トップページ育児
1002コメント472KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.95 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:17:34.05ID:9IEsLq0Y
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506639064/
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 15:12:11.99ID:fmbZ7VyU
よく上が寝ない子だと下はよく寝る子になるよ〜って言われるけど、うちはどっちも寝ない子だ
ホント寝る寝ないは運だし個性だね

今は里帰り中でずーっと抱っこしてあげられるけど、自宅戻ったら上の子の世話もあるし泣いても放置になるだろうな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 15:41:48.80ID:nBx3a8n4
>>848です
そうだね、暖かくなるまで延期して貰うよ
首座ってない上にまだ産後電車で出掛けたこともないから不安大きいし
万一体調崩したらきっと後悔するしこちらは頼れる人誰もいないし
友人宅からは電車で乗換2回50分だからまぁ面倒なのもわかるけど
まだ身体が回復しきってないから出来ることならこちら方面へ来て欲しかったな…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 15:44:25.34ID:bhOUlR9x
>>865
それいいね
ちょうど徒歩圏内に図書館あるから、ちょっとドキドキするけどマネしてみようかな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 15:48:06.77ID:7wDi4j7E
抱っこしないとギャン泣きの子で、抱っこしすぎて夫婦して背中バキバキで氏んでたんだけど
ラッコ抱きを覚えて劇的に楽になった…!
スマホで2ちゃんが捗るわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:15:18.63ID:akqsSbZL
ビョルンで対面抱き?するようになったら散歩が凄く楽しいらしくキョロキョロがキャーキャーが止まらない。可愛すぎる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:22:58.97ID:I3QEMWj1
3ヶ月だけどインフルエンザの予防どうしたらいいのかな
感染が心配で人混みじゃないところでもお出掛けするのが怖い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:24:53.23ID:kzf7WceI
生後20日
まだ母乳が1回で2滴位・・
色々なことも手探り状態で混乱してきた
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:31:34.68ID:5JWNC6/f
>>882
産院で相談してみては?
結構母乳マッサージとかしてくれたり、飲ませ方とか指導してくれるよ。それか桶谷とか。
母乳が出てるか出てないかよく分からないよね。私も不安になって、
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:33:31.93ID:5JWNC6/f
途中送信してしまった。
不安になって1グラム単位で測れるスケールAmazonでポチったわ。それ参考にミルク足してた。
めちゃくちゃ痛いけど乳首マッサージしたりすると出が良くなったよ〜
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:39:29.76ID:KJiDEJVO
>>877
断ったりってのも体力使うよねでも仲の良い友人ならわかってくれるよ
乗り換え2回50分なら許容範囲と思ってしまうけどなかなか難しいのね
0886長木よしあきの告発
垢版 |
2017/10/26(木) 16:54:50.81ID:RUP3DLiZ
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】豊栄開発株式会社(世田谷区桜丘3−5−3)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@我々、豊栄の社員一人一人はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A我々、豊栄の社員一人一人はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B我々、豊栄の社員一人一人は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C我々、豊栄の社員一人一人は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 17:16:41.45ID:nBx3a8n4
>>885
そうだね、きっとわかってくれると思うけど緊張するw
今まではちょくちょく会えていたけど、こちらは預け先無いから今後はあまり会えなくなっちゃうのかななんて思ったり
私も電車で50分なら許容範囲だし、車なら30分位だから行き来できない距離だとは思わないんだけどね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 17:33:24.09ID:KYG1wRvO
新生児のころは1日1回げっぷすればいい方だったのに、2ヶ月過ぎたらほぼ毎回げっぷしてくれるようになった。
毎回縦抱きしてから寝かせてたから吐き戻ししたこともなかったからあまり気にしてなかったけど、急にできるようになるものなんだね。
何か理由があるのかな??ちなみに完母です。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 17:47:17.47ID:tLBD/Hg8
生後1か月半
右手薬指の指先第一関節までが赤くなって腫れている…爪の横がちょっと黄色くなってるから化膿してるみたい
こういうときは小児科に行ったらいいのかな?
小児科に行って色々な病気もらうリスク考えたら様子を見た方がいいんだろうか…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 17:48:41.53ID:jIBRPcS6
>>888
うちは逆で産まれてから毎授乳直後すんなりゲップしてたのにある日を境になかなかしなくなった
代わりにしょっちゅうオナラするようになった
同じようにやってるつもりでも出させ方が変わってるんじゃないかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 17:59:57.36ID:LrVvuDZh
>>889
うちも爪の横腫れて化膿しそうになってたことある
巻き爪じゃない?
私自身が巻き爪気味だからよくなるんだけど、
爪切るときは指に沿って丸く切るんじゃなくて横一直線に切って、角は尖らないように爪やすりで丸く落としたら治ったよ
角をちゃんと取らないと爪が肉に突き刺さるんだよね…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 18:31:51.13ID:84c2u9NI
>>889
小児科に電話してこれこれこうなんだけど見ていただけますか?って相談したらどう?
私だったら化膿まで行ったら受診したいな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 18:48:33.98ID:7qH146zk
軽く昼寝して目覚めたら急に涙が出てきた
何が悲しいとかイライラするとか特にないんだけど疲れが溜まってたのかな
妊婦の時から涙腺ゆるいしメンタル弱ってたのに産んでからも相変わらずで強い母になれない
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:26.48ID:woal3TqL
>>875
近くの小児科がそこしかないんだけど
タクシー使ってでも別の小児科も考えてみるよ
ありがとう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:37:35.76ID:kzf7WceI
>>883
ありがとうこの前健診で色々聞いて毎日吸わせてみてといわれたよ毎日してたらいつか出るのかな?と思いつつしてる感じだよ〜
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:40:41.20ID:woal3TqL
>>893
私もあるよ
子ども可愛い〜幸せだな〜という気分の時と
なぜか涙が出てボーっとしてしまう時とあるよ
私の場合は最近はフリマアプリで子供の服買うのがストレス解消になってる
あとご飯作りが片付けまで含めると一番大変だから夫に話してご飯作りをたまにサボらせてもらう
明日サボるねと話しておくと1日気が楽
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:48:18.41ID:K+d+oGjN
>>895
生後20日くらいの時に桶谷とかの母乳マッサージ行ったら出るようになったよ
授乳前のケアとかも教えてもらえるから軌道にのるまで毎回やってた
あと母乳アップブレンドのお茶も飲んだり
飲み物は温かいものにして体を冷やさないようにするのも良かったです
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 20:15:49.91ID:Ixed2esP
妊婦に戻りたくなるのもマタニティブルー?
今産後28日目だけど産んだ翌日くらいからずっとお腹に誰もいないのが無性に淋しくて涙が出てくる
とはいえ産まれた子はすごく可愛くてまだ一度もイライラしたことがないくらい
子供は2人って決めてるからもう妊婦になることはないのだけどこの気持ちの不安定さはそのうち落ち着いてくるのかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 20:17:59.68ID:7qH146zk
>>896
同じような人がいてなんか安心した
私も子供の服買ってストレス解消してるよ
可愛いのには変わりないし面倒なことでも子供の為なら出来るんだけど急に泣きスイッチ入っちゃうんだよね
私もご飯作りサボり宣言しようかな
ギリギリで今日は惣菜にしちゃおうってなるより先に決めてた方が一日楽かも
ありがとう
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 20:21:38.69ID:aRMVYGC0
>>889
ひょうそかな
膿んでるなら早く病院いった方がいいと思う
脅すわけじゃないけど大人でも酷くなると爪剥がして治療とか指切断まで行くケースもあるから一度小児科か皮膚科を受診した方がいいと思う
私自身が先週ひょうそで膿んじゃって病院行ったけど本当に痛いから…
早くよくなるといいね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 20:59:29.82ID:1+WOMHaJ
>>898
すごくわかる
臨月くらいから胎児と別々の人間になるの寂しいから出産したくないって思ってたし入院中は泣くつもりじゃないのに勝手に涙が出てきた
今は2ヶ月でその寂しさは落ち着いてきたけど子の成長が嬉しいけど寂しい
本当に自分勝手な考えだけどいつか私がいなくなっても生きられるようになると考えると寂しい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:40.79ID:qe9F/15t
また胎動感じたいなーとはふと思う
あれは幸せだった
後期は激しくて寝づらかったけどw
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:02:00.51ID:sikgN0Uu
三カ月と3日、寝返りうった。三回くらいうつぶせ成功したあと、腕もぬいた。寝返りうつのはいいけど、戻れなくて泣きながら怒るのでちょいちょい返す作業が追加されたw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:09:44.55ID:KYG1wRvO
夜中室温16〜17℃くらいになるけどエアコンつけるべきなのかな?
とりあえず布団から出てる手以外は冷たいことはないんだけど
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:11:15.97ID:A7evUoWD
>>903
同じく思う!ただ上の子も2ヶ月の子も女の子だから次男の子って分かってたらなぁ…と
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:13:04.96ID:KYG1wRvO
>>890
おならは確かに新生児のころからすごい出たなぁ
今までげっぷ全然出なかったから体のサイズに合わない爆音のげっぷ出るだけでなんだかすごく可愛く感じちゃうw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:24:55.42ID:0nIMJt5z
三ヶ月半だけど遊び飲みが始まってから全然飲んでくれない。両乳で5分とか
寝起きで5時間空いててもそうで、先週は100gしか体重増えてなかった
体重増やしたいから泣くたび授乳にしてみたけど、寝ぐずりで寝落ちか遊び飲みだからやっぱりあんまり飲んでない
寝落ちのときに一度授乳室のスケールで測ったら20分咥えてても80しか飲んでなかった
ケープして静かな環境にしてもこっちむいておしゃべりしだす
可愛いすぎるけど飲まないと大きくなれないからちゃんと飲んでくれ…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:39:17.82ID:PaXCFSR9
>>908
うちも3ヵ月半で遊び飲みしだして
片乳飲んだらもう片方はおしゃべりしだして全然飲まないこと多くなってきた
欲しがったときにあげたらいいかーって思ってたんだけど
先週から体重全然増えてなくてちょっと心配になってる
可愛いんだけどね、ちょっと真面目に飲んでくれ!って思っちゃうよね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 22:39:34.30ID:ySgtcguG
子2ヶ月ですが、産後母子で泊まれる施設に一泊しました。
普段疑問に思ってたことが全部聞けたのと、もう二度とできないと思ってたお菓子食べながらゴロゴロしながらテレビ見て、そのまま寝落ちして8時間寝れました。最高でした。昼間もずっとひとりで過ごせました。
子は助産師さんや保育士さんに遊んでもらい満足そうでした。
高いけど、疲れ切ってる人にはおすすめです。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 23:00:41.28ID:GfeC6UOU
一ヶ月ちょい
胸のはりとか減ってきたし、自分の体重も増えなくなってきたから母乳外来いってきた。
乳首が硬いと痛いけど我慢してマッサージしてきた。
ピューピューでて、いいおっぱいと言われて帰宅。
帰ってきてから本当にふにゃふにゃ。
搾乳しても量が激減した。
一時的なものですか?
枯れる手前?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 23:24:02.96ID:pTnNg7zZ
>>910
うちの地域にもあるけど、そんなにゆっくりできるんだ!勇気なかったし行く気もあんまりなかったかど行ってみたくなった!一日でもそんな日があったら、そこからまたしばらくはがんばれそうだ!
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 02:49:35.02ID:0r67v39H
>>911
いいおっぱいはふにゃふにゃ
桶谷の後はふにゃふにゃ通り越してとろとろ?ふわふわな感じ
張るのに慣れてると空っぽになっちゃった感じで不安になるよね
マッサージで古いのが出たから、作り貯めないで新鮮なの飲ませられる差し乳になったんじゃないかな?
お子さんがごくごく飲んでるなら大丈夫
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 03:00:05.33ID:BmvSWZkv
自治体主催の1人目ママ講座みたいなのがあるけど、こういうの行ったことある人いる?
近くに知り合いいないし夫の帰りは遅い中での育児だから気になる…複数回コースなのが気が重いけど
人付き合い苦手でも子の為なら頑張れるかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 04:42:36.46ID:GEpXA36x
フィリップモリス社は、IQOSは火をつけて使う一般的なたばこと比べて、
燃焼により発生するタール、ホルムアルデヒド、一酸化炭素、
アンモニア化合物といった有害成分が少なく(約90%カット)、発がん物質の吸入
、歯や壁の着色汚れなどが低減されている、と主張している。しかしWHOによれば、かかる主張を裏付ける研究はフィリップモリス社の金銭的支援を受けた1件のみであり、IQOSが健康リスクを低減することを示した独立の信頼できるデータは2017年7月時点で存在しない。
WHOの見解によれば、IQOSをはじめとする加熱式タバコは紙巻きたばこと「同等に危険」である。
スイス、ベルン大学の科学者たちが実施した調査によれば、iQOSタバコは一酸化炭素、多環式芳香族炭化水素、揮発性有機化合物といったガンを引き起こすことで知られる有害物質を含む。
また一部の科学者たちは「これらの有害物質に安全基準は存在しない」と警告している。
iQOSタバコは、伝統的な紙巻きタバコのおよそ84%のニコチン量を含む。
iQOSタバコは、いくつかの有害物質を紙巻きたばこより高濃度で含むという研究結果がある。
医学博士のミッチェル・カッツは、加熱式タバコからも「発がん性物質」が周囲に流出するため、公共の場での利用は非喫煙者の健康も害する恐れがあると主張している。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 04:50:50.10ID:A/n5XUyq
>>915
上の子の時は皆勤賞の勢いで参加してたよ
そこからママ友とかになった人は少ないけど、とにかく夫以外の大人と他愛ない話をしたくって
各回のテーマも興味深かったから楽しかった
周りも同じ新米ママさんばっかりだから気を使うことないし区の保健師さんも毎回参加してて会の終わりに気になること相談できて心強かったよ
これからの時期、感染症心配だけどね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 06:02:10.28ID:NEgSgJA4
上で飛行機の質問した者です
昨日、無事飛行機に乗れました
最初は少しふにゃふにゃ泣きそうになっていたけど、機内ではほとんど寝てくれて大丈夫だった
ほかにも同じような月齢の子がいたので私自身が安心できたのもよかったかも
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 07:43:08.36ID:qtlURZ9z
>>915
全く同じような集まりに上の子の時に参加したよ。私が行った所は講座と言いながらも、簡単なディスカッションばかりで皆さん友達になりましょうね!って感じで、職員さんが会話するように斡旋してくれるから楽だった。
人見知りでも、子供がいるっていうだけて何か強くなった気がして話せるし、共通の話題があるから話もはずむ!
勇気だして言ってきて!
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:09:03.40ID:2WvVOtkv
2ヶ月過ぎたところで急に頬が爛れた
真っ赤だし膿もたくさん出て肌は硬くてガサガサ毛羽立ち
とにかく衛生的にしてローションとオイル塗りまくってたら1週間ほどで治った
指しゃぶりをずっとしてるからヨダレがついて荒れちゃったのかな
ステロイド塗るのは嫌だったので治ってくれてよかった
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:31:06.37ID:sGfwAW5B
なんかもう我慢できずに朝早くから実家に帰ってきた
夫がいやとかじゃなくて日中赤ん坊と二人きりがきつい…
赤ん坊への声掛けとか楽しくしてるつもりだったけどやっぱなかなか辛い…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:57:07.78ID:Xh3ppXMY
末で4ヶ月。今まで3時に起きて飲んだら7〜8時まで熟睡だったのに半月前位から5時位になるとフニャフニャする。覚醒する訳じゃないんだけどラッコにしたりトントンして何とか6時までもたせてるけど辛い…解決策はないでしょうか?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:59:08.14ID:Mu65Sha3
2ヶ月と1週間

初めて5時間ぶっ通しで寝てくれた
さすがに途中で生きてるか心配したけど
上の3歳児は2歳くらいまで5時間ぶっ通しなんて寝ることなかったから本当にびっくり
夜寝てくれるって、それだけで育児の大変さの1/3が軽減されるくらいの気持ちになるな
今夜も寝てくれよー
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 09:49:34.46ID:6wcXQ+WW
>>889です
昨日アドバイスくれた人たちありがとう!
あの後バタバタしててお礼が遅くなってしまった…
さっき皮膚科に行ってきて、膿を出してもらって化膿止めを塗ってもらったよ
自然治癒することもあるけど悪化する場合もあるらしく、悪化する前に対処できてよかった!
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:44:04.66ID:pe4H4gEj
1ヶ月半。起きて泣くとオムツ変えてπ飲んでの繰り返しなんだけど、πまでの時間が1時間とかがある。出せば飲むからあげてたけど、違うこととかもあるのかな。嫌な顔して飲んだりするし…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 11:06:45.93ID:eWgiD9St
>>926
泣く原因がπとかオムツとかじゃないのもあるよ
暑かったり寒かったりどっかが不快な場合に泣いてる時あるよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 11:13:16.64ID:CESTZ/i/
>>922
お昼寝はどれくらいしてるんだろう?早起きするなら短くしていいのかも
うちはトータル3時間以内にするようにしたら朝までぐっすりになったよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:07:21.08ID:8WgenYuO
やっぱ昼間寝すぎないほうがいいんだねー…
生後一カ月ちょいたったんだけど、断続的にたまーに寝てて、授乳や沐浴のためにおむつかえて起こしてるんだけど
沐浴からが魔の時間で、ほぼ夕方から23時くらいまで寝てくれない…夜からはギャン泣きで閉口してしまう…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:12:45.08ID:+1d6CIId
>>898
あるある
魔の三週で泣くのは、お腹から出てきた世界に戸惑ってる…と聞いたので
ママもお腹からいなくなっちゃって寂しいよーと言ってるわ
成長するたびに、もうお腹の中には戻せないなとも思ったりする
妊娠中、特に経産婦の人からお腹を触られたけど、
私も妊婦見たら懐かしくて触りたくなると思う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:25:51.60ID:eWgiD9St
>>929
そんくらいなら寝たいだけ寝かしてあげた方がいいよまだまだ昼も夜もないし
ただお昼寝の時生活音も有りで明かりもつけっぱなしで寝かす事だね
夜は寝かす2時間前には起こさないと寝ないかもね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:36:30.34ID:J9dgaqdy
お昼寝しすぎないほうが良いっていつ頃からなのかな
生後3週目、朝〜夕方までは授乳終わったら寝落ちしてる感じだけど、夜は爛々としてたり寝つきが悪くなってきた
と言ってもお昼起きててもらうって方法がわからない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:39:57.88ID:fodvzXZY
低体重でもない限り1ヶ月もすれば昼夜区別はついてるよ
またネントレの流れでスレ荒れそう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:49:06.58ID:fodvzXZY
ちなみにお昼寝の目安時間とかはネントレ本読むと分かるよ
本格的にネントレしなくても読んどくと成長したときの昼夜逆転とかで役に立つと思う
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:51:34.27ID:DMCHCw4w
リズムつけるために日中昼寝3時間にって言われてそうしてるけどまったく変化ない生後3ヶ月
長くて3時間で起きるし夜中3時以降は1時間置きに起きるよ
周り見てもこんな寝ない子いないつらい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:59:14.84ID:CESTZ/i/
>>929
1ヶ月なら昼寝5時間以内みたいだよ
夜中のギャン泣き辛いよね
私も1ヶ月の頃が一番キツかった
19時には寝かしつけ始めたのに気付いたら外が明るいってのが何日も続いて一緒に泣いてた
今3ヶ月半で、実はまだ試して5日目なんだけど都市伝説だと思ってたセルフねんね、夜通し寝が出来て感動してる
もっと早く知ってれば良かった
荒れるなら詳しくはジーナ式の専スレあるから見てみるといいよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 12:59:17.54ID:7o9WRlIZ
まだ生後10日だけどものすごくよく
寝る子で授乳の間隔が長くて不安になる
入院中は母乳は20〜30g出ててミルクを40足してたんだけど今は母乳を増やしたくてミルクは昼間は20、夜は40足すだけ
でも起こさないと3時間たっても寝てる
夜は5時間とか経ってようやく泣いて私が起きる感じ
体重増えてるか心配で早急体重計ポチってしまった
空腹よりも睡眠欲が勝ってるのかな…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:26:40.58ID:VIelbM2a
>>940
生後10日ならそんなもんだよ
あと一週間もすれば段々寝なくなってくるから、授乳だけはしっかりして今の内に赤ちゃんと一緒に休んどいた方がいいよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:29:01.60ID:Mu65Sha3
昼寝の時間気にしたりネントレしたり、散々悩んで試して…ってしても細切れ睡眠だった長男
なので二人目は起きる時間と寝る時間をだいたい決めて、昼間は明るく夜は暗く、あとは好きなだけ昼寝させてるけど夜は短くても3時間は寝てくれる
よって結局は子供次第
リズム作らなきゃ…のストレスがないのも大きいな、私には
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 13:54:08.62ID:aXjgUkjk
>>941
そうなんだね
今は実家だから甘えまくってゆっくりさせてもらってる
今は体力回復に専念するよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 14:19:07.22ID:WzO7B5Sr
>>926
うちもその頃から三時間空くこともあれば一時間で欲しがってよく飲むときもあったよ
質の良い母乳は消化も良いから頻回でもまだこの時期は大丈夫だからあげてって桶谷でも言われたから2ヶ月過ぎた今も一時間でもあげたりしてる
πじゃないこともあるからもちろん色々試しながらだけどね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 14:32:05.94ID:1XZKJRU0
昨晩9時間もぶっ通しで寝た!
いつも19時前に寝かしつけて朝は6時に起こしてるんだけど4時まで寝てた!
いつもは一度か二度起きるんだ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 14:41:46.04ID:iwoqo4HR
>>940
生後10日で5時間空くのは空きすぎかも
その時期だと眠りがちな子は注意した方がいいと思う
黄疸でしんどくて寝てしまってることもあるので、その場合は意識的に授乳頻度なり授乳量なりを増やす必要があるよ
しっかり量を飲めてて体重も増えてるなら大丈夫だと思うけどね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 14:56:09.04ID:hyb8vzb5
>>859
>>857です
うわーなんだか嬉しい!
新生児期が終わっちゃったのは寂しいけど、これからどんどん表情も豊かになるし、その時その時で違った可愛さがあるよね
産後一ヶ月で寝不足&身体ボロボロだけど子育て頑張りましょう!
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:21:38.80ID:tKciuH9j
魔の3ヶ月が来たのか…
朝から抱っこ以外大絶叫。
体も大きいからか声も凄くて、虐待疑われそうなくらいの泣き声。抱っこでウトウトしたから、寝入ったのを見計らって置くとすぐさま起きる。そして泣く。
今日は夫は飲み会だから深夜まで1人か…心も肩も腕も腰も折れそうだわ…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:41:47.07ID:tCUZ1miY
>>946
やっぱり5時間は空すぎだよね
明日にも体重計が届くと思うから注意してみる
夜は目覚ましかけて間が空かないようにしてみようかな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:47:11.49ID:ZTcPyMeg
>>940
うちの子もそんな感じで混合でやってて、2週間検診で体重ちょっと足りないから起こして飲ませましょうって言われた
1か月検診ではちゃんと太ってたよ
だんだん起きるようになって、瀕回授乳になって、2か月頃には完母になれたよ
ご参考までに
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:05:06.14ID:8/QFn+jL
昼間は授乳してからあやさなくてもすぐ寝るのに夜中は全く寝てくれない
私も眠いし抱っこしてユラユラするのが辛い
昼間寝ないようにしたら夜に寝てくれるかな?でもどうやって起こしてたらいいのかわからない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:15:14.18ID:Xo2bupUc
2ヶ月だけど黄昏泣きというやつかな 毎日この位の時間になるとギャン泣きが始まる
ごきげんだったのに突然ギャン泣き おむつかえてもおっぱいやっても抱っこしても大号泣
抱っこは海老反りで全力拒否 それでもめげずに抱っこしておくと突然スヤァ…と寝る
眠いならすぐ寝ればいいのに…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:07:16.25ID:kdvXsChZ
実家の猫が子供を産んだとき、すごく気が荒くなってたけどそんなに怒らなくてもええやんと思ってた
今なら猫の気持ちがわかるわ…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:11:25.76ID:3bTtRZGz
この時間寝るかギャン泣きかのどちらか……
寝られると夜なかなか寝ないから辛い…
夕方の不機嫌対策はどうしてますか…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:24:05.63ID:X2xenrnY
たまに、ずっとこの生活なの?とか
赤ちゃんが泣いて、うるさいなぁ…
オムツ替えるのめんどくさいわーとか
頭の片隅に一瞬よぎる。
イカンイカンと思って
オムツ替えましょうね〜って切り替えるけど
私ヤバイよね。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:32:38.85ID:1swRjqbK
>>956
やばいのかな?自分もまだ3週間くらいだけど思うよ!
急に母親になれるわけないし徐々に愛しくなっていくだろうと思ってる
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:40:14.91ID:8QR1Iu1U
>>953


950過ぎたら新スレ立つまでレス控えましょう
あとみんなお礼も言えないんだね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:42:42.95ID:a2vd2XHg
生後1ヶ月半、最近顔に乳児湿疹が出てきたなぁと思ったら、どうやら使ってる石鹸のせいみたい
数日間顔にだけ石鹸使わずにいたらツルピカ、昨夜石鹸で洗ったら赤いブツブツ
こんなパターンもあるのね
そう言えば上の子の時は顔は石鹸で洗ってなかったけど、湿疹知らずだったので体質なのかも
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:47:35.02ID:S4CRxT59
>>956
私もそうだったよ
頭ではわかってて産んだけど本当に自分の時間がなくて
自分の時間って、遊ぶことじゃなくて
顔を洗うとか歯磨きするとかトイレに行くとかそういうことも
いつでもできるわけじゃなくなるし
必死にあやしても何をしてもずっと泣かれたり眠くて眠くて寝たくて…
10時間とか続けて起きてる子で生後3週目のころ本当に辛くて
心の中で、この子が今もし事故で死んでも……元通りの気楽な生活……とか最低最悪なことまで考えたよ
でもこの前37.5℃の熱が出ただけで、もし髄膜炎とかで、この子が死んじゃったらどうしようと思って泣いてしまった
情緒不安定すぎてヤバイけどいつの間にか子どものことは大切に思ってた自分に気付いたよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:14:58.13ID:eWgiD9St
2ヶ月やけど最近縦抱き&立ってないとイライラしてきはるは寝かしつけも縦やから手首痛いやで
まだ完全に首座ってないから首頭の支えも要るから地かれるは
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:30:10.85ID:HwfYc4hm
1週間前くらいからオムツ替えの時必ず泣く
機嫌良くしてる時でもオムツ替えだすとギャン泣きするのなんでなんだろう
おしりがかぶれてるわけでもないのに
夜中のオムツ替えでも泣くから旦那起こしちゃうしアパートだから迷惑だろうと思ってめちゃくちゃ焦る
今だけだと思いたい
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:44:04.81ID:0cB/us3x
心配性だから3ヶ月になる今まで最低限しか外出してなくて、
散歩も暑いとか寒いとかが気になってあまりしなかったんだけど
今日検診行って買い物して帰ってお風呂いれたら、ぐずらずよく寝てる。
最近よくぐずってたんだけど、もしかして体力有り余ってイライラしてたのかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:45:39.51ID:uqJV5p+m
>964
同じだ。寒くなってきたからかなと思ってる。
夜は授乳の度交換してたけど、一回飛ばしにしたよ。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:45:52.64ID:Mu65Sha3
>>953
スレ立て乙です

こんなにもお礼のないスレも珍しい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:52:06.02ID:Maw5MJIl
>>953
スレ立て乙です

>>964
室温が低いかおむつシートが冷たいとか?
うちは入院中からおむつシートにビャービャー泣いてたからおしりふきウォーマー導入したら泣かなくなったよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:52:31.17ID:X2xenrnY
>>964
一ヶ月の頃は、家もそうだったよ。
3ヶ月になって、スッキリしたのか、
ご機嫌な事が多くなったよ。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:26.41ID:OUrxzHN7
>>953
乙です

頭囲があまり大きくなってないのが気になる
もうすぐ4ヶ月で39cm、胸囲の方が大きい
体重は7000g、身長64cmで成長曲線は真ん中より上なのに頭囲だけかなり下の方
ただの小顔ならいいけど脳みそちゃんと育ってるかな
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:00:32.01ID:oQeMoxXI
>>953
乙です!

あと1週間で3ヶ月
ここ2週間くらいで一気に人間らしくなってようやく育児が楽しいと思えるようになった
今まで泣いたらπでしか泣き止まなかったのが、抱っこしたりあやしたりすると泣き止んでにこっとするようになったりとか
3ヶ月経つと少し楽になるというのは本当だった
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:11:52.09ID:tKciuH9j
私もそのくらいの時はそう思ったなぁ
今は3ヶ月ちょっと。魔の3ヶ月入ってしまったよ…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:20:19.44ID:rLB/Znpp
外出はいつぐらいからさせるのが良いのかな?2ヶ月〜3ヶ月まではあまり外に出したくないけど、日頃の買い物に行くとかからはじめるならもっと早めからかな?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:27:26.43ID:lrZuXbz/
3ヶ月
便秘解消分の爆発きた。
嬉しいけど背中漏れ横漏れで悲惨なことに。。
夫がいたから二人で対処できたけど、
普段一人の時だったらどうしたものか。。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:31:29.76ID:OUrxzHN7
>>972
分かりすぎる
楽になったーと思ったのも束の間、すぐ魔の3ヶ月に入って2週間くらい辛かった長かった

>>973
近所のスーパーやコンビニなら1ヶ月半から週2くらいで買い物行ってた
散歩は2ヶ月くらいから、朝や夕方に5分くらいから始めたよ
2ヶ月でも外の世界は楽しそうで目がキラキラしてたよ
あちこち出掛け始めたのは3ヶ月の予防接種が終わってから。電車もしょっちゅう乗ってる。
でもこれからインフルエンザの季節だからちょっと外出控えようと思ってる。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:52:21.58ID:GMJGTBzZ
>>973
1ヶ月健診終わってから、土日夫と車で買い物に行く程度だよ
エレベーターなしの4階だから、自分の体調と首が座るまで階段の上り下りが怖くて
もうすぐ3ヶ月で、ベビーカーも買ったからそろそろ日中散歩でも…と思ってる
しかしこれからは感染症怖いよね
予防接種で病院行くのも怖いよ、前回すごい咳してる子がいたし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況