X



トップページ育児
1002コメント430KB

【時給】パートタイムママンPart57【日給】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:52:53.78ID:H1ssA5ap
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502069920/

【時給】パートタイムママンPart55【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498812736/
0333名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 15:34:28.27ID:slYvwEje
>>332
大手の企業のコルセンで同時に入社が20人くらい居るからそうかもしれません。
考えてみたら私にはあまり関係ないので気にしないことにきます!
ありがとうございました。
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:19:31.62ID:Crpkt+mh
パートから正社員って中々なれないのかな
今のパート先5年目なんだけど、勤務時間変わってフルでも10万前後が限界だし転職を考えてる
今のところでもっと稼げればいいのに
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:22:01.39ID:s+s3LKCp
>>334
なかなかないよ。
せっかく五年も勤めてるなら一度相談してみたら?
子持ちが正社員なんか大変だと思う。研修で県外に泊まり込みとか普通だしね。
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:15.06ID:9pucTsOj
>>338
最初から希望してたかはわからない
でも長いこと働いてた元パートが今は社員やってるみたい

転職考えてるな正社員登用で探した方が早いかも
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:23:16.77ID:kmKEiXWa
>>340
私のパート先全国に支店がある大きな会社だけど
パート→契約→社員って段階を踏めるらしい、正社員登用は100人に1人程度らしいけど
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:31:56.68ID:aJkLVomG
倉庫の肉体労働からオフィスワークに転職した
時給も上がったし、汗だくにならなくて済むし天国

通勤に1時間かかるけど、転職してよかった
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 11:06:28.83ID:MCq+tD16
近場のパートに応募してみたけど、
電話口の人の応対がキツい。
何でタウンワーク経由のパート先は、ブラック臭がするんだろう…
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:31:42.99ID:QlNJ6k8r
>>293だけど社長や上層部と親しい社員に、なぜ私なのか聞いてみた。
そしたらパートのみんなに一番信頼されてるし新人の面倒見もいい、社長や上層部からも頼りにされてると言われた
他にもいろいろ褒められてしまった
都合良く使いやすいんだろうなと思ってたからびっくりしたけど嬉しい
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:42:27.08ID:YXqtmEHn
>>345
よかったね

…と素直に言ってあげたいけど、賃金上げなくても煽てたら喜んで頑張る人材は単純で使いやすかったりもするので気をつけて。
まずは賃金上げなさいよと。
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:53:58.99ID:7hRZPbxA
タウンワーク、学生の時バイトしてたところで募集かけてたときは1週間で3万だったか5万くらいだった気がする
1週間でそんなにするのかーって思った記憶
記憶曖昧だし地域によって違うかもしれないけどそんなに安いイメージもないわ
ハローワークは来る人が酷いからお金払ってでもタウンワークにするって店長が言ってた
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:59:56.91ID:elIeXrLd
タウンワークに求人載せたら、マイナビ、デューダ等いろんな会社から営業の電話が来るようになったw
「今度はうちに載せませんか。安くします!」って。
値段なんてあってないようなものだろうし。
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 23:56:31.39ID:WXai1hn6
えーそうなんだ
今日タウンワークに載ってたところに面接行ってしまったわ、、病院だしそんなに地雷臭しなかったけど
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 00:23:59.32ID:emqNilbw
ハローワークで来る人ってロクなのいないから本気で雇うつもりならちゃんとお金かけて求人出すよ
一時ハローワークもチェックしてたけど同じ求人がずっと出てて「どんだけ離職率高いんだよ」って感じだった
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 08:15:14.91ID:qcEswGOE
>>345
友人にあなたみたいな人いたわ。上司に乗せられ喜んでたわ。
そして使われるだけ使われて辞めてたな笑
のせられないで笑
その上そこで貴方が納得したら、またその職場は第2のあなたを生むのよ。
普通に賃上げ交渉する場面だよ。本当にあなたの能力を職場がかってるならスンナリ賃上げするよ。
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 08:46:54.41ID:uDX5ViXM
求人業界に長くいたけど、タウンワークはじめ求人営業は人が足りない会社がいいお客さんだからね。
もちろんいい職場も載るけど、ブラック率が上がるのは仕方ない。
そして延々載る分掲載料が安い可能性は高い。
延長するなら半額!とか当たり前。
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 09:10:56.22ID:aCoEipql
>>345
そこで素直に喜べるあなたは、本当に人柄が良いのだと思うよ。
モチベーションはひとそれぞれで、給料のひともいれば、やりがいや周囲に自分を認めてほしいっていうひともいるだろうし。

私なら、そこまで本当に認めてもらえているのなら給料あげてもらうけどね。
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 15:14:10.40ID:KkHZf2ux
入社半年。
上の人に「これはAのようにしといて」って言われてしてたら別の上司に「これはBでしないと!」って言われたり、Cでしてるのに「Cでしないと!」って言われたりする事がよくある。

今日は私が「Dのスイッチ入れても良いですか?」って聞くと社員が「はい」って言ったから、スイッチ入れたんだけど、後になって「まだ全部終わってないのに、スイッチ入れたらダメじゃないの」って注意された。
初めて応援に行った部署だし、何も分からないからとりあえず聞いて行動してたんだけど。

いつもは理不尽な注意もスミマセンって謝ってたんだけど、今日は「社員さんが良いって言ったので」って言い訳をして仕舞った。
仕事が終わって帰宅してから、その事で落ち込んでる。

家事をしないといけないけど、スマホいじっててやる気が出ない。
独身時代なら飲みに行って忘れるなど出来たけど、今は無理。
皆さんは仕事で落ち込んだ後、どうやって気分転換してますか?
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 15:15:51.90ID:KkHZf2ux
長かった…。

今の職場、毎日イヤイヤ出勤してるけど、あと半年は辞められないので、モチベーションをあげる方法が知りたいです。
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 15:33:14.98ID:qM5re/zq
仕事お疲れ様です
私は漫画が好きだから、ネットで無料で読める漫画(1巻だけ無料とかの違法じゃないやつ)を、
好きなお菓子とジュースを飲み食いしながら読む
子供が寝た後にゆっくりこの時間を楽しんでるよ
それでもモヤモヤが晴れない時は、ネットで私と同じような悩み相談を探して読み漁る
辛いのは私だけじゃないと思えて少し元気が出る
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 16:03:15.27ID:kT51P6bW
持病ありながら働いている方いらっしゃいますか?
来月から、以前からやりたかった仕事につながる職場で働けることになり、とても喜んでいるんだけど不安がある。
持病は大病ではなくて体質というか、人によっては薬飲めばまぁ何とか頑張れるというようなものらしく、絶対周りの理解は得られない。
そもそも例え大義名分的な持病があっても休んだら迷惑かけるの当たり前だから理解を得ようとはしていないんだけども。
働くのが楽しみな分、不安が大きくなってきてしまった。
迷惑かけないで長く働きたい。
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 17:49:38.61ID:sJpmTjgH
>>370どっちも受けたけど落ちたわ。大学事務はかなりショックだったなあ。事務員歴長いしワードエクセルはこなせるけど英語ができなくて落ちた…外国人対応ができないとダメらしい。
大学も夏休み長いから子供と合わせれるのが素敵なんだよなあ。
今の仕事場も事務。
時給は安いけど自分だけでやる仕事が主だから暇なら休んでも他に責任いかないし人も悪くないから続けたいけど毎年夏休みだけがネックなんだよなあー。
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:11:27.60ID:XZ/Ldo2Q
>>363
まさに踏んだり蹴ったりだね。可哀想に…
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:31:27.36ID:RlNl4xCZ
>>372
同じ大学でも部局によっては英語が不要のところもあるかもしれないから
その大学の事務パートの求人をこまめにみると良いよ
学部・学科の事務よりも人事・財務などのほうが外国人教員や留学生の対応がないかも
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:54:49.93ID:/HNAh+4h
>>369
いや、そんなに突っかからんでも…
飲食=ブラックって常識だと思ってたからさー
ブラックじゃないところは
他の人が言うように官公庁系の事務とかだと思う
電気・ガス系の会社も離職率低いらしいよ
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 20:29:39.34ID:TJDtCFlo
レジでお客さんにお釣りの渡し方注意された。
上司に確認したら自分が間違っていたんだけど、パートに出るまで人に注意されるのってなかったから最初ムカつくやら悲しいやらしばらく気持ちが落ち着かなかった。
まだまだ至らないなあと思ったよ。注意されると逆ギレする息子の気持ちもわかったわw
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:28.84ID:qMDfOTA/
>>379
へーお釣りの渡し方ってどんなだろ?
自分が若かりし頃教えてもらったのはお客さんのお釣りもらう手の下に手を添えるやり方だ
同じ業界の人かもね
そういう人は気になるんだと思うよ
0381名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 20:54:57.78ID:J5eZdch8
以前小売やってた時に細かい社員いたなぁ
お金を「大きい方」「小さい方」で呼ばない、元々客のお金なんだから「お返し」と言わない…とか他にもあったけど忘れた
レジ業務で怒られるのは自分が悪いから仕方ないんだけど単調なミスするとすごい凹んだ
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:26:57.81ID:KkHZf2ux
>>363です。
レスありがとうございました。
とりあえずコーヒーと半額で買ったデザートをこっそり一人で食べたら心が落ち着いてきました。

理不尽でイラっとする事も多いけど、明日も頑張ろうと思います。
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:31:20.45ID:KkHZf2ux
>>383
単純に「お釣りです」とかかな?

私はお客様に「ちょうどお預かりします」はおかしいと注意されたことがある。
ちょうどの時は「ちょうど頂きます」だろと。
何となく納得したけど、その方は自営業の方だった。
やっぱり職業柄言葉の端々が気になるんだろうね。
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:44:58.09ID:TJDtCFlo
379です。
間違いというかお釣りお札と小銭とレシート一緒に渡したんですが「お札先にに返して欲しいんだけど」と言われました。上司はお先にお札→お後〜円のお返しです が正解で小銭のお返しの時に 残り というと気難しいお客さんだと怒り出す可能性あるので お後 でと。
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:45:51.40ID:TJDtCFlo
お釣りまとめて渡した方が親切と思っていたのですが、財布にしまう動作考えたらお札→小銭がいいですよね、反省です。
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:47:42.33ID:Gn1uRyMe
今は接客じゃないパートだけどその前に5年くらいコンビニやファミレスやってた。お金のミスやクレームは凹むよね…

今の工場はよっぽど気が抜けてなければクレームにはならないしその点は良いんだけど
会社がパートをコマとしか思ってない感じだから教育に力も入れてない。

気を遣って新人に教えても辞める人多く損した気分になってしまう…
0390名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:59:42.54ID:+jkK6Yi1
預かったお金をお返しするんだからいいような気がするけどな。
うちは接客用語が細かく決まっていて、それ通りに言うのが基本なんだけど、それをまるっきり無視して自己流に言う人がいる。
スーパーなんだけどその人だけ高級デパート並の丁寧さで、月一くらいお褒めの手紙をもらっててなんだかモヤモヤする。
丁寧すぎてスピードも遅く、前後のレジになるとその人のレジからドンドンお客が流れてくるから疲れるし…
この前スピードチェックがあったんだけど、1時間に早い人で5〜60人、平均でも45人くらい流す混雑時でも2〜30人しか流してないのが判明してため息が出た。
それ以外は文句ない職場なんだけどな。
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:00:59.76ID:C63e8/DP
>>379
私は専業主婦歴長くて家の中で自分中心に生きてきたから、久しぶりに働きに出て注意された時はかなり落ち込んだな
職場では年齢も働いてる年数も1番下っ端だから、余計怒られる事が多い…
まあ徐々に慣れてきたけどね
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:10:42.45ID:emqNilbw
>>379
前に接客だったけど大変だよね
私は顔に感情が出てしまうみたいで向いてなかった
レシートちゃんと渡したのに「渡されてない!」って散々騒いだ挙句、「あカバンに入ってた!(テヘペロ」
ってされた時は
「ジジイ氏ねよカス」って顔をしてしまったらしく怒られた
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:18:29.23ID:exYw7GYR
ファミレスで働いてたけど、バイトにとっては特にブラックじゃなかった
社員にとってはブラックだろうけど…
細かい言い回しマニュアルはあったよ
0396名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:21:15.07ID:+dJz4B82
379です、皆様ありがとうございます、元気出ました。
色々なお客さんいますね。
心の中では 氏ねジジイ とののしってました。指摘されるとなかなかつらいものですね。
明日からもがんばろう。
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:31:28.54ID:Tsd+tLmu
飲食も正社員ならブラックな所が多いイメージだけどね。
時給貰って働いてる歯だし、ボーナスや時間外労働も基本的にはないわけだから職場がブラックかどうかはあまり関係ない気がする。
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:33:21.48ID:J5eZdch8
かなり前の事で抜けちゃってる所もあるかもだけど

例えば1500円の会計なら
「1500円丁度頂戴致しました〜レシートのお渡しです」
「5000円お預かり致しましたのでお先3000円のお渡しと500円のお渡し〜以下略」
だったような気がする
そのあとレシートは札と渡した方がしまいやすいのでは?説が出て
一時レシートと札を一緒に返した時とかもあった…
変にこだわりがあるからレジやりたく無かったんだけど
レジが一人前になったら任されるサービスカウンターに配属されるように頑張って異動した
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 00:22:55.13ID:e9/RrYHp
店によっていろいろやり方はあるからマニュアルに添うのが良いと思うけど
>>386のようなことって、最初の研修でやらないのかなとちょっと思った。
うち(スーパー)は最初の研修で接客用語や金銭授受の方法を細かくきっちり教わる。
お札が先にとか数えながら返すとか
クレジットの時はカードをまず先に返してからレシートと控えを返すとか。

一度客に「カードとレシートは一緒に返すのが常識やろ」と言われたことがあるけど
「恐れ入りますが当店ではお客様の大切なカードの返し忘れがないように
先にカードをお返ししてからレシートとお控えをお返しする決まりになっております」
と言った。
でも自分がいろんなところで買い物してみても、
カードをまず先に返してるところがほとんどなのでその客だけの常識なんだろうけどw
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 00:28:14.97ID:kvy6Hscb
昔のバイト先で、クレカで署名が必要なものは署名欄の確認が必要だと言われたけど、
最近は署名前にクレカ返してくるとこ多いもんね。
あれマニュアルだったんだ。
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 00:30:00.74ID:e9/RrYHp
>>390
うちにも元ホテル勤務のパートさんがいて
その人は他の人より丁寧な言い回しをするけど気になるほどではない。
レジ打ちも速いし仕事がきちんとこなせてるからそう感じるだけなのかもしれないけど。

自分が接客やってると、他店で買い物した時に気になるのはある。
接客対応が素晴らしいなと感心する店員さんがいたり、
この店の接客用語はこれでいいのかうちだったらトレーナーに怒られるわと思ったり。
思うだけで言わないけどw
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 00:36:22.61ID:e9/RrYHp
>>402
うちはクレカ裏面にサインがあるかどうかは必ずチェックし、
署名いただく時は必ず署名と見比べてから返すマニュアルよ。
チェックしてからカードを返して、その後にレシートと控え。
ただ、他店では署名必要なのに先にカード返す店も結構多くて
サイン違いで決済通らなかったらどないすんねん!と思うことはある。

裏面サインもチェックしてない店(店員?)も多いのか、
サインのないカードのお客様に「裏面署名お願いします」とその場で書いていただくのだけど
極稀に「サインなくても使えてるけど」と言って来る客がいる。
「当店ではカード会社の指導でサインのないカードはご使用出来ません。
カードの裏面にもその旨書いてございます」と言うとしぶしぶ書くか現金で支払うか。
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 01:01:12.42ID:e+nocXVO
>>404
そうそう、「は?そんなの言われたのこの店が初めてなんだけど」ってキレられて、何が正しいのかわからなくなったことあるわ。
今は製造業だけどw
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 06:05:27.29ID:e9/RrYHp
>>405
頑なに裏面署名しないのは誰か別人のカードなんだろうか?って思っちゃうw
クレカ自体に「署名のないカードは使えません」とか
「署名本人に限り使用出来ます」とかどのクレカにもちゃんと書いてあるんだよね。

一度、名前書いて個人情報流出したらどうするんだ、みたいなアホなこと言う客がいて
「表面にお名前の印字がございますし、崩したサインでもよいかと思いますが」
と言ったら自分の言ったことが的外れだったと気付いたのか署名してた。
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 08:52:19.33ID:v8K2LIIF
レジって大変だよね
お金扱うから無くしちゃいけないし、正確にやらなきゃいけないから責任あるし
接客も同時に行うから、お客さんにあれこれ言われる
なのに給料は安いのよね…
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 12:09:25.70ID:AHS/XTNR
>>390
よく通うお客さんは「当りの人」「外れの人」って覚えてレーンを並ぶから余計忙しくなっちゃうと思うけど当りの人は本当に気持ち良いよ。
お手紙は書かないけど。
0414名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 14:54:53.37ID:kvy6Hscb
面接受けたら、思いの外あっさり受かった。
未経験の職種なので不安はあるけど、頑張ってみよう。
仕事着を自前で用意しないといけない職場なのだけど、
白襟シャツ、黒パンツ、黒の靴なので、そのまま通勤出来るし、
出勤時の服に悩まなくて楽かもしれない。
0415sage
垢版 |
2017/09/27(水) 17:23:32.12ID:Uba8ZfFl
レジっていうか接客業が大変だよね
以前30分以上列で待ったから、駐車券おまけしろって言われて面倒臭いから出してあげたよ

こっちが強制してうちの店に並べ!って言ったわけじゃないのに
好きで並んだ癖に何言ってんだと
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:19.88ID:O+gL+m5K
>>369
いやほんと、飲食はブラック(っぽい風習)が多いよ
いい悪い、ホワイトかブラックかではなく、体育会系が得意か否かみたいな違いかな
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:25.02ID:FLvUi0wG
私は個人経営のフランチャイズはブラック率高い気がする。
大企業は社員はブラックでもパートにはホワイトな所が多い印象。

私の個人的な印象だけどw
0422名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 19:57:00.14ID:e5EQH1Jn
>>414
私も、思いのほかあっさり採用されてびっくりしてる
以前応募したところは面接後2週間ほど待たされて不採用だったけど、
今回応募したところは面接の翌日朝イチで採用の連絡もらってびっくり。

私も未経験職種なので続けられるか心配
しかも約8年ぶりのデスクワークでフルタイム。(今までは扶養内)
無謀だったかもしれない
お互いがんばりましょう
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 20:35:10.72ID:h7pkwll3
ファミレスやコンビ二の正社員は大変そうだよね

同じ店の正社員が寝不足から自損事故で亡くなってもおかしくないくらいの怪我してたよ…

とある女性社員はいつも目が赤かったし若いのに肌も荒れてた。
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 20:45:10.02ID:FLvUi0wG
コンビニ経営を始めた知り合いが開店一年後に鬱になってゲッソリ痩せてた。
起きられなくて家事も出来なくて姑さんが全てしてた。
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 21:29:05.87ID:e5mpOa9B
事務パートなんだけど暇すぎる
代表電話とりまくったり備品足りてるかこまめに見たりしてるけど全然時間うまらない
社員さんに何かできることないか聞いたら、苦しまぎれにごちゃごちゃのキャビネットの整理や大昔のサンプルの仕分けを指示されたけどそれすら終わってしまった
保育園に子どもの送迎あるから忙しすぎるよりいいけど、毎日時間経つのが遅いし給料泥棒みたいで気がひける
0427名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 22:35:10.44ID:QJoOjDQP
>>426
分かる
前のパート先(事務)が超絶暇な上にシーンとしてて眠気を我慢するのが大変だった
2ちゃん見るわけにもいかないし気をぬくとうっかり1時間位寝ちゃってたりするし、辛すぎて一年で辞めた
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 23:15:33.19ID:YrvH/XJv
レジ業務というか、販売方式がお客さん任意での袋詰めで、バーコード表が袋のサイズ別にあるからそれをスキャンする商品が昨日から始まったんだけど、それをめんどくさいって文句たらたら言って仕事自体かったるそうにやる気なくダラダラやる主婦バイトがいる
レジ業務しかやらないのに文句ばっかり
ちょっと暇だとすぐ一服一服てタバコ休憩取りたがるし
それでいてよそのお子さん(1才くらい)が買い物の商品を離さなくてお父さんが無理び取り上げてレジ通したときにすごい泣いてのを、うちの子の方が優秀ドヤァって言い出す
1才程度の子供なんて成長の差が激しくて当たり前だし、大人しいのだけがいい事でもないのに
小さいうちの我儘よりも、大人で社会人なのにサボりたがりでニコチン中毒でしょっちゅう旦那と離婚したいって言いながら精神的に不安定で仕事出来ないとか言って休憩からなかなか戻ってこない、仕事内容も文句ばっかりいう奴の方がダメだと思うわ
もう社員から文句あるなら辞めていいのにって言われてるのに、仕事できる自分()を気取っててまじうざいわぁ
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:23.11ID:VId2T4Xl
来年年子供の受験。ただでさえ多忙だから仕事での気力体力の消耗を絶対に避けたい。
だからこそ仕事を変えるか、保守でいくか迷う。
0431名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 11:42:01.51ID:79yUO5Ir
扶養内にシフト減らしてくださいとお願いしてはや10カ月。
未だにのらりくらりと14〜15万のシフトで動かされてもう限界。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況