X



トップページ育児
1002コメント389KB
【漫画】コウノドリ・7【ドラマ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:19:47.12ID:EA2ocqzr
出産は病気ではない。だから通常の出産に保険はきかない。産科医療は怪我や病気を治す訳ではない。なので通常の出産に産科医は必要ない。だが、何かが起こりうるから産科医は必要なのだ――。

育児板視点でコウノドリを語りましょう
漫画、ドラマどちらもok!
次スレは>>970が宣言して立ててください
※実況は禁止です。
該当時間は実況ch(TBS)へ
http://hayabusa7.2ch.net/livetbs/

コウノドリ/鈴ノ木ユウ
モーニング公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/147

金曜ドラマ/コウノドリ
2017/10/13スタート TBS金曜夜10時〜
http://www.tbs.co.jp/kounodori/

最新話はTBSオンデマンドで1週間無料で見れます
https://tod.tbs.co.jp/program/14577
※前スレ
【漫画】コウノドリ・6【ドラマ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1450497688/
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:44:15.16ID:mmE0UrPo
それで思い出したがメアリージュンはミキハウスのタオル使ってたな
細かく考えられてるんだなーw
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:47:52.06ID:IsiexHfM
>>193
どうかなー
川栄はさ、無痛分娩に反対したのも、火事を見て病院来たのも、アホみたいに厚着したのも、
全部赤ちゃんのことを思ってのことなんだよね
対してメアリージュンは、最初から仕事と妊娠出産の両立しか頭になかったし、
心臓の疾患が見つかった時も、赤ちゃんの心配より、(なんで私がこんな目に)的な感じだったじゃない?
意思が強いのはご立派だけど、意固地になっちゃ救いの手にも気づけないよね
それが鬱といえばそうかもしれないけど。
川栄は周囲の声に耳を傾けてたしね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:13:46.55ID:li+HGJxX
産休前も仕事で忙しくて産後は復帰に向けてあせらなくちゃいけなくて
しかも赤ちゃんは病気だし
赤ちゃんのことゆっくり考える暇もなく他のことに忙殺されて
これで赤ちゃんのことも考なくちゃいけない
かわいく思う暇もなかったんだろうね
授乳や夜泣きや訳もわからず泣く赤ちゃんで自分は寝れなくて睡眠不足
そりゃ鬱にもなるわな
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:39:16.74ID:m/26UdxK
女がキャリアを積みつつ子供を持つっていう事の難しさを痛感してるわ。
欧米みたいにすぐ復帰するって言っても、ベビーシッターとかまだまだ浸透してないし、結局熱出たとかで対応するのは大抵母親になっちゃう。出産前と同じ働き方は中々できない。
妊娠出産で、男の人は仕事の仕方をほとんど変えなくていいから羨ましいなと思う。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:40:36.64ID:I5fiieX0
>>195
そこは残念だったよね
ただ、無痛分娩の夫婦の性格を明るく改変したのは良かったし、フルコースの会話もしっくりしてたのは脚本家の腕がいいなと思ったわ
原作の友達がクソキャラだったから出てこなくて安心したし

倉崎先生はどうやって出すのかな?
四宮が打診してるから四宮がアウトの可能性もある?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:42:57.20ID:m/26UdxK
コウノドリでも、インティライミは「仕事忙しくて時間取れないんすよ〜」で済ませられてたしね。連投ごめん
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 15:31:48.18ID:yyhHxfi6
>>201
いつまで噛み付き返してるの
元はと言えば、産後鬱で自殺試みるような人を叩いたのが悪いんじゃないの
自殺に追い込むような追い討ちかける人間なんだからそれくらい攻撃的な事言われても仕方ない
ブーメランが返ってきただけ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:09:01.19ID:TEwbEmyR
>>203
下屋が「自分が出産したら医師として働けるのか云々」みたいなことを一話で言ってたから、その対比?として産後も医師やってる倉崎を持ってくるのかなーとか思った
『産むのがゴールじゃなくて、母としてどう生きるか』だったら働くお母さん側目線として丁度良さそうだし
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:35:42.98ID:qbDz3uop
なんで女性は子供の為に多かれ少なかれ仕事諦めないといけないんだろう。
仕事諦めたくないって言うと、子供の事考えてないとか母親失格みたいに言われたりするんだろう。
「産むのは女性しかできないから仕方ないとして、ミルクもオムツも母親じゃなくてもできるでしょ。産後6週したら復帰するから、あなた育休とってね。
今やってるプロジェクト?同僚に引き継げばいいじゃない。同僚の視線が辛い?出世に響く?でも仕方ないよね、子供欲しかったんでしょ?仕事をバリバリしたい?だったらなんで子供作ったの?」
これは極端だけど、男性にこういうこという人はいないし、こういうこと言われて受け入れられる男性はどれくらいいるかな。

>>202
ほんと、キャリア積みつつ子育てするの厳しいよね。
女性じゃないけど、1stシーズンの小倉旬も結局は子育ての為にキャリアは一時お預けです、って結論になってたし。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:44:33.99ID:Jh/qS6LC
日本は子育てしづらい国だなー
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:02:40.71ID:d7lZw/mk
そういうのが日本をダメにしてるんだと思うわ
少子化対策ってこういう意識を変えないとダメだろうね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:11:38.31ID:uZd7QdD1
>>213
医師免許あれば一時離脱してもまた社会復帰の道はいくらでもあるけど
たかだか一企業のキャリア程度じゃ厳しいだろうね。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:16:11.50ID:SNtUuLbH
でも仮に海外のようにシッターが普及しても預けたくないって人のほうが多そう
特に学生シッターとか日本では絶対無理だろうな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:30.54ID:k+0o4gXI
>>215
何かあった際に、シッターを非難するより預けた母親を非難する声の方が大きいだろうね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 17:44:58.66ID:d46uBql0
メアリージュンは心疾患無くても鬱になってたと思う
3ヶ月やそこらで保育園なんてしょっちゅう休まざるを得ないのに旦那も実家も頼れないなんて
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 18:22:26.33ID:K/ufvyZU
>>217
そう考えると、心疾患で一気にツラくなった事がきっかけで先生たちに気がついてもらえたのはメアリージュンにとっての転機だね
たぶんあのまま病院側のフォロー無しに退院してたらインティライミはいい旦那ではあり続けただろうけどメアリージュンの事をずっと無意識に追い詰め続けてただろうし
お花畑な言い方をすれば赤ちゃんが体を張ってお母さんを助けてくれたとも思えるよね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:16.23ID:IsiexHfM
>>217
あんなんでよく仕事できたと思うよ
仕事って、いかに上手に他の人の力を借りるかってあるじゃん
すべて自分でやれるわけじゃないんだし

子育てだって、頼れるところは頼る、感謝する、
悩みがあったら深刻になる前に相談する 当たり前すぎて書くのも恥ずかしいけど。
ウチの中学生の子供に言ってることだわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 18:44:18.04ID:sMMlqvp5
>>219
相談したら無能扱いして怒りそうだからお子さんはあなたには相談しなさそう
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 18:56:48.10ID:3Jc06gln
メアリージュンを叩いている人は人生で一度もやりがいのある仕事をしたことがないんでしょう。
子どもできたら専業でしょ!
どうせ腰掛けだったし仕事辞めれてラッキー♪って感じなんでしょう。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:01:31.33ID:IsiexHfM
>>220
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
聞くことができるのは若者の特権
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:04:24.22ID:fdTDR2bY
ファッションのプレスとか広告代理店とかのマスコミに近い業界って、最初「若くて綺麗」がモノを言うんだけど、
そこからトウが立ち始めた時期に、「若くて綺麗」から脱脚する為にどうにかして成果を上げて地位を確立しなければ他の若くて綺麗な子に全て掻っ攫われる世界だから、
ちょうど適齢期のメアリージュンが焦ってた気持ちはわかる。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:19:44.84ID:tEU7Heuo
キャリアが無ければ無いで後々働きたいときにまた悩むこともあるし、どこでどう悩むかは人それぞれ、そうなったときにどうするかの方が大事だよ
そしてそれを教えてくれるドラマだと思う
1期の配信をこの1ヶ月で頑張って消化したから、今月はすごい量の涙をコウノドリに献上したわ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:23:59.81ID:dRvU/bhv
次回木下優樹菜出るのかー最悪
あの人VBACで産んだからなのかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:26:58.58ID:d7lZw/mk
>>222
ところが最近の子は聞かないんだよね…
若いうちはもっと人に頼れと言ってもしない子が多い
人に頼ることを良しとしない大人が多いからね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:16.63ID:e4YJsQIM
仕事復帰はそんなに切羽詰ったもんじゃなかったけど、うちも産んでから同じ心疾患(結局疑いで済んだけど)とわかって大パニックになったのを思い出した。
お産でぼろぼろのメンタルと身体なのに、「え?死ぬの?これからどうなっちゃうんだろう?」ってなって焦っちゃった。
自分が健康体だったから、病気に知識がなさすぎて、まさか自分が(自分の子が)という思いで思考停止した。
メアリージュンはさらに仕事復帰に躍起になってたから余計だろうなと思った。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 20:06:00.78ID:TEwbEmyR
>>221
>子どもができたら専業でしょ!
ってそんなにダメな考え方なの?
メアリージュンを叩こうが擁護しようが、他の人が産後どんな働き方を選ぼうが関係ないと思うんだけど

自分は仕事にやりがいあったけど、育児と仕事の両立は自分のキャパでは無理だと思ってたから妊娠した時点で専業一択だったわ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 20:34:06.69ID:K5FM/zdS
メアリージュンの顛末は、傍から見れば自分の都合ばかりでそれに合わない子供を持て余してるようにしか見えないけど、第一子が先天性の疾患抱えててそれを殆ど1人で見るって、ものすごい不安とプレッシャーで押し潰されるのが当たり前だよ
それに産後のホルモンから来る落ち込みや閉塞感、絶望感は産んでなってみないと決して分からないと思う
自分が異常な状態だと気づけないのがホルモンという物の力だし、そもそも普通の新生児抱えてたって自分の事に構う余裕ゼロだからね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 20:37:11.96ID:K5FM/zdS
そして祖母世代になると、そんな事は綺麗さっぱり忘れててグサグサ無神経発言かます、という構図
連投スマソ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:20:09.01ID:5MXzzp4N
話題ぶった切るけど、このタイミングで倉崎先生出てきたってことは、下屋先生の転科のくだりはやらないのかなー
あの話悲しいけど、下屋先生が医者として毅然と患者の死に向き合っていこうとする姿がすごく好きなんだけどな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:41:17.90ID:8gFmaREe
>>221
専業兼業論争やめてよ
人それぞれ。やりがいのある仕事している人ばかりじゃないし、子育てをフルで思いっきりするの事にやりがいを感じる人もいるよ
皆んな違って皆んないい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:46:48.21ID:2B58L8w/
メアリージュンは赤ちゃん病気で辛くて可愛く思えなくて、旦那は口だけで丸投げしてくるし母親は毒ばっかり吐いて頼りにできないし
最後の砦で仕事にすがったけどそこでも居場所がなかったんだよね
密室育児して、身内は思うように助けてくれなくてイーッなった時に、外に居場所を求める気持ち分かる
働きに出れば元凶の赤ちゃんとも少し離れることが出来るし…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 22:21:59.60ID:JO0hAFxW
>>225
ね、本当最悪
予告には出てなかったからチョイ役かな
ってかチョイ役だとしても木下優樹菜を出すと決めたコウノドリ製作陣にはちょっとガッカリだわ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 22:28:31.10ID:zRUJCAou
旦那役のパーマ大佐ってのも変なチョイスだね
どういう演技するのか分からないし、見てみたら意外と良かったってなるのかもしれないけど確かにちょっとガッカリ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 22:50:35.70ID:6C5s47qy
私も、産む前は、育休早めに切り上げて仕事復帰しようって思ってた。
けど、あまりのかわいさに育休せっかく1年取れるんだし、早めに切り上げるなんてもったいない!って思ったよ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 23:25:14.90ID:MxJhgTZ7
>>237
わかる……
働くの好きだから早めに仕事しようと思ってたけどかわいすぎて預けたくなくなる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:05:15.76ID:FwyiYS7y
>>225
あの人大嫌いなんだよなぁ。好きなドラマに嫌いな奴を見なきゃいけない苦痛。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:21:58.91ID:v//qvm1f
>>209
そう!結局子育てするには男女問わずキャリアは一旦お預けしないといけない時期がある。それをして戻れる職種ならいいけど、戻れない場合は本当に悩むと思う。
でも何が問題って、その悩みが暗黙の了解で女側になってるってことだよね。育休をどっちが取るかフラットに話し合う夫婦なんてほぼいない。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 04:14:44.41ID:/w7URx/y
>>240
だって出産を男がやるなんてできないもの。
だったら育休も女の人にやってもらった方が、男のキャリアは保たれる
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 08:34:47.32ID:GocpB12g
女しか産めないんだから育てるのは男も出来るんだしやってほしいよね
男女平等にするなら産むと育てるは別にするべき
乳だって粉ミルクでいいんだから女がする必要ない
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 09:40:56.99ID:QRxqR4uc
自分の子供も似たような心疾患だったけど医者からは普通にすれば良いよと言われたからなんか重病扱いなのが違和感ある
あと保活シーンがガバガバなのもモヤモヤする
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 09:59:36.19ID:MAvKnM1M
ビデオ見直してるけど、脚本や演技力もあってすごく心理描写わかりやすい。
このスレでメアリージュンの気持ちがわからないっていう人は、小梨が潜り込んでいるのか、アスペルガーなの?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:07:34.82ID:gu6TZhBn
>>243
思った
普通、すぐに復帰予定だったら妊娠中に保育園決めとくよね
生まれてから病気が見つかったから、受け入れてくれる保育園を改めて探してたってことなのかな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:11:37.61ID:/bIdSfoA
ドラマの構成上保育園探してるシーン入れただけのことだろうに色々細かいねぇ。
リアリティがないってことなんだろうが、ドラマなんだから大目に見ればいいのに。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:18:38.22ID:eQLJdAIS
>>243
心疾患で0歳4月の応募を逃して詰んだとかならまだわかるけど
浅い保活シーン見せられてはぁって感じだよ

無認可・認可関係なく入れられるとこならどこでも入れたいなんて子供のこと考えていない親のすることだよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:20:37.86ID:VIFvv9Qs
自分で電話しまくってるのは無認可か認証狙いなのかね
認可なら市役所に行くだろうし
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:25:48.52ID:9fwlvL9v
だいたい保育園見つかったらフルタイムで働けると思ってるフシがある
保育園見つかったって、熱出したら休まなきゃいけないのに
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:26:06.39ID:GDjlcR6r
>>245
>生まれてから病気が見つかったから、受け入れてくれる保育園を改めて探してたってことなのかな
自分はそう受け取って見てた。
子どもの心疾患で自分の全ての予定が崩れたから、子供かわいくないし周りは分かってくれないしで鬱なんだろうなって。
クッション持った時もこの子のせいで!って感じなのかなー。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:34:32.82ID:QRxqR4uc
>>245
生まれてからじゃなくて妊娠後期に見つかってなかった?
それなら最初から無理なの判明してるんだから四月入園目指すものじゃないのと思ったんだけど、東京は事情が違うのかな?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:36:39.17ID:QRxqR4uc
>>244
気持ちはわかりやすいけど、ちょっと穴がある気がして引っかかってる
川栄夫婦の方は良かったんだけどね
公式の撮影ブログの川栄が可愛かったよ
点滴針刺すの!?って焦ったりしてるのがアイドルっぽいって思ったw
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 10:52:59.84ID:eQLJdAIS
>>251
東京も4月入園じゃなきゃ無理ゲーだよ
場所にもよるけど1歳クラスの4月入園はフルタイムでも難しい

保育園問題を入れるならもう少しリアリティを持たせてほしかったな
おかげでメアリージュンへの感情移入も半減しちゃった
自殺したおかあさんの方は泣けてきたんだけどな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 11:52:27.25ID:e2OGxtBV
ドラマなのに厳しい意見だねー
医療の方はドラマなのにしっかりしてるしお母さんの気持ちも共感できるしそれで満足
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 11:52:45.18ID:oZy3MPjY
>>246
>ドラマだから大目に見れば
と言うけれど、このドラマって(原作もそうだけど)リアリティを大切にしてる方だと思うんだよね
普通のドラマなら生まれたてって設定でも首すわった5〜6kgはありそうな子だったりするけど、このドラマは本当に新生児だったりNICUに入院中の子だったりするじゃん
上でも出てる通り、夫婦のカラーにあわせて子の衣装や小物まで変える作り込み様だし
その細かさが好評で、そのリアリティがあるからこそ引き込まれたり、感情移入する視聴者が多いんじゃないのかな?

そんな中で、多くの人が頭を悩ませる保活問題をドラマの一部としてテキトーに描いたことによって、せっかく丹念に描かれたドラマ全体のリアリティまで台無しになってしまったと残念に感じた人がいるのももっともだと思うよ
かく言う私も「そんなに復帰に命かけてるなら、どうして産後に保活?なんで妊娠中に動かなかった?」と思った後「あ、心疾患のせいで予定が狂ったのかな?」って脳内補正して見たしね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:01:56.18ID:lEm9CEXK
妊娠出産がコアなのだから保活は適当でいいって思ったのかなあ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:09:22.92ID:txsrJFdB
適当でいいなんて思ってないと思うけど、あの回では「保活」が重要なのでなく「預け先がない」がキーだったので
一般人の考える保活シーンにしただけだと思うな。乳飲み子を抱えて片っ端から電話かけまくる断られるってイメージね
リアリテイリアリテイとはいうけど、実際産科医あんな暇じゃないだろうし院内バタバタ走るわお産中に私情丸出しで医者が力入れて応援しちゃうわでありえないシーンの連続だし
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:12:22.22ID:GbMkpVjq
保活をリアルにやろうとすると1話まるまる必要だよねぇ
2期はエピソード詰め込みすぎな感じはあるね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:05:19.16ID:VxvnWuoq
川栄夫婦評判いいんだね
なんか厚着しすぎだし、昭和臭い迷信すぐ信じきってるし、極端でわざとらしすぎて冷めちゃってた
旦那も見た目と話し方が無理だった
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:05:53.25ID:NPq5Czac
なんで優樹菜出るのよー。やだなぁ。インスタで娘がサクラ先生にかぶりつき、の記事が伏線だったのかよ。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:12:06.87ID:zyGZ7ff4
>>231
むしろ下屋先生転科のために倉崎先生を事前に出したのかと思った
あのエピソード悲しいけど私も好き
下屋先生の強さや優しさが伝わるしサクラが下屋先生に上司として声をかけるのがいいよね
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:20:20.49ID:gH+iKvef
転科は下屋先生の髪の毛が原作と同じでロングになってるから、やると思うよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:16.68ID:9jDCt8BG
>>259
原作読んでない人?
あれ元々別の妊婦さんのエピソードくっつけてるんだよね
川栄が昭和臭い迷信信じてるの違和感あるのはちょっとわかるw
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:43:28.98ID:/PL01zhC
>>257
産科勤務だけど、ちょっと説明口調な面はあるけど、スタッフ間のやりとりとか違和感はあんまりないけどなー
産科医も病棟勤務と外来勤務でシフトわけてればあれくらいの余裕はあったりするし、実際に先生でもお産の時には助産師メインの手技中なら力入った声かけとかするし
よくできてる思うよ
病棟でもよくできてるねって評判いいし
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 15:52:28.22ID:LtVk3k9w
ペルソナがどこにある設定なのかわかんないけど首都圏の保活基準にしてるから違和感あるだけで
そうじゃない所なら別におかしくなくない?
待機児童ほぼない地域だから普通に見てたわ
流し見だから東京とか明言されてたらごめん
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 15:58:36.37ID:mVVkBNM1
旦那と義母にコウノドリっていうドラマが本当に泣けるし良いドラマで〜って話をしたら、2人とも観てくれたみたいで
別室で寝ている旦那は、ドラマの録画を観終わった夜中に布団持ってこっちの部屋に来るし、義母は3話の迷信とか周りの人の言葉に振り回される母親の話に対して、「悪気はないんだけど、あなたにもそんな話してしまっていたかもね、ごめんね」と

コウノドリ様様!w
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 16:15:56.16ID:CY251ULS
>>268
素直で良いお義母さんだね
なかなかその世代で柔軟に受け入れられる人いなそう
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 18:06:32.32ID:53G7q77H
こないだ生まれた我が子に、メアリージュン子と同じ病気発覚
ドラマのおかげで冷静に先生の話聞けたわ
病気については今のところポジティブに受け止められてるけど、上の流れ見て保育園拒否られたら辛い
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 18:17:20.36ID:FwyiYS7y
お腹が前に出てるから男の子

その迷信を信じてた私が来ましたよ。周りも旦那も全員がお腹の子は男の子だよといってたけど、検診で100%女の子と断言され何故か笑いが止まらなかったわ。みんなの自信はどっからきたんだろ。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:19:33.59ID:NbkNZHGI
今作ももちろん良いんだけど前作の方が泣けたな
小栗旬のは本当に辛かった
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:23:38.41ID:lk23lhiw
>>271
迷信は悪気なく、というか世間話くらいの軽い感じで言う人いっぱいいるもんね
私ももう女の子って診察済みだったのに周りのおばちゃんにお腹出てる!男の子ね!って言われまくったし
川栄は結局女の子だったっけ?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:30:25.18ID:YnHlqZYW
>>272
小栗旬のはマジで涙腺決壊で号泣したわ
可愛い可愛い我が子を見ることなくこの世から去らなきゃいけない、でも命がけでお腹の子を守ってる奥さんにもうね…
当時イヤイヤ期全開の息子の相手が辛くてイライラしまくってたけど、母子ともに健康で生きて子育てできる幸せを改めて噛み締めたな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:51.14ID:/w7URx/y
自分はちっちゃい赤ちゃん系に弱いわ
前作4話とか、今回の2話とか
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:04:44.91ID:YAb4dwaX
芸能人よく分からないから、出でる人の元の性格とか気にしないで見れるのはよかったw
しかしゴールデンボンバーの人があの旦那だとはこのスレ見て気づいてびっくり
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:35:51.20ID:QRxqR4uc
>>270
うちも似たような病気だったけど、穴のサイズで全く気にしなくて良い場合もあるから気長に構えていた方がいいよ
あと子供保険に入れないはずだからそこだけ気をつけて
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:39:45.36ID:vz1epU+Z
>>272
当時妊婦だった私が泣きながら観てるのを尻目に、旦那は横で興味なさそうにしてたんだけど、
産後、母子共に無事で良かった〜という話の流れで「(小栗旬の話を観て)もし母親か子供かどっちかって言われたら、○○(私)ちゃんをとるって決めてた」と言われた。
興味なさそうにしながら、ちゃんと観て、旦那なりに考えてくれたんだなぁと嬉しかったし、問題提起をしてくれたコウノドリにも感謝だわ。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:02.00ID:NSz4wvML
>>280
母親(私)をとるって答えたことが嬉しかったんじゃなくて、「母子共に問題なく生まれて当然だろ」くらいに思ってた(ように見えた)旦那が、
「無事生まれてきてくれることはすごいことなんだ」と理解し、もしものことがあったらその時どうするか、まで想いを巡らせていてくれたこと、
そしてそんな問題提起をしてくれたコウノドリにたいして、ありがたいなってことです。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:23.42ID:+2fEiSqY
>>281
大丈夫だよ
ちゃんと279の文章で十分理解できるよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 02:03:05.18ID:XKHXeK+4
原作を読んだことなかったから、小栗旬の話は辛すぎて衝撃的だったな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 02:06:48.48ID:h3HAPGUG
一期やっと全部観れた
医療ドラマはあんまり好きじゃないけど、派閥争いとかないから感情移入しやすかったなぁ
院長も利益重視しながらもなんやかんや現場の意見も聞いてるし
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 05:46:11.67ID:uS3CYzcn
一期はmiwaの主題歌が良くて、誰よりも愛しい〜から〜の盛り上がりで毎回泣いた
うちに赤ちゃんいたから特に
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 06:17:25.58ID:/PBwGLQU
高橋メアリージュン良かった
うちの方は、出産後でないと認可は保育園決められない。見学は園次第で受け入れてたりするけど、まだ生まれてない子どものために枠は確保できない
見学していたから、優先されるわけでもなく生まれた者勝ちな感じで、妊娠中に保活してもって地域もあるよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 07:30:06.07ID:k295wTaE
>>288
認可は生まれないと申し込みできないところの方が多いでしょ。
でも無認可や認証、シッター等他の手段で 保育園を確保しておかないと産後すぐ復帰なんて無理だから、もともとメアリージュンの計画はずさんすぎなのが激戦区ママの怒りを買うのかと。

あの話は保育園がキャリアがっていうより、ホルモンバランスや周囲の支援有無次第で誰でも産後鬱にはなるし、本人気がつけないものなんだよってことが大事なのかなと。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 09:38:33.77ID:orNVYqMv
都内だけど、区の方針で0歳保育はほとんどやってなくて、
認可で本当にわずか数人募集があっても全て兄弟枠で埋まってしまう。
0歳も見てくれる認証や無認可は早い者勝ちだったから、生まれ月によっては絶望的。
保活は世帯収入低い人を優先するから、バリキャリでそこそこ収入ありそうなメアリージュンは不利。

私も当初はすぐ仕事したかったから、0歳の息子抱えて電話したり保育園見に行ったり、
メアリージュンの描写に対して違和感なかったよ。
結果的に子供かわいくて、区の方針通りがっつり育休取って良かったと思ってるけど。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:09.87ID:xM70so2l
>>291
その区はきっと、0歳枠が無いから1歳から凄く入りやすいよね
いいなぁ
3人しか見られない0歳枠とかマジいらね
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 10:38:07.34ID:Qj7bqKDd
>>290
一子が20歳だったけど、つわり中しょっぱいものが食べたくてポテトおか食べてたから男の子、とかも本気で信じてたなあ
たぶん二分の一の確率で半々の確率で当たるから性別に関しては迷信が当たる人も多くて根付いてるんだと思う
あとは妊娠中も産後ほどじゃないにしてもホルモンバランス崩れるから不安も多くて、
たとえ迷信であっても本当になるかもと思って悪い事は極力しない、いい事は極力しよう、ってなるんだよね
(火事は見ちゃいけない、犬を撫でると安産…とか)
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 11:46:31.17ID:glfISsCd
>>271
「前に出てるから男の子っぽい」
「優しい顔つきになったから女の子じゃない?」
どっちも言われたわ
因みに生まれたのは女の子

まぁテキトー言っても50%の確立で当たるからねぇ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 12:45:34.84ID:RhSRFTmi
3話は2期で一番泣いたけど自分は産後鬱は精神科を紹介という四宮先生の考え方に賛同する
産科医はあくまで産むまでの担当でその後まで診たらきりがない
ドラマではその時のゲストしか患者はいないけど実際はその後ろにたくさんの患者がいて、皆診察を待っているんだから
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 13:33:59.83ID:f2b1+dbF
産まれたての新生児ってどうやって撮影してるんだろう。
本物だよね。
最初は別撮りかと思ったけど、出演者と一緒に映ってるし。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 14:30:48.36ID:65WZTi8O
>>296
NICU入るような子はだいたい別撮りで本当の家族や看護師さんが代役してる
新生児は医師の監修のもと撮影だったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況