X



トップページ育児
985コメント387KB

ママ友が欲しいけど出来ないママ 29人目 [無断転載禁止]??2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:23:07.85ID:cNd+t8bc
>>773
無駄な付き合いを省きたいって気持ち、凄くわかる。
なんか、そう思い過ぎて自分から壁を作っちゃって挨拶以外の会話に持っていけない。
年中の息子も友達が少ない(自閉症スペクトラムのグレーゾーン)から子供の友達繋がりからの交友関係は期待できないし、とりあえずニコニコ挨拶だけは心がけてるけど、この先不安。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 12:12:44.06ID:GQa2R18d
調子良い八方美人な感じの人を信用しちゃって泣きをみてる友人がいるな
過去の会社でもママ友でもそんな感じだから、人を見る目がないんだと思う
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:46:23.95ID:Tm/MHlEz
人見知りや、友達作るのが苦手な人は
図々しくて、自分勝手な人と友達になりやすいからな
相手がぐいぐい来てくれないと、仲良くなれないタイプだから
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 05:18:17.01ID:8mTw4Xb1
自分のことを話したくないんだよね
だから勝手に話しててくれる人は相槌うつだけでいいから楽…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 21:49:36.20ID:zc7zuH2I
>>774
私も下の子は挨拶程度の人ばっかりだよ。
ていうか、上でママ友なんかいなくてもなんとかなるのを経験してるからなー。
そりゃ助かることもあるけど面倒な
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 21:52:39.58ID:zc7zuH2I
途中で送信してしまった…。
面倒なことも多々あったからね。もうグループ付き合いとかはできたらしたくない。
ママ友いない方が楽だよ。イベントは旦那さん連れてけばいいんだよ。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 21:57:34.40ID:N5cYE3TK
割と話すようになっていくと相手から年齢を聞かれることがある
今までそれが数回あったんだけど、どの人も自分より五歳以上年上だった
私は特に歳は気にならないんだけど、年齢の話をした途端微妙な空気を感じてしまう
ちなみにみんな未就園児持ちで私は三十路、聞いてくるママさんは大体30代後半
今時30代後半ママさんなんて珍しくもないと思うんだけど、年上ママさん程相手の年齢を気にしてるみたい
「若〜い!私なんてもう高齢だよー」なんて言われるとなんて言ってフォローしたらいいかわからない
というかフォローが必要なものなんだろうか
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:27.73ID:6fTWjqWu
それさ、自分と同じくらいか年上だと思ってるから聞いてくるんだよ
失礼しちゃうよね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:06:35.49ID:bEn3i6Cn
私も同じくらいかなーって人には聞いたことある
逆に聞かれたときも「同じくらいかなと思って」って言われる
明らかに年上っぽい人には聞かないw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:00.39ID:sPlsSJ6C
年齢の話に便乗するけど
頑なに歳を言わない人がいるけど面倒臭い人だなって思う
女同士で何が恥ずかしいんだか
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:56.42ID:N5cYE3TK
そうか…確かに昔から実年齢より上に見られる事が多いわ
仲間意識として聞いてくれるのは嬉しいけど、その後気の利いたフォローも出来ないから本当あの空気苦手だわ
ママ同士年齢を聞くのはタブーみたいな傾向あるけど、割と聞いてくる人多いよね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:19.22ID:sPlsSJ6C
>>785
聞きやすい(話やすい)雰囲気なのかもよ
面倒くさそうな人、明らかに高齢な人には聞かないでしょ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 06:47:54.48ID:dgcj0rSj
高齢だとなんとなく相手に気後れしちゃうんだよ。若い人は私みたいなおばちゃんより同じくらいの人といた方が楽しいでしょうに申し訳ない、みたいな
だから同じくらいの人いたら確認して安心したくて聞いちゃうんじゃないかな
それだけだから別にフォローはいらない
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:07.02ID:Mnk+YfK+
>>785
高齢ママなんてテキトーに「見えないですね!同じぐらいかと思って話してました!」とか言っときゃ喜ぶからそれでいいのよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 22:47:19.73ID:UmIDKkGW
わかる
それに加えてチビだから年齢より下に見られる事が多いんだけど実年齢言うと、あっ結構歳いってるのね...みたいな反応される
自分より若いママの方がよっぽどしっかりしてるわ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 08:46:58.68ID:Bg8K4l9t
同じく意外といってるねって言われることが多い
年下からは年齢聞かれないから、見た目が若いってわけじゃなくて本当に年齢に中身が伴ってないんだと思う
しっかりしたい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 09:24:41.93ID:nOx8kHWw
園の知らない子に、キラッキラした目で「おばあちゃん?お母さん?」って聞かれたのがショック!
お母さんだよ〜ってニコッと答えたら納得して走ってったけど、そんなに老けて見えるのか、、、orz
園に来るおばあちゃんも若くて綺麗な人多いもんな。
でも私34、、、。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 09:30:03.67ID:nOx8kHWw
微妙にスレチになっちゃった。
お母さん達の目から見ても老けてるのか気になるけど、自分から年齢の話題は怖くて出せない。
というか、そこまで話せる人がいない。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 10:19:45.14ID:iff9mYjv
年齢って聞きにくいよね
私も高齢だけど、メガネ旦那が子供にケント・デリカットであやしてるのーといった時通用したら同じくらいだと判断できた
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:49:08.13ID:a9XjEmWK
>>796
ケント・デリカット懐かしい。
そうか、あのメガネネタがもう通じなかったりするのかー
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 13:15:57.62ID:lTEOoaCP
あの目が大きくなるやつだよね?
あれ知ってると高齢なの?私32だけど知ってるよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:29:27.81ID:K5LpjQ9N
私も二十代だけど知ってる
その人を知ってるというより、モノマネで知ってる感じだけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:29:56.30ID:4+s6FQ35
ケントデリカットは知ってるけど、それであやしてると言われても?だわよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:30:40.41ID:qx4LNcXl
>>776
これめっちゃわかる
私の友人もこれだ
そのうち一人は特に自己中でわがままで良い大人になっても治らないから疎遠にしちゃったよ...
こちらから話題を提供して話すの苦手だから
向こうからガンガン話してくれたり、小さな話題でもノリよくベラベラ膨らませてくれるとすごい話弾むから楽だし、心開きやすいんだよね
でも常識のない人が多かったりする
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:35:03.52ID:qx4LNcXl
あと自分の話
私は相性が合えば年上でも年下でも全然良いし、どちらかというと常識をわきまえてる年上の方と仲良くなりたいと思ってる
でも今支援センターでお話しする方々は
綺麗だしおしゃれだし、上のお子さんも 結構上だったりしてやっぱり物凄く気を使うし
緊張してしまう
家においでと言われたけど、緊張しすぎるから
いろいろ理由つけて断ってしまった...
逆に歳の近そうな素朴感のあるママだとほっとする
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:05:34.66ID:816TvVph
児童館の空気が苦手
みんな友達だったりグループが
出来上がってて、居場所探すのがつらい
顔見知りの人がいても、自分と話すより
他の人と話したいかなと思ってしまって
話しかけづらい…
子にも友達作ってあげたいのに
なんだか疲れてしまった
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 09:27:51.73ID:urjpxp3C
>>805
子供と二人で楽しもうと思って行けば楽だよ。
その時その時、そばにいる子と遊んでもらえばいいんよ。子供はかってに友達になったり、一緒に遊ぶようになるよ。
私は親と話すのは緊張するから、親は無視して子供に話しかけて遊んでもらってるwむしろ放置子万歳w
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:20:40.94ID:czLCe2Fq
顔見知りはできたけどそれ以上になれない
雑談力がなくて天気の話くらいかできない
みんな何を話してどんどん仲良くなっていくんだろう
ぼっち辛い
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:37:05.22ID:HAEVl56v
児童館でわざわざ無理して作りたくはないけれど
違うところでママ友達は欲しいってタイプじゃないの
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 23:30:21.11ID:Ug38c6MN
支援センターで初見くらいのママが来てとても気さくに話せた
見た目も派手じゃないしどちらかというと真面目っぽい人で仲良くなれそうだなあなんて思ってた
でも他の日に会うと平気で他のママさんとベラベラずーっと親しげに話していたし、すごい気が強そうで怖いママさんにも空気とかお構いなしに話しかけていて、すごい。人見知りないのかって一気に胸が痛くなって泣きそうになった
新入りでここまですぐ打ち解ける能力を持つママさんにはきっと私はつまらない
今までもそんな経験あったから胸が苦しくなってしまった
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:50:30.42ID:47huiC0c
ちょっとわかる
仲良くなれそうかな?と思ったママさんがコミュ力高いと自分なんて相手にされないだろうなと思ってしまう
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 18:17:13.57ID:mgv/kTC0
やっぱり低学年がラストチャンス?
親は私が小学校に入学するまでママ友が居なかったのに最後に逆転した
私も卒園までに出来そうにない
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 19:24:22.48ID:kYmdPcn+
なんかママ友要らなくはないんだけど
やたらガツガツしてる人や、選民意識高そうな人は引いてしまう
子は来年から年少、今はプレ
仕事もしてるし、あまり気にせず、気の合った人がいたらそれでいいかなと…
仲間内でワイワイしてるの気にはなるけど、いざ加入したらすごく重荷になりそうだ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:43:22.02ID:7bdTIddk
その、気の合ったひとってのに巡り会えないんですわよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:33.85ID:UWKDxtJL
以前からいいなーと思ってたママとついに連絡先交換できた!
子供3歳なのに、連絡先交換できたのこれで3人目w
前の2人とはすぐ連絡途切れたから経験値少なすぎて、どんな内容や頻度で連絡したらいいのか悩む
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:14.77ID:KKJ03srV
やっと歩く様になって公園デビューしたのだけど子がウロチョロしてて全く人と会話出来ず。
公園デビューでママ友出来る気がしない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:23:58.40ID:IjLcSinN
支援センターで仲良くなったかなってママと今日一緒の方向へベビーカー2組での帰り道
義母さんからの電話に「今友達と一緒なので」と言ってくれていた…
これは…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 02:07:43.51ID:gaarLTj5
支援センターで会って今度お茶でもーって言い合ってた人
感じ良くて友達になりたかったけどしばらく会わないうちに顔忘れてしまったw
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:42:09.41ID:pb4YEp3N
顔覚えるの苦手だからますます友達になりにくいんだよね
あるある
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 23:32:30.91ID:KZ011Q0p
人と喋るたびに失礼なことや空気読めないこと言っちゃったかもと不安になる。
しばらく家族以外の人と接してなかったツケがきた感じ
引っ越しで人間関係リセットされるしママ友作るぞって気合い入れてるけど無理なんだろうな。
距離の詰め方や取り方がわからない
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 23:40:04.14ID:QBFZuqLu
>>825
同じ感じ
あなたも私も軽度の発達障害はあると思う
調べてみたらいいよ
障害なら仕方ないと楽になるから
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 23:41:08.36ID:QBFZuqLu
ごめん
断定するみたいに書いちゃったけど、あくまで私の場合は特性にカッチリ当てはまったからね
書き方悪くてすみません
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 10:39:02.39ID:A0uk892C
>>827
ほんとだよ
何でもかんでも発達障害言うのやめたほうがいいよ
ただ繊細な特性の人なだけかもしれないのに
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 17:06:02.18ID:4utIsh7Z
そういう繊細っぽい特性に診断名が付く時代だよ
昔はちょっと変わった人、付き合いにくい人とか言われてたけどね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 21:41:36.68ID:v3QhSmmn
診断おりたってまったく楽にならんよね、
より、絶対リア充になれないんだって確信がもてるだけでさ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 23:50:48.56ID:7YQYZyw+
>>831
人によっては楽になるから、それは何とも

自分の障害の特性と、コントロールの仕方を知るだけでだいぶ楽になったよ私は
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 01:01:32.20ID:tO+UAqHy
ここは発達ママ多そうね
自分は人と目を合わせられないし、話するだけですごく緊張する
だけど友達は欲しい・・・
思えば学生時代からこうだったな
自分のコミュ障のせいで子供もまだ友達できず、可哀想で焦ってる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 20:21:33.34ID:iPpm77Uj
>>834
同じく!息子は発達障害の診断ついちゃった。私の子供の頃とそっくりだから私もそうなんだろうな。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 01:13:24.79ID:nBvtX8dO
子ども抜きで遊べる人が欲しい
ランチしたり映画見たり旅行行ったり
大人だけで遊べる友達が出来たらいいな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 10:18:12.83ID:AuVwuY3z
>>837
幼稚園ママたちはそういうお付き合いを含んでそうよね
お迎えの時間前にランチしたり
うちはまだ乳児だから子ども抜きというシチュエーションになれないけど、うらやましい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 11:59:36.42ID:lOgwhAC9
たまには大人だけで会話したいよね
近い関係の人なら子どもの話もできたりするし
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 13:24:27.05ID:Z5uqw7cl
大人になってからそんな関係って築けるんだろうか
相当コミュ力高くて自身も魅力的な人物じゃないと難しそう
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 15:59:57.69ID:3gHP5X0/
>>840
>>837のような関係を築きたいなら、やっぱりそれなりの努力は必要だと思う
待ってるだけでは無理だろうね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 16:51:20.31ID:zguo7Otx
うちの母は子育て一段落してから始めたパート先で友達沢山作ってたな
これはママ友とは言わないと思うけど
誕生日プレゼント交換したり、この前は泊りがけでライブ観に行ってたw
楽しそうで羨ましい・・・
まあ、子供が小さい内はなかなか難しいよね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 21:43:08.35ID:gLoOC6Ew
ママ友つくるには低月齢から頑張るってよく見るけど、下の子が低月齢であっても上の子も一緒にいたらつくりにくいのかな
やっぱり第一子が同じ月齢のほうがいいのかね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 22:57:59.09ID:CbMTm4B5
>>844
上の子がいる人はもう既にママ友とかいるだろうなーって思ってしまう
赤ちゃんのイベントとかでも上の子いる人はささっと帰ってしまう方が多くてあまりゆっくり話す時間がなかったりする
だからって別に避けたりしないし、私は子の人数とか関係なく友達欲しいけど
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 00:01:16.01ID:UFtrQmb3
>>844
かれこれ3年ちかくこのスレにいるけど、上の子がいると嫌だという話題はループしてる
これはもう仕方ないかなと思ってる
自分の年齢と近くなきゃ嫌(特に高齢出産は嫌われやすい)、趣味とか服のセンスが似てないと嫌、
世帯収入が同じくらいじゃないと嫌、などどうしても譲れない条件に子供が同学年とかがある
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 00:14:52.16ID:zF9U6+m7
そうやって条件つけるからいつまでもママ友できないんだろうねー
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 00:27:42.48ID:clZBQHpO
>>846
それがどうしても譲れない条件なの?あなたやばいわ友達なんかできるわけないよ
その中で理解できる条件は子供が同学年ぐらいじゃない
園行くようになればお友達みんな同学年だし
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 08:19:34.19ID:G69xBmDk
上の子がいる人は先輩なんだよね
部活の縦社会のような
小学生なんている人は先輩を超えたOGに近いかも
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 09:16:58.84ID:KL25EC7A
軽いお喋りなら誰とでもできる
だから話しかけてもらえることもあるし、遊びに誘われることもよくある
でも本来は根暗で友達も少ないから何度か遊んでるうちに相手が嫌になるんだろうね
表向きの姿だけ見て近寄ってきて、自分が思っていた人間じゃないから離れていく
勝手だなと思う
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 09:26:33.62ID:WYM48/T9
上の子がいる人、ぜひ友達になりたいよ
でもこっちからしたら向こうは子が1人しかいない、しかも向こうの下の子より月齢下の子しかいない私(うちの子は早生まれ)と友達になっても相手にメリットなくて申し訳ないと思っちゃう
家に誘いたいけど、忙しいだろうしおもちゃも向こうの家のほうがたくさんあるし
だから上の子がいる人から声かけたら第一子ママも喜んでくれると思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 10:09:39.29ID:UFtrQmb3
>>848
私がそう思ってるんじゃないよ
このスレは友達欲しいスレだと思ってたけど、高齢出産の人は嫌だとか趣味が一緒がいいとか、
仲良くなれそうと思ったら上にも子供がいてモヤッとしたとかそういう話が定期的にでてくる
私は34と35で出産していて高齢出産みたいなもんなので、壁を置かれるのは悲しいけど
そういう考え方の人が結構いるんだなと思って仕方ないと諦めてるってはなし
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 11:56:38.54ID:a+cJ/34y
>>855
そうかごめん
こんな条件で合えばいいなって思うことはあるけど譲れない条件とまでまで書いてたからあなたの発想なのかと思った
園でママ友いて楽しそうな人見てて、年齢とか年収とかで弾いてる人一人もいないから気にしなくていいんじゃない
断言するけど>>846の条件でひとつでもこれは無理ってやったらそれだけで一気に友達いなくなるよ、マンモス園で一学年200人とかなら違うかもだけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 12:20:39.70ID:a+cJ/34y
× 一気に友達いなくなるよ
○ 一気に友達できる選択肢なくなるよ
すみませんね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 15:55:31.26ID:gY+rI/07
>>844です
レス有難う
そっかー市の健診とかイベントは下の子だけ連れて行ったほうがいいのかな
でも後々上の子いると知ったら後出しみたいでそれもそれで嫌がられるかな
854さんみたいな人がいればいいけど、少ないのかもね
ママ友までいかなくても上の子の遊び相手がいたらいいなと思うけど、それこそ難しいね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 16:34:54.68ID:Kzoo19lB
>>856
私も条件とか特にないけど、そうやって上から目線で説教して条件なんて何もつけてないあなたもママ友いないんだし同じだよ
毎回同じ流れになるけど絶対に譲れない条件があってそこを妥協するぐらいなら友達いらないって人もいるだろうから説教する必要はないんじゃない
というか大人なら条件つけたら門は狭くなる事ぐらいわかってるだろうし
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 16:50:43.83ID:xVYCqVx0
上の子がいてもぜひ友達になりたい
でも、相手から友達が欲しい感じが読み取れないと自分からフェードアウトしてしまうかもだ
すでに他のコミュニティに属してるんじゃ、友達なんか改めて求めてないんじゃ、空回りしてる自分鬱陶しいんじゃ、とぐるぐるして引け目になってしまうのよ… 良くないのかもね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 17:05:28.69ID:xrwqsygn
戦隊系の最後に仲間になるやつってよっぽどコミュ力高くないと無理だよなーって最近思う
家に呼べるママ友欲しい
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 17:25:35.45ID:LLJypSI2
家に呼んだら呼んだで価値観の違いが露わになったりするんだよねー
行き来するママ友いたけど向こうの家は赤ちゃんいるのに雑然とし過ぎててえってなったし、
うちに来たときはキッチンで外から来た手洗われたり授乳だけって寄らせたのに半日居座られたりして
なんだコイツってなってFOしちゃったわ
まあ他にも変なとこあったけど、家での振る舞いにも表れてたなって感じ
結構仲良くしてたから、それ以来怖くなってなかなかママ友作れない
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 23:11:03.52ID:mC47AWgu
>>865
ちょっとカチンときても「キモーい」とか言っとけば勝った気になれるという
まさにお子ちゃま女子な発想
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:27.28ID:UQieXdow
>>864
私は逆で、相手が食へのこだわりが強過ぎてついていけなかった
すごくいい人だったんだけど、アム◯ェイを始めたらしく、その商品を勧めてくるようになってからお付き合いしにくくなってしまった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 17:23:44.07ID:MQZ7soyt
>>868
それはもともとアムウェイのカモとして近寄られただけでママ友ではない
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 17:41:58.73ID:UQieXdow
実際そうなんだと思うわー
その人からお鍋やミキサーを買った人もいるから、本人はママ友を探すふりしてカモを探してたのかもね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 20:56:55.00ID:NY44qvHk
新しくできた住宅街に住んで1年
周りは色んなご近所さんと仲良くなっているのに私だけ挨拶程度だわ
やっぱり私の性格が問題なんだよなと実感する
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:44.50ID:vmLPzFAa
連絡先交換も敷居が高いんだけど、いざ交換したときになにを話したらいいかがわからなくて交換できない
週3で同じ公園行くから顔見知りのママさんは多くて、交換したいな〜とは思ってるんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています