X



トップページ育児
1002コメント359KB

適性ゼロなのにPTA役員になってしまった人のスレ 2人目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:03:10.56ID:Tna1eqZ0
人付き合いが苦手、内気、人見知り、今まで人を仕切った経験もなく
地味に生きてきたのにもかかわらず、クジで当たって、ジャンケンで負けて、
やむを得ず立候補etcでPTA役員、委員になってしまった人の
愚痴や弱音を吐いたり励まし合って乗り越えていくスレ。
同じような経験者からの励ましや前向きになれるレスもありがたいです。
2スレ目も一緒に頑張りましょう。


前スレ
適性ゼロなのにPTA役員になってしまった人のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461299382/
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:17.12ID:3KQLov/W
>>468
委員会主催のイベントと本部主催のイベントがあるんだよね
広報委員はいない
委員会のお知らせは委員会が作って、本部のお知らせは本部書記が作る
社交もあるけど、会長以外10人本部役員がいて、統括1、社交3、書記3、会計3、イベントは全員でやる
社交はセレブ奥って自腹なの?それはすごい
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 09:50:41.87ID:Z1YJz+N8
>>469
出先でIDコロコロ変わってごめん
みすぼらしい格好できないからPTAの為に1年で着物○枚仕立てちゃったのよ〜とか、同じ学校なのに住む世界が違う人達の集まりって感じだよ
普通の公立なんだけどね
その代わり?本部以外の委員会は簡略化されているし普通のお母さん達が集まっていて割と平和
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 22:14:50.24ID:Te6r4oXS
PTAとはちょっと違うんだけど校区内子供会の会長になってしまった…
空気読めない緊張しい要領悪いの三重苦
人の顔を覚えるのも苦手
前期会長はPTA本部も兼任してて仕事できるし人懐っこくて顔も広い
前期会長がすごくキチンとしてた人だけにプレッシャーが半端無い

1年後笑えたらいいな…orz
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:07:29.76ID:tgtdj8pO
子供会もいらない
入った覚えないのにカウントされてる
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:42:10.04ID:C7UFHUcR
入ってないんだけどな
強制らしい
地区の祭りや納涼会
夏の暑い最中に御輿担いで歩くのもある、死ぬぞ・・・
田舎だからこんなんだろな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:02:47.22ID:GDHxu8iP
>>476
うちも子供会強制だわ
高学年になると行事に参加する暇も無いんだけど、会費は払わなきゃいけないから払い損
PTAより子供会の方がめんどくさい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 04:04:15.90ID:t/LeQWzu
子供会は任意になったら、全然人が集まらなくなったよ
だから、なぜか地区委員が子供会にくっつけられて手伝うようになってる
毎年毎年人が集まらなくて困ってるみたい
やっぱりみんな本当は必要としていないんだね
当番もめんどくさいし。
PTAもなくなればいいのに
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 08:21:10.33ID:KN6R8dOR
子供会は今年で整理解散になったよ。強制じゃないし、町内会やってること同じだから個別に活動する必要性ないし、惰性だけで開催されているから。
健全育成とかPTA以外にも惰性だけの組織がいっぱいあるから早くなくなればいいのに
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 16:31:29.90ID:CKGY/MZs
PTAではないけど幼稚園の保護者会の役員に当たってしまいました
引っ越してきたばかりで知り合いゼロ土地勘もないし
役員辞退は出来ないと言われ保護者会脱会は前例がないと言われ
保護者会の役員は慣例で公民館の役も兼役だと言われたんですがこんな事ってあるんでしょうか?
公民館使ったことないし使う気もないのに…
公民館の役員は祭りの手伝い等するらしいのですが強制される理由が分からないので出る気ゼロです
市役所に相談もしたのですが父母会も公民館も直接の担当じゃないからと言う感じでいまいち…
どうしたらいいんだろう
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 17:25:52.65ID:wGQEXgxx
>>480
保護者会を保育園側で管理しているかいなかで変わるんでねーの
保育園側でどうこうしているのなら、市とか県、厚労省あたりに順番に相談していくしかないね
保育園が直接絡んでないのなら、知らんがなと突っぱねればいい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:11.12ID:jzVg1Ty+
労働力の搾取だから突っぱねたらいい。やってみて後から良かったと思うこともある。ソースは私
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 12:11:07.50ID:x4wJtvJi
人間嫌いなのに引き受けてしまった
まだなにも始まっていないのに既に鬱気味
前任の意識高い系オヤジが苦手で引き継ぎが嫌過ぎる
事務的な事はいい加減なくせに地域活動とか飲み会ばかり体育会ノリで積極的でうざい
質問メールしても返事はない
でも聞かなきゃならない事受けとるべき資料沢山ある
後任なんて嫌だけど逃げ道がない
辛い
辛いよう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 12:41:11.57ID:fCamY165
これだけPTA嫌な人がいて
レタスクラブのアンケでも半数が不要派なのに
組織や「入らなくてはいけない」て空気が存続し続けてるのが意味不明だよPTA
誰のための団体なんだろうね?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 13:11:00.43ID:lcbbOYzR
>>487
元pta会長とか、気付くと市議会議員に出馬したりしてるよ
そういう人には必要なんだろうね
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:20:57.65ID:/u6fv9Nj
うちもPTA会長の父親も市議
将来は市議だろうな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 23:05:09.35ID:HAIGvLIO
自分がやりたくないからって人に押し付けて
PTAやる人って市議に立候補する時に有利だからじゃない?は流石に無いと思うわ
いや、喧嘩うってるんじゃなくて私もやってくれる人いなくて貴女が適任だからっ!とかなんとか言われてさ
上の子下の子合わせて10年くらいPTAやったけどなんも市議に立候補なんてしないわよ
でもある人に◯◯さん、貴女政治家にでもなるつもり?なんて聞かれて酷く落ち込んだのを思い出したよ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 23:08:01.16ID:rNPU2crG
やりたくないなら誰も引き受けなければ自然と潰れるのになーと思う非会員
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:49.25ID:fCamY165
>>492
煽りじゃなくて真面目に聞きたいんだけど
適任だから!とか言われただけで引き受けるの?
最初から非会員になる選択肢もあるのに
10年くらいもやってたならいっそPTA解散とかしてほしいわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 07:36:19.74ID:Uj0qHTko
このスレに来るような人が市議やPTA解散はないわ
PTAが行政にとって都合のいい存在なのはそうだけど
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:15.90ID:+bUHvZnI
>>497
適正ないのになってしまったスレだから市議がないのは分かるけど解散はなぜ?
クジで当たっちゃってやりたくないから解散とか出来ないのかな?
自分もそのクチで来年度役員全員そんな感じだから何人かで結託して辞表なり脱会なり出来ないのかな
…とか思ったりする事がある
PTAの存在意味もわからないんだよね
非会員の存在は最近知ったから私もできるなら脱会したいしPTA活動自体休止してもらってもかまわない
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:31:33.02ID:aNR2mB3M
解散という流れに乗ることは出来るけど、だからといって自分から手を挙げて行動することは無理だわ
ささやかなことでも、ずっと続いて来たものを変えるって結構コミュ力とかエネルギーとかいるもんね
そんなん持ってたらこんなスレにはいない
ただもう無難にやり過ごすのが精一杯
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:39:10.99ID:+bUHvZnI
>>499
エネルギーがいるのは想像できるわ…
解散じゃなくても役員全員ボイコットで休止状態とかやったとこないのかなぁ?
ストライキみたいに
役員みんなクジで嫌々やってて、やる意味もわからない「任意団体」てなんだろうと思うよ…生贄みたいだ
(自分のとこの話ね、役員やる気満々な人がいるとこはまた違うんだろうけど)
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 05:47:46.57ID:Ki2p2W7o
>>499読んでもわからないか
やるべきものが適切なタイミングで行われなければ
都度言われるよ
そして休止、終了させたら数年言われ続ける
逆に注目浴びたい人の選択としか思えない
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:10:30.00ID:NMbH0rgN
実際ほぼ村社会みたいなもんでしょうよPTAなんて
そこで上手に馴染むことも逆らうことも出来ないからスレタイなんだと思うけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:17:36.72ID:9DHqYAgI
別に村社会が悪いわけでもなく
馴染めない人間がただ愚痴を言うスレだしねえ

できればこういうのを楽しそうにやる人になりたいとも思う
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:56:47.40ID:8QPTQ2Np
専業主婦が過半数だった時代ならともかく
共働きで役員とかキツすぎる楽しくなんて無理
せめて業務を縮小して負担の少ない方向には持っていきたいけど
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:44:00.48ID:ur0kxwPJ
学校にいっぱい行くようなヘビーな仕事は主婦に押し付けられ、押し付けられた主婦がキレて、
仕事なんて関係ないわ。みんなやるべき!とかいいだして、仕事してる人にも強制的に役員にするけど、またヘビーな仕事を‥
という悪循環がPTA

そもそも、仕事ができて頭のよい人はフルタイムで働いているから関わりたくない。

無能でも人に命令すること覚えちゃったババが一番たちが悪く、幅を聞かせ仕事を減らす何て言ったらブチキレて、自分基準の平等論を振りかざしてマウントをとるためのもの
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:46:18.75ID:yxx7j0AX
でもいろんな人にやってもらいたいなら仕事してても下の子いてもできるような感じの小負担にならないと全然なる人いなくなるよね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:53.81ID:I+szuel+
>>507
いなくなって良いんじゃねーの?
所詮ボランティアでしょ
やりたい人たちだけで、できることをやれば良い
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:37:46.15ID:vETa0L4o
>>508
それが通らないのが、PTA
お役所仕事と主婦の小手先の会わせ技で、例年通りで!が合言葉。
問題が発生したら外注はしないで人力対応。勿論、来年からは通年の行事に追加だよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:08:36.73ID:bcMx3rXd
会長次第かなあ。今の会長は仕事を減らすのを説いて回ってる。うまい具合に役員になったし、できる範囲で頑張るわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:47:35.54ID:FlXYhtYd
うちの前会長はバッサバッサ業務切り捨て
資料印刷やカメラマンは外注とかよくやってくれてた人だった

何故か本部の飲み会は増えて、会費は値上げとかもサラッとやってたけど
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:52:34.16ID:/nXViUr9
>>506 >>509
専業主婦ディスんなよw 
兼業の働かざるを得ない御家庭の事情なんて知らねーよ 
専業だってPTAなんかやりたかねえ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:00:54.03ID:8i+WXky+
専業兼業関係ないね

趣味でやろうとする人はほんとやめてほしい
いや、人に押し付けないなら色々やってくれていいんだけどさ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:13:32.33ID:MFY1HSuU
>>511
飲み会増えるのはアレだけど、外注したら会費値上がるのはしょうがない。
うちは外注したいのにお金が足りないらしい。
かといって値上げするとうるさい人がいる。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:47:13.65ID:ybpX3QG6
会議とかやたら土曜日の夕方が多いんですけど普通なの?

仕事で平日が無理な人多いのはわかるけどせめて午前中にしてほしい
折角の土曜日がこんな中途半端な時間のために丸一日遠出も出来ずに軟禁されてる感じがしてストレス半端ない
朝から憂鬱過ぎて何もやる気が起きない

自分は在宅勤務だから平日の方が助かるけどそこまでワガママ言うつもりはない
でも毎回土曜夕方とか嫌すぎる
何なのこれ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:52:31.42ID:8i+WXky+
ビデオチャットでやりましょうと提案する
却下されたら、無理なので辞めます宣言
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:25:26.89ID:S0meP4YX
>>512
ほら、こんなスレでもすぐ突っかかってくるし。
専業でも兼業でもいいけど、生活スタイルが違うと言うと、働かなきゃいけない貧乏人扱いだし、
今時は人手不足で、大手はみんな育休、時短勤務が普通なんだよ。おばちゃん。氷河期とは違うの。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:46:40.24ID:5dNM54kx
どちらかというと先に突っかかったのは専業兼業分けた側だと思うの
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:03:37.39ID:7q4DAGQ4
>>515
単に慣例とかに縛られているだけなのでは?
会議で日程について議論してみたらどうでしょう?
同じように思っている人が結構いたりするかもですよ。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 02:51:39.02ID:Q50dUByC
やってもらえばいいじゃん
やりたいなんて今どき貴重だよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:23:21.14ID:DEl6u7dl
下の子の入学式で
「今年からくじ引きで委員会まで決めます。しかし、今、立候補してもらえれば、好きな委員会を選べますよ!」
仲良しお母さんたちで立候補して、同じ委員会選ぶ人が結構いた

そんな委員会の残り枠にクジで当たって入りたくないの一心でクジ引いたら
ハズレでした
よかった〜
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:57:57.55ID:v8iAjb0N
小1ついに役員になってしまった
幼稚園はなんとか逃げ切れたのに
滑舌悪いからみんなの前で話しても は?って思われるだろうから人前で話さない地味な仕事を頑張りたい
近々部決めがあるらしいけど何がマシなんだろう・・
懇談会の時にクラス委員で司会とかもやらなきゃいけないのかな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:57:33.83ID:WsvZpCY4
流れで委員長になってしまった…渡された引き継ぎの量の多さに圧倒されて何から手をつけるかてんぱってる 会議や交歓会の挨拶例文無しだから頭がいたい
ノート見るとほんとその人の性格が出るね
全然眠れなかった…(笑)来年には取り敢えず終ったと一息つけてますように…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:49:48.00ID:h/STx4Pn
うちの地域は学年のPTA役員は何名か選出ではなくて、全家庭強制でPTA仕事の係を割りあてられるみたい、PTA五役は五役であるよう
全家庭強制の係は基本季節限定で数ヶ月や運動会のみとか
私持病あって毎年入院してるから、もし入院しても他の方にご迷惑かけにくい期間の短いものか人数多いのもでお願いしますと担任に希望伝えたよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 00:47:25.74ID:gsODY+Er
委員長の引き継ぎしてから毎日引き継ぎノート参考にしたり行事予定と照らし合わせたりしてる
何がわからないか分からないから自分なりに近々やらなきゃいけないこと纏めてメモしてる 毎日やってるのになんか上手くいかない!焦ってしまう
やっぱり適正無い… ほんと不安しかない…
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:43:35.45ID:uZLagvmA
今日はPTA役員決めだよw
当たったらここで愚痴るわ
じゃあ逝ってきます
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:59:04.47ID:s6cn80pQ
私もくじでなったよ
くじでやらせるくらいなら誰に当たってもなんとかこなせる内容作業量だと思いたい
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:19.07ID:Z9b0S9is
>>532
こなせる内容作業量に個人差がある。
物理的なこと以外は結局精神論だから、
担当者の裁量で事に当たれさえすれば良い。

ただ出来ない事を出来ないと言えない人、
文字通り「適正ゼロ」は一定数存在する。

また出来ない事を提起し解決策を議論しても
「何とかなる」と思考停止し結局強要する人も
一定数存在する。

結論、担当する年度さえ頭を低くして乗り越えればそれでいい。
次年度は次年度で頑張れという組織では何も変わらない。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:41:23.08ID:iVC9mWtd
>>531
私は今週だ、貧乏くじだけは引く自信があるわ。
何か重役当たってしまったら、私もここでガス抜きさせていただきます。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:03:15.65ID:7wtJFrBW
今年当たりそう… 作業自体はできるだろうけど下の子を毎回連れていかなきゃいけないから
子供を見ながらできるのかが不安すぎる 迷惑がられるだろうな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:13:38.96ID:B8bFD4ha
>>535
下の子がいるからって役員やらないより、下の子いて迷惑かけるかもしれないけど役員やりますのほうがよっぽど有難い、
と2年連続で役員やる私は思う。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:24:07.86ID:hIIF5jgE
>>536
そう言ってもらえると嬉しいです…
うちは免除ないんで本当に渋々ですが決まったらできる限りでやってみます
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:27:28.99ID:ksdmNfzB
PTA無くした学校が市内に登場したよ
参考にさせて欲しいわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:05:41.56ID:zXN9gveQ
>>541
うちの市内にもあるよ。
転勤族が多すぎて役員選出が難しいからってやめたらしい。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:49.48ID:uUaW1pyL
裏山
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:28:49.14ID:nmYJSljX
羨ましいホントに
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:50:06.28ID:Yahj8I1d
>>541
ぜひ情報公開して欲しい
ワイドショーで扱ったらいいのに、マスコミはあんまり食いつかない話題だよね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:33:55.64ID:v4gPJF92
>>546
ググると出てくるよ
なくしたけど、復活したっていうところもあるみたいだし
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:00:52.65ID:fPP6qldW
1度PTAを無くしたのに、入会退会自由に変えたらPTA加入率90%になった所があるわ。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:46:22.39ID:bLlo8eQd
みんな面倒ごとが嫌なんだよね
うちは本部役員さんの人気投票みたいになってる
そして今年は面倒な年
くじ引きが憂鬱だ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:49:29.07ID:272YPdww
旗当番とか行事での単発手伝いならいいけどやっぱり仕切る側で下準備を年間でやるのは大変だもんね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:08.09ID:67JYFDCm
昨年度一年役員しました。なんだかんだ毎月行事があったりして本当に苦痛だった。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:40:25.86ID:bgU2R2eU
いっそ管理職は時給出して仕事にしたらいいんじゃないのかね
下働きは単発のボランティアを募るとして

多少会費が高くなってもやらずに済む保証があればその方がいいわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:29:17.92ID:Yahj8I1d
>>552
給与が出ると、私の場合扶養を外れてしまうかとヒヤヒヤしそうだな
フルタイムの方は、兼業不可という規定に引っかかるかも?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:59:05.51ID:jToYYlVz
今年度、このスレのお世話になります。
今日初めての顔合わせ、役職決めだったけど、とりあえず長がつくものだけは避けたかったから、小さい役に立候補した。
一年間病まずに過ごせますように。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:37:54.23ID:QlPG2Z90
副になっちゃったけど何やったら良いのかわからない
このまま何もしなくて良いのかしら
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:44:05.30ID:0qru2GYR
>>557
会長に聞くか前任者に聞くかじゃない?
私もまだ総会で承認されてないけど副だよ。
会長一人だけど、副はいっぱいいるから何するんだろうと思ってる
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:14:07.37ID:szwnYFUO
福はやることないから率先して会議の司会とか祭りの集まりとか率先してやるみたい そんな私は会長になってしまった
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:29:27.72ID:QlPG2Z90
例えば自分が管轄の範囲の欠席者には私が連絡しなきゃなのかしら
マニュアルもないし指示もないから悩む
本当に適性ゼロな気がする
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:06:20.67ID:KJKJk2lp
>>560
それ周りより率先してやりすぎたら来年の会長候補になるよね・・・気をつけなきゃ。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:36:38.46ID:Zh4fKxD+
>>561
長の性格によってやることは変わると思う
基本長のフォローでしょ
長が出たがりなら影に徹して
大人しくて穏やかなら代わりに仕切るとか
長が忙しい人なら代わりに出席したり連絡したり
学校やその年によってもやること全然違うから成り行きに任せるしかないよ
不安な気持ちすごくわかるけど最初の集まりでなんとなく感覚はわかると思う
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:51:52.67ID:Bwu/3Q3T
うちの学校はずっと会長が男性で、基本的に仕事は式典の挨拶と内外の会議に出席するだけだから
実質的なリーダーは副会長(女性3人か、男性が1人入る時もある)だよ
会議の資料やPTAで発行するプリントの原稿作成、教員との連絡、委員さんたちとの連絡、外部の会議への出席…
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:54:56.64ID:mcWEV3S0
うちも基本的に563さんのところと一緒
副の仕事が多いから2人体制
うちはPTA事務さんがいるので印刷などはやってくれるからすごく助かっている
学校外、地域での研修会やら行事も多くて手分けして参加してる
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:51:23.30ID:3Ytyd/q5
子供は新一年なのに広報の部長になった
くじ引きで 運悪すぎ
誰も代わってくれないし、しかも副部長は次の打ち合わせ出られないって
不安で眠れなかった
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:28:08.46ID:NAtjiYKw
うちの広報は前会長が
カメラマンはほぼ外注、広報誌は写真をずらっと並べるレイアウトでほぼ業者任せ
仕事はみんなで写真選びをお茶飲みながらやるだけでほんと助かった
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:09:51.43ID:F30ZOKLM
>>564
うちの学校は女性が会長する慣習
役員の名前も全員女性よ
シングルがわからないようにという配慮らしいけど、逆はわかるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況