X



トップページ育児
1002コメント430KB

【時給】パートタイムママンPart57【日給】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:52:53.78ID:H1ssA5ap
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502069920/

【時給】パートタイムママンPart55【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498812736/
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 16:57:34.84ID:UrBE74hb
職場の暗黙のルールみたいなのってみんな守ってる?

私の職場はお昼の時間が決まってなくて、自分の担当の仕事がひと段落したら各自休憩に入る
それで近くの席で作業している人同士で仕事手伝い合って一緒にお昼に行くみたいな感じ
特に相手が先輩だったら、先輩が仕事残ってるのに自分が先に休憩上がるとか失礼って雰囲気なのね
逆に先輩が後輩の仕事を一緒に手伝ってお昼上がったりする時もある
やっぱりルールに従っといた方がいいのかな?
正直自分の好きな時にお昼行きたいんだけど…
0630名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 17:39:57.62ID:eCW5cce+
>>628
自分も手伝って貰うときあるんだよね?
それなのに自分は回りを手伝わずに休憩へ行きたいって事?

それは反感買うときもあるそうだけど、それでも気にしないなら好きな時にお昼へ行ったら良いんじゃないかな?
0631名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 17:49:23.08ID:AYVIZtJX
>>630
でも手伝ってって私が頼んだわけじゃないし
私ほっといて勝手に休憩行けばいいのに、手伝い出すんだもん
今度からそういうの一切断ったらいいのかな
それなら自分の好きな時にお昼行けるし
0633名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 17:55:28.76ID:FFcjxIFB
まあやってみたらいいんじゃないの。
それで先輩方に嫌われたとしても
共同作業じゃなさそうだし仕事に影響はないんでしょ?

うちは全員そろって賄いだから
逆に、時間になっても作業を止めない人が迷惑って感じだけど
そこらへんは職場によるとしか。
0634名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 18:13:51.56ID:eCW5cce+
トラブルとかで咄嗟の判断が求められるとき、中々良い判断が出来なくて落ち込む事が多い。

まずは社員に相談するんだけど、それまでの応急処置的な対応で最善の方法が咄嗟に思い浮かばない。

老化なのかうまく頭が回らなくて、うまく動けない。
0635名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 18:30:43.93ID:yYhX7aze
>>631
あんまり良くは思われないだろうけどそうしたいならいいかなと思う。
自分だったら面倒だけど今までの慣例を自分から崩すことはしないかな。
これまでの慣例を辞める時は不平や不満がつきものだからね。
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 22:13:56.59ID:1yUlQDO/
>>631
その感覚の人は人と仕事しないほうが良いんじゃない?
頼んでもいないのにってw
そんな歳でもないけど最近の若い人はって言いたくなったw
0640名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 06:55:09.10ID:dp1T/BKI
もしイレギュラーな困ったことがあって、回りが助けてくれないと、それはそれで文句言いそう。
みんなに無視されるとかw

内職とか自営業の方が向いてそう。
0641名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 08:05:34.95ID:2K3neIxK
>>628です

まさかこんな非難されるとは
ちなみに年齢は50代前半です
色々なパートをしてきましたが、みんな足並み揃えてお昼休憩行くという職場が無かったので慣れないというか
正直嫌だけど我慢して一緒にお昼行くことにします
何かあった時に助けてもらえる保険と考えればいいかなと
0642名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:00:01.34ID:PUh9/QHC
ヒソヒソされるの承知で昼休憩先に行けば良いのでは?
あの人はああいうキャラだからー、で笑って済む人間関係構築済みなら誰も何も言わないと思うよ
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:01:45.37ID:5gveIp47
職場の人達は628が嫌々お昼一緒にしてるの気がついてると思うな。口に出さないだけで。

「勝手に手伝ってくる」って思うなら断ってしまえばいいよ。保険で渋々〜なら、自分の仕事手伝ってほしいときに声かけて、その代わり相手が手伝ってほしいときは声かけてねって提案する。
その方が貫いててお互いにスッキリするよ。
0647名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:55:25.56ID:ga6gte1a
>>641
その歳になってもそんなこと言うのね。
スゴイね


女の群れ嫌だわとか言う人って逆にネチネチしてて子供っぽくて正に小学生女子みたい。
0648名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 10:03:24.57ID:J780DWa3
私の職場のアラフィフもこんな感じだけどね
かなりマイペースで、周りがどんだけ忙しかろうが他の人が昼休憩行けなかろうが自分だけさっさと昼に行くらしい
そのくらいの年齢になると神経が図太くなるのかもしれない
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 10:09:54.92ID:afRDGqC9
どこかで見切って休憩行くって大事だと思うわ
キリがないなら特に
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 10:19:53.81ID:afRDGqC9
あ、でもそんな休憩行けないほど忙しい職場経験したことなかった
事務しかやったことないけど、いざという時手伝う人がいないと困るから雇っとくくらいの感じで大体暇な職場が多かったな
0653名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 10:41:12.96ID:Bhyjcw6A
生涯独身の人も多いし、小学校でもお婆ちゃんみたいなお母さん結構いるよ
出産適齢期って仕事が一番楽しい時期でもあるから仕方ないかも
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 18:23:03.08ID:tZpR+mdl
職業訓練に通いだしたのは嬉しい。
通学時間往復3時間弱、電車で風邪もらいマスクで出席
先週金曜は早朝眠くてやかんのお湯ひっくり返して大やけどして欠席
続けられるか不安です
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:56.02ID:BPDFdDts
パートに出るために勉強してると思えば…
私も職業訓練やりたかった
学校の試験申し込むあたりでパート採用されちゃって行けなかった
雇用保険も全部もらいきれなかったし次があったら、ゆっくり就活する
0661名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:06:16.96ID:tZpR+mdl
>>659
仕事に就くための講座です。
難関の試験だったようで受かったのは嬉しいのですが
引きこもりの専業主婦時代が長すぎ、いま免疫反応がドカンと出てます。
年末の修了まで身体が持つかどうか、出来ないと仕事も出来ないだろうからなんとかしないと。
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:11:33.91ID:nfY/voJY
>>660
風邪引いたり火傷したりで職業訓練続けられるか不安です
ってパート関係ない気がするんだけど
あといきなり、〜のは嬉しいって文章も変で気になるわ
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:14:12.10ID:tZpR+mdl
どうもすみません。
0664名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:14:56.96ID:nfY/voJY
>>661
バカじゃないんだから商業訓練が仕事につくための講座だってことはわかってるよ
ま、体が弱いようだから休み休み頑張ってよ
せっかく勇気出して動き出したんだろうから
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:15:58.37ID:tZpR+mdl
励ましてくださりありがとうございます。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 01:51:27.81ID:8YW7T1tv
>>664
>>661がやっているのはお金が貰える講座だよ。受講するだけで月に10万位入ってくる。パートに出る感覚で受ける人結構いるよ。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 06:00:34.27ID:7R4CpMCF
>>669
専業主婦だったならもらえないんじゃないかな
所得制限もある
でもタダで受けれるからお得だよね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 08:41:34.25ID:H0uew3jm
>>670
世帯全体の収入が25万以下で金融資産が300万以下とか厳しいよね。欠席したらアウトだし。
でも給付金もらえなくても、今まで仕事から離れてたなら、良い勉強になって仕事に繋げられると思う。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 10:08:32.21ID:pnBJuwtO
年齢性別不問。お金がすぐにでも必要な方。生活に疲れた方。

面倒はなしで手に入れたい方ご連絡ください。お力になれると思います
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 10:58:55.08ID:2B9nzVs4
高齢になっても育児板から離れられない人って社会性も乏しくなるんだな
早く卒業しよう
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 13:40:30.76ID:x3AsW8Qe
打倒反日勢力!
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 14:32:18.48ID:y3hGaA/t
ただ今求職中で久しぶりに履歴書記入と職務経歴書を打ってる
こんなにメンドくさかったっけ…パソコンに向かうと眠気が…
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:21.72ID:dDdIDE2R
パソコン作成でも、履歴書面倒くさいよ。
私は短期パートが多いので、応募することに関係する職種だけ残したりとか、
志望動機をそれっぽく書くとか、
面倒くさくてたまらない。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:53.45ID:0lOoFyiR
息子が今朝から咳と鼻水とクシャミ
これは夜中に発熱パターンか…?
明日は忙しくなりそうだから休むのキツイんだよなー
少人数で回している接客業だから、一年中子供の体調でハラハラしてる
いま6歳なんだけど、いつになったら身体強くなるんだろう
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:33.39ID:nilY82X4
うちも下の子年少だからいつ体調崩すか分からなくて不安
毎日出勤人数ギリギリだから休んでしまった時の事を考えると恐ろしい…
他のパートさんはお子さんが成人していたり下手すりゃ孫いる年代ばかりだから、
なんだか私だけ肩身狭い
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:19:51.55ID:6drApLT7
上司を尊敬できない
ってパートをやめる理由になるのかな
と考える夜。
社員じゃないだけに責任と仕事を丸投げしてくる人に疑問を感じるのよね。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:37:03.32ID:cVQBZGPL
嫌なら辞めたら良いよ
自分もそういう上司にあたった
それだけならまだしも自分のミスをこちらの責任にしたりするパワハラクズ野郎で
続ける理由がないと思ったからやめた
街中で会ったら暴言吐いてやりたいくらい恨んでる
仕事の量に関してはパートは時間になったら帰るから不満に思った事はない
それだけだわ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:46:49.16ID:2B9nzVs4
>>679
人は人だし自分だったら辞めないかな
責任丸投げしてきてもこっちは受け取らないし
前にそういう社員いたけど、仕事終わらなくても時間になったらとっと定時で帰ってたら丸投げされなくなった
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 05:45:16.89ID:c7ernBZE
>>679
やめる理由にはなると思う
良い条件の次のパートがあるのなら、
迷惑のかからないようなタイミングで移れば良いと思う
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:49:17.98ID:mEzNDzhS
ここはお子さんが小さい人が多いかな?
うちは今小3と中2。
前のパートは朝8時過ぎには出ていたので月1の交通当番やリサイクルの当番の日は主人と交代で年休取ったりしてやっていた。
元々、朝からバタバタ忙しく動くのが苦手という事もあり今12時から16時のパートに応募しようかどうしようか迷ってる。
習い事の送迎の類はなんとかなりそうだけど、午後から短時間のパートってデメリットはあるかな?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 14:27:43.62ID:hcgcJ7R1
>>683
地域にもよるかもしれないけど、親が参加する学校行事は午後からが多いから、それに被るかも。

うちも子どもが小中学生なんだけど、役員会、参観日、個人懇談など総て平日は午後だよ。
あと、先生の用事でいつもより早く学校から帰ってくることはあっても、いつもより遅く行く事って滅多にないから、短時間なら午前中の方が働きやすいかも。

ただ、みんな午前中勤務を希望するから午後の方が重宝されて採用されやすいかも。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 15:05:57.35ID:Tt/WX1TU
>>683
自分がパート始めた頃、13時〜17時シフトだった。
末っ子が小学生、上は高校生と大学生だったし家から近いから
うちの場合はほぼ問題なかった。
学童入ってたし午後に出席した方が良い懇談会等がある場合は
シフト交代してもらったり出来た。
台風で警報出てる時は上の高校生も学校が休みだったし。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:19:48.60ID:mEzNDzhS
お二人ともありがとう。
役員関係はもう終わってるし学校行事や参観は小中共に土曜日。個別懇談は遅めの時間にしてもらえば良いかな。
物理的な面では色々クリアしてるんだけどここ何年も16時まで働いた事がないから時間を上手く使えるかというのと、体力面がちょっと心配。
でもやっぱり朝にバタバタ動くよりは良いかなー…。
そう思うとランチタイムに主婦が働くって理にかなってるんだね。働くのに一番都合の良い時間帯だ。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 18:31:34.13ID:PFkznZH4
>>686
午後だと夕飯でまたバタバタするかな
あと塾で弁当持っていくとかなると16時まで仕事だと帰宅してから座る暇無いかも
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 18:46:58.49ID:p0yF0Om+
午前シフトだと仕事が終わればなんとなくリラックスできるけど、
午後シフトだと朝から落ち着かず1日中仕事みたいな気分になる。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:04.02ID:JVsMHcXZ
>>686
下の子の友達が遊びにくるとかはどうする予定ですか?
うちも下が小3なんだけど、親がいないときに子供の友達を家に入れるの不安なのでパート時間伸ばすの断ってる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 19:36:28.38ID:mEzNDzhS
塾は弁当ナシ。午前中にある程度晩御飯の下ごしらえはしないと、だね。
手の込んだものでも1時間もあれば3品出来るからその辺は帰宅後でも大丈夫かな。

下の子はノンビリで宿題終わるのが5時前だしいつも近所の子と庭で遊んでるから問題ないよ。
自分がいない時は家には入れない。
4年生からは毎日部活になるから遊ぶこともなくなる。

午後シフトは1日落ち着かないというのは確かにあるなあ…。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 19:43:44.13ID:myH4jS7u
午前シフトでも、前日の夜から「あ〜明日仕事だ・・・」って思う私はどっちも変わらんな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 23:53:31.23ID:ZbAK/Xyn
>>679
私は仕事辞めるときはいつもそれが理由
上司が尊敬できるかどうかは、仕事のモチベーションを大きく左右すると思うよ
同じ丸投げでも、上司のやり方によって印象が全く違うし
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 00:57:52.45ID:LHyOrP8f
今度パート募集の求人に応募するんだけど面接の時子連れで面接って出来ないものかな?
面接の予約入れる時子連れで行っていいですか?って聞いたら引かれるだろうか
ちなみに子供は1歳で保育園は慣らし保育中。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 01:01:12.00ID:0bXs9xN0
>>693
保育園入れてるなら預けていきなよ…
待機児童の場合でも子連れで面接はあり得ないのに
世間知らずにも程がある
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 01:25:39.75ID:LHyOrP8f
>>694
ですよね〜
うちの夫が子連れで面接ありだろって言っててそんな訳ないと思ったんだけどもしかしてそれもありなのかと思ってしまいました。
子供が慣らし保育中でまだ午前中しか預けてないのでなんとか午前中に面接予約します。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 07:26:44.99ID:+oq+wMj8
今の職場の面接に10ヶ月の子をおんぶ紐で背負って行ったわ
4月の入園直前に面接しなきゃで仕方なく
今思えばよくそれで採用されたなと思うわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 07:43:28.02ID:XADZLPRj
というか求職活動理由の保育園がなんのためにあるのかと
預けて面接行くためでしょうよ
自分なんか友達とのランチ会に子連れで来られるのですら嫌だ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 07:47:44.57ID:uvcLx+mO
うちの職場も1歳くらいの子連れで面接に来た人いたけど落とされてたよ
子連れで来たことだけが不採用の原因になったのかは分からないけど、いい印象は受けないよね
ちなみにうちの子と同じ小学校のお母さんだった
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 07:53:27.70ID:JJtp5+Iz
子連れで面接なんて、
子供都合で休む可能性が高いです
って言ってるようなものだと思うけど。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:26:25.09ID:vjg31AS5
>>696みたいに現在の預け先が無くて、今後の入園が決まっている場合は多少印象違うと思う
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:35:33.19ID:gpU4KNMl
状況が会社都合か自分都合かによるよね
だがしかし、パートなんだからそれこそ子連れで面接いきたいのなら
それで採用になる職場じゃないと合わないって見方もある
根気よく探せばありそう
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:39:59.17ID:Di1JPPH6
面接官だってきっとヒマじゃないんだから、根気よく回られても困るよ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:55:05.39ID:VGc/X//M
なくはないけど特殊だよね
マザーズハローワークの求人で子連れ面接可のところあって1歳の子供連れて面接受けた
まあ面接って言っても条件話しただけだけど
休みには寛容な職場だよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 10:12:22.15ID:TIwhq6w7
いまのパートが子連れ面接。面接時間の都合きかれて子供を預けないといけないのでこの位の時間がいいと伝えたら、一緒に連れて来ていいですよと言われた。まぁ面接って言っても相手の車の中で勤務時間とかちょっと話しただけだったからできたのかも
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 11:16:08.33ID:K4/uyq7c
慣らし保育中なのはわかるけど、面接があると言えばその時間は特別に預かってくれないのかな?お預けの時間をずらして対応してもらうとか。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 11:35:36.06ID:7vKr5GpG
私は保育園の経験ないから詳しくないけど
周囲の話ではそんな柔軟な対応はしてくれないみたいだ。

中には、無認可から認可に転園の場合でも慣らし保育が必須で
半休とらなきゃいけなかった人も。

地域によるのかね。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 12:21:41.81ID:cvHETTWX
転園は、慣らしがあるのが当たり前だと思ってた。
なかったらラッキー!くらいな。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 12:43:14.46ID:UarNTorb
0歳4月で慣らし中(午前中で終了)に午後に面接があったけど、相談したらその日は午後も預かってくれた
面接も仕事理由なんだから相談したら柔軟に対応してくれる可能性はあるよ、だって保育施設なんだもの
相談するまで遠方の義両親に預けてとんぼ帰りして〜とか考えたり頭抱えてたけど、相談したら思ってたよりすんなりでびっしりしたよ…
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:05:20.48ID:l8AwyYT5
私も>>705と同じような感じで子連れで面接したことある。
他には、託児所付きの職場で子連れ面接したことある。

どちらも子どもは一歳なったばかり。

たた、向こうから子連れで良いですよと言われるのと、こちらから子連れをお願いするのでは印象が違うかもね。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:06:43.55ID:1++oft1G
保育士だけど、今まで何回か就活中のお母さんが面接するって理由で預かったことあるよ
困ったことがあれば何でも相談してみたらどうかな、悪いようにはしないと思うよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:38:39.05ID:j3vVVkaX
仕事理由だけは預かってくれるよね。前に美容院行きたいからって言ったら駄目だった。抱っこして髪切る訳にもいかないでしょうが。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:57:34.89ID:tHtnNo2z
>>712
保育園はサービス業じゃないからね、ご主人がお休みの日に行く、実家にお願いできる日があったら頼むとか、子供連れokの美容室を探すとか幾らでもやり方あるんじゃないかな。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:48:03.55ID:AKao+/HM
一時保育なら理由は何であろうと預かってもらえる(東京東部)
1時間500円とかだから買い物とか美容室の時にしょっちゅう利用してたな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 07:56:14.40ID:KO1WXSbo
うちの方の一時保育利用は「お母さんのリフレッシュにもどうぞ」って書いてあるけど実際には仕事の人優先でそれだけで埋まっちゃってる。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:47.14ID:pBkGYtpJ
うちの地域は先着順だから予約開始日にみんな電話の前でスタンばってる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 10:19:29.30ID:e8Pf0okF
>>717
わかる
昔の(今はどうか知らん)プレミアチケット取るときみたいにリダイアルしまくって20数分後繋がったときには一日くらいしか取れないという…
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:43.99ID:YDK2w9H1
職場の上司が少し席を外すように言ってきたので
部屋を出て五分くらいで戻った
3人しかいない部屋なので、残るのは上司と同僚のみ

何かしでかした記憶はないけれど
なんの話か気になりすぎてその後は仕事になんなかった
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 18:02:04.76ID:X+VlQ3y6
その同僚に何かあったんじゃないの。
いずれにしても、>>720に席を外させるんじゃなくて
上司がもう一人を外へ連れ出せばいいのにね。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 19:39:18.55ID:th2fmfot
>>720
うんうん>>722の言う通りだと思う
何かしでかしたのは同僚のほうかもしれないし同僚のプライベートな問題だったりするのかも
ほんと、別時間を取るか同僚を連れ出せば良いのにね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 19:52:01.70ID:qUfZlVj9
>>719
うちもだよ。
リフレッシュ目的の一時保育はいいのに、保育所入所していたらダメというのが納得いかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況