X



トップページ育児
1002コメント420KB

◇◇チラシの裏 372枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:51:03.50ID:Dv7lP/Fu
ここは チラシの裏に独り語りする場所です。 
育児に関係ない呟きは板違いです。 
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。 

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。 
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。 

※前スレ
◇◇チラシの裏 371枚目◇◇
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504017368/

※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 10● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475671710/

【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/14990554
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 16:27:17.64ID:TG1zTuaE
4学年離れていると入園したら遠足やイベントの時に赤ちゃん連れて行くの大変じゃないのかなと思うんだけど、実際は何とかなるのかな?
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 16:34:46.98ID:MterVWOb
言葉の遅い2歳娘が痛いって言えるようになって、痛い時に教えてくれるのは助かるなと思ってた
そうしたら食事でテレビを消したり悪い事をして私に叱られたりすると、その場で崩れ落ちていちゃいー、いちゃいーって言うようになった
思ってたのと使い所が違うよ…
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 16:37:15.79ID:d38JEQ17
親知らずが腫れだして歯医者に行きたいけど、夫が野球だなんだって家にいないし、預けても離乳食は作れないしお昼寝も一緒に出来ないしで本当困る〜
エラーしか出せない野球なんて辞めちまえよ〜
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 16:42:24.61ID:rCtTe2ZT
夫と喧嘩してムシャクシャしてちょっとお高いファンデーションポチってやった
子供に合わせて早寝早起きしてるから肌のキメがぐんぐん整って化粧ノリも良くなったわ
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:05:00.01ID:ioQ5wyn1
子が産まれてから自分の服の単価は独身時代より落ちてきた
でも今年10万超えのダウンが欲しい
買わなくてもやっていけるけど、買うなら子がまだ未就園児のうちの今か?!と思って悩む
きっと買ってしまう
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:43:46.51ID:vTJnh9PL
障害者差別注意

知的障害ある感じの男に、1歳の娘を触られそうになる。同じ相手に今日で3回目。
通院等でバスに乗ると時々遭遇する。力尽くとかではないんだけど、手を握ったり頬を触ろうとしたりしつこい。
バス待ち列で私の前に割り込もうとしたので、順番ですよと行ったら大人しく並び直したけど、車内でもこっちを何度も見て、自分が降りる前にまた寄ってきて絡んでくる。
降りるまでやめてと手でガードするしか出来なかった。本当に気持ち悪い。
バスを見送るとか降りて逃げるしかないのかな。大声出すのは逆にダメ?
徒歩で通うにしても他の病院に変えるにしても、その知障が降りる住宅地付近を通る事になるのがキツい。

関係無いけど、その知障を避けられそうな座席に座ったら隣の人も1人で謎のお喋りしてて疲れたorz
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:00:52.76ID:lIEi4qvQ
>>341
わかる!園でも真面目系のお母さんは素敵に絵本とか読んだりしてるのかなーとか自分とは遠そうな人に興味湧く
私もおふざけ大好きなので、不意打ちでこけるふりしてからのでんぐり返しとかして子供から大爆笑貰ってる
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:25:24.92ID:efl5rLTP
あーいこそせかいーのためーってゆず?の歌のリズムに合わせていーつかはーきっとーなおるーって5歳児が歌ってるから何が治るの?って聞いたら靴下の跡って言ってワロタ
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:27:47.85ID:PXDVSAOT
これまでいくら教えても練習させてもひらがなを覚えず、学習障害の可能性も考えていた五歳の息子が今日突然スラスラと絵本を読みだしてびっくりした
安堵で泣きそう
考えてみたら指差しも言葉も遅くて心配し、トイレトレーニングもなかなか進まず心配し、ある日突然出来るようになって拍子抜けしたんだった
いい加減子供の性質を信頼して見守るようにしないとと思ってはいるけど毎度心配してしまう
きっとこの先も同じ心配を繰り返すんだろうな…
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:45:41.38ID:zLpA4t5O
児童館で。
積み木を広げて遊んでる2、3才くらいの男児がいて、端にあった積み木にうちの子(11ヶ月)が興味持って近付いていった。
そしたらその男児が気付いて思いっきりうちの子を張り倒し、慌てて「遊んでたのに邪魔してごめんね〜」って子ども連れて退散しようとしたけど
追いかけてきて胸ぐら(よだれかけ)掴んでさらに殴りかかってきた。
側にその子のお母さんいたけど、「うちの子暴力的で〜」ってへらへらしてる。
はっきり言って異常だよ。執拗に追いかけてきて殴りかかるとか、あんたどんな躾してんだよ。
あの児童館怖くてもう行きたくない。
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:48:43.00ID:+j6fY4gD
>>351
知障の人は必ず決まった時間のバスに乗ることが多いから、今度会ったら試しに時間をメモってその時間をずらして乗ればいかがでしょう
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:52:06.87ID:NYHJYMkv
>>357
児童館でうちの子の隣で遊んでた3歳双子姉妹に目が合っただけでおもちゃで殴られたことある。
腕掴んで「謝りなさい」ってキレたら双子の親が私に「子供のしたことでしょ!」って逆ギレしてきわ。
腹立つし怖いし、親子で異常だよね。
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:52:56.68ID:mIjLAQJg
>>351
電動自転車買うのおすすめ!全然疲れないし普段のお出かけも行動範囲広がるよ

大声を出すのだけは辞めたほうがいいと思う。パニックになって暴れる恐れがある。人との距離感が分からないけど悪意はなさそうだから
一度ビシッと「赤ちゃんに触っちゃだめだよ!」って言ってみるのはどうでしょう?犬のしつけと似てる気がする。
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:54:23.45ID:mIjLAQJg
1人でバス乗れるってことは、重度の知的障害じゃないから、言葉は多少は通じると思うの。
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:04:51.39ID:zLpA4t5O
>>359
おもちゃで殴る!?ひー怖すぎる。
しかも目が合っただけで殴りかかってくるなんてどこぞのチンピラよ…
本当、この親にしてこの子あり、って感じなんだよね。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:18:06.60ID:OfQMDF5w
>>320
カクカクした動きがそもそも苦手なら5は無いでしょ?
走るの遅いとか5をもらえそうな要素無いよ…
クラス代表の子はたとえ5はやりすぎでも、その武器に対してもらってるんだろうから、少なくともあなたの子よりはもらえそうだけどね
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:20:49.67ID:PxVuxuw7
明日初めて子連れで自分の病院に行く
もちろん予約もいれて病院に電話確認して了承してもらってるけど今から無事に診察受けられるか心配だわ
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:14.25ID:OfQMDF5w
>>341
そういう人が読み聞かせとかするとびっくりするほど声色で表現力あったり、力技で笑わせなくてもおだやかに根気よく子供をあやすので子供の人気者になったり、その人その人で得意ってあるなぁ、と思ったことがあるよ
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:30:05.76ID:IGoMy6Fm
>>348
1学年差は夜がお盛んで恥ずかしい(実際言われて衝撃だった)、2学年差はジャージとか使い回せない、3学年差は受験が被るから大変、4学年以上の差は離れすぎといくつ差があっても色々言われるわよ
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:35:21.09ID:vTJnh9PL
>>358
>>360
351です。言われてみれば3回とも午後だ。この時間は注意と分かれば対策出来そうだね。
おっしゃる通り、迷惑だけど悪意は無い気もする。最初の制止と順番に並べと言ったのは通じたんだ。
怒鳴らずに毅然と言えるよう頑張るよ。
自転車もガタが来てしばらく乗ってなかったから買い換えようかな。
アドバイスありがとうございます。
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:22:43.51ID:fsZ0dIgY
私自身が3学年差で受験やら入学式卒業式かぶって大変だったから夫にそれ伝えたら
東京近郊は普通中学受験するから3学年差でも何も問題ないって言われたんだけど本当かね?
出来れば3歳差くらいが一番楽そうなんだけどな
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:30:21.21ID:eWoZUZKC
>>376
嵐の相葉なんかもジャニーズ入りたての頃はクニャクニャした変な踊りだったけど今はそれなりだしね
身体の使い方の上手さ、それ用の筋肉が付いてるか否かかと
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:24.81ID:XRWh2uWc
>>378
1歳4歳だけど、楽ではないなー
上が年少になるので家で新生児と上とずっと一緒はないけど
まだまだ赤ちゃんがえりしたりもするし甘えたい頃
上で出てた気がするけど4歳差なら楽になるかもだけど
私が妹と4歳差で一緒に遊びにくかった記憶だから
しんどいけど3歳差迄かなと思ってた

小さい頃と大きくなってからとで
それぞれメリットデメリット違うもんね
0381名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:05:41.82ID:AWHvT5A/
>>379
背が高くて手足が長すぎる子は、長さを持て余すらしく、ぐにゃぐにゃして見える気がする。
知り合いの中で、そういう子が複数いる。小学生だけど。

中学生になってもそうならもう少し運動させた方がいいと思う。
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:11:08.19ID:9rde68UR
12時半から16時半まで爆睡した挙句、お風呂入って晩御飯食べたら、20時半には就寝した。
雨の日はよく寝る子だけど、これで朝まで寝てたらホントすごいな。
なにして過ごせばいいんだ。
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:19:00.87ID:1ORMiupu
>>305
同じだー
夫と子供の写真は我ながらよく撮れたと思うのがたくさんあるのに
義父母と子供の写真の方がよほど多いわ…
夫も義父も私の顔真ん中でぶった切ってくるし写ってない方がマシなくらいひどい
子の母親なんて背景扱いなんだよなー
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:54.23ID:f4kBJgBC
>>357
うちの方の児童館にも物凄く乱暴な子がいるわ
3歳の男児で、オモチャも遊具も我先にってタイプで挨拶がわりに突き飛ばすし「」、叩く蹴る、髪や顔を毟る、オモチャで顔を殴るのもやる…でも親の叱り方は甘いしほとんど放置で見ていない
先日はママ友の子が歯形がクッキリ残って後で変色するほど強く頬を噛まれてた
体も大きいから力も強いし
職員さんも注意してるけど、母親は「妊娠中だから素早く動けなくて〜」と放置しっぱなし
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:21:29.20ID:YxwYk88v
下の子達の世話に追われて普段あまり構ってやれない三歳の長女と久しぶりにゆっくり過ごした。
夜寝る前にまったりしながら、『〇〇はママの大事なこどもだよ』と言ったら、

『ママは〇〇のだいじなおとな』とぎゅっと抱きついて言ってきた。
頑張れる気がする。
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:10.15ID:UzPs0NBA
>>378
入学式とか重なって大変だよって意見は前からあったけど、本人が大変だった意見はあまり聞かないから出来たらどこが大変(嫌だった)か聞きたい

うちは狙わず3歳差
各年齢のメリットデメリットよく出てるけど、3歳差はとにかく経済面で叩かれた記憶がある
次点で受験被り(片方受かって片方落ちたら可哀想)
そして入学式卒業式被り
その頃は2歳差以内だと発達障害(自閉症かも)リスクが高まるってデータも出てなかったから2歳差が神って流れだったけど、経済面は心配ないし受験被ったほうが楽だからまあいいかという感じだったな
年度違っても受かる落ちるのショックは少なからずあることだしね
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:16.72ID:mIjLAQJg
>>305
スタジオアリスとかじゃなくて、自然に遊んでるところを撮ってくれる写真スタジオで一年に
一回撮ってもらってるよ。ライフスタジオとか。
旦那が写してくれても私の元が悪いのもある
からなんか微妙なものばかりで。撮れないに等しいし。
あと最近は娘とたまーに自撮りしてる。
0389名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:32:02.03ID:UzPs0NBA
>>378
自分の話ばかりしてごめん
東京神奈川しか知らないけど、普通中受するかって言ったら各家庭それぞれ
親が中受して一貫行った層なら割と小学生〜中学校で受験する印象
0390名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:39:49.54ID:YeY5Aosq
小さい頃に食卓に上がったけど、好きじゃなくて私は作ってない料理がたくさんある。でも結果として我が子もそれを食べる機会が無いというのはよくない気がしてきた。
今のところ好き嫌いの無い子だし、いろんな料理を口にさせてあげたい。
しかし自分は嫌いだから悩ましい。他のご家庭はどうしてるのか。
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:47:27.30ID:C2y5VOpk
>>387
それだと結局非日常になっちゃうからちょっと違うんじゃないかな

>>390
納豆だけは耐えられなくて私のいる食事では出さないから夫と子供だけの時に食べさせてもらってる
あとは里芋の煮っころがしと山芋の天ぷらは自分は里芋と山芋がどうしても苦手で食べないけどたまーーーーに作って出したり、実家に帰ったタイミングで母に作ってもらったりしているよ
0392名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:49:03.09ID:jsXklcZx
近所の公園が2箇所とも支援センター(午前しかやってない)の目の前だからか、午前中に公園いってもいつも誰もいない
支援センター、普通の日なら行くんだけど予約制の講座とかイベントはいかないから、そういうタイミングで公園行ってるけど誰もいない・・・
みんなイベント参加してるのかしら
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:51:05.78ID:igPcixap
幼稚園の保育参加会に行ってきた。
今日の年中娘のクラスは私とあと二人のお父さん、お母さんがきて子供たちと一緒に遊んだ。
すばしっこい子供たちを相手に、全力鬼ごっこで汗だくになり、それから教室に戻る前に、並んだお母さんたちに向かってダッシュしてハイタッチをしたんだけど、左すみにいた私のところにはひとりしかタッチしてくれなかった。
娘さえも来てくれず。なんかすごーく悲しかった…
レアキャラっぽいのか、お父さんが人気だったな。
でも、楽しかった。午前中だけじゃものたりないわー。
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:53:24.31ID:yp2aMjWW
>>390
私はどうしても食べられない食材が1つだけあって、それが入ってる料理はそれを抜いて作ってるけど料理自体が嫌いだと難しいね
子はその食材が入った料理は祖父母宅で食べたり外食で食べてる
嫌いだけど家族のために作ったり、そんな素振りも見せず家族と一緒に食べるお母さんは偉いなと思う
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:09:42.34ID:91MvZgNv
>>377
焚き付け失敗だねw 自演わろえる
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:17:53.42ID:w5WkXSaS
>>356 おめでとう。根気よく教えたんだろうなぁ うちの子も物覚え悪いけどちょっと希望が見えたよ、もうすぐ4歳なんだけどまだ数字覚えない…
これは1だよ、これは2 さぁ これは何でしょう?(1を指差す)「これはぁ〜…ご!!!」
こんな感じort イライラしてくるから根気よく教えてあげられない、すぐ切り上げちゃう
0400名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:25:58.34ID:YxwYk88v
>>394
下二人が年子になった。
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:39:03.76ID:EFMPTyDB
>>390
失礼な言い方になってたら申し訳ないけど、それらの料理を作るお母様のセンスがなかったとかはありえないのかな?
自分で作ったら美味しく(好みに)できるかもしれないし、一度ずつ挑戦してみたらどうだろう
それでも好きじゃなければ自分だけ別メニューでもいいんじゃない?
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:44:31.01ID:q246MkUW
歩き始めてますますじっとしてない下の子一歳ちょっと、ロンパースとか着せると股下スナップ留めるのに一苦労
先日もお風呂上がりにパジャマ替わりの被りタイプのロンパース着せたらスナップ留める前にザカザカッと逃げられ、あとは寝るだけだししばらくいいかと思ってほっといた
そのうちヨチヨチ歩き出したから上手上手って動画撮って親に送ったら、股下のボタンくらい留めろ浮浪児みたいって返信が
いやそりゃまあブラブラさせてだらしないごめんとは思うけど、よりによって浮浪児とかそこまで言わなくてもさあ
ズボンですら履かせるの大変で毎日着替えに格闘してんのに…
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:51:15.78ID:3nu3XDNX
2歳児が寝た後一人でお菓子たべながら海外ドラマみるのが唯一の癒しなのに最近旦那の帰りが早いからそれができない
別に旦那いたってドラマみられるけど、横からくだらない茶々いれてくるから集中できないし、とにかく誰もいない空間でリラックスして1日の疲れをリセットしたいんだよなぁ
あぁストレス溜まるわ
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:54:42.29ID:bPlJlvic
2歳2ヶ月なんだけど生まれた時からあんまり泣かない子で最近も泣くのを我慢する。我慢しなくていいよ泣いていいんだよって言っても我慢する。
私が怒って怒られてるって分かると話逸らそうとして「あっこれかわいいねえ!」とかめっちゃ言ってくる。
って話を旦那にしたらそれは全部私のせいで、私がそうしてるから真似してるんだって言う。してないのに。
子供が怖がりで引っ込み思案気味なのも、同じくらいの歳の子と交流がないから、ただそれだけ!だって。
全部わたしのせいだって
泣けてくる。最近イヤイヤが凄すぎて本当に精神やられてたけどなんかもうプッツンきそう
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:03:15.57ID:mIjLAQJg
>>406
ばっかみたいな旦那だね。赤ちゃんの前で一度だって泣いたことないけど子供は泣き虫だわ。ちゃんと話ししても無駄なの?話そらすなんてあるあるじゃん。
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:14:18.55ID:YxwYk88v
>>406
うちの子そんな感じ。
なんか変に大人びてかわいそうに感じてだけど、それも個性だと受け入れるようにしてるよ。

ただなるべく溜め込まないように注意してみてる。イヤイヤは、特に甘やかしてくれる人に対してすごい。外面が良い反動な気もする。

2歳くらいって、大半が怖がりで引っ込み思案じゃないの?やたら前にでたがる子の方が少数派だわ。
旦那さんの意見はスルーでいいと思う。
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:20:17.34ID:dYoGM3sx
>>406
怒られて話をそらすのはあるあるだし、旦那さんの考えだと毎日同年代と関わってる保育園児には怖がりで引っ込み思案な子はいないってことになるね
我慢強くて慎重で思慮深いんだよ
悪いことばかりではないしこれからどんどん成長する
うちの子も心配になるくらい酷い引っ込み思案だったけど、3歳の今はプレでもちゃんと輪に入ってみんなと活動してるし初めて会った人にも元気に挨拶するよ
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:21:46.12ID:mFmdF7g0
>>406
あらじゃあ、あなたのその意地悪な性格はお義母さんのせいなのねって言ってやれー
0412名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:31:46.51ID:2M5Meomk
>>406
きっと旦那がクソみたいなことばかり言うから泣きたいけど我慢してるし、なんでも嫁のせいにして嫌み言われるからつい話をそらせたくなるのね
…と言い返してやりたい
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:42:23.20ID:V/3HSeJ6
>>405
丸々同じだ!
旦那がいる空間でドラマは絶対見たくないよ
旦那かそこにいるってだけで気が散って感情移入できないよね
特に恋愛が絡む場面とか
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:02:38.14ID:UW2DKQd/
なんでも自分でやりたがるようになってきた2歳児。
コチョコチョしてーと言ってきたからくすぐってたら、キャッキャッしてたのに唐突に「自分でやるの!」と自分で自分をコチョコチョし始めた。
でも自分でやっても大して面白くないようで釈然としない顔でコチョコチョしててワロタw動画撮っとけばよかったな
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:20:42.19ID:4zk/Kp7V
406です。たくさんレスありがとうございます
私もこれがこの子の性格なんだと思ってはきたけど、私自身に遊ぶ友達があまりいなくて他の子供と接する機会を全然作ってあげれてなかったから、自分のせいなんじゃないかって心の奥では思っていて
旦那に言われて核心をつかれたような、なんか頑張ってたものを一気に崩されたような気持ちになった
あるあるなのと、他にも同じような子がいると知って安心しました。
ここ読んで久しぶりに声あげて泣いた。旦那はもうスルーする。明日からまた子供が楽しくいられるように頑張ります。本当にありがとう
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 01:35:56.88ID:oAyV1qVc
>>416
うん!ほどほどに頑張ってね。
旦那さんスルーもいいけど、教育できたらいいね。児童館の幼児サークルとか行けば
友達と関わりなんてできるよ。といっても友達と遊ぶとかって幼稚園入ってからで十分らしい。どうせ小さな頃はおもちゃを取ったり取られたりくらいな気がする。
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 02:11:05.54ID:gNSMkHkM
最近寝不足すぎたから今日は子の寝かしつけと同時に寝る!と宣言して8時に寝たのは良いんだけど、12時に授乳で起こされてから目が冴えて寝れない
最近4時間睡眠がデフォだったから体が慣れちゃったっぽい…
ああー寝たいよーこのままだと朝方眠くなるの確実なのに眠気がこないよー
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 02:40:49.86ID:oAyV1qVc
>>419
おなじー
もう授乳はない二歳なのに毎日夜中に一回起きるんだよね。トントンすると寝る。トントンしないで放置だと泣く。いつ朝までぐっすりになるのか!これでも一回に減ったからまだましなのか。
0422名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:20:44.49ID:HajDLHXv
>>405
うちも同じ!
黙ってて欲しいよね

今日雨だけど、明日は暑いみたいだから今年最後の水遊び行こうかなー
今年の夏は雨ばかりでじゃぶじゃぶ池楽しめなくて残念だった
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:49:25.29ID:reKCKbLC
子供がおかずを1口も食べない日があるので夕飯少なめに作ってる
でもたくさん食べることもある
そんなこんなで自分の夕飯抜きの日がわりとある
昼に食べるコンビニ飯がいちばんまとも
0427名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:06:53.46ID:qUaDKJ+g
車が大好きで、大きくなったら車屋さんになりたいって言っていた4歳の息子が
「やっぱり車屋さんやめた。
お家でお母さんのお手伝いする、お母さん大好きだから」ですと…

ありがとう、と笑いながらも「でも仕事はしないとご飯が食べられないからねぇ」
と言うのが精一杯だったw
0430名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:49:24.72ID:AEc7H0T/
大阪のおばちゃんみたいなヒョウ柄の服を気に入っている一歳半。
ピンクのレオパード可愛い(ミャハ ってトチ狂ってた時に買ったもので落ち着いた頭の今娘がそれを着ているとすごく頭がいたい…
でもそんなに言うほど変じゃないよね…って思う自分もいてなんとも言えない。
0431名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:58:54.32ID:kwWPRUzQ
>>429
引っ越し前の幼稚園では雨だとバンバン休んでたよ

今の園は電話連絡はダメで、近所の同じ園の人に欠席届けを持っていってもらわないといけないんだ
私のようなズボラにはこのぐらいのシステムでないとズル休み癖ついちゃうから良いかって思ってたんだけどな…
0433名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:29:27.36ID:6pIK55M/
あー 起きたくない
こんな時間まで子と布団でだらだらするの駄目なんだけどさー
私が起きたら子も起きて一日が始まってしまう
いやだ
保活もだるい
0434名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:05:15.25ID:GVConOAP
好き嫌いって子の性質に寄らないか
同じ食卓で育ててるのに長女と次女で全然違う
あれこれ好き嫌いの多い長女、家族の誰よりも食べられる物の多い次女
ただパンやスイーツだと次女の方が好みがうるさい、すごく偏ってる
長女は何でも美味しいと食べてくれる

結構めんどくさい
0435名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:23:56.12ID:SPu1wGjC
友人で何人か、夫婦ともにフルタイムで定年まで働き続けること前提で子供作ったり家のローン組んだりしてる子がいるけど、正直大丈夫なのかなと思ってしまう
女性が多い会社で働いてるけど、40台後半から更年期で体調崩して休職や退職する人が結構多い
子供が思春期になって大人のサポートが必要になって退職することも然り
人の家庭だから口出ししないし、ふと思うだけのまさにチラ裏
0436名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:33:41.54ID:9w8Ulc9w
自分の鼻風邪が酷いので耳鼻科で薬貰ったら眠い、とにかく眠い
上の子送り出すのもフラフラしながら支度して送り出したらソファで寝てしまった。
1週間分出されたけどこれじゃ何も出来ない。外に出かければいいんだけど下の子連れて外に出かける気力も起きないくらいだるくて眠い
0437名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:48.06ID:Xnns2Wqz
>>435
まさに定年までフルタイム共働き前提で子供作って家のローン組んだよ
働けなくなる可能性がゼロじゃないのは分かってるけど、絶対働けなくなるって訳でもないのに子供や持ち家を諦めるのは嫌だった
子に学費がかからないうちに、できるだけ節約してローン返済するつもり
0438名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:06:07.17ID:d7A2I+tg
>>435
あなたの気持ちは分かるよ。友人や同僚にもそういう人はいる
二馬力で働いていても家のローンは夫の収入で返済できる額にするべきだとは言うよね。ボーナス返済も考えない方がいいと
定年まで働きたくても男女共にいつ病気になるか、リストラされるかも分からないから無難な価格帯にした方が安全
0440名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:40:35.30ID:6uvOW7Ce
小児科に行くと親子でマスクをつけてない人がよくいるけど病院に来てるのになんでつけないんだろ。
うちは症状が軽くても酷くても病院に行く時はマスクして行く。
けど小学生でもマスクさせてなかったり、小児科内ではスリッパだけど床をずっとハイハイさせてニコニコ見守ってるママさんとか見ると体調不良を治しに来てるのに、またもらって帰っちゃうとか考えないのかな。と思ったりする。
0441名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:46:15.50ID:dxPKLokT
>>431
ええー!超めんどくさいね…
周りにも負担かけるし、私用休みじゃないにしても気を使うわ…
病欠の時なんて子供の世話で精一杯なのに相手方に感染させてしまったら、なんて気を使うのやだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況