X



トップページ育児
1002コメント430KB

【時給】パートタイムママンPart57【日給】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:52:53.78ID:H1ssA5ap
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502069920/

【時給】パートタイムママンPart55【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498812736/
0518名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:45:28.26ID:jzOW7osh
>>516
私もそんな感じだよ
ちょっと持ちあげたら気分良くしてご機嫌になってくれるなら全然楽だわ
それで人間関係良くなるなら仕事しやすいでしょ
0520名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:59.16ID:puZADuzS
時と場合によってヨイショしたりはするけどね
先輩後輩関係無く
あからさまに特定の社員や上司にだけへいこらしたりはしない
みんなそんなもんでしょ?
0521名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:03:27.01ID:ouZCT6Xh
良い顔するのなんてタダだし、それで上手く回るなら安いもんだと思ってたけど
何が大事かは人それぞれって事ね
どちらが馬鹿馬鹿しいというものでもなく、自分の好きなスタイルでやるのが一番いい
0523名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:07:54.60ID:ftlCQPFW
そういうのって言われた方も周りも気づいてるけどね
私にやたら「さすが」とか言ってくる人いるけど逆に嫌い
態度には出しませんけどね
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:33:38.91ID:6Y7DgtJ+
元々の職場の雰囲気や職種にもよると思う。
淡々とこなせばいいところもあれば
チームワークが大事なところもあるだろうし。
0530名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:07.26ID:ubLDxKR1
>>510嫌われても私に支障はないからもういいかなー。逆にあっちのが困るだけだし。
こちらとしてはかなり気を使って接してきたし最初のうち自分をへりくだって相手を持ち上げたりしてきたけど生理的に人格が好かない人間たちに媚び売り続ける気力がもうないわ。
いっそ嫌われてるならどれだけ休もうがなに思われてもいいから気楽ではある。
好かれたら期待に応えないとと思うタイプだから。
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 01:40:24.52ID:KnI1rDDl
会話が苦にならない、得意な人ってうらやましい。自分のメンタルが負のときはただただ面倒くさいし辛い。それでも表向きは取り繕うとするけど、不器用だから上手くできてる気もしない。
コミュ力高い人は得だと思うよ。どこでも生きていける。
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 07:51:44.57ID:n4byoVWc
媚は需要があるからねー
ってカズレーザーが言ってたw
あんまわざとらしいとバカにしてんのかって思われるよね
媚びるなら上手い言い方と相手のキャラを早く掴むことだわ
それが慣れるまでは難しいんだけどね
0533名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 14:00:01.14ID:9YE2RUXf
机で仕事中、嫌いなババァが思いっきり段ボールぶつけてきて腕に青タン出来た
あまりに痛くて、思わず痛っ!と言ってしまったけど謝罪もせず去って行った
ふざけんなよ糞ババァ!!
ババアの頭蓋骨に鉄筋ぶつけてぶち〇してやろうかと思った
0536名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:20:54.20ID:icZ9noRw
>>534
人の迷惑にしかならない仕事なんてよくやるね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/02(月) 21:15:56.50ID:aHmh8JOw
>>535
辛いわ・・・ 一緒ね
すごく忙しいところに配置されてしまって頑張ったけど無理すぎる
上司に話して変わらないなら辞めるわ
0539名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:06:09.03ID:h1ACJdlO
くそー。
人員に対しての仕事量がおかしい。
先週から毎日残業だよー。
仕事終わらせないと取引先との信用問題にもなるから、パートなのにみんな夜遅くまで残るハメに。
求人出したくても社員もみんな忙しすぎて面接してる時間すらないとか絶望的。
こんなに仕事ぶっこんでくる本社がおかしい。
0541名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:22:02.92ID:ORCdC95R
子が小さいが金コマなので週末1日だけ夫に子供任せて早朝から昼まで飲食店でに働く事にした
先日研修受けて来週末から勤務予定
平日は在宅で入力仕事しているのだけど近々単価高めの仕事を貰えそう
その仕事が継続してあるのなら週末に働きに出なくていいんだけどな〜
そんな上手い話はないだろうから頑張って働いてくる
0543名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 05:52:45.61ID:KF95D5bI
>>531
私も会話苦手
最低限の挨拶、仕事の話しかできない
喋りながらやると間違うし
今の職場は私語をしないで、あまり人の詮索とかしないで仕事にだけ集中しましょうみたいなスタンスなので楽だ
前の所なんて新人が入れば○歳なんだってーどこどこに住んでるんだってーとか来る前から情報飛び交い
人のことギラッギラ見てて怖かった(でも仕事は教えない)
ありえないことや八つ当たりとかしてても
仲良いからって見逃したりかばってるみたいなのもちょっとなぁ
0544名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 07:59:38.69ID:IifrFp1m
>>543
コミュ力高い意味を履き違えてない?TPOも考えずに派手におしゃべりしたり、噂話するような人は会話が得意な人じゃないから安心していいよ。みんな内心うざいと思ってるしね。
0545名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:29:50.90ID:9aQMY7jD
仕事での伝達とかはもちろんだけど、お互いが少しずつ気持ちよく働けるぐらいの会話力は
いると思うわ。
職場に謝らない人がいる。うちはWチェック体制でやる仕事が多いからミスを見つけたら1回目の人に
必ず伝えないといけないんだけど、まあそれはお互い様だからいいんだけどミスを伝えても
「あ〜」「そうか〜」「はぁ〜」ぐらいしか言わず、時にはさっと直して「じゃ、これで」とか言う。
よその部署からまわされてきた人なんだけど「私、コミュ力低いんで」が口癖だけど、ちと違うと思う。
0547名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 13:46:05.34ID:A8XgDOUt
派遣フルタイムで育休代替の事務やってる。
休んでる社員さんが問題なく4月から保育園が決まれば私は3月で契約終了。
派遣先の主任にこの契約が終わったらどうするのかと聞かれたので、派遣かパートか社員かはわかりませんけど仕事探しますよって答えたら、
他の部署で派遣ほしいところで続けて契約してもらえるか聞いてみるよって言ってくれた。
小学生と未満児持ちでいつ休むかわかんないからそんなに仕事量もなく、むしろほぼ毎日暇で、
その分担当の仕事はすぐやるからなのかなぜかこの主任はやたら私を高く評価してくれてる。
家から車で10分、土日祝休みで残業なし、急な休みも理解ありというありがたい職場なんだけど、
分不相応な期待をされてるのが何だかすごく怖い。
0548名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 15:06:07.73ID:ZwtrmOxU
>>545私人見知りなんでと同じ感じだね。
謝らないのはコミュ力じゃねーだろと思うわ。
自分のミスや人にやらせてばかりなのに、素直に謝らない、感謝も反省もしないのにああコミュ力ないだっけってどこでも笑って許してもらえると思ってんのかと言いたくなる。
0550名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 15:28:21.28ID:Oaay/vIG
コミュ力と言うか、言い方がうまい人になりたい。

不満があっても私が言っちゃうとストレートに言うから揉めるきがして、理不尽な事も我慢してしまう。
でも、言い方がうまい人だと角を立てずに自分の立場をよく出来るんだよね。

そう言う大人のコミュニケーションを学びたいわ。
世渡り上手な人って何処にでも居るよね。
0551名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:44:49.15ID:YyUu5lmM
新しい職場で一緒に入った人が嫌われてるらしく、指導役の先輩から私に愚痴言われる
でも自分にとってはただの同期だし、何も害がないから受け流すしかできないんだけど気分悪い
自分も仕事教えてもらう立場だから何も言えない

嫌われてる理由は暗いとかダサいとかそんな理由
女っておばさんになってもめんどくさい
0552名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 00:24:50.85ID:gL7rmfVV
挨拶ちゃんとするしもちろん謝るし報連相もちゃんとするけど、昼休みの女性同士のたわいもない話が苦手
芸能人とか興味ないし俗にいう「女子力」が著しく低いんだと思う
お局とかオッサンに媚び諂うとかも絶対できない(顔に出る)
0553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 00:59:39.37ID:03j7ZC7m
>>551
職場で私情を持ち込むのは仕事ができないのと同じだわ。
グチグチ言うだの…しかも立場が指導係で。
どんなダメな人でもそれは採用側の責任で、突き詰めれば上司や会社の問題。
0554名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 07:46:17.59ID:rSZN197O
7月まではパートに出てたんだけど辞めてからヤル気がしない。
朝家事が終わるとどうにもダルくて。
子供に合わせて朝5時半起きなのも辛い。
パート行ってた時もかなり朝がとにかく辛かったからまたあれかと思うとなかなか次見つける気が起きない。
みなさんこういう時どうしてますか?
0555名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 07:56:18.64ID:GPqYZCFF
10年ぶりに始めたパート、とうとう一年たった!
最初はテンパってばかりで、周りに迷惑いっぱい掛けてた仕事も、なんとかこなせるようになってきた
時給も上がったし、まだまだ頑張って働こう!
0556名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:58:36.31ID:ARv8J5jh
>>550
自分が仕事できれば意見言いやすいよ
まともに仕事出来ないのに言ってきたら、ただの文句にみられるけど
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 09:29:54.89ID:/U22I9tO
私も554さんと同じです。
疲れがたまったのか朝起きれない。就活にも身が入らない。働かなくていい家計でないのに。自己嫌悪です
0558名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 10:19:16.32ID:0AdHZp/Y
>>554>>557
仲間。

こちらはメンタルやられて心療内科にお世話になってる。
働かなきゃいけないけど、前の職場で自信喪失した上に不安感が悪化してしまった。
今日もハロワと派遣の面接入れてるけど身体の不調もあってかやる気が起きない。

常に毎日忙しい中で新しいことをどんどん詰め込まれ1回やったら出来るよね?とか
一月程度で作業時間短縮を急かされる雰囲気つらい。
せめてノートを多少余裕を持って取る時間とか一月くらいは聞いてもokだよ、って雰囲気のところに行きたい。
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:17:01.24ID:CT7zOJIg
>>559
お!私も8年振りに日中3時間だけのパートやりはじめたばっかりだよ!
うまくいくといいね!!
0561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:39:48.02ID:eg9MzGP7
飲食の接客が向いてなさすぎて途方に暮れる
ランチタイムピークひどすぎてワタワタしてばっかりだし客には理不尽なことで怒られるし
私キッチン希望で出したんだけどな…
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:01:25.67ID:6ykqTns0
>>561
私もまだ忙しい時の仕事のペース掴めなくて慣れない
自分で判断しちゃいけないこともまだまだ多いから、いちいち先輩に確認取らないといけなくて…
みんな忙しいのに私が凄く足引っ張ってるなと感じちゃう
0563名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:13:00.50ID:P5l+lrDj
>>554>>557>>558
ウォーキングおすすめ
私も以前、仕事をしてない時に心療内科にかかってたよ
夫と子供を送り出すと何もできず夕方まで寝ていた
原因は仕事ではないけど鬱だった

ある時突然歩いてみようと思い立ち、好きな音楽を聴きながら何も考えずに歩いたら案外楽しくて、雨の日以外は毎日歩くようになった
「午前中に2時間歩く」と決めたら、朝も起きれるし一人になっても眠くないし、夜はちゃんと眠れるようになった
そのうち体力も気力も戻ってきて仕事も見つかって鬱も治ったよ
規則正しい生活、適度な運動、なにより陽に当たったことが良かったと思う
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:37:30.04ID:5oWo9Tab
スレチかもだけど大災害の後何か月か心のモヤモヤが晴れなくて
それを婦人科のベテラン看護師になんとなく話したら
「腹筋しなさい!疲れるまで!!で、寝なさい!」
と言われて笑ったことあったけど効果はあったよ
体を動かすことって大切なんだよね、無駄に体力余ってると色んなこと考えちゃうしね
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:43:41.57ID:5S+RoGQy
>>552
私も女子力低いけど、うちの職場はちょっと変わった面白い人が多いので普通のママトークやマウンティングみたいなのはない
お昼にみんなで話す内容はホラーゲームや海外放浪についてとかw
おかげで雑談も楽しいし仲良くやれてる
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 17:12:28.90ID:dj6oatQc
>>564
確か豊かな国ほど鬱が多いんだよね。
明日、死ぬかもしれない程、必死な時には鬱にならないらしい。

弱肉強食の世界や、食べることが満たされないうちは心の病になる余裕がないらしいから、体を疲れさせるのは理にかなってるのかも。
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 18:53:15.47ID:rNXBSQK4
>>554だけどみんなありがとう。
自分だけじゃなかったんだね。
家にいても時間が過ぎて行くだけで必要最低限の家事しかしなくなってた。パートしてた時の方が動いてたかも。
夜にウォーキングくらいはしてたけどやっぱり規則正しい生活をする為にもパート行きたいわ。
ちょっと考えてみる。
0571名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 20:29:51.79ID:AerFFKqg
パート先の人間関係でここ数日悩んでて家事が少しだけ疎かになったら夫にまだ悩んでるの?家事は?と
もうパート辞めたほうがよさそうだ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/04(水) 21:25:38.16ID:ked0Y9RA
久しぶりの仕事覚えが悪すぎて落ち込んでたから
>>555さんの話聞いてもう少し頑張ろうと思った

小2の子が私より早く帰るんだけど誰もいない家の中が怖いらしくて15分ぐらい外で待ってる(鍵はある)
子より遅い方家で待ててますか?
0575名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 21:41:56.14ID:dj6oatQc
>>574
どれくらい一人で留守番するのかな?
毎日?

うちは小1の終わりからパートを始めたんだけど、始まる前に鍵を開ける練習(中に私は居る)から始めて、徐々に時間を伸ばしていった。
何かあったら何時でも電話して良いって言ってたんだけど、最初のうちは淋しかったのか些細な事でも理由付けて電話してきてたよ。

週3だったからどうにか我慢出来たらしい。
0582名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:33:26.09ID:Cyn2j4Ud
>>574
小2男児だけど、15〜1h位は留守番できる。最近始めたばかりなのでリビングにやる事書いたお手紙残したり(電気つけるとかw)おやつ用意したり、ママが帰宅するまではiPadしていいみたいなご褒美用意してる
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 13:19:02.98ID:K0XXik+F
>>582
ちゃんと対策しててうまく行ってそうですね。

近所の二年で学童辞めた子が、親にゲーム禁止、外で遊べと言われていて、
結局いろんな子の家に突撃してたのとは大違いだ。
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 17:31:27.85ID:FUDT8ztU
571です
旦那はちょくちょくやってくれてはいるんだ
でも私がどうしても動けなくてボーッとしてるとやってない!て感じるみたいで
腸全体?がずっとチカチカ傷んでボーッとしてしまう
0586名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:20:38.68ID:s3hJT8cI
週4日×4h勤務だけどマジで疲れる。仕事終わってすぐに幼稚園お迎え、隣接する公園で1時間遊んで帰宅。
上の子が小学校から帰ってきて同じマンションの子がうちに遊びに来る。(相手の家に行くのと半々)疲れてダラっとしたいけど難しい。
かといってパート辞めても日中の時間暇なんだよなぁ。働くことは好きだし職場の人間関係も良いし。下の子が入学したら楽になるかな。
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:25:48.54ID:s3hJT8cI
>>561
24時間の飲食でホールもキッチンも両方やるけどうちのとこはキッチンの方が体力的に相当きついw
接客もどこまでのレベルを求められるか知らないけど、チェーン店とかなら対人スキルは求められんしね。外国の方も働けるくらいだし。
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:55:34.84ID:AvJ9tA59
>>586
私は一日4時間の週5だけど、毎日一時間くらいゆっくりと出来るよ。

子どもは小学生と中学生で小学生は学童だし、中学生は5時過ぎないと帰ってこない。

上のお子さんが放課後遊ぶって事はまだ小さいんだろうし、あと3年もすれば楽になるよ。
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 20:01:23.06ID:s3hJT8cI
>>586
あと3年かぁ(遠い目)
上の子は1年生です。まだ宿題も見ないといけない年。音読とかね。
近いうちに兄弟揃ってスイミング習わせる予定なんだけど、未就学児は付き添い必須なんだよな(スクールバス出てる)今だけだと思って頑張ろう。
0590名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 20:26:00.73ID:FkM9/CpH
>>586
週4ってことは平日1日休みあるんだよね
その日に何日分か料理の下ごしらえしておくと仕事で疲れた日に楽できるよ
とんかつ肉に衣つけて揚げるだけにして冷凍とか、お肉やお魚を味噌漬けにしておくとか
私は週5出勤なので平日子供たちが寝た後にやってる
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 20:43:25.18ID:vpq4s91h
>>589
今年幼稚園年長と小2だけど、上が小学生にあがった去年が一番辛かった
やることが一気に増え、親子ともにノルマやペースがなかなかつかめず
毎日グッタリで怒ったり泣いたり散々だった
小2の今は、ペースもつかめて楽になった
子供が習い事に積極的なタイプなので2人で5種類の習い事を私一人で送迎してるけど何とかやってる
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:15:45.50ID:s3hJT8cI
>>586です
仕事が週4なのは幼稚園が水曜午前保育だからで、その日はお昼持参の公園遊びが永遠と2,3時間。
水曜以外は「お兄ちゃん帰って来るからそろそろ帰ろう?」と、まだ遊びたい園児を無理やり返す形なので、午前帰りの日はゆっくり同級生と遊ばせたいんだよね。
買い物、家事は午前中に済ませてるから下の子に合わせて唯一ゆったりできる午後かも。
上の小1は公文行ってるけど1人で行って帰ってきてくれる分、楽になったかな。公文の日は遊ぶ約束してこないし。
>>591
未就学児習い事は送り迎えアリだよね?パワフルだなー!
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/05(木) 21:23:32.56ID:eMPJpcpk
>>575 >>582 ありがとうございます。
15分ぐらい週5です。私と下の子がお風呂入るときも部屋に一人じゃ怖いと脱衣所まで来るぐらい
怖がりで・・・ うちもすぐ電話してきます。ゲームもその時ぐらいいいですね。(普段は時間制限してる)
玄関にオヤツ、ゲーム置いておきます。

もう少し近くのパートも探してみます。
0596名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:28:36.17ID:Est6nIcw
>>575
うちは戸建てで一人娘だから留守番を本当悩んでる。
鍵を開けたときに一緒に押し入られた事件あったよね。めったにあることじゃないけど、実際あった訳だから15分なら外で待ってた方が安全にも思える。
0598名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:50:53.17ID:v/vp/uTn
>>591
同じ
去年はどっちも役員とかやってなかったけど新しいリズムに慣れなくて冬くらいまではなんかずっとしんどかった
今年は精神的にかなり楽になって下の子も幼稚園生活最後だし役員やって私も幼稚園楽しむ余裕があるわ
うちも習い事好きで平日ほとんど埋まってるけど結局体動かして何とかなるものは回復出来るからいいんだと思う、きついなーと思うものの元凶は主に精神的なものだったな
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:54:29.55ID:ZGYHIgov
>>580
タメ口で話してきたり、おばさん扱いしてくる人
店長の割り当てたポジション制なんだが、私ここがいー!とか自己主張したりとかいろいろワガママ
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:29:44.94ID:5gqhGx0U
>>576
わかるよ
私はいつも勝手なマイルール言ってくるおばさん苦手だったんだけど、皆も同じ事思ってたようでスッキリよ
私が悪く思ってるだけかな、と自分を諌めようとしてたけどそんな事なかったんだという安心感
0602名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 11:41:51.13ID:jhIKfqpG
無償でお金受け取ってください。

面倒なしでお金を受け取りたい方のみご連絡ください。音信不通になってしまう人やその可能性がある方はご遠慮ください。
0603名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 13:56:23.93ID:RjLrHe6T
絶対受からないと思ってた所から採用の電話来てビックリと同時に不安になってきた
仕事は簡単な事務なんだけど8年ぶりの仕事だし、考えただけでも肩凝ってきたw
制服がない仕事が初で何来ていけばいいんだろう
特に指定はないけれどやっぱりオフィスカジュアル?な感じなのかな
皆さんはどのような格好で仕事されてますか?参考にさせて下さい
0607名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 18:58:52.71ID:je/5WjpS
>>603
うちの会社は事務でもジーンズ・スニーカーOK何だけど、指定がなければオフィスカジュアルが無難で良いんじゃない?
綺麗めパンツ・ブラウス・カーディガン・パンプスとか。
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:02.67ID:RjLrHe6T
603です
やっぱり初日はスーツで後はまわりの様子を見て決めるのが無難そうですね
ジーンズ・スニーカーOKの所もあるんですね〜!
置きジャケも頭に入れておきます

久しぶりすぎて緊張と不安しかないけど頑張ります
みなさんありがとうございました
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 06:56:15.00ID:CvrWysn1
パートだしオフィスカジュアルが無難

今ってスーツで働く女の人って少なくない?
オフィス街で仕事してるけど、スーツ着てるの就活生ぐらいだよ
それでも目立つ
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 06:59:23.35ID:eCW5cce+
私もオフィスカジュアルで良いと思う。
銀行員とか、参観日などに行くような感じで良いんじゃないかな?

もし気になるならジャケットだけ羽織っていくとか。
0612名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 08:31:15.61ID:NsNIrNJy
最近入ってきたパート(大学時代の同級生だった)が
お金貸してってくる・・・
昔は少し交流があったし、今同じ職場だったからかしてしまったけど
返済日から一週間も遅れて返された。
ちょくちょくまたかしてほしいと言ってくるんだけど、困る。
0615名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 09:55:18.46ID:NsNIrNJy
>>613
>>614

ありがとう。
30年ぶりに会ってほぼ知り合い状態だし、陰口言われてるの耳にしちゃったんだ・・
いつも返済日から遅れる上に、「ごめ〜ん」みたいなノリだし。
表面上は仲いい感じに接してくるから、断れなくて。

でも決心ついたよ、もう貸さない!
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 10:21:12.97ID:yYhX7aze
金の貸し借りしたらそれはもう友達ではないという認識だわ。自分はね。
そもそも貸した金は返って来ないと思っておかないと怖い事に巻き込まれたりするよ。
簡単に貸す方もおかしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況