X



トップページ育児
1002コメント414KB

ママ友不要スレッド13人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ママ友不要ななし
垢版 |
2017/09/02(土) 18:10:12.06ID:1SLiX70U
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレです
他人は他人、自分は自分。マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出しもオッケー
トラウマあっても怒りがあっても群れない自由はあるってもんだ。
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
吐き出しやネガティブ愚痴嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本「相手を主観で貶す」「傷つける言葉を書く」事
群れない選択をしたママの中には、過去いろいろあった人もいる
群れないからこそ、言葉に思いやりを持とう
理解できない事があっても、それだけで否定する権利はないし
批判的意見こそ客観性を忘れずに
そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママ関係とうまくやりたい、嫌われたくない…という人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
攻撃スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※前スレ
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490098765/
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:12:07.02ID:SS3PaQo1
>>413
がっちりな人はいつまでもがっちりなのね
保育園からあっさり派なのでわからん世界だ
あっさりで困ることなんもないんだけどねえ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:07:23.60ID:vUAzg9kJ
>>413
わかる〜!うちはまだ小学生だけど学用品やら遠足やら林間学校やら、
プリントに既に書いてあることをバカみたいに話し合ってお手々つないでみんなで買いに行くのよ。
私は知り合いが一人もいない状態での入学だったから、何もかも自分一人で完結したけど、
わからないことがあれば学校に聞けば済むし。
体操服はみんな1セットしか買ってなかったようだけど、
週末しか持ち帰らないことを知らなかったので、私は2セット購入したけど結果的に2セットあって良かったし。

もう高学年だけど、未だにみんな参観日や保護者会は待ち合わせて行動してる
そういう人たちが中学入学になったら間違いなく>>413の周囲のママみたいになるだろうね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:15:47.97ID:yagoXYCE
>>413
基本的はスレタイだし同意なんだけど、他の人に聞く事はあるなぁ。
決めるのは自分で決めるけど、他の人の意見も参考にしたい時とか。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:23:29.28ID:bvg47xFe
うちも幼稚園年少第一子グループが、何かあればいちいちどうする?どうする?どうします?どうします?って話しては結局結論出ずでずっとループしてるわ。しかも毎日毎日まだその話してるの?って。

私も第一子だけどもう早々に疲れて何も話に参加しないことにしたわ。

手作りカレー会の時も
家から持っていくごはんは
何に入れて持っていきます?
透明のタッパー?色つき?とか
夏の預り保育預けます?どうしますどうします?って

家庭ごとに状況も考え方もちーがーうーだーろー!!!
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:50:42.97ID:SS3PaQo1
そういえば中学のとき学校での進路説明会で
ずーっとくっちゃべってるグループいたなー

卒業式のとき近くにいたグループの
リーダーぽいママはどうみてもセンスない着物を
着てて、なぜかいろんな子の進学先に
ものすごい詳しくて気持ち悪いって思ったわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:28:53.43ID:KVnSc2yB
>>417
そう?中学生ならもう子供と相談して決めているよ。
わざわざ誰かに連絡取ってまで相談することはないなぁ。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:52:16.22ID:8upASWlN
>>418
タッパーの色とか超絶どうでもいいよねw
どうする?どうする?で同じ話されるのめんどくさいよね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:56:22.65ID:JOxXr6Zi
お天気の話なんかと一緒で特に内容がなくて良いのでない?
女性は会話をする場の雰囲気の方が大事で内容は二の次な人が多いと言うか。
自分はその手の会話が苦手なので、挨拶はするけど輪に入りませんが。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:06:28.73ID:R4H9o3vW
>>416
うちも小学校は知り合いのいない所だったからママ友も作らずホント楽だったんだけど、中学入学で転校してそこに厄介なママにロックオンされた感じ。

結局そのママは自分と同じにしないと「でもそれってさ〜〜」とかこちらを全否定で疲れてFO。
そこの子供の成績が悪いからと塾選びまで相談してくるが、うちは通信教育のみだから知らんがな状態。
よそのお宅の事も興信所並みによくご存知で、だったらそこと同じにすりゃいいじゃん。

結局、自分に自信がなくて皆んなと同じにして安心を得たいが為に同級生のママってだけで利用しないでもらいたいわ。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:30:05.46ID:g42Hl4Lz
めちゃくちゃ面倒だから一線引きたいとこだけど、女児親だから人と違うの気になるかなとある程度情報仕入れてしまうかもしれない
まだ乳児だから悩むには早すぎか
気にしないって方は女児持ちかしら?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:40:32.59ID:KtOz90No
全く関係ないかな
子供は勝手に仲良し作って楽しそうだし
「お母さん友達居るの?」って聞かれたけど
ママ友は居ないけど尊敬する友達は何人も居るって言って
友達とのエピソード話したりしてる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:45:13.34ID:z/UfDzAl
女児は、結構早くからしっかりするから、気にする子は幼稚園でも自分で言うと思うわ。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:53:50.02ID:Pf7abgzQ
ママ友ってお口が達者なママに利用されるだけな気がする
仲良しさんは別にいるのに
子供一緒に迎えに行ってくれる?とか何時まで預かってくれる?とか子供の用を押し付けられそうだから絶対作りたくない
そういうずる賢いママにしつこくされてうまく逃げるのが大変
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:54:01.22ID:g42Hl4Lz
心配なさそうで良かった
逆にしっかりした子になってくれると助かる。的外れなレスしてすみません
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:56:51.57ID:HrXUUGxn
どぉするぅ?どぉするぅ?って、園や学校の先生に聞けば済むよね。ほんと無駄だ。

上の子小学生で、ママ友1人もいないんだけど、下の子0歳のために支援センターに行き始めた。

よく会うママに小学生の子がいると話したら「この辺でいい耳鼻科ないかなぁ?」って聞かれたので「うちは〇〇医院に行ってるよ」って答えると
「でもぉ、Aちゃんのャ}マが、あそこbヘヤブだって言bチてたしぃ〜私bヘ××病院に行bチてるんだけどbァ」と自分語り=B

瑞F々聞いてくるbッど、ずっとこbネ感じ。情報血キにすらならbネい。ただ喋りbスいだけなんだb�、けど…。

ずっと仕事してきたから、あのマッタリした進展のない会話が続く空間にいるのが苦痛で、子と2人で遊んでるわ。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:05:03.65ID:KtOz90No
>>430
心配になるのは凄く分かります
大切なのはママ友と連携組んで繋がる事ではなく
子供の話を毎日少しでも聞き
家族は見方だと言う姿を見せる積み重ねだと個人的には思います
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:39:57.30ID:Jx8e4Ci7
PTA役員で最近始まった下の名前呼びが苦痛で私は苗字で呼び続けてたらいきなり苗字呼びに戻ってたw
みんな無理して名前で呼び合ってたわけ?変なの
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:41:59.17ID:+tKIIOEl
>>413 中学もそんな連むのか…
小学5年の長男が最近近所の同級生とトラブルになり子供では解決出来ず本人が元気を失っていったので相手のお母さんと直接話して解決した
自分はポツンだし、相手のお母さんとは会えば挨拶や雑談する間柄だけど特別仲が良いこともなかったけど率直に話せたのは適度な距離があったからだと思ってる
その子も含めて学年の子とは中受先も被るし、来年の今頃は合否が出てると考えただけで面倒なのでこのままポツンで良いや
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 17:42:33.97ID:PVL1w+Kz
結局、親同士が仲良くしていても、子供同士がトラブったりしたら親同士の仲も壊れるというか、疎遠になるよね。
本当にこんな関係、友達なんかじゃないのに「ママ友」なんて付けたヤツを恨むわ。
皆、この言葉にどれだけ悩まされていることか…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 17:51:32.26ID:oDjxJpOZ
なんか変なグループに入ってしまったけど、
元々言いたいことを言えない性格なので抜けるにも抜けられない。
子供同士も仲良いし、来年のクラス替えに期待してる。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 19:35:12.50ID:ajgGITQa
やっぱり(ママ友)って言葉に違和感あるよね
私は(お母さん達)をママ友って言う代わりに使ってたりしたけど、しっくりくるのはなんて言葉だろう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:24.94ID:hH6hqQKw
なんだろうね
友でないことは間違いないんだけど

渡り鳥のように悪口を言って歩いてる人に、こどもの話も担任のプライベートの話をしないならなにを話すんですか?と真顔で聞かれた
なんかもういろいろ衝撃すぎた
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:49.46ID:vrXqvDfx
別に1人でいることは苦でもないし、子供もデリケートなので母子でいるほうが楽なだけなのに、
「あの人いつも1人だね」とか「ママ友いないなんて可哀想!うちのグループ入れようか」とか余計なお世話だよね。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 15:26:26.05ID:9hjxXGGE
そうそう。
その場にいない人の話題出す人も地雷だと思うわ。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 21:22:09.71ID:wQ0V3z4G
>>437
ママ友とは、子供同士が仲良いのが前提なんだよね?
自分の子供にいじわるしている相手の子供のママと仲良くランチしているのかな?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 01:51:19.76ID:tR6rJhxF
>>439
悪口影口どうぞご自由にと思うけど、グループ勧誘は鬱陶しいな
挨拶と天気の話だけで十分
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:11:26.44ID:RtlYlbQf
>>442
そこに一緒にいるだけで悪口に同意した扱いに
されて巻き込まれることもあるから地雷に同意
そもそも魂が汚れるし
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:14:06.02ID:V8/GDHNl
ハロウィンやクリスマスパーティーなど、子供が楽しむイベントなんかどうすんの?
ママ友がいないばかりに、そういう楽しい集まりに呼んでもらえなくて、子供が悲しむっていうレスを方々で見るよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:30:43.96ID:0l9s9Yzz
>>444
あなたは何しにこのスレに来たの
持ちより品や仮装、プレゼントの品定めで面倒な思いする位なら子と二人でディズニーランド行く方が楽しいよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:52:29.88ID:7JzAb1yw
>>444 幼稚園、保育園でその手の行事はあるから
わざわざママ友企画に無理して参加しなくてもいいけどね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 11:04:12.10ID:RgnSvYAf
>>444
そういうのやったことあるけど、子どもだけ参加の会にしたよ。遊びの延長みたいな感じ。
親まで声かけるのめんどくさ。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 11:05:16.24ID:IyqIAZQQ
子供のため子供のためって、無理してまで付き合うことが果たして本当に子供のためなのだろうか
結果ストレス溜まって子供に八つ当たりする事になったら・・・
よくわからない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 12:00:06.78ID:tR6rJhxF
ハロウィンは親戚の子供集まって大規模なものと、家族だけの小規模なものをやるなあ
ママ友の集まりでハロウィンやる人もいるんだね、大変そう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:30:11.42ID:WWJpPni6
>>431
同じく。幼稚園入る前までフルタイム保育園ママだったから、幼稚園ママの何でもどおするどおする?に疲れてしまう。
それが顔に出てしまったか、何も聞かれなくなった…
グループ?というものにも勿論入っていない。
みんなハロウィンやらお祭りやらお友達と来ているけど、我が家は家族のみ。
気楽なのと寂しいのと複雑な気持ち。
子供が今のところ何も気付いていないのが救いだな…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:23:41.31ID:i9mq2+G2
うちの地区は子供が少ないからハロウィンイベントとかなくていいわ〜。イベントは習い事や学童でやるので十分楽しそうだよ。

でも、昔の友人がFacebookで「ご近所さんとハロウィンパーティー☆」と言って、新興住宅地で大規模イベント企画してたわ。
もう別世界って感じ。しょっちゅう誰かの家で持ち寄りパーティーやらパン作り企画してる。フルタイムでバリバリ働いてるんだけどね。どこからあのパワーが出てくるんだろう…。

ある意味尊敬するけど、うちの近くにいなくてよかったw
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:03:04.61ID:LRq9fvW+
ご近所でやるハロウィンに参加したけど、お菓子用意して衣装着せて、お菓子配ったらその場で遊ぶ程度でもしんどかった。
寒い中仮装の薄着で日が暮れるまで遊んだから私も子も風邪ひいて一日通院で潰れた。
クリスマスとかもしあっても行かない。
来年も行かない。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:50:37.33ID:1abPEo9S
いつのまにか参加して当たり前のイベントになったみたいだね、ハロウィン。
行かないって言ったら軽く軽蔑されたわ。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:21:20.00ID:cg7dUL9V
イベントはせいぜい誕生日、それも家族だけで祝っておいしい物を食べるので精一杯だな
淡々としている日々が好きと言い辛い
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:28.63ID:i9mq2+G2
そういえば昔から大人数でキャーキャーワーワーやるの苦手だったわ。学校祭とか体育祭。適当に合わせてたけど顔に出てたらしく「楽しくないなんて、信じられない!」って言われたな。
部活とか親友とは楽しめるんだけどね。こういう性格だから仕方ないのよ。大人になったら無理してオトモダチ作らなくても家族と楽しめれば十分だ。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:55:18.37ID:mloSdUH6
子供が発達グレーで、発達センターの母子訓練に通ってるんだけど、療育ママ友同士での付き合いは、通常より濃密かつめんどくさいと言うのを知ってげんなりして来た‥
確かに、既に診断が下っているママが、一見普通に見えるうちの子とくらべてわざわざ自分の子の卑下してきて、なおかつ経済面も苦しいみたいだから、この先のお付き合いがめんど臭くなりそうなタイプの人の悪寒‥
なるべく距離取りたいけど向こうから詰めて来るのよね。学年が違うのが唯一の救い‥
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:28.15ID:+HQYdBLK
>>459
そういうママはメンタルも弱いから依存度高いよ。
こっちが元気なうちは色々対応してあげられるけど。気を付けてね。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:12:00.36ID:mloSdUH6
>>460
うん、そんな気がする。
支援センターにもグループが出来てるから行けない、うちの子特殊だからー、って言ってきてるから、卑屈になっていて、ママ友いないみたい。
わたしをステディママ友にしよう、って匂いがすごくするのよね。
その他大勢のお付き合いの1人なら全然いいんだけど、じっくりはムリだわ。
療育通いだして、子供の居場所が出来てホッとしたのもつかの間だわね‥
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 11:03:43.28ID:l0Afxiwd
なんか面倒なグループに入ってしまって抜けたいけど抜けられずにいる。
誘いを断ると「じゃあ、私さんが都合のいい日にしよう!」などと言われ、
必ず4人で出掛けるようにされる。

別に時々ならいいんだけど、幼稚園も半年を過ぎて関係が密になってきて疲れた。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 11:35:16.76ID:+wHTPQSh
>>462
あなわた。
全く同じ状況。
みんな赤ちゃんの頃からの付き合いで、最初は良いママ友ができたと思ってたんだけど、
入園前から躾の方針の違い等を感じ始め、F Oしたかった。
他の幼稚園を検討していると聞いた時は心底ホッとしたけど、結局みんな同じ園になった。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 17:44:53.43ID:iBbe3EVP
私もだ…泊まりでどこかいこうって言われてるけど全く気乗りしない。
たまのランチやまだ日帰りならいいけど泊まりは、きついわー。イベント時の服合わそうとかも果てしなくめんどくさい。
長らくポツンできたからグループの立ち位置もつかめない。
>>457私は逆。学生時代はそういうの卒無くこなせたのに大人になってから人付き合いがしんどすぎる。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 21:12:12.34ID:eUw755Je
学生時代だったら友人としてつきあっていたかもしれない人でも
その人の娘が嫌い&娘を叱らない母親にも疑問だらけで、こちらが嫌な思いをするだけだから距離を置くていうのあった。

癇癪持ちでカードゲームで負けそうになるとカードをグシャグシャにする、
アスレチックやかけっこで自分が劣っていると実感する瞬間に癇癪起こす、
誰かが可愛いヘアゴムしてるとけなして「私の方がかわいい」、
人の食べもの砂だらけの手でつかみ、他のも砂が入って食べられなくする。
そういうクソガキを叱らない親見てるとイライラした。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 23:59:38.80ID:UGAFo0gh
それを叱ってもらえなかった子が今どんな大人になってるのか知りたい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 01:31:55.55ID:/+x/Z8qW
来年からバス通園で幼稚園に通うんだけど初対面の対応はどうしたらいいですか?
立ち話せずさっさと帰りたいから仲良くなりたくないし、でも子供がらみだからツンケンできないし
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 08:15:58.99ID:ImgpfCd0
>>465叱らない人って自分の子が同じことされたら騒ぐタイプ多くない?
他の子の悪口ばっかりでお前の子も相当だけどなと思うけど言わないで距離置くしか得策はないよね。
>>467こんにちわーと天気の話くらいで大丈夫だよ。私はそれで三年乗り切った。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 08:34:33.45ID:MeHd0R3C
聞きたいのは初対面でどうするかじゃない?
普段は挨拶くらいでokかもしれないけど、初めての日は「初めまして云々…」の挨拶はいるのかどうかとか
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 10:31:29.04ID:vj4acFRZ
>>467
はじめましてー
これから宜しくお願いしますー
くらいでいいんじゃない?
相手も早く帰りたい人なら見送ったあとすぐに解散できる。 
短くて1年、長ければ3年、週5で朝夕顔を合わすわけだから、適度な距離感で無理せず、愛想だけは良くしてた方がいい。
私は、お迎えの時はわざとギリギリ〜遅めに行ってた。
そうすると待ってる時間に話さなくて済む。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 16:07:38.47ID:12aCFjnx
>>466
女子の洗礼をうけて大人しくなるか、いじめられっ子になるかじゃない?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 17:18:56.46ID:eVpkWd6h
>>471
家では許されてても、集団の中でなんなのあいつ?!てなるとハブられるかもね。
やっぱ子どもには良い刺激をいただけるような子とつきあわせたいから、反面教師にしかならないような親子は嫌だな。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 17:49:04.12ID:m3pXo4NP
>>465
そんなガキでも母親が人付き合いがうまいと、常に友達に囲まれてるよね。
周りの子も泣かされても泣かされても付いていって。
見ててアホらしいし、うちの子はその子のことあまり好きじゃないようなので、適度な距離を保てて助かる。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 07:21:27.81ID:k8i1HDB+
そもそも誰とも付き合いたくないわけだけど
挨拶と義務だけやってれば楽
モメるやつらはご苦労さん
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 08:09:55.72ID:AJE+8bYL
保育園二カ所通ってていつも下の子送ってから上の子送る。たまたま上の子の方を先に送った日があって下の子といたら挨拶もしたことないクラスのママに、下の子いたんだー知らなかったと言われたよ。そんなに他人見てるの?思わず苦笑いしちゃったよ。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:16.74ID:G4t6IBn1
ここの人たちは町内イベントとか子供会参加してる?私は、グループ密着型な今の地域がどうにもしんどくて上では参加してたけど、下ではもう本人が一人で行けるまで無理しなくていいかなあと思い始めてる。
町内会入ってない人はいくらでもいるし行かなくて子供まで仲間はずれとかもないだろうから何のために頑張ってるのか分からなくなってきた。
周りがワイワイしてる中ポツンもきつい。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 10:31:49.73ID:NO+2/tzf
町内会抜けたわ。
子供会は最初から入ってないけど、習い事はしてるよ。
無理しないのが一番いいや。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 10:57:00.80ID:TiU7FBvg
>>477
町内会も子供会も会費だけ払ってほぼ参加してない、唯一ゴミ拾いだけは参加
なんとなくこれなら文句言われないでしょ、って部分だけ関わってる
その他のイベントのときは子供とお出掛けの予定を先に入れちゃうw
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 13:01:34.43ID:cQRU98Gc
めったに連絡よこさないママ友が
聞きたいことがあるときだけシレっとラインして聞き出してくる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 14:26:38.37ID:XPCw2ILu
>>477
町内会は入ってるけどどぶ掃除(罰金ある)だけ参加してあとはスルー
来年から小学生だから子供会に入るけどイベントごとは強制参加ではないからスルーするつもり
新興住宅地だけどうちはちょっと離れてるからこれ幸いに遠巻きに見てるわ
固まってあるところは夕方になると道路族したり休日はBBQと忙しそうだよw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 20:46:06.31ID:sgcbT9rS
>>476
それくらいなら私も話しかけるけどな…他人を見てるというか、通りすがり会話に和む話題かなと思うけど、、
私だったら下のお子さんは違う保育園ですか?
大変ですよね。くらいかなぁ。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 21:02:08.41ID:G4t6IBn1
>>477です。レスありがとう。
>>478やめたんだね。いいなあ。潔くやめれたらどんなにいいだろう。詮索されまくるのが目にみえてるよ…。
>>479私も掃除とか当番のはきちんと出てる。本来それでいいよね。運動会とかほんとただの付き合いだし体力もないしめんどくさいからうちも来年は予定いれようかな。
>>482私なんかマンションだよ…。もう役員とか組長はきちんとやってるし、それで勘弁願いたい。無駄な付き合いいらないわ。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 06:48:37.22ID:dZbA16Yf
近所の人に子ども会の入会を勧められ
親子ともにそういうのが苦手なので断ったんだけど
いやだったら退会してもいいから、といわれとりあえず入った。そしたら来年度その人の役職引き継いでくれと言われてる。周りの人も
地域に貢献しろ、嫌がる人は最低、と引き継がないと悪人みたいに言われてる。来年度やめようと思ってたのに…
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 07:28:01.92ID:l6PjGClg
ランチ会、地域的な会、遊び、ライン…誘ってくるのはいいんだけど、
誘うってことは、相手の返事がYESかNOの2パターン(大きくわけて)が
あるわけだよね?
だけど誘うほうはYESの返事しか期待していなくて、NOといえば
こちらを否定してきたり、暗にイジメをチラつかせたり、あなたの立場が悪くなるよと
脅してきたり
で、客観的にも(他のママさんから見ても)そういった行為が正当化されていて、
YESと言わないこちらが悪いと判断されがちになっているママ友関係
子どもが小学校時代、そういうママ友関係に疲れ果てた
中学校になった今、心身ともに引きこもって心のリハビリをしている
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 10:24:12.24ID:+evd13A2
>>487
びっくりした
私と同じ状態です、子も中学生
自分がわからなくなってしまって
引きこもって気持ちの整理してます
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 11:49:58.19ID:YI54r3W+
>>487綾瀬はるかのドラマで青木さやかがいじめ主犯のボスママ役で出てたのを見たから
そのまま青木さやかの顔が思い浮かんだw
猿山みたいですねー
1匹では生きられず、群れて行動しないと不安な種の人がたまたま幼稚園や小学校にいるとそうなっちゃうのかな。
小学校のPTA主催のボランティアで園芸→そのあとランチ会というのがあって行った。
「情報交換にもなるしねー」ていう人もいたけど、これが?情報?wてものばかりだった。
ランチ代集めて園芸をアウトソースしたらボランティア必要ないじゃんて思ってしまう。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 12:52:02.36ID:bN2hyMVK
>>486ええー!脅しじゃん…子供会とか強制じゃないし…。しかも子供が、仲良くしてる子がその中にいなかったら全く行かない子なんかざらだよ。
うちもイベント来れない時あると、この前なんで来なかったのー?とうるさいけど予定がこの人らにはないんか、暇人かと逆に驚く。
PTAも子供会も廃止してほしい。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 18:44:06.83ID:5YRZIhLQ
>>477
私も入会しなかった
ママ友いらないしいないし特に問題なかった
週末は習い事が忙しかったし私も
役員なんてやりたくないし、それなのに子供だけ参加させる訳に行かないから
まあ子供も行きたがらなかったから良かったわ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 18:50:17.50ID:5YRZIhLQ
嫌になったらやめてもいいってよく言われるけど
やめるなんて絶対に言いにくいから始めっから参加しない方がいいと思うの
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 05:47:47.30ID:FdT1n+XT
入らなかった。理由づけは学童保育
どうしても行事が多いから仕事もあり
手が回りきらないって
お祭りなどでお菓子もらえませんよ、
とか言われたがにっこりして
いいですよ。って
駄菓子なら買えばいいしアホくさw
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 07:37:57.99ID:QhGQ15Yf
きょうは小学校のバザーの準備で親もこれから登校。。
学校の前で待ち合わせしてから学校に入り、絶対に1人では校内に入らない鰯ママが毎回いる。

入学時にはお母様同士で距離を近づけすぎないようにと先生から注意があったし、
お金があってプライドが高い親同士で訴訟になったばかりだし、
自分は女子っぽいおつきあいはしていない。
DQNはいないけど、きちんとしている人は他人にも厳しい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 08:12:51.60ID:s6PD8jjr
>>495
いるね。門で待ち合わせ。集団登校かよ。なんで絶対誰かとじゃないと門くぐれないのかな?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:32:59.94ID:05XXTziy
常に誰かと他人の話をしているから(チラミクスクス挨拶無視良くされたなぁ)
独りに成ると他の人も「私の悪口言ってる!」と妄想し
キョドリながら仲間を探している風に見える
常に外見で悪目立ちしているキョドリママに
懇談会の話し合いの最中お仲間さんから「この人被害妄想酷いからぁ〜」と暴露されていた
誰かを見付けて話していないと不安何だろうなと思う
子供も似てしまい排他的
グループでガッチリ固まり小さい子にまで排除してる様子を見ても
ママ達はお喋りしていて子供放置
皆表情が死んでいて挨拶しても無視だわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:17:26.64ID:2fG12CP1
ママ友同士のあの雰囲気が苦手で子が小学生に入ってもぼっち。
最低限の挨拶しかしない。
最近、子供が挨拶しても無視しするママさんがいることに気がついた。
ママさん二人が立ち話してるところへうちの子が挨拶。
(聞こえなかったとは言えないくらいの距離、子供の声の大きさ)
私がぼっちで浮いてるせいだったら申し訳ないと思いつつ、でもママ友付き合いは挨拶にとどめておきたい。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:19:38.96ID:GGBbLYLV
入り口でたむろしてるのってうざいよね
在宅で仕事してて、子供を保育園に送るので
車出す時点でたむろしてて
子供送って戻ってきてもまだたむろしてる
しかも駐車場出入り口だから迷惑そうに
みるんだわ。おまえらが迷惑だっての
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 12:03:57.94ID:97XcQ+oq
>>495
うちの子の学校も保護者参加の行事があって、少し早めに到着したけど
開始時間に数人しかいないから今日は出席率悪いのかな?と思ったら
ママ集団が門で待ち合わせ&井戸端会議してて集団で遅刻してきたよ。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 15:17:57.79ID:lkq0hNyM
挨拶しない人って子供にも挨拶しろと教えないのかね

参観日でうるさいおしゃべり、下の子放置はマジでやめてほしいわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 16:48:25.09ID:2toD+oqc
>>497そんな中、全くキョドらずいつも一人で余裕な顔してるママがいて、私もそうなりたい。
群れてもいいことなんか何もなかった。
それに周りも自分がポツンにならないよう必死で他人なんか気にもしてない。
下の子では、無駄に出しゃばらない、ママ友はいなくていい方向にシフトする。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 20:49:54.92ID:C5IAX0td
>>502
こんな人が近所にいるんだなとガクッときてたけどこちらから関わらなきゃいいんだよね。
ありがとう。
そういう人だと思って気をつけるよ。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 07:36:33.92ID:Uu70t7S+
近所がどんなかって運に左右されるよね
ともあれ近所こそ挨拶だけにするほうが安全
近所でトラブルに巻き込まれると面倒
挨拶して文句言う奴はいないし
いたらそれは頭おかしいやつだし
挨拶しないで文句言われる可能性を残したくない
挨拶は人にするけど自分のためで
帰って来るかどうかはどうでもいいや
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 13:16:44.28ID:vpac2c/J
>>480
いるいるw
昨日LINEでランチのお誘いありました。忙しいアピールしてやんわりお断りしましたが(笑)
面倒なママは距離つめられないようにだよ。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 01:52:48.94ID:2PcnlUwN
子供の前で「○○くん(うちの子)はAちゃんと同じ幼稚園に行かないでほしいな〜!」と言ってくるクソ親がいる
会う度言われて腹立つ
私の事を仲のいいA親子から引きはなそうとしてるみたいなんだけど、子供の前でまで言うな!
こっちはあいつと関わりたくないのに、あいつからうちまで来て関わってくるからどうにもならない
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 06:20:57.47ID:ingXHON7
>>511
その子が合格できないような名門に入れたら
地団駄踏んで面白そう
あとは保育園とかね
私フルタイムに復職しますから保育園ですよ
とかさ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:38:11.90ID:yzVNwdiA
>>511
公園でその会話が聞こえたらその人と同じ幼稚園かどうか探り入れちゃうわ
同じ幼稚園ならバス停同じにならないようにしないといけないし
そんな面倒な人はそのうちA親子の方から離れていくよ
離れなかったらA親子も同類
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:48:49.96ID:ApCvoUVr
>>511
頭がおかしい人がいるもんだね。
私は、あなたのとこと同じ幼稚園嫌だな〜。って言ってしまいそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況