>>509
うちもADHDと自閉症スペクトラムの併発
ウチは年長での投薬を検討しているけど、それまでの間は頭が痛い
今はまだ年少だから周りもルールのある遊びはあまりしてないけど、来年からはそのコースが目に見えてるわ
(勝手にマイルール発動、協調性皆無)

読んだ感じだと、衝動性の影響でIQがかなり低めに出ている部分もあると思うので、数字自体はあまり重く受け止めなくてもいいと思うよ
知能というより、衝動性と社会性の低さの問題だよね……ウチもだけど

理想としては、スモールステップで遊び方を丁寧に教えるのがいいとは思うんだけども……
1.「○○して遊ぼうよ」「いいよ」って言ってから始めるよ!
2.最初は、オニを決めるよ!
……的な、しまじろうアニメみたいなノリの紙芝居か絵本を作ってみるとか

スモールステップとしては、
「鬼ごっこしようよゲーム」、として
ぬいぐるみや指人形を使って
子「鬼ごっこしようよー!」
人形A「いいよー!」
親「うわー!上手に言えたねー!!これで鬼ごっこができるぞやったーー!スゴーイ!!」→軽く追いかけっこ
……次は人形を2体にして、一人ずつ「鬼ごっこしようよ」「いいよ」を言って、仲間を2人あつめるよ!ゲーム
次は○人、と増やして言って「うわー、こんなにたくさん集まってくれたね!」とか、
たまには「嫌」って言う子を混ぜて「じゃあこっちの子を誘おう!」と誘導してみるとか

……とても面倒くさいが、これくらいできるといいなぁという理想と希望を込めて書いてみたよ……。まぁある程度は諦めも必要だから、ほどほどに頑張っていこうぜ