X



トップページ育児
1002コメント383KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合25[無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 18:49:54.56ID:cDONwkQK
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨

■関連スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478073608/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505822903/

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:44:21.39ID:c1gmPXt4
>>803
一歳2ヶ月だけどまだ本格的にやらせてないな、フォークになにかさせば口に運ぶけど自分でさす気がないよね。
スプーンはブンブン振って食べ物飛ばすから渡したくない。。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 19:16:37.78ID:Ud49LUZt
>>803
1歳3ヵ月ごろからスプーンじゃないと嫌だと言い出したのでそこからスプーンフォークにした
いま1歳6ヵ月で手づかみとスプーンフォークでほぼこぼさず食べれるようになってる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:47.23ID:g7G8lM+W
>>803
1歳5ヶ月でスプーンやフォークで食べたがるけど親が乗せないと駄目で自分ではすくったり差したり出来ない
食後のフルーツや夕飯の白米でしか練習してないけど保育園行く予定ないし、今後こんな状態で出来る様になるんだろうかマンドクセ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:16.20ID:uCfuJaeT
>>803
1歳1ヶ月頃からスプーン渡したけど、大人しいタイプだからか、投げたりはしなかったけど、皿から皿へうつして遊んでた
怒るのもマンドクセで放置してたらいつのまにか掬うのが上達してて2ヶ月頃には1人で食べられるようになった
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:40.54ID:hiVFZ9pQ
>>803
今一歳1ヶ月
一歳前から自分で食べたがってるので練習させてる
介助なんかは癇癪起こされるので
いまだに上達しないけど汚れない手づかみメニューは便秘になるので汁物入れてる

凄く汚れるけどやる気のある子になると信じてる
というかどうしたって汚されるので諦めてる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:31:27.39ID:iEbFrw0a
>>807
うちはヨーグルトで練習したら上手になったよ
上手にすくえなくてもある程度は口に入るから垂れるのだけ気をつければ一人で食べられてたよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:40:04.81ID:mCU6+Z4/
>>807
うちなんて10ヶ月なのにまだできないよ
しかもちょっとキッチン行って様子みたら私がいない時はフォークで自分で刺して食べてたのに戻ると食べさせろがすごくて怒る
スプーン食べがほんとにできない
のせてもこぼすしな
2歳になってもできなそうだし結構悩み
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 12:55:36.63ID:fUC67E/w
シャキッて謎煮作ってみたら、食事の見た目華やかになって感動した!
いつもお粥と茹でた人参のみ、とかだったからw
でもやっぱ一度に野菜刻むのは面倒だわ、三種類しか野菜使わなかったけど

みなさん謎煮にはたんぱく質も入れてるのかな?
今日はお粥と謎煮だけあげたけど、そういえばたんぱく質ないなと思った
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:12:15.86ID:nC8KxPsQ
>>812
タンパク質は別にひき肉茹でたやつストックとか、豆腐とか納豆とかにしてるよ〜
野菜刻むの面倒だからフープロ回して炊飯器にぶち込んでる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:13:07.49ID:a859K0cg
>>812
いくつなの?離乳食はじめでなければちゃんとバランスだけは考えてあげなよ……しらすとか豆腐とかあるじゃないか
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:55:52.88ID:m90bqLbC
疲れて謎煮すら作れないや
角切り野菜ミックスにしばらく頼ろう

スレチかもしれないけど8ヵ月でいまだにストローでもコップでも飲まない飲んでも飛ばして終了
完母だけど妊娠中に買っておいた哺乳瓶で麦茶を飲ませたら一切汚さずぐびぐび飲んだ
掃除もマンドクセだからこのまましばらくいきたいけど離乳にならないよなちくしょう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:26.58ID:fUC67E/w
>>812ですがたんぱく質に進み始めたばかりの7ヶ月です
たんぱく質は別でヨーグルトあげたり豆腐あげたりしてたのですが、
謎煮作ってあげて満足して、たんぱく質抜けてました
皆さんマンドクセでもバランスはきっちり考えてらっしゃるのですね・・・
ひき肉なら切らなくていいし、最初から入れればよかった
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:09:04.27ID:2bmW2Ux6
トーストしたりフレンチトーストにしたり小間切れにしたりジャム塗ったりしたけど全く食べなかった食パン
なんとなくやけになって一枚丸ごと渡したら耳までペロリと食べてびっくり
これでしばらく朝食のダラが捗る
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:30:23.78ID:N7vhYH/J
一歳二ヶ月だけどまだつぶつぶ状の野菜もごはんもあまり食べなくてポタージュだとガツガツ食べるのでもうしばらくはポタージュ与え続ける...意外となんでもぶちこんでブイヨンと煮て撹拌すればいいから気楽だ
オートミール買ってみたから気にいってくれるといいな
お米もポタージュにできないか考えたけど結局おかゆみたいなものだと気づいた
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 18:06:04.09ID:EfHOWmVm
固形のもの食べない場合、どーしてる?手づかみで食べてくれるなんて夢のようだわ…
いつもドロドロ煮ばっかり
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:29.46ID:ixjHWJMP
冷凍ほうれん草ってそのまま使っていいんですか?
シュウサンだかは処理されているのでしょうか
パルシステムのです
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:51.88ID:qag34xFZ
フライパン大のホットケーキ焼いて小分けして冷凍してるんだけど、チンして冷ましてる間に特に周りが固くなっちゃう
大人が食べても少し固いくらいだから子供の食べも悪い
焼くときにふんわり焼けるコツみたいなやり方でやるしかない?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 20:27:21.70ID:B36GhlbQ
炊飯器ハンバーグ初めて成功した!
今までも出来てはいたんだけど、肉汁出過ぎて炊飯器からすくいにくかった
マカロニ入れてケーキモードで炊いたら肉汁ほとんど出なかった!
だがマカロニのおかげなのかケーキモードのおかげかは分からない…

>>825
市販のホットケーキミックス使ってるのかな?
うちは、ただの小麦粉にヨーグルト、気まぐれで具をいれただけのをホットケーキとして出してるんだけどレンジでチンしても固くならないよ
ちなみに分量は適当…
それでも失敗したことないからかなり楽ちん
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:12.61ID:qag34xFZ
>>827
牛乳の代わりに全量ヨーグルト?
>>828
うん、市販の
小麦粉とヨーグルトでできるんだ!初めて知った
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:52.72ID:F9KV1c+j
>>829
横だけどうちも市販のホットケーキミックス使ってる
レンチン解凍して冷めるとやっぱり固くなるよね
よく冷凍って見かけるからみんなそんな事にならないのかな…と不思議だった
私もヨーグルト試してみよう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:31:59.34ID:twKZU9Yw
やせおかシリーズのレシピがいい感じに薄味の多くてそのまま子供にあげるようになった。幼児食に載ってるようなやつからしたら濃いだろうけど、取り分けたり別々の作るより遥かに楽
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 22:51:47.75ID:HLkcRahP
クレクレで申し訳ないけど、お米やたんぱく質など複数材料を入れたおやきってどうやって作ってますか?
どうしてもご飯とたんぱく質の量の計算とかで思い腰があがらない
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:10:38.69ID:9XM6ZyYV
>>835
さつまいもと豆腐1:1で混ぜて片栗粉(これはノーカン)加えて焼いてる
レシピ見たら1:2とかが多いけど計算面倒だから1:1にしてる
野菜のようで炭水化物なさつまいもとタンパク質な豆腐の完全食!
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 00:26:00.57ID:u7/s6/oT
ずっとぐぐってたんだけど謎煮の作り方がでてこない
レシピ教えてくださいー!!
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:51.08ID:fHMRs5Gc
バナナパンケーキがおいしくできて子の食いつきもよかったからメモ置いとく

ボールに
・バナナ一本
・卵一個
・豆腐ミニパック(60gとか70g)一個
・小麦粉(今回は半分米粉いれた)適当
を投入
大きめのフォークでバナナをつぶしながら混ぜる
ホットケーキの生地っぽくなるよう小麦粉を足したり、固ければ牛乳を足す
あとはフライパンでじっくり焼くだけ
二回に分けて子供と半分こできる量が出来上がる
砂糖大さじ1くらい入れてもほんのり甘い感じでおいしかった
なくてもバナナの甘さで子供はよく食べたよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 01:53:03.77ID:lFP0tDR0
1歳8ヶ月
牛乳などの乳製品を嫌がる
シチューやコーンスープや料理にしてもダメ
最近フォロミーも嫌がって全く飲まなくなって栄養面で心配
どうしたら良いのだろう
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 03:03:24.62ID:pLQLVICo
>>840
うちも牛乳や乳製品の料理は苦手だけど、キャンディチーズだけは食べる。チーズもダメかな?
カルシウムなら魚とか別な物でもとれるからまあいいかと思ってる
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 08:34:52.43ID:OxpSyHtc
炊飯器ハンバーグは油がすごいでたから
キッチンペーパーで吸って冷凍したわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 09:12:55.87ID:t9NSHITn
>>844
生協の赤身率高い冷凍の豚ミンチと鶏胸肉のミンチ。スーパーの鶏胸肉ミンチは皮ごとのもあるよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 10:31:52.63ID:yiGfCdmD
パンケーキ、冷凍ストックするなら絹豆腐入れるとしっとり持続するよ
あとタネにオリーブオイル少し入れたりとか


ストック作っても食欲すごいのと上の4歳も欲しがり瞬殺でなくなるからストックにならない
最近は野菜ミックス入れたレンチン蒸しパンが計量もせず雑に作ってもそれなりに形になってバクバク食べてくれるので助かってる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 10:38:06.27ID:6xKMzvqe
>>847
野菜ミックス蒸しパン気になる。
野菜は冷凍のミックスベジタブルですか?
分量適当とあるけどよければ作り方教えてください。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:17:02.77ID:Co9Aa1VJ
8ヵ月
四種の野菜をまてめて謎煮にした
野菜を一週間これで通したいけどいいよね
でもアレンジがBFのホワイトソースとトマトソースと出汁しか思いつかない
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:48:08.16ID:9oegc6FS
>>849
大望のとうもろこし、カボチャをゆるめに溶いてコーン和え、カボチャ和え、あとは豆腐和えとかにしてる
粉ミルクと混ぜてシチューとか

私も単調だからなんとかしたい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 15:09:07.62ID:COAnSVF+
>>849
コーンクリーム缶をたす!
かくいう私も11ヶ月だけどほとんどバリエはそんだけだわ…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 20:16:56.24ID:8VEm07UV
>>836
亀だけどレシピありがとう
1:1で混ぜれば他のバージョンでもできそう
そして私はさつまいもは野菜カウントしてるわ…

取り分けを少しするけど、豚汁とか肉じゃがとかで中身に大して差がない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:15.09ID:yiGfCdmD
>>848
そうそう。
分量本当に適当なんだけど多分このくらい…
ミックスベジタブル(1/4〜1/2カップくらい)を先にレンチンしておいて、そこにオートミール(大さじ3〜4くらい)、牛乳(40〜80ccくらい)、油少し、塩ひとつまみ入れて混ぜて
最後にホットケーキミックス適当にバサっと入れて(大さじ山盛り4〜6くらい)混ぜて3分くらいレンチン
タネが緩めの時は様子見てレンジの時間増やしたり粉っぽくなりすぎたら牛乳足したり

全部同じ器でもいいし、うちでは10×18くらいの四角いタッパーに入れてチンして棒状に切って持たせてる
でも書いてて思ったけど私は粉ものや混ぜるの好きだからラクなんだけど、人によってはマンドクセかも…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:38:50.49ID:gDt5LK6y
炊飯器で謎煮
過去スレ23

0063 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/08/01 15:24:52
ご飯炊くついでにするなら炊飯器。しかし大量ストック作りたい時にはむかない。
あとアルミから野菜の汁が米にいき風味がうつる。耐熱容器をいれる時は気をつけないと米用の水がはいっていたり下がうまく炊けていなかったりする
鍋でいっぱい作るとコトコト時間がかかり今の時期暑い
炊飯器で具だけ煮る方法は楽だが気をつけないと吹きこぼれる。玉ねぎ入れると匂いがついて掃除面倒なことあり
炊飯器は一回焚くと冷めるまで次の炊飯スイッチを受け付けず、普通のご飯焚くのが間に合わなかったことあり

以上、うちで起きたこといろいろ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:22:01.53ID:X6TjDEgB
1歳1ヶ月、BFに入ってるパサパサの肉や皮付きコーンは上手に吐き出す。
アンパンマンパンは口の奥に張り付くようでえづく。
1歳になってから全然形状進んでないような気がする。。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 00:55:02.20ID:UAsWjvFH
1歳2ヶ月急になんでも食べれるようになったよ
アンパンマンのパンもむしゃむしゃ、アンパンマンのチーズもパクパク、アンパンマンのポテトもむしゃむしゃ
食欲が止まらないw主にアンパンマンのだけど
けどネットで1〜2歳の食事はこうですって画像みたらみりん干しの魚にほうれん草の卵焼きにサラダ果物汁物ご飯でかなり量があった。1日1000キロカロリーだってさ。うちの子こんなに食べないよ?と思ってインスタ見たらうちの子ぐらいな量でほっとした……
1000キロカロリーなんて嘘でしょ?今12キロでどすこい体型だから栄養全く気にしてなかったけど断乳したから気を付けなくちゃ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 02:23:30.47ID:EbEzhAtF
大人がダイエットする時で1200ていうのに赤ちゃんが1000も栄養とるの?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:33:26.28ID:iH8VkeQG
うちの1歳3ヶ月は上の3歳4ヶ月以上の量を食べるよ。少食な成人女性くらいありそうって思う
上の子の時も1歳〜2歳の時の量がすごかったけど、まあ個人差あるけど時期なんでないかね
ストック作っても作っても足りなくなるからマンドクセ。早く同じものに近づいて欲しいわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:45:10.12ID:A9waKmM3
うちも1歳3ヶ月男子で私と変わらないか、下手すると子の方が食べてるわ・・・
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:46:53.47ID:OazkRzOt
一歳、二歳の男児で950kcalだったかな
年子だから同じものを同じ量だけ用意すればおけ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 12:34:36.72ID:UT6EqyMj
>>854
ていねいにありがとうございます!
今まで小麦粉で蒸しパン作ってたんだけどこちらのレシピでやってみる!
0865849
垢版 |
2017/12/09(土) 13:38:03.98ID:d6JBzycI
>>850
>>851
ありがとう
コーン和えは試したことなかったわやってみよう
妊娠中離乳食について調べてた時よくワンパターン化して何あげたらいいかわからないという意見をよく見かけたけどこういうことかって実感してるわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 15:40:21.96ID:6LU8Jb9X
謎煮にタンパク質ぶっこんだおかゆばっかりあげてるから、なかなか歯ごたえのあるもの食べない@1歳なりたて
卵焼きくらいのものでもペッてだしちゃう
明日から断乳するんだけど、それを機に何かが変わるだろうか。そろそろちゃんとおかず、汁物、ごはんてかんじにしなきゃなぁ。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 15:43:34.80ID:7q2oKbmu
>>864
蛇足だけど、小麦粉にベーキングパウダー適当に足したのでも勿論できるよー
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 15:52:44.67ID:UAsWjvFH
>>866
変わるよ〜卵焼きも謎煮あんかけをかけたら食べやすくなるよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:41:31.20ID:MuMLLHdE
>>866
離乳食の進め方って月齢っていうより歯の生える早さのほうが大事だよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:13:39.50ID:GQBEfMfh
11か月だけど手づかみ食べを全くさせていない、さすがにやばいよね…
たまにあげるおやつのせんべいやウエハース位だわ
手づかみ食べ用のBF売り出してほしい、お焼きや野菜スティックやら作るのめんどすぎる
食パンを棒状に切ったのは食べなかったし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:22:17.53ID:GQBEfMfh
>>871
ググってみた
こんなのあるんだね、知らなかったありがとう
明日アカホン行って買ってくる!
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 18:19:32.12ID:G+5CsCm7
>>870
月齢も手づかみも全く一緒!!うちは棒状のトースト、ベビーせんべいしかあげてないw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:47:13.66ID:s9gGdDYl
1歳4ヶ月、茹でただけの野菜でもパクパク食べる内は味付けいらないかな?
毎回白ご飯+茹でた人参やかぼちゃ、ブロッコリー+たんぱく質の変わり映えしないメニューなんだけど…。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 05:31:04.10ID:nUPj3rU+
>>874
うちもご飯と味なしの茹で野菜とタンパク質
食べてくれるうちはこれでいいかと思ってる
ある日突然食べなくなるって聞くけどうちの子はそんな気がしない
でもいつかは食べなくなるんだろうなー
そうなったら味付けしてみようと思う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 07:28:01.80ID:FD3DeLs5
>>867
早速書いてもらったレシピで作ってみた
ミックスベジタブルとオートミール余りがちな我が家にはドンピシャなレシピでした
ミックスベジタブルの甘みが優しくて美味しい!
1歳の子にあげてみたら今までミックスベジタブル食べれなかったのにパクパク食べてくれた、ほんとに感謝です
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 08:04:46.22ID:D+9uzwtx
>>870
うちももうすぐ1歳だけど、手づかみさせてない。
皿に乗せてほれ食えなんてやったら、一気につかんで口に詰め込みすぎる予感しかない。
小さく切ったものを、ほいっ!って1つずつ手渡しするのが精一杯だわ。
因みに上の子はマンドクセで手づかみなんかさせなかったけど、なんの問題もなく育ったから、このままさせなくてもいいかなとも思ってる。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:52:13.30ID:kcSTpzZ0
>>874>>875
うちの1歳5ヶ月は1歳4ヶ月後半で急に食べなくなって親の味噌汁の具を取り分けしたり、今まで出汁味だけだった物に醤油を入れないと食べなくなった
そのまま食べてくれるうちはそのままの方が良いと思う
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:00:39.35ID:VMjj4Tne
下の子が産まれて上の子1歳10ヶ月のご飯はパルの冷凍ばかりだけど、
パルのご飯食べない物も多くてほば残すから毎食足りてなさそうだし、
野菜もかぼちゃか人参柔らかく茹でて細かくしたのを混ぜたのくらいしか食べないから
野菜不足なのに工夫して野菜を入れる手作りが全くできず自己嫌悪
適当にチンして出すから味付けもイマイチだから食べないんだろうな
簡単に作れて野菜もタンパク質もとれそうな幼児食って何かあるかな?
炊飯器レシピとかだと嬉しい
ちなみにホットケーキは食べず
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:25:02.80ID:f/iTLZg4
チンした刻み野菜入りの卵焼きオススメ
あとは納豆に混ぜるとかかな。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 01:15:27.91ID:uK2iCriJ
>>879
うちも上に出てる野菜いりオムレツと納豆に全部混ぜごはんよく食べるよ
野菜入りオムレツは玉ねぎいりが食いつきが良い
あと簡単なのだとすりおろし人参のヨーグルト和え。今の人参甘いから果物感覚でいける。もしすりおろしてからチンするなら少し水足さないとこげる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 06:43:21.87ID:kSgDvxxk
ポテトサラダなんかどうだろ。
茹でたジャガイモに野菜と茹で卵をinして、ガチャガチャ混ぜるだけ。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:18:38.59ID:LDlIkN1b
>>879
うちも野菜食べないからキウイ、野菜ジュース、ミロで代用してる
たんぱく質は肉魚あまり食べないから納豆、卵、ヨーグルト、プリンで代用
コーンフレークも栄養優秀
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:55:01.95ID:FF63REuQ
しんどい時に和光堂のレトルトと謎煮で済ませちゃおって出したらよっぽど美味しかったのか普段ゆっくり食べるのに瞬殺したw
まだ欲しがってそうだから結局おかず一品追加したから普段の作業量とあまり変わらない
BFで一食済ますにはランチボックス系のやつじゃないとダメなのか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:42:55.06ID:8VHyaNCB
>>885
うちは和光堂の1食分の野菜ってやつとご飯系のパウチ計2つで済ませてる
タンパク質は足りなさそうだから足すなら1歳チーズとかかなー
足さないことの方が多いけど
うちはランチボックスだと全然足りないわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 14:53:51.92ID:VMjj4Tne
>>879です
レス有難う!
それが野菜だけじゃなく卵焼きとか卵料理も食べなくて困ってるorz
納豆は食べるから納豆に混ぜるのがよさそうだね
人参すりおろすって発想がなかったから新鮮だ!やってみよう
炊き込みご飯最近やってなかったからまたやってみようかな!
ポテサラも食べるときと食べないときがあってたまにしかつくってなかったのとマンドクサくてたまにだけだった反省
うちは野菜ジュースも飲まないからミロ与えてみようかな
どうも有難う!
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 15:53:11.04ID:IB371Xud
>>887
全く同じ状況で質問しにきたから捗ったわ。
手作りハムとか出すけどさすがにしょっちゅうはめんどくさい。
加えて上の子卵嫌い、下の子卵好きだけど納豆嫌いで悩ましい。

たまにうずらの卵茹でて醤油でいりつけて出すと2人とも瞬殺で食べる。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:12:13.62ID:iwbHZUMq
離乳食を始めてまだ2ヶ月目なのに、すでに面倒で授乳のみの日もあるよ
まとめて作ったり、BFを利用したりしてるのにそれでも面倒だなんて復職したらどうなるんだろう
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:35:32.91ID:hG+nRS4i
>>891
弁当持参園とかはきついけど、認可なら1日の半分は園で栄養バランス考えられた手作りを食べてるから
朝はテキトー夜はBFでもまあいっかとなる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:31.19ID:PUnz5R1G
子に悪いと思いつつも、私が39度まで熱出て昼も夜もBF…
寒気がすごくて作るなんて無理
はぁあ…買い置きしといてよかった
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:24.30ID:PUnz5R1G
>>894
いやー、出産後毎月なんだよ。そろそろなんか変な病気なんじゃないかと思ってる
スレ違いごめん
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:12.21ID:oUctdvq+
食欲旺盛な子にどこまで付き合うか悩む
1歳3ヶ月、最初に目安量の倍は用意してるけど毎回足りないと泣き叫ばれて、慌てて追加用意するのしんどい
ストックなんか用意してもすぐ無くなるから生協の野菜ミックスとかアンパンマンスナックパンとかフル活用してるけどそれでもマンドクセすぎる
食費も大人一人分はかかってる気がする

同じような子持ちの方、子の食欲に満足するまで付き合ってますか?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:27:57.01ID:irqfs+z5
>>896
目安量ちゃんとはかってないけど、それっぽい量プラスバナナ1本とか食べるときあったよ(1歳すぎくらいから)
1歳5ヶ月の今は落ち着いた
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:28:27.61ID:hG+nRS4i
>>896
同じく胃が底抜けのような1歳2ヶ月
大丈夫か?と心配しつつ欲しがるだけつきあってたけどキリがなくどれだけ食べても最後は終わるのが嫌で泣き叫ぶ
なので最近ある程度食べさせたら空のお皿とスプーン渡してしばらく好きにさせてからごちそうさまにしたら、少し終わりがスムーズになった
それでも2〜3食分くらい食べてるけど…

あ、あと何かと米で腹ふくらませようとしてる。
太ってきてむっちむちだけど曲線内だし赤ちゃんとしては健康的な太り方だからきっと大丈夫と言い聞かせてる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:48:04.76ID:SYYKTOX4
炭水化物はエネルギーだから、食べさせる量はあんまり気にしなくていいって聞くけど、どうなんだろうね。

子どもってびっくりするくらい食べる子いるよね。
うちの子はふたりとも少食だから羨ましい。
わたしに似たら大食いのはずなのになぁ。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:51:18.24ID:nL3b3LdS
>>896
噛みごたえのあるもの出したら満足感出ないかな?
柔らかいものばかりだと際限なく食べてた記憶
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:51:26.53ID:JHLxdzNI
うちの1歳3ヶ月もすごい食べる。規定量より多いの食べて、さらにバナナ一本とかいく
さすがに多いと思う時は海苔あげたり、プレーンのコーンフレークをチマチマ摘まませてるとそのうち遊びモードになる
なんかさ、すごく燃費悪い感じで食べた分がエネルギーにまわりきってない気がするよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:38:49.25ID:ukx+OcU3
わかるなー
上の子は断乳してもほとんど離乳食食べなくて欝になりかけるほど心配した
アレルギーも複数あって美味しいもの与えられてないよなって罪悪感がすごかった
下の子はアレルギー今のところないし驚くくらい食べるから嬉しい反面カロリーとか塩分とか気になる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:51:32.09ID:Xxpj3pkt
冷凍ストックネタを増やそうと蒸しパン初挑戦
案の定うまく膨らまずういろう風の何かができた…多分生地をこねすぎ
お菓子って材料量にはg単位で精密さを求めるくせに
作り方はさっくり混ぜるとか抽象的なのが納得できない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 22:15:11.19ID:ukx+OcU3
蒸しパンって電子レンジレシピだとうまく膨らまないなー
粉ふるって鍋で蒸せばしっかり膨らむんだけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 23:32:06.08ID:6yr5PjI8
あげるだけ食べるけど途中でやめても怒らないからだいたい規定量あげてるんだけど、全然大きくならない。1歳前から3ヶ月以上体重停滞してる。
もうちょっとで曲線割りそうなんだけど増やした方がいいのかな?区の栄養士は内蔵に負担がかかるから規定量は絶対!ってスタンスだけど聞くといっぱい上げてる人多いからもやもやしてきた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況