X



トップページ育児
1002コメント414KB
ママ友不要スレッド13人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ママ友不要ななし
垢版 |
2017/09/02(土) 18:10:12.06ID:1SLiX70U
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレです
他人は他人、自分は自分。マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出しもオッケー
トラウマあっても怒りがあっても群れない自由はあるってもんだ。
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
吐き出しやネガティブ愚痴嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本「相手を主観で貶す」「傷つける言葉を書く」事
群れない選択をしたママの中には、過去いろいろあった人もいる
群れないからこそ、言葉に思いやりを持とう
理解できない事があっても、それだけで否定する権利はないし
批判的意見こそ客観性を忘れずに
そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママ関係とうまくやりたい、嫌われたくない…という人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
攻撃スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※前スレ
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490098765/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 18:19:48.70ID:HSyWRFyO
>>749
絶対何人かは迷惑がってるわよ
早く帰りたくて仕方ないだろうに付き合わないとハブられそうで怖いんじゃないかしらね
今朝は旗当番だったけどペアが男性だったからサクッと終わって楽だった〜
これが話し好きな奥様だったら長引くよねーと思いながら帰ったわ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 18:28:23.08ID:EVPw7Kwb
ホント迷惑だよ
寒いから「今日は寒いねー風邪引くから帰ろう」って言ってるのに長々と話してくるのはなんなんだ 適当に子どもけしかけて帰ってきたわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:30:11.47ID:5ngnT6Pn
743です。スネ夫ママどこにでもいるんだね。
ちなみにこちらのスネ夫ママもジャイアンママも見た目もそのままです。

他の役員のママさんは、仕事忙しいならいいんじゃない?とスネ夫ママに言われて、言われた時間に来たら、
役員の集まる時間は開場10分前だったから、40分くらい遅刻したように見えたらしく
本部から嫌味を言われたそうで、
役員は早く来る必要があるとなぜ言ってくれなかったのか、と今朝嘆いてた。

あと3ヶ月。さっさとFOしたい。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:42.80ID:k4HhN9BH
>>750
だよね。
幼稚園のお迎えの時、うちの子のクラスのママ数人がいっつも子供達の下駄箱付近で井戸端会議。
子供達が靴取るのに邪魔だし、何よりうちは園児が多くてごった返すんだから、自分の子が出てきたらさっさとその場離れてよって毎日思ってる。

何をそんなに毎日毎日話すことがあるんだろう。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 08:57:38.33ID:28tcj/Xn
幼稚園にお迎えにいったら私さんに避けられてると相談にきた保護者がいるって先生にいわれたわ
避けた覚えがないから誰だかさっぱりわからないといったらいつも二人の世界に入り込んで井戸端会議してる人たちだった
最初は挨拶をしてたけどその人たちから返されたこともなかったし、いつも話に夢中のようだから素通りするようになったことがムカついたらしい
親同士のことを先生に相談するって意味わからない
そんなに気になるなら自分から話しかけてくればいいのに
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 10:28:09.13ID:TzSFLb00
>>754
なんだそれ。
仮にあなたが本当に避けてたとして、先生にいう意味わからないよね。
先生もいわれても困るだろうに。
あなたが挨拶しないことに対して腹を立てて嫌がらせしたのかな。
めんどくさいね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 12:29:47.76ID:ZR+cs5bO
>>754
なにそれ
そんなん聞かされてさぁ
今後こっちが挨拶したら向こうも挨拶してくれるのだろうか...
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:42.54ID:BriXC3DJ
ママ友不用スレと言いながら周りのママに関心がある人多いんだね
人に興味ないから誰がどこで何言ってても耳にすら入ってこないし気にならないや
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 12:51:30.39ID:yAfFsSa3
>>756
向こうがするとは思えないけど、自分が無視されるのは嫌なんだろうね
気持ち悪いなあ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 12:54:32.36ID:LgzurX5D
>>757
ここの愚痴って本人は関わりたくないのに向こうから押し付けて来るパターンが多いと思うんだけど
それを踏まえてあなたが何が言いたいのかよくわかりません
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:19:40.76ID:BriXC3DJ
>>760
思うよね
人にタゲられるほどのママ友付き合いはしてる人が愚痴言ってる
不要スレじゃなくて気に入らないママの愚痴スレ化してる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:25:32.24ID:B8fajQ5Z
常識的な大人として必要最低限のやり取りでも、子ども関係のママ(友、はあえて付けない)とちょっとでも付き合いあるとアウトなの?
0763762
垢版 |
2018/01/12(金) 13:31:45.70ID:Q5mRuOeX
ていうか気の合う人なら普通に友達付き合いしたっていいでしょ
ここの人が嫌ってるのは子どもが関わっているというただそれだけの理由で親密な関係を強要してくる風潮であって、イコールぼっち主義とは全然違うんじゃないの
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:29.98ID:TzSFLb00
そうそう、完全にシャットアウト出来るならいいけどこっちが必要最低限の付き合いにしてても絡んでこられることあるよね。
いくらこっちが興味なくてもいきなり無視されたり変な噂流されたり詮索されたりすることあるよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:40:26.11ID:4cAByfB/
ぼっち主義ならそれはそれでそういう話題を出せばいいし
愚痴や泣き言を見たくないなら平気スレだし
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:03.61ID:BriXC3DJ
挨拶はするしその場かぎりの日常会話はするけど特別親しくしてる人はいないから自分の悪口言われてても耳に入らないし変に絡んでくる人もいないよ
自分のいる環境が恵まれてるってわかったよ
みんな大変なんだね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:52:03.40ID:3fx18UMa
そうだよね
要らないのは「ママ友」、子ども繋がりの「友人」なら普通にいる
全然別物ですわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:40.24ID:+fgX9u9G
特別親しくしている人は居ないけど
学校等の役員や地域の行事の手伝い等で他のママ達と関わる機会が沢山ある
そこで趣味などに誘われても(興味ないから)断っていたら
子供の同級生ママと話している最中ボスママが割って来て
私に背中向けて同級生ママに話し始めたり
役員の重要書類をボスママが私にだけ渡してくれなかったり
地域イベントの親子ランチ会で(前もって人数伝えたのに)ボスママ仕切りで予約し忘れ
私だけランチ眺める羽目に成ったり
ママ友拒否したらえらい目にあったw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:19:39.23ID:tIyEayIe
ボスママがゲシュタルト崩壊した
嫌がらせの努力すげーなワロタ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 02:01:39.01ID:zgWr5PlB
近所のママさんと町内会の事で話す事があるけど、聞くとそのママさんちは週に必ず幼稚園の子と遊んだり、ほぼ毎日家に誰かが遊びに来てるみたいで車や自転車が停まってる
その割にママ友付き合いしたくない、愚痴もよく聞くしなんで毎日遊んでるのか意味わからん
でも子供はその事がストレスになってるのか自分の意見を言えないしママさんには逆らえなくて体にも異変が出てきたらしい
子供が可哀想すぎる
無理して付き合わせる事ないんじゃない?とは言っておいたけど、やめる気配なし
結局子供の為じゃなく自分が良い顔したいだけじゃん
子供にあんな思いさせてまでママ友に良い顔したくないわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 10:51:13.65ID:76q8/EMO
ちょっと相談させてもらってもいいですか?
夫の職場の夫人かつ、同い年くらいの子を持つママなんですが、その集団(10人行かないくらい)でそれぞれ子を夫に預けて夜飲み会をしようということになっています
一回は無理して行ったのですが、やはり無理だ今後は絶対行かないと決めました
でもまた開催されるようです
グループラインでだいぶ先の日付を指定してこの日はどうでしょうときました
今の所みんな大丈夫と言っています
断るためにその日は用事があると言おうかとも思うのですが、じゃあ日付を変えましょうとなるのが目に見えています
今後もう誘われないようにする断り文句思いつきますでしょうか?
夫は私が嫌がってることを知っていて、断っていいよと言いますが、さすがに夫の職場なので行きたくないんで今後一切誘わないでもらえます?とかは言えません
もう元々その集団からは浮いているので私自身はどう思われてもいいのですが、夫のことは気になります(断っても立場上都合悪くなったりしないとはいえ)
長文すみません
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:41.84ID:xzcFtksF
>>772
1回行ってしまったならお酒飲めませんは使えないねえ…
今後一切誘うなはさすがにご主人のほうにも角が立つかもしれないから、面倒くさくてもその都度丁寧に断るのがいいんじゃないかな
飲み会に誘われたことはないけどランチ会なんかは「大勢で飲食するのが苦手なので」って自分は言ってる
それでもゴチャゴチャ言ってくる人にはまだ遭遇したことがないから参考にならないかもしれないけども
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:45.25ID:ypz2gZrB
>>772
持病が発覚したので行けませんって言って、
夫にも口裏を合わせてもらう。
夫の職場絡みだと、夫の協力がないと難しいよね。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 11:40:14.41ID:76q8/EMO
色々な案をありがとうございます
ラインがくるたび憂鬱でなりません
とりあえずその都度断る方式で、さらに浮いた存在を目指し、声かからなくなるのを願おうと思います
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:55.52ID:RtKssYIg
ごめんいけない!みんなで楽しんで!とだけ返す
なにか聞かれてもごめんねちよっとバタバタしてて
落ち着いたらまたねと書くかな
いちいち理由いってるとネタ尽きるしね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 12:54:26.43ID:vRo6cEvV
>>772
お誘いありがとうございます
実家の用事でバタバタしていて予定が立て辛く、欠席でお願いします
みなさん楽しんでくださいね

でどう?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 13:56:14.07ID:LcHUzx55
私も近所のグループで頻繁にお誘いがあり、ずーと断り続けたら抜けられました
断り続けるしかないと思います

子が体調悪いとか下手な理由は言わず、いろいろ忙しくて〜が無難
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 17:53:38.05ID:76q8/EMO
勇気を出して?断りのラインしました
私が一番年下で気軽に話せる関係性でもなく、行っても空気なので
本当におっしゃる通り家族と過ごす方がいいし、旦那に子供見ててもらえるなら自分の友達と会う時間に使うわと思います
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:40.43ID:ydpSWPVr
しめた後で悪いんだけど、義理両親が来るからと断るのは?
義理両親や義理母が..を理由にすると、たいてい既婚者なら察するよね「どうぞそちらを優先して」となる
ご主人の協力が必要だけどね

子供を理由にしたら子供がおしゃべり(まだ素直すぎて誤魔化せない)して、失敗したことがある
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 15:07:07.37ID:WTjnLwGS
何度も断らなきゃ成らないからその度に断るストレス受けるより
最初にすっぱりと勇気を出して断ると
変わり者扱いされるけど次から誘われない
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:31.72ID:x9THPFiJ
>>783
確かに。
私は最初にラインやってないって遮断してからお誘いの悩みは皆無
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:11.83ID:suEJfQjx
お泊りって今の親は当たり前なんですか?
保育園年長の娘が、誰々ちゃんと誰々ちゃんと誰々ちゃんがよく
お泊りしてると言うのですが、ネットで調べると小学校に上がってもお泊りをすることがあるらしくて、ゾッとしてます。

私らの時代にはそんなのなかったんですが、ゆとり世代特有の感覚なんでしょうか。氷河期世代の私には理解できません。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:50.03ID:6eFVwhhf
人によりじゃない?私が幼稚園の時もお泊り会とかしてたよ。今25歳
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 20:48:41.99ID:iWUzrp2L
ギリギリゆとりじゃない31だけど、親と言うか家による
お泊まりしてる子もクラスにいたが少数。一緒に旅行行くとか家同士交流あってって感じかな
だいたいの子はなかったと思う
行事のお泊まり行事とかは別よね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:27.95ID:i9tShPsJ
>>786
うちの学校というか県を上げて友達の家へのお泊り禁止
親が一緒でも禁止
一緒に旅行とかは行ってもいいみたいだけど
ありがたやー
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 21:40:46.11ID:rlg+DCKR
子どもが小さいと特に泊める側に物凄い覚悟が要るように思える
でもなにも考えずに安請け合いする人には預けたくないしなあ
そこまで深刻なもんでもないんだろうか
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 22:02:01.85ID:i9tShPsJ
>>790
宮崎ではお泊りにきてた子供とその家の子もろとも火事で亡くなった事故があったよね
それでうちの県では全面的に泊りは禁止になった
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 02:39:31.07ID:B2kWoV6f
帰りにお友だちと公園で遊ぶ習慣ができてしまった
こどもには申し訳ないがお友だちのママ達との会話が面倒くさくてたまらん
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:23:36.82ID:DBrQ2wzk
保育園だと園の子は園でだけ。が徹底しやすいけどね
延長で先生とおもちゃ独占してご機嫌だったし
幼稚園は延長ってないのかな?
延長あれば最初は公園公園言うけどすぐ気が変わるんじゃない?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:25:55.55ID:lNw+gLWO
>>793
保育園だけど向かいに公園があるから仲のいい友達が遊んでると素通りが難しい
毎日迎えに行くのが憂鬱だわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 12:17:54.36ID:XZgporsm
>>793
延長と言うか園内の習い事があるよ
で習い事被るとお迎えも被るから意味ないかなw
うちは遅いのイヤだ!で全力拒否されてバスで普通に帰ってくるけど
バス停が各自自宅庭だから誰とも関わらず卒園しそうw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 15:03:40.00ID:yXA5W1Wr
習い事のあとに預かりないかな?
習い事のみだと、結局迎えの親たちがわらわらと毎週井戸端状態になる。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 15:25:12.68ID:Gw76Xw1/
急に嫌い出す人ってなんなんだろ。
2歳の娘が通う幼児教室で一緒の同じ社宅の人から急に無視されるようになった。
その人の年中か年長の娘も同じところに通ってるんだけど、クラスの時間帯が違うから、私の迎えと向こうと送りにたまーに合ってた。
今日迎えの時に会ったから、会釈しようとしたらフンッて感じでわかりやすくそっぽ向かれて呆然としてしまった。
ママ友になんてなろうと思ってなかったけど、こちらに身に覚えのない悪意向けられると傷つくわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 16:42:51.64ID:MjJzU5cO
>>798
私は、幼稚園内では無視、幼稚園以外で会うと挨拶してくる謎の奴居たよ。うちの場合も突然始まったわ。
何なんだろうね、あれって。
六年経った今は無視だろうとどうでも良くなったわ。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:31:45.18ID:SsRcNp4M
>>799
あるある
そういう時は自分の知らないところで事件が起きてるんだろうと思ってる
探ったところでいいことはまずないから時間が解決してくれるのを待つだけ
悪意向けられ続けるのは嫌だけどね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 20:06:05.39ID:u3nY6mzF
流れぶった切ってごめん
私より1年早く出産した義妹が、私がママ友いないのを不憫に思ってるようでしょっちゅう支援センターだとか交流イベントみたいなのに連れ出そうとする
行ったら行ったで自分はママ友たくさんいるから楽しそうにしてて、それは全然構わないけど、私ガン無視で会話始めたり遠く行ったりしてなんなんだって感じ
イベント終了後にランチの約束してたけど、ママ友軍団とランチ行くからまた今度ねとか
こういうみじめな思いとかイライラしたくないから色々自分を気遣ってるのにな
縁切るに切れないから困る
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:31:21.96ID:vWsJ6Wrj
何回か断ってれば諦めるだろう
それで縁切れたらラッキーくらいの気持ちで
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:54:13.69ID:yw9bU6io
>>799
そんな人が母親だなんてびっくりするわ。子供にも、気分で挨拶しなさいって教えてるのかね。
きっと同じような態度をとってるのってあなたに対してだけじゃないだろうし、何のためにそんなことするのか謎すぎるわ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:19:15.81ID:ldcmA4VA
ここにいるってことは切りたいんだよね?
切らずに愚痴だけいうなら
ママ友関係苦手スレのほうがいいと思うよ

ママ友関係の愚痴すら見たくないなら平気スレ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 22:52:03.24ID:TdKM9qst
>>801
めんどくさいねえ。私は義姉も自分も働いてるからのみにはいくけど昼間のそういうの誘い合ったことないなあ。
家にいたらそういう害を被ることがあるのか…。
ママ友たくさんアピールしたがる人ってなんなんだろう。別に何もうらやましくないし、ただ暇なんだなとしか思わないわ。
忙しいから気の合う人としか休みは会いたくない。ママ友がいることで子供絡むと面倒なことも多々あるし。薄い付き合いでいいや。
よってママ友なんかいらない。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:39.73ID:+aZ47FHn
ママ友たくさんアピール笑える
人気者なワタシとか思ってるのかな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 15:45:40.29ID:N4fhNwRJ
保育園決まった
私自身もママ友イラネ、夫もママ友なんて作らなくていいっしょって夫婦だからできる限り他のママと深く接触したくない
向こうから来てもその場限りで終わらせたい
こうしてママ友問題から遠ざかった、というコツがあったら教えてください
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:01:04.42ID:I0lsNzfd
園行事は必ず夫婦参加
送迎はバスがあればバス
無ければ素早く移動を心掛ける
勿論行事も帰りは素早く帰る
これでママ友の接触皆無
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:27:26.57ID:7wwu5GcC
送迎時は常に急いでいる雰囲気を出す
何があろうと絶対に敬語は崩さない
話は挨拶程度でそれ以上踏み込まない
LINE等はアンインストールしたで話を終わらせる
園にいるママたちと少しだけ方向性の違うファッションとメイク

これでママ友0で通した。811さんも言ってるけど行事は夫婦参加おすすめ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 18:24:40.12ID:NpCL+qui
>>810
園の行事は必ず夫婦参加
延長はラストまで
自車送迎
これで大丈夫でしたよ
ラストまで延長は一見可哀想に思うけど
思い切り遊べるし最後のほうは先生とおもちゃを
独り占めできて本人も楽しいようでした
そうなるとあとは食事してお風呂で一日終わり
たくさん遊んで体力も使うので
少食だった子も普通に食べるようになったし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:37.57ID:oqgGNMnS
>>81
ほぼ自分でワロタ

>>810
保育園なら仕事してるだろうから大体の事は仕事忙しいで乗りきれる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:13:55.51ID:o2vwDCUW
まずメアドやLINE交換しないことだね
その流れになるような会話もしない。
参観日に会っても、子供の友達の母親と挨拶会話程度。
ママ友ゼロで困ったことなんかひとつもなかったよ。ママ友スレ読むと作らなくて本当に良かったと思う。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:36:52.14ID:yrC8DPxz
うちは幼稚園男児
女児の母親だけでLINEグループやっているらしく、チラチラその話を匂わせてくるのが面倒くさい
公園でばったり会って「ごめーん忙しいかと思って連絡しなかった」と聞いてもいないのに言い訳される
その後、子供たちは遊び出すから相手は気まずそう

園の持ち物の相談事から行事について...らしいが自分で考えないのかな
不安なら先生に直で聞けば確実なのにね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:45:59.19ID:yrC8DPxz
連投ごめん
人付き合い面倒くさくてママ友不要で貫いてきたけど、世間一般はママ友コミュニティーのメリットがあるからやっているんだよね

遊び仲間をすぐ見つけられて、母親が付きっきりで子供と遊ばなくてもいいとか?
お受験や習い事情報を探るとか?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:23:55.06ID:E1YPzOVt
バス停の会話だけは空気として参加している私が他の人から聞いて役に立ったと思うのは誰がどこで何を習ってるって情報と集団おでかけ情報
事前に分かっていれば避けられるから
園のことや小学校の話はあてにならない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:46:12.46ID:ZSowmYph
バス停でも空気というか居ないものとして扱われているわ。
地蔵になった気分。
私からも周りもお互いに挨拶しない。
別に喧嘩したとかじゃないけど、目すらお互いに合わせない。
それがもう一年近く続いてる。
園でもバス停でもボッチだわ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:04:14.51ID:WLVW/Ikj
>>820
その時子供はどんな感じ?
子供同士は気にせず話したりしてるのかな。
私も特に他の保護者と関わりたくないんだけど、とりあえず挨拶だけはしてる。そして露骨に無視されたりしたら凹む…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:39.13ID:WLVW/Ikj
>>818
私は今はここの住人だけど、転勤族で早く馴染むことが子供にもいいと思ってたから頑張ってた時もあった。
メリットデメリットで語るのもどうかと思うけど、地元の評判の良い小児科や習い事、得なことを知れた。
育児上でも、これするならこれしてたほうがいいよとか、こうすると本来お金かかることが補助受けられて得だよとか。
でもその一方でマウンティングされたり悪意向けられたり嫉妬されたり詮索されたり噂広められたりして悲しい気持ちになることも多かった。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:49:07.21ID:dheC9man
>>818
学校での付き合いが円滑になるんじゃない?
近所の奥様方がPTAでどの係が楽でどれが面倒とかよく話し込んでるわ、うちの目の前で
あとよく集まってバーベキューしてる
子供も大人も大騒ぎ、うちの目の前で
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:01:23.61ID:Pb40E7kD
各家庭の習い事を自動的に広めてくれるスピーカー高齢ママがいるから重宝している
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:18:00.00ID:YFoWmBFt
習い事のことって下手に聞くより
自分で見て子供が合わなそうだったら止める
誰がどこでやってようが先生の指導が良くて自分の子供が合ってたら続ける
ってただそれだけだなぁ

PTAもポツン故にどれでもいいやと思って本部役員やったけど兄弟免除あるし
忙しいけど知り合い増えたし
それなりに楽しく出来た

卒業までもう役員決めは参加せずさっさと帰る感じ
役員決めでうだうだゴネゴネしたり
来年に〇〇さんと一緒にやりたいので〜とか言ってるの
子供みたいだし時間の無駄
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 18:37:48.02ID:Xjut2B+v
ママ友達ゼロで高校まできたけど困ることゼロ
高校でママ友ではなく友達ができて驚いたけど
0830818
垢版 |
2018/01/25(木) 23:27:58.58ID:yrC8DPxz
PTAは未知だから情報はうっすらとでも欲しいかも
ママ友付き合いって、自分主体ではなく子供とセットで考えられるから気が抜けないね

過去の友達付き合いクラッシャーな自分としては、子供に迷惑かけたくないのもあってママ友付き合いをつい避けちゃう
でも、ここでメリットが聞けて良かったわ(リアルでは聞けないw)
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:30:30.96ID:ctcFXlia
>>830
近所の違う学年(ここがポイントw)のママさんに聞いたよ、たまに子供が顔見知りで挨拶する程度の方
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:33:18.31ID:dheC9man
>>830
でもさー、うちの子が一番早く入学したから私に聞けばいいのに知らない者同士で、こう聞いたのよ〜!え?私こうって聞いたよ〜とかやってるのよ?
いやいや私に聞きたまえ!なんでも教えて進ぜよう…って思うわw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:39:15.46ID:hH8C30lH
>>832 あるあるw だから、情報が欲しいってよりは、少しネタ仕入れたらあとは仲良しだけで盛り上がるだけなんだよね…

PTAって以外とその年のメンバーと先生で、やることとか雰囲気違ってくるので、あんまり前の人の経験はあてにならないというか、知らなくても大丈夫だよ。
だれか書いてたけど、新しい知り合いを作るチャンスだよ。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:39:35.41ID:hH8C30lH
以外と→意外と
です
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 02:21:58.36ID:QvmyDlTJ
ママ友が居ないのを自負では良くても、ママ友が居なくて子供が小さいと、お出かけが家族だけになってしまう。
他の人がママ友と子連れや家族ぐるみで出かけたとか聞くと子供の交友関係狭めてるみたいで申し訳なく思う。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 02:22:45.01ID:QvmyDlTJ
>>835
自負→自分でした。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 06:05:21.92ID:VPjD6Kzn
>>835
おやがついてないと遊ばせられない時期の
友達関係はそんな重要ではないよ
それよりも親とべったり過ごすほうが貴重だよ
大きくなったらそれはできなくなっていくから
愛されてる原始体験は大事だと思う
うちは入園前はショッピングセンターの
子供広場を転々として遊ばせた
結果誰とでも遊べる子になったよ
外人さんでも物怖じせずw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 06:13:36.71ID:VPjD6Kzn
なので、家族でお出かけをたくさん楽しんで!
子供はいま高校生だけど
その頃のことを懐かしく思う
子供は家族思い、友達思いの優しい子に育ったよ!
よその子よその家族に目や気をかけるより
全身全霊で自分の子を愛するほうがいいと思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:18:14.95ID:G7WP6Vaa
家族ぐるみの付き合いって提案した本人同士以外は苦痛でしかない
巻き込まれたほうの感情はガン無視だもの
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:31:04.30ID:lQNKdZeX
>>835
なんで家族で出かけるだけじゃつまらないみたいな思想なの?
子供は子供同士園や学校で遊ぶから一緒に出掛ける必要ないよ
未就園児ならそもそも家族ぐるみで遊ぶなんてあちこち気を使わないといけないから大変だし子供自身はそんな事どうでもいいと思ってるはず
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:42:09.08ID:UeEGgcJd
>>812
うちの地域、保育園でもママ友じゃないけど他のお母さんよく話しかけられたよ
とはいえ自分が妊娠してた(臨月)から心配されて声をかけられるって感じだったのだけどね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:37:43.78ID:0QMCtJG4
>>835
なら、ママ友作れば?

子供が可哀想だからママ友作るなんておかしいよ。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:37:58.60ID:bDorXgoS
家族で沢山お出かけ出来るのなんてせいぜい小学生くらいまで。子供は塾や部活やら友達で忙しくなる、親も手がかからなくなり仕事増やすようになるし。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:55:06.66ID:OUD8HfyD
めんどくさいママ友グループに入れられてしまった。
私自身は36年間、誰からも好かれることなく、友達ほぼゼロで生きてきたんだけど、
グイグイ系の女の人に捕まってしまい、まぁ子供の為だからと話聞いてたら聞き役認定されたみたいで疲れる。

ランチももう3回断ってるから、そろそろ絶縁されたい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:24:38.45ID:DeRVccAt
>>835
親が付き合いを押し付けることこそ交友関係を狭めることになるかもしれないよ
お子さん自身がそこに混ざりたいと言ってるなら別だけど、そうでないなら気にしないでいいと思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:33:47.61ID:SMyX7mJH
ママ友いないのに娘はリア充で毎日色んな子と遊びに行く約束してくるよ
降園後の園庭ぐらいは付き合ってる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:31.44ID:SA7+66zA
>>846
まだ幼稚園だから遊びに行くとすると親同伴ですよね?
外で子供だけは無いと思うので、相手宅か自分宅で親は送迎する感じですか>
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:03:19.99ID:SMyX7mJH
>>848
子供同士が約束をした日は幼稚園お迎えにして園庭で遊ばせてる
それか同じ日に預かり保育にして園で遊んでもらう
水族館や動物園の約束は実現しないことに気づいてきたみたいで最近は約束してこなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況