名付けってどこまで考えてやるものなのでしょうか?
来月くらいに娘生まれます。
私の名前は「夏の夕日が綺麗な時に生まれたから夕夏」みたいなノリ(本名は別ですよ)でつきました。
私自身全然それで何とも思わなかったししまぁ同じような感じか顔見てしっくりきそうなものにしたいなと思ってます。
一方主人は辞書で漢字調べたり画数とか色々真剣に考えよーよと言ってます。

友達も何か結構色々頭悩ませて名前付けたらしいです。
まぁ考えてくれるのは悪いことではないと思うので主人に任せて自分がチェックするような感じにはしますが、
実際のところはどれくらい考えてやるのが普通なのでしょうか?