X



トップページ育児
985コメント387KB

ママ友が欲しいけど出来ないママ 29人目 [無断転載禁止]??2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:14:06.24ID:H2N8Yy2b
その場ではそれなりに話すけど、後一歩、連絡先・その後の連絡まで踏み込めない人が多いんだと思うな
私のことだけど

私自身が見えない壁作ってるんだろうっってのは分かるけど
その壁のはずしかたがわからない
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 10:42:52.05ID:icyHLzug
どこにいっても二人連れのママさんたちに会う
産院で会った人たちで、子ども同士の誕生日が一緒とからしい
そんな頃ママ友になろうなんて発想なかった…
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 11:00:54.93ID:NsDvTaO8
里帰り出産だったから産院で出会った人と仲良くなっても家が遠くて一緒にお出かけやランチできないしママ友になろうって考えなかったなあ
ママ友になろうとしても出来なかっただろうけどさw
0歳児連れて支援センター何回か行ったけど、歩かない赤ちゃん連れてきてる人は上の子も一緒の人がほとんどだったよ
場所にもよるんだろうけどね、支援センターによって雰囲気も来てる人も違うし
みんな一人目で歩かない赤ちゃんは連れてこないのかな〜?と思って最近行かなくなっちゃったわ

私が産んだ産院ではその産院で産んだ後の人の為に向けた色んなイベントがあって待合室の壁に掲示されてたけど
里帰り先の病院じゃなかったらぜひ参加したかったなあ
明らかにママ友作り向けのイベントもあるし
みんなこういうとこでママ友作ってるんだろうな
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:37.22ID:5Zo4OffZ
幼稚園に入る前からグループが出来てて
児童館に行ったらもうすでにグループが出来てて
公園デビューしたら同じ月齢同士でももうグループが出来てて
初めての習い事に行ったら、もうグループが出来てて

っていう場合は、生んだ病院はおろか、さらに早い妊娠中の母親学級で友達作ってるのかな?
早い椅子を競い合ってるみたいだ
自分は作らず(出来ず)に小学生まで来ちゃったからもう諦めムード
友達になれそうだと思ったら、とんでもないモンスターだったりしたし。
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 13:50:10.72ID:A5dQHlMl
>>205
マタ友からグループ出来るとか凄いわ
子供が大きくなる程難しくなる
イス取りゲームみたいって何か分かるw
時期が経ったら自分も高学年以上スレに移りそう
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:18:23.03ID:la/ITlAf
最悪自分に友達が出来なくてもいい
でもそのせいで娘が仲間外れにされたりしないか心配
女の子ってそういうのあるみたいだし...
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:21:23.68ID:/XFiPkJx
幼稚園だとお母さん専業で時間あるから子供が未就園でプレの段階でも友達できやすいかもね
保育園、第一子、0歳クラスだとさすがにみんな友達いないよ
あとはグループにいる人でも後から同じ小学校に進学予定とか同じマンションとかで別グループ結成してるのを見ることもあるな
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 21:46:06.48ID:f47q+j+4
まだ先だけど気になっている幼稚園の情報がママ友いないので分からず、ネットの情報も少ないし見学行って聞くしかないと思っていたんだけど近所で1人で遊んでいる幼稚園児が話しかけてきて話してたら気になっている幼稚園通いの子だったのでその子から情報もらっているw
お母さんに聞きたいけどいつも出てこないんだよなー
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 21:56:24.44ID:XmphVUm6
>>211それ放置子的なやつなんじゃ…
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 22:04:59.25ID:QE+rUFlX
結婚して地元に戻ってきて、学生時代の友達とたまたま同じ年の子を産んだからママ友作るの面倒だし同じ幼稚園行かせようみたいな人いるわ
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 22:27:49.88ID:f47q+j+4
>>213
1人で遊ばせて親は心配じゃないのかな?っていつも思ってる
人見知りしないし誘拐でもされたら怖いし
交通事故とかもね
まあ車は住人か宅配者しか入ってこないようなつくりだけども
一度お母さん見たけど、見た感じは感じのいい方だったな
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:33.11ID:/B5HxmsM
>>211
幼稚園児で親が付き添ってないっておかしいよ。あんまり深入りしない方がいいよ。トラブルの元。
幼稚園なんて、今時プレや体験ディみたいなのあるから園児から収集せずとも何とかなるよ。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 23:01:35.41ID:f47q+j+4
やっぱりおかしいよね…
年中って言ってたな
17時に帰ってきなさいと言われてるみたいだけど、私らが公園で遊んでる時もくっついてきて帰る時もくっついてきた
1人でつまんないからだとは思うけど、段々相手してるのが面倒になってきて早めに帰った
今日は主人が遭遇したらしく、ママは?
って聞いたらお家にいるよって言ってたみたい。
その子のお家の前で主人が話したから声聞こえてそうだけど一切出てこなかったって言っていたわ
そっかプレはないみたいなんだけど、体験とかで情報収集してみるよ
有難う!
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:42:03.92ID:7Uhmy3So
>プレや体験ディみたいなのあるから
こういう行事の行われる日にちとかってどこで情報出てるのかな
広報も投函されてると一通り毎回見てるけど保育園や幼稚園の情報載ってないし、園のHP見てもそういう情報見た事ない
近所に子育てしてて保育園とか通わせてるママ沢山いるけど
コミュ障で全然仲良くなれてないからそういう情報もらえる人がほんと誰もいない
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:17:42.58ID:hWF3Sal7
私自身かなりネガティブな性格だし落ち着きのない双子だからというのを言い訳に、サークル活動やイベントは避けてきた。人の多い公園も双子がふらふらしちゃうからとあまり行かずに近場の人気のない公園ばっか行ってた

そんなんだから3歳を目前にして全然ママ友いない…自業自得です。保育園に入れる予定だから小学校までママ友できなそう。小学校ではもうグループ出来てるんだろうな。みんな行動出来てて本当素晴らしい!

いまさらだけど来月から全5回の体操教室予約してみた。頑張ろう…
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:40:05.62ID:7Uhmy3So
双子だと話しかけてもらえるきっかけ多そうだし、体操教室で良い出会いがあるといいね
私の住んでる市だと双子ママだけのサークルのような物があるんだけど
そういう場なら双子ママでも気兼ねなく出掛けられるんじゃないかな
>>220の住んでる市にもあるといいんだけど
ちなみにこの情報は旦那が出生届け出しに行ったときに支援センターの案内とかのレジュメをもらった中に書いてあったよ
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 10:47:21.91ID:7Uhmy3So
>>222>>223
ありがとう〜
子供関係の場所に置いてある冊子やチラシはよく見ておかないとダメだね
市役所行く用事があるときに児童課にも行ってみる
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 11:59:22.09ID:hWF3Sal7
>>221
ありがとうございます。双子サークルは個人主催の小さい規模でしたらあったようですがチキンハートのため参加せず…
お揃いの服着せて双子の力をちょっと借りつつ頑張ってきます。あとは自分から話しかける努力もしてみますね
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 20:03:46.44ID:fVKdJ8lP
ママ友居なくても自分は孤独でもなんとか誤魔化せるけど子供が遊び相手居ないと申し訳ないし可哀想だなって気持ちが常にあるから
双子ちゃん羨ましいよー。2人で遊んでくれるのいいよね。
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 23:30:55.74ID:QX/etHyr
支援センターとか行っても他のママ達と話が続かない
この前も月齢近くて同性の子のママがいて初めは子ども同士遊ばせながら住んでる場所とかここにはよく来るんですかとか話してたけど、一旦話が途切れたらサササーって別のママのとこ行って話し出した
面白い話しようとまでは思ってないけど、なんで話が続かないんだろう
子育てっていう共通の話題があるはずなのに
コミュ力向上させたい
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:51.50ID:kSM+bcpF
公園でよく息子が同年代の同じ子にシャボン玉を借りるんだけど、ママさんにどう話しかければ良いのか戸惑ってばかりでいつも話せない

シャボン玉を借りる時は他にもお友達らしき子が何人かいて、いつのまにか息子が混じってるという感じ

感じの良さそうなママさんだからお友達になりたい…と思って子持ちの友人に相談してみたら、
砂場おもちゃを借りるならまだしも、消費するシャボン玉をいつも借りて何のコミュニケーションも取ってないのはアウトと言われた…

今から挽回って無理なのかな、シャボン玉位なら…と思ってた自分を今猛烈に恥じてる…
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 00:43:15.20ID:65ZOA6tn
いつも息子がお世話になっております。
ご挨拶が遅くなりすみませんでした。
これお礼です、ありがとうございます。

って何か軽いお菓子でも渡せばどう?
めっちゃチャンスじゃない?
今でしょ!
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 01:13:24.31ID:+B1wBN7Y
お母さんに渡したらいいですよ〜って拒否られるだろうよ
小さいお菓子袋を子供に渡して、自分もシャボン玉持参して一緒にやろうって声かけたら?
その上でお母さんにお礼言うのはいいんじゃない
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 06:54:33.50ID:69ezMnnK
シャボン玉を毎回貸すだけでもちょっと良い印象はないけど
更に、お礼だってお菓子渡されたら、それこそ次からシャボン玉かしたくなくなるな
>>233さんに同意
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 07:06:15.71ID:oKVR4DmG
みんなシャボン玉借りるのに厳しいな
そうやっていつも感じよく貸してくれるお母さんなら、そこまで気にしなくてもいいと思うけど
私もよくシャボン玉貸すけど、ぶっちゃけ何人かに貸してるなら、一人二人増えても特に何もかわらないし、公園にシャボン玉持っていく時点で人に貸すの想定済みだけどな
あ、でも私の場合は、せめてシャボン玉でなんとかコミュニケーションをという下心があるんだけど
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 07:26:26.60ID:l3skzHwr
>砂場おもちゃを借りるならまだしも、消費するシャボン玉をいつも借りて何のコミュニケーションも取ってないのはアウトと言われた…

その通りじゃん。
物持ってこいじゃなくて、せめて一言いつも子供がお世話になってます、くらい言うのが当然だと思わないかな人として。
今からでも言いな。
ママ友になれるなれないは関係なし。 最低限の礼儀だよ。
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:07.57ID:l3skzHwr
どう言ったら分からないなら教えてあげるよ。

何かしてもらったとき
ありがとうございます

迷惑をかけたとき
すみませんでした。

あなたはまずこの幼稚園レベルをクリアすること。そのママにまず「いつもありがとうございます」を言う。
それすら無理なのはコミニュケーション障害者なんだからママ友作りなんて上のまた上だっての。
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 07:43:52.17ID:32yk2W3F
個人的に公園でシャボン玉してる奴嫌いだわ
服に着いたら汚れるから迷惑
砂場セット借りるのもアウト
そのくらい用意してこいや横着者って思ってるわ
平気で借りさせてると、子供が自分のものとよそ様のものと区別がつかないみたいだし、それに我慢も覚えないみたい
まともな親は砂場セットちゃんと持参する
借りまくり親子はたいてい他にも常識なくて地雷
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:11:35.35ID:QroE1cqe
>>237
貸すのは良いと思うんだけど
親がいるのに一言もなく、毎回貸してると、ひょっとして利用されてる?
ってモヤっとするよ
いつもありがとうございますーだkwでも、顔見て一度声を交わした相手なら、嫌悪感もなく別に普通に貸すけど
挨拶大事

みんなで遊んでるみたいだし、そういうのが好きな親だろうね
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:16:41.68ID:TTFRkyEj
シャボン玉貸し借りする人って、ストローはどうしてるの?
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:27:26.54ID:M7keOHld
口で吹くんじゃなくて、手で回すなりしてシャボン飛ばすやつなんじゃないかな?
ウィーンぷくぷく、みたいなの多いよね?
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:28:58.24ID:t3VNi6H4
挨拶とお礼と謝罪は、生きていく上で基本だよね。どう話しかければかければいいかわからないとか、感覚がそうとうずれてる。
はっきり言ってくれる友人いて良かったね。
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:31:53.21ID:G4kY235L
同じ子に何回も借りるってないわーないない!
よくて2回だし、2回目なんか平謝りだわ
しかも話しかけてないとなシャボン玉くらいって思ってたとかツッコミどころ満載じゃん
そのママさんがねらーだったら絶対モヤモヤかチラシあたりに書き込む案件w
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 08:45:57.66ID:kSM+bcpF
やっぱりフルボッコ案件なんだね、改めて反省してます

そのお母さんは沢山の色んな種類の変わったシャボン玉を持ってきてて、口で吹くタイプのはあんまり無い
だからいつも友達らしき子達が集まって、ワイワイとやってる感じ
2歳前後の子ばかりで、まだ自分の物とかの区別がうまくついてなくて皆ナチュラルに借りてる感じだった

自分が砂場おもちゃとか貸すの全く抵抗が無い事もあって、沢山持ってくるのは皆でやる前提なんだと思い込んでた

その子達のお母さん共軽く雑談してるから、割り込んで話しかけるのも躊躇してた.自分の社会性の無さを猛省してます

改めて声かけするのが遅くなった事、いつも借りてしまってる事、謝罪しようと思います
お菓子とかはアレルギーもあるかもしれないから、シャボン玉セット受け取ってもらえるか分からないけど持っていきます
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:33:35.08ID:M7keOHld
>>246
シャボン玉セットのお返しじゃなくても…というか相手がシャボン沢山持ってるならお菓子とか、他のみんなで遊べるものの方が良いのでは?
いくら皆で遊ぶ前提だとしても、お礼とか謝罪の一言もないと貴女だっていい気はしないんじゃないかな??

そんなに落ち込まずに、今度会った時に「いつもお声掛けしたかったんだけど、タイミングを掴めなくて…いつもありがとうございます」って入っていけばいいと思うよ。人見知りするのは私も一緒、反省しつつ気負わずに頑張ろうね!
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 12:23:08.40ID:0cDw/i2P
>>251
だよね。なんかちょっと怖い気がする。最初は軽く挨拶とお礼を言うだけでいいと思う。そっから仲良くなればまた後日にでも渡すとか
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 12:29:32.01ID:RQ6AAXVn
シャボン玉ママ非常識過ぎてわろた
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 15:36:03.94ID:0QlTXsA3
シャボン玉ママへの書き込みがキツすぎる人も
このスレ住民なの納得だわ
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 15:50:25.79ID:0QlTXsA3
>>257
そうね
相手は「今から挽回って無理なのかな、シャボン玉位なら…と思ってた自分を今猛烈に恥じてる…」って最初に書いて相談しに来た方なのにね
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 16:45:56.80ID:4P3MkezC
コミュ障だから最初逃すと話しかけづらいの、痛いほどわかる
なるべく公園では挨拶はするように心がけてるけど、内心「知り合いでもないのにキモい」と思われてるんじゃないかと思っている
0260名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 17:47:23.43ID:M7keOHld
私も最初の一歩を踏み出すのに凄く勇気要るな…
シャボンママは、お礼がまだ言えてないってだけで借りて何とも思わない非常識ママとはまた違うんじゃないかな?気に病んでご友人に相談したみたいだし。
お相手のママもきっと貸すの嫌がってる訳じゃないと思うから、今からでも遅くないよ。
皆子育て疲れてるのかな。ギスギスしないでママ友できるといいよね。
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 17:57:21.18ID:043DjGjB
自分なら見知らぬ子供にシャボン玉使われるのは許せるけど、何度も使ってるのに親から一言もなければそのママに舐められてるのかなってモヤっとするわ。
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 19:32:01.54ID:jGgaD4MV
普通は貸してもらった一番最初にお礼を言って我が子が公園でシャボン玉をするのが好きなら自分の子供用に買ってくるもんだと思うんだけどなぁ。
それを何度も平気で使わせてもらって、お礼言ってない自分の子供用のも買ってないってのにビックリする。

いい大人がお礼言うだけなのに、どう声をかけていいか戸惑うってのを理由にしてるって非常識だわ
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:59.75ID:NSjaRGkj
悪気なくても ありがとう、すみません、って言葉に出さなきゃ非常識な人だと思われるよ
「もしかして恥ずかしがり屋なのかな?」なんて思ってもらえるのは子供だけ
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:29:59.72ID:c7jqSxa4
我も我もと叩きたいのはわかるけど、もういい加減ねちねち言うのやめようや
いつまで続けるの
本人も十分わかってるでしょうに
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:35.19ID:3MF0MvxX
本当に叩きすぎだと思う
ひとの失敗を寄ってたかって非難するいじめっ子達にしか見えないわ
反省してるんだしもういいじゃん…
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 21:18:50.35ID:7LOpwzx3
1歳息子が誰もいないSCのおもちゃ売場で遊んでいて、後から横にきた子に威嚇みたいな声を出す
皆のオモチャだし、そんな声を出してはだめだよと注意してるんだけどやる
自分のおもちゃを取られると思っているのか
アー!って可愛くない声を出すからこんな子に子供も親も近づきたくないよね
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 21:38:16.72ID:Itr+ae8z
沢山あるから皆でやる前提ってのは思わない方がいいかもね、色んな種類をやりたい自分の子供の為に持ってきてるって方が考えられるし
お礼言わないで借りてる事に嫌気がさせばゴメンね、この子のだからね〜って言われる事だってあるもんね
まだまだ挽回のチャンスはあると思うな
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 08:20:38.19ID:k3as2GGG
>>267
うちもそのタイプなのでヒヤヒヤする
なるべく広い公園などで遊ぶようにしてるけど、遊具に他の子が来ると威嚇みたいに大声出したりする
そういう時は私が「お友達と一緒に使おうね」とか、「順番まもろうね、お友達はちゃんと守っててえらいね」とか声かけしてるよ
相手の親が近くにいたら「ごめんなさい」と言うこともある
それで周囲の親子から逃げられたり避けられたことはない、声かけに必死で友達になれたこともないけど
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 19:11:57.50ID:49USxN5l
保育所、小学校と安定のぼっちだったけど、子どもが中受して私立に進学したので、ママ関係一旦リセットやれやれと思ってた。
入学から約半年、授業参観に行ったら、あちこちでお母さん同士親しげに話してる!
住居地もバラバラのはずだし、親が学校に行くこと自体数回しかなかったのに、いつの間に仲良くなったの?中受塾の塾友?謎すぎる。
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 21:56:22.38ID:bDATMUY2
>>273
うちも中受でやれやれと思ったら
何故か初めから子供、親がやたら固まってる
後で子供から聞いたら近所の私立小から受験は形ばかりでやるけど大量に入学してるらしい
全然知らなくてびっくり
幸い子はすぐ周りと馴染んで仲良くなったけど私は6年間ぼっち確定!
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 22:54:12.24ID:Jtpc+5TF
私の通ってた小学校の地区が色んな地区から集まる小学校だったから、仲よかった子達と中学別になってしまい
入学してクラス行ったら違う小学校からの子ばかりでグループ速攻出来上がっていてしんどかったから同じ思いをさせたくないんだけど
幼稚園から小学校でも、女の子だともうグループできてるのかな
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:42:34.39ID:27aiCjJt
>>275
私通ってた保育園から同じ小学校入ったの男子1人だけだったけど普通に友達できたよ
小さい頃はあんなに簡単に友達になれるのに今は全然出来ない不思議〜
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:17:58.39ID:RbN2uBof
うちの子といつも仲良く遊んでいるメンバーの子達が、運動会で色違いのお揃いアイテムを身に付けていた。もちろん、私に声はかからず…
子供達は仲良しだけど、私は馴染めてないもんなぁ…ママ達が仲良過ぎて後から入っていける雰囲気じゃないんだよなー
降園後、遊びたがるのツライなー
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 18:51:23.94ID:J0NOllCw
一度ここを卒業したんだけど、最初に書き込んで相談した話が解決したので誰も覚えてないかもしれないけど報告させてください。
書き込みは、「ママ友のいない私が子供と一緒にランチ中隣に座った女性に話しかけられ、近所で同級生の子持ちママさんだった。
兼業ママさんなので連絡先は聞けなかったんだけど、次の日の朝散歩中に通勤中のママさんとまた偶然会って話しかけられた。
同じ時間帯にうろついて用意しといた連絡先を渡したいんだけどどうかな?」という内容です。
こちらから渡すのなら迷惑ではないんじゃないと背中を押してもらい、次の日も同じ時間に行きましたが会えませんでした。
でも趣味のポケG●をしていたら、何度か会う別のママさんとお友達になれて、そのことを報告してここを卒業しました。

今日、またポケG●をしに少し遠くの公園に行くと、よちよち歩く男の子とパパママさんがいました。
ランチ中に会ったあのママさんっぽいと思い、男の子の名前を聞くとそうでした!向こうも覚えていてくれました。
もう一度会えたら連絡先を聞きたかったと伝えると向こうも喜んでくれて、交換して今度遊ぶ約束ができました。
この報告でここを卒業します。背中を押して励ましてくれた方ありがとうございました。
ちなみにポケG●きっかけでママ友が3人できました。興味ある方はぜひ!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 19:11:41.23ID:n/En02O/
>>278
おめでとう
あなたがまぶしい
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:16:07.19ID:CGWh+vcM
地域にもよるかもだけど★5のレイドに積極的に行くといいよ
人たくさんいるから
できれば子連れで、話しやすいから
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:57:20.27ID:qtZ1fTmq
>>278
こういう明るい報告嬉しいな、ありがとう!
体調崩しちゃったけど回復したらまた頑張ろう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 09:51:53.81ID:0HSmsyc3
ポケGOママいいな
やっぱり縁があったのね
>>277
お揃いアイテムは辛いね
まあ、でも購入するんだったらお金も絡むし、声かけにくかったのかも
お子さんが気にしてないといいね
こういう話とか一人おみやげなかったとか聞くけど、もう少し気配りしてくれたらいいのにと思うな
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 11:11:08.12ID:+n1fuG9R
子がベビカ年齢だけど、ポケGOのレイド始まって最近まではかなり暑かったから、非子連れに近頃の母親は云々と思われたくなくて参加できなかったわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 11:54:33.42ID:9OZh5tZe
>>240
二回目のプレに行ったけど周りがもう和気あいあいとしてた…入っていける雰囲気でもなく、園庭解放で遊ばせてからすごすご帰ってきちゃった…。
まだ私は二回目の参加だと自分に言い訳して次回こそは誰かに声かけようと自分を奮い立たせてる。頑張らなきゃ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 12:51:42.21ID:WUv1I5+d
そういうのは1回目でみんな血眼になって相手探すよね
3回目ならまだ間に合うと思うから頑張ったほうがいいよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:04:48.62ID:WWcu55In
メンバー的な同士が固まり出すと「もう締め切ったから入ってくんな」という排他的ムードを醸し出す奴いたな
あの女思い出しても大っ嫌い
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:11:32.28ID:9OZh5tZe
なんでアンカーついてるんだろ。失礼しました。
プレが二歳になったら参加って方式だから参加した時期が子供によって違うんだよね。
四月からみんなでヨーイドンの方が気が楽だ…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:25:40.96ID:tzwaZ1PW
過去スレで人見知りだと書いたら、星野源がどーとかって絡まれたことがある者です。
なんか、人見知りということを相手に伝えることで気を遣わせて失礼だとかなんとか。
私はリアルで自分が人見知りだとは言わないし、むしろ隠したくて頑張って疲れるタイプなんだけど。
今日お茶した人に「人見知りでしょー?」ってあっさり見抜かれてた…
頑張って疲れてしかもバレバレなんだったら、なんかもう素でいいかと思ってしまった。難しいわ。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 14:25:10.53ID:4h7HyDIU
子供が保育園でママ友主催のハロウィンパーティーに入れてもらえなかったって話してる…
頑張って挨拶しかできない母で申し訳ない。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 18:15:13.59ID:B4JdVThq
私より遥かに支援センター通い歴が短いママさんがどんどん色んな人に連絡先聞かれて交換してるのを目の当たりにするのが辛い…
私もその連絡先聞いてる人とは割と仲良く話したりしてるつもりなんだけど聞かれない
かといってそれほど合う人とも思わないので自分から聞く気もあまりないんだけど…
子供も私に似たのかあまり友達との関わりがうまく出来ないみたいで、遠くから輪に入りたそうに見てるだけ
他のママさんと話をしてるとそのママさんの子供が私の子に「○○ちゃん○○ちゃん」と親しくしてくれて、私の子供も楽しそうにしてるんだけど、他のもっと月齢の近い楽しく遊べるお友達が来るとうちの子に見向きもしなくなってしまう
それを悲しそうに遊びたそうに見つめるうちの子…
こんな時親としてどういう対処をしたらいいかコミュ障過ぎてわからない
今日は無理矢理その輪の中にうちの子を連れていって明らかに変な空気になった
失敗した
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 20:32:36.24ID:wX/owpkS
やっぱり見た目って関係あるかな?
みんな華やかな人と仲良くなりたいよね
私みたいな地味な容姿はそれなりに頑張らないとだよね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 20:42:43.76ID:PmMZ57Ma
>>295
個人的には自分が地味だから、華やかな人は憧れるけど違う人種だなと思ってしまうから地味な方の方が話しやすいや。

けど、一般的には華やかなひとの方がいいよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 21:41:26.33ID:wZ5amaFP
>>290
保健所のイベントに参加した時、正にそういう人に遭遇したわ
隣に座ったママさんと話してたら割り込んできて、私を一瞥した後ガン無視でイベント後に行くランチの話をし始めたw
あの、余所者は入れないわ!私たち元からオトモダチなのよ!ってアピは何なのかな?独占欲?
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:00.62ID:9Wfr0y9k
今日支援センターでイベントがあって最後に写真撮影する時間があった
その時お互いが写った写真を送る名目でライン交換してるママさん同士がいて、こんな風にしたら自然にライン交換とか出来るんだなぁと思ったわ
元々連絡先は交換せずとも会えばよく話をするもの同士だから出来た事だったと思うけど
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 22:24:19.82ID:Xt2RLuYm
>>295
私は見た目も年齢も気にしない
話しやすければ
むしろ自分が清潔感あまりないタイプ(地黒、汗っかき、猫毛で風が吹くと髪ボサボサ)なので身だしなみ整えるのに必死
清潔感ない人は嫌という意見をよく聞くから
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 23:17:08.95ID:VOEs5F4f
>>299
髪の毛気を使うよね
私は剛毛でバサバサタイプだから大変
1つに結んでもシュルンとならずに竹ぼうきみたいになるから嫌だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況