円でした。
退院日が土日の場合、病院の会計機が使えない為、後日銀行での振込か、平日病院の会計機での支払いとなります。

愛育の方針は賛否両論あると思いますが、基本的にはこちらの要望に寄り添い親身に対応してくれる為、この病院を選んで良かったと思いました。また出産するとしたら愛育以外は考えられないくらいです。
計画分娩は一般的には行っていないそうですが、希望の方は相談してくださいと麻酔学級で言っていたので、どうしても計画が良い方はお願いを聞いてくれると思います。長文失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況