X



トップページ育児
1002コメント470KB

【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 26[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:03:15.84ID:LcdLtFb+
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

知的障害の無い発達障害、そのうちIQ70〜119までのお子さんを持つ方の為のスレです
IQ120以上のお子さんを持つ方は
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497852323/
での書き込みをお願いいたします
具体的数値の書き込みは過去に度々荒れ
スレを分ける原因となった過去がありますのでスレタイIQ以上の具体的数値は書かないようにお願いします
またスレタイIQ以上の書き込みには>>1の熟読の促し・該当スレへの誘導の対処をお願いいたします。
特定キーワード(毒親・リア充・意識高い系など)を使った明らかな煽りにも大人の対応をお願いします

※前スレ
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 25[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507374457/
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:53:47.63ID:cZUNmz7w
健常者なら、親がドキュソな言動しても反面教師にできるんだろうけど
スレタイ児だと、やられたらやり返すのが正解なんだと誤学習すんだよね
大体よその仮性健常児がどんな人生送ろうが、うちの子がそれによって報われるでなし、不毛なだけ
むかつく芸能人のスキャンダル同様、ただのエンターテイメントでしかないわ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:56:23.31ID:YVj++hE4
>>793
少なくとも親というかスレ民が感情的になってるだけで
子供に時には相手をディスるような言い返しを覚えさせようなんて流れではなかったじゃん
論理のすり替え

特別なストレスなくたって自分にとって当たり前にできることをなんでできないのという人はたくさんいる
相手目線では良かれと思って言ったことだって傷付くことはこれからずーっと続くんだから
程度によっては相手を責めていいなんてほうに持って行くことを刷り込んだら危険
誰がどう線引きするの?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:09:27.14ID:aYJz95pP
>>789
知能がモノを言う、って事じゃないかな
後者はキレやすいだけで知的には軽度だったんじゃない?そういう子って支援学校に沢山いるから
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:13:34.50ID:XlCjRhGn
>>789
素直な軽度知的障害の子かその親が、併発で周りを巻き込むタイプに辟易して辞めた可能性。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:25:13.69ID:rhwYa/Py
>>794>>795
あなた達も少し落ち着いてよ
私は>>793に>子供の性格キャラクターや周囲によるけど<と書いてるでしょ
スレ児だから誤学習するとは限らない
それこそ色々なスレ児がいるし取り巻く環境も様々
それに誰がどう線引きするかって…
じゃあ健常と言われる子達はどう線引きしてると思ってるのかな
おそらく、他人が何か言われてどう反応するか?自分が言われてどう感じるか?自分が他人に言って相手がどう反応するか?それぞれの様子を見て
良かれと思ってもこの言い方はアウトとか
逆にこういう言い方された時は反論していいんだなとか学んでいくんだと思うのよね
スレ児は周囲を見て学ぶのは確かに苦手だけど全然できない子ってのは少数派なんじゃなくて?
周囲を見て学ぶのを手助けするのが親の役目だと私は思ってるんだけど
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:34:46.25ID:aYJz95pP
>>797
福祉就労の枠でって事は施設とかではなく一般企業って事だから後者が暴れまくってたらとっくに隔離されてるよ
会社としては仕事が滞るならやらなくても良い掃除とかを作ってでも大人しくしていていただく

後者はたぶんコミュ力があって普通の社員に受け入れられたんじゃない?
知的単発の子は作業自体に問題がなくてもお昼や休憩時間の過ごし方がわからなくて辛かったりするからね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:56:33.22ID:acLDSgVS
>>798
場合によっては仕返しOKを親が教えるべきではないと思う
それは定型非定型関係なくね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:00:38.85ID:geDzUMfT
うまくやればSSTを実地でできて良いんだけどね
難しいな
なるべく離れるしかないのかな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:02:52.65ID:rhwYa/Py
>>800
子育てのポリシーは人それぞれだからそれはそれでいいんじゃない?
でもそうじゃない人はいるしその存在も認めておかないと
定型の場合は親が教えなくても勝手に身につけるよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:03:40.95ID:rEsmlhBE
>>778
戦わないとエスカレートする定型バカはいるよ
忍耐だけを子どもに強いると潰れてしまうかも
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:05:34.69ID:Hs/XQCRp
ざまぁとか不幸を呪う(長期記憶に刻まれる)前に離れる方法を一番に考える、かなあ
今幼児で合わない子もいるよと教えてるけど難しいね

不幸を祈ってる人がいるって比較的早い時期にどうでもよくなるから意味無いよ
中学受験するような子供だと多かれ少なかれ嫉妬の対象になる家庭の子供だから心理的に無防備な状態にいることがまれだもの
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:10:11.22ID:rEsmlhBE
定型でも劣ってる子をdisっていい訳ない
相手の子に注意してもおかしい事ない
普通に躾だろう
普通の親なら自分の子がそんな事言ったら怒るし
あの子は発達だからdisっても仕方ないよねーなんて言う親いないよ
2ちゃんならいるけどねー
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:10:41.14ID:weileHPI
違和感を覚えるのは親の立場でどうせ今のうちだけだよーと言ってしまえる方だね
親はこういうときやり方を教えるより寄り添うとかフォローに回るのがベターなのかなと思う
定型DQNと戦うよりいかに交わすかの方がこれから先ずっと大事だからね
それぞれよその家の躾なんだから容認しろというなら
ま障害関係なくそりゃそうだけどさ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:17:04.54ID:BjA2kBid
>>805
これから先もっとこういうことあるのに
親がいきって躾がなってない!そんな親に育てられたんじゃこいつらみんな不幸になる!
って言って何になるの
できない人の気持ちはできる人には確かに分からないだろうと思うわ
子供だから素直な分尚
教師だってなんでできないんだもっと頑張れ努力しろ怠けてるって平気で言う人いるよね
そんなの親の躾関係ないわ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:22:51.34ID:RUiqZeyD
相手をほめる、は上手いなと思った
悪意に対して悪意を打ち返してると増幅して、そのうち打ち返しきれなくなるから

努力したり悪意スルーできたり人に優しくしたりすると心が成長する、
努力しなかったり人を見下したりすると劣化が早まる
スルーしきれない悪意は親やカウンセラーなど信頼に足る人に愚痴って処理

順調に成長すると、どんな悪意に対しても滅多に腹が立たなくなる(早くて30代)
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:10.40ID:WmmSuLYh
>>781
ありがとーすごく参考になりました
私自身も使えそう
うちの娘もその作戦使いこなせるといいな
場面緘黙タイプだから言われっぱなしなんだ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:42:30.40ID:rhwYa/Py
>>801
やられ具合によるのでは…定型でもスクールカースト上位者くらいにしか太刀打ちできないdisり具合なら逃げるしかないし
でもこれも小学生のうちしか通用しないかも
中学生だとどの子も余裕ないから…
高校になると受験を経て住み分けされるから落ち着く(うちは今コレ)
でも社会に出ると高校ほどには住み分けされてない訳で…だからこそ社会に出る前に色々な処世術のパターンを身につけて貰いたいと思うんだ

以前娘が小学生の時に学級委員に立候補してなっちゃって…と書いた者だけど
同じ学年の時にある女子から言われたことに娘が何となく怒りを感じたことがあった
普段あまり話してこない(学級委員のことさえ先生から聞いたくらいだから)娘が話してきたくらいだからよほどのことだったんだと思う
当たり前だけど私はその場にいなかったから相手の子の口調も状況の前後の流れもわからない
言葉だけならアドバイスとも受け取れなくもないが嫌味嫌がらせと受け取れなくもない微妙なところ
とりあえず娘には「悪気があった訳じゃなくアドバイスだと思う」とフォローしつつ
「今度同じ事言われたら『頭ではわかってるんだけど上手くできないの、ごめんね』と返事して」と教えた(学校行事でのクラス対抗競技だったから)
それでもまだ続くようだったら次は何てアドバイスすべきかなぁ…と少し悩んだが幸いそこでストップ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:50:14.19ID:rhwYa/Py
>これから先もっとこういうことあるのに
そらそうだ
>親がいきって躾がなってない!そんな親に育てられたんじゃこいつらみんな不幸になる!
って言って何になるの
そんな事誰も言ってなくね
やり返せと言ってる人もあくまで自分の子の為であって別に相手の子の為を思ってる訳じゃない事くらいすぐわかるけど
躾のなってない子に注意して何が悪い=その子の為に躾する、じゃないよ、何かズレてないか
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:58:27.33ID:kuw/LAlP
色々言い訳してるけど、どうせやらかしてる側の親なんでしょ
やり返されたら都合悪いから泣き寝入りしろって言ってるんだよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:10:11.74ID:2GD8zF+R
何か経験的に>>775みたいな事を言える人ってブスが多いから、性格が顔に出てる人って警戒してしまう
仕事的にたくさんの人に会うけど、だいたい初対面の勘は当たる(笑)
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:10:55.87ID:rhwYa/Py
>>812
あ、納得w
私はてっきり無自覚当事者の親で読解力や認知が斜め上なのか?と思ってたけど確信犯だったのか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:20:28.47ID:Vp68zwvN
>>799
暴れなくても迷惑かけるタイプの当事者は沢山いるよ。
知能が高ければ、知的の人をうまく利用したりもするし。
支援級や高等支援学校、支援学校高等部でもそうなんだから、
特性に磨きをかけた成人に、純粋培養の単発知的が対抗するのは厳しいだろうな。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:35:04.68ID:iimgJ2+c
>>810
その場を見たならともかく口調や表情によっては意図が変わるだろうことって何とも答えに迷うよね
どう考えても意地悪だろってことをそんなつもりはありませんでしたぁーで逃げる人(子供だけじゃなく大人含め)もいるし…
これから子供が大きくなるとそういうので悩むんだろうな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:35:13.55ID:kuw/LAlP
>>813
その論理でいくと
何の落ち度もない同級生に一方的に八つ当たりで「お前には無理」「どうせやっても出来ない」なんて
言ってきた性格の悪い加害問題児側は相当の不細工ということになるんだけどブーメラン大丈夫?笑
驕り高ぶったオバサンの勘なんてあてにならないよ
被害者側への人格攻撃や妄想で見た目攻撃するなんて大人の対応じゃないからやめなよ笑
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:39:23.77ID:iimgJ2+c
>>807
>できない人の気持ちはできる人には確かに分からないだろうと思うわ
>子供だから素直な分尚
これもすごく分かる
出来杉くんが一生懸命頑張ってるけど苦戦してるLD児追い込んでやろ!って考えで行動したならともかく
ただ単純に何で出来ないんだろうだったんじゃないの
口に出すのはいいことじゃないけどそこは子供だし
何より親の私が何で出来ないんだろうって毎日何度も思ってるからなあ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:45:04.11ID:MZje5fyr
>>819
オレも
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:49:22.50ID:fNsG1ft6
>>812
>>814
そういう解釈しかできないなら仕方ないよね
そういうことで別にいいけどさ
各家庭の躾にもその子の予後も私には関知できないしね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:57:52.45ID:O5hOWmmX
>
0582
なるほど、軽度知的障害ってことは、IQ80以下とかかな、その辺をIQ100くらいが
利用して動かしてると。逆に考えると、IQ100くらいのやつを・・・、130とかそれ以上の
人たちが・・・。

なんとなく世の中の仕組みが分かったような気がしました。
私は、IQ100ちょいなので天才に利用されつつがんばります。


>
0586
>582東大生の平均IQは120でこのレベルが官僚や大手企業で経済を動かす
100前後が中流層、70〜80の軽度池沼や発達障害が風俗嬢やホームレスや底辺職ってことですか

それ以下だと施設で保護されるがグレーゾーンが893やチンピラに利用され搾取される
本当は10万円以上の予算があるのに、中抜きで7千円しかもらえない原発作業員も池沼だろうな
家族の保護のない軽度池沼は悲惨だわなー
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:59:09.55ID:2GD8zF+R
>>817
その子供の容姿は見てないから知らないけど
子供相手に>>775みたいな事が言えちゃう大人って
よっぽど性格捻じ曲がってるんだろうな、長年培ってきた根性が顔に出てるんだろうなと思うよw
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:59:15.49ID:rhwYa/Py
>>821
申し訳ないけどIDコロコロした人に言われてもなぁ
言ってることに一貫性があるのかないのかすらわからんからね

私が読解力か認知が斜め上と思った理由は>>811の通り
これに異論がある人は悪いけど頭悪いと思うしプライベートでは絶対付き合いたくないわ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:59:48.45ID:rEsmlhBE
>>807
躾がなってないこいつらみんな不幸になれ、なんて書いてないんだけど?
人の嫌がることを言ってはいけないよ
普通の躾だよね?
なんかごっちゃにして発狂しないで

該当スレ児は何言われても我慢しなきゃいけないのか?
しかも元レスは努力してる子なのに

自分語りになるけど、
昔小学校の頃、今思えば他害児に顔面殴られた事があって鼻から大流血した事があった
隣人なのでもなのか?親はいさかいを起こしたくなくて何もしなかった
もうちょい怒っても良かったのに…と今でも思う
鼻の骨変形してるし
…みたいな記憶があるので子どもが傷ついたら戦う用意はあるわ
やりすぎはよくないけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:10.90ID:2GD8zF+R
>>827
もう中学生なら根性が顔に出てるよ
ごめんね、本当の事言ったらブサイク発狂しちゃうよねw
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:09:04.83ID:rhwYa/Py
>>818
>ただ単純に何で出来ないんだろうだったんじゃないの
>口に出すのはいいことじゃないけどそこは子供だし

それが許されるのはせいぜい小2までじゃないかな
小3がギリかなぁ
小4以上でわからないようなら高知能アスペかよほど性格悪いかだと思うよ
その出木杉くんは中受の塾に通ってるくらいだから小2って事はないでしょう
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:29:32.05ID:5YDfFRKb
>>813
なるほどなるほど
そういうかんがえもあるね

その理論でいくと
>>813は詳しい事情も知らない相手にいきなりブスって言えるくらい性格悪くてそれが顔に出てるハズなんだけど
自分の顔は見えないからわからないだけなの?
自覚ありで同族嫌悪なの?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:33:20.63ID:zWCGk84K
何故か子供には適用されないババアの勘()
何故か自分には適用されないババアが考えたブスの法則()
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:39:16.76ID:iimgJ2+c
>>757の件は私が親なら相手の子には言うの止めさせたいと思う
だけど理屈を説明したら分かってくれる子だとしてもわざわざその子、もしくは親御さんにカミングアウトしたくないし
だからと言って先生にどうしたらいいでしょうかと相談してもこじれそうで
だけど相手の親御さんに電話もドン引き案件だろうしどうするのがいいのかな?
皆さんならどうする?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:43:28.75ID:iimgJ2+c
私の場合相手のお子さんにどうしたかったわけでもなく叱って欲しかったわけでもなかったんだけど
こういうことがあって、親としては子供にどう声かけしたらいいですかって聞いたのが
相手のお子さん呼び出し相手の親御さんにはチクリやがって何あの家面倒くさになったことがあるから
どうするのがベストか知りたい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:52:16.21ID:RN/E7qNH
>>840
私ならまず担任に相談するかな
少し期間を置いて待ってみて改善したらそれでよし
クラスや学年集会で問題にしてくれる場合もある
まだまだ酷い発言をされているようなら相手親に直接会うか電話
ドン引きされようが、こちら側がすでにドン引きさせられる行為をされているんだからどうでもいい
その行為で子供が不登校になったり二次障害全開になるほうが困る。
こういう嫌な記憶って20になっても30歳になってもずっと引きずるからね。
確たる証拠として担任や同級生の証言を何人か集めてからにしたいけどね…豊田真由子の秘書みたいにレコーダーで録音できれば一番だが、まず無理だし。
自分の子供が嘘ついてた、誇張していた、って可能性もスレ児ならあるから慎重に。
子供にもプライドがあるから、そんなことやめてくれ、しないでくれと言われたら当然しない。
親として一緒に怒り、できる努力を子供に見せれば多少は子供の中で何かしら落ち着くかもしるない。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:20:42.08ID:Hs/XQCRp
一番は見返すことなんだろうけど
子供から言い返すなら相手には関係ないとぴしゃりと拒絶することかな
何をいわれても関係ない、相手の言葉に意味は無いと意思表明した上で無視
小学生だからなんで攻撃でもいいと思うけどね、議論できるタイプの子なら

いつ言われてるのかな
休み時間や登下校時間?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:43:26.95ID:fNsG1ft6
>>824
ごめんねIDはアプリからなんだけど仕様みたいでわざとではないんだ
別にあなたに納得してもらえると思ってないから大丈夫よ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:45:00.99ID:rhwYa/Py
>>842
同じだわーただ先生の手腕に負う部分も大きいから
担任がイマイチ頼りないと思うなら他の先生の手も借りることも視野に入れるかな

>自分の子供が嘘ついてた、誇張していた、って可能性もスレ児ならあるから慎重に
スレ児に限らず健常児でもよくあると、上の健常の担任が言ってた
「子供は悪気なくいつの間にか嘘ついたり記憶が書き換わってる事はよくあるんですよ〜
でもこちらにもその辺をはっきりさせるノウハウはあるんでとにかく何か問題が起きたら早く相談して欲しいんですよね
時間が経つほど難しくなるんで」と言われたことある
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:49:00.62ID:RUiqZeyD
>>847
そのへんをはっきりさせるノウハウがある、と思い込んでる担任いたけどとんでもなかったわ
その日休んでいた我が子のせいにされたわw

そのへんはっきりさせたことにするノウハウは素晴らしいんだけどね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:02:35.74ID:rhwYa/Py
>>848
ハズレに当たったのね
その辺が難しいところよね
私は著しいハズレに当たった経験がないからそれだけは幸運だと思ってる
勿論百点満点とは思わないけど自分だって百点満点の親じゃないから

私の親は妹(健常)が小一の時にとんでも教師に当たって苦労してたわ
まさにクラスで起きた問題の濡れ衣着せられて
PTA会長に頭下げて校長・教頭・担任との話し合いの場に同席して貰ったと言ってた
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:33:58.05ID:rhwYa/Py
>>851
IDコロコロする卑怯者じゃないからね
(自然になる場合は除く)
それと>>848さんはその後お子さんを護る為の行動は起こしたんだよね
まさか黙って引き下がった訳じゃあるまい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:50:19.16ID:F6Z1YI49
そもそも子供が何か言われたからって相手のことを人格批判するのがおかしくないかって話で卑怯てw
だから分からないなら仕方ないんだからそれでいいって言ってますがな

あと851は私ではないからね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:55:34.16ID:A8WpBWYt
やらかし子のバカ親が粘着すぎて草
頑固でしつこい油汚れかよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:14:50.59ID:A8WpBWYt
妄想でブスだと決めつけたおばちゃんにも同じ台詞言って上げて〜
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 04:51:25.24ID:DamGpjmI
>そもそも子供が何か言われたからって相手のことを人格批判するのがおかしくないかって話で
どこをどう読んだらそう読めるのか不思議極まりない
健常定型でも現国の偏差値40ないレベルなのか
(数学物理化学はよく出来たり、
元々は国語が苦手でも塾予備校でとりあえず点取るテクだけ身につけてたりして、
自分の読解力を勘違いしてるのがままいる)
はたまたスレ児が療育されないまま、つまり歪んだ認知のまま大人になってしまった姿なのか
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:03:52.30ID:zhWvckVa
他板だと、解釈の間違いや分かりづらい文があっても
〇〇って、△△って意味じゃない?
△△って言いたいのかな?
で話が進むけど
ここだと、傾向がー読解力がーって長文で否定しまくるよね
醜いよ…
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:24:49.05ID:Rile88lp
>>858
引っ掻き回すのが楽しい愉快犯がいると思う
日付跨いでまでいい加減にして欲しい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:31:51.76ID:iiaWp6Di
そんなレベルの話じゃないよ
他スレでも荒れると思う
被害者にも落ち度があるから泣き寝入りしろってんだから

本当に言われたかはわからないけど定型でも子どもの言うこと鵜呑みにしたらいかんのは一緒
発達だからって傷つけられても言い訳ない
寧ろ二次障害防止の元
普通に先生にやんわり相談か現場にいたら◯◯も頑張っているからそんな事言わないでやってくれる?
××君は何でも出来るからわからないんだろうけどね(ニッコリ)
くらいが落とし所か
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:42:38.15ID:eZhTkdGI
泣き寝入り強要派は落ち度があるとすら認めてない気がするけど
ここまで意地になるって事はやっぱり加害者サイドの親なのかなぁ
よその子に意地悪言うような子でも、それが我が子ならきっと庇いたくなるよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:43:23.99ID:Oc3+eV+0
交わし方を考えなきゃね=泣き寝入りと解釈してるのかな?
流し読みだけどそれは誰も言っていない

先生と親が介入すべきかどうか
本人の対処の方法はどうすべきか

この2点は別ものだからわけて考えるべき
そ親が相手を過度に攻撃するのはどうかと咎められているのが流れだからね
言われた自閉症児がそれぞれ想定が違うみたいなのでタイプ別に対処を考えた方が有益だよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:53:11.54ID:eZhTkdGI
個人的にはスレ児でなくても大人が介入すべき事案だと思うな
低学年なら流せるけど、高学年以上だったらむしろ相手に悪意があり過ぎてエスカレートする前に止める必要があるよ
大人が介入して現状の不安を取り除いた上で、対処法を教えていくのがベストだと思う
あと武勇伝的に書かれたから鼻につく人もいたんだろうけど、私はそこまで過剰な攻撃とは思わなかった
咎めている側のダブルスタンダードの方が気になった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 06:57:03.01ID:Rile88lp
>>862
交わし方を考えたいって話してるのに頭に血が昇って話を邪魔するの止めて欲しい
子どもがいじめられて腹が立つのは当たり前
だけど今そのことは置いといて話したいのにフガーッフガーッって鼻息荒く
その怒りは当然だけど今その話してない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 07:25:27.22ID:zhWvckVa
多数が、スルースキルを学ぼうって意見だったような
うちの子が馬鹿だのキモイだの言われた事があって、私が担任に伝えた翌日に、子どもと話す時間取ってくれた
授業中のみの事だったので席替えで対応、先生に聞いてもらったからもういいって言ったらしくて相手には指導なしの静かな解決だったよ

健常の上の子は帰り道で同じような事があって、長く続いてたみたい
本人が先生に相談、その日に相手の子を〆てくれた。泣きじゃくりながら教室戻ってきたって
後から、親や先生が怒ってくれて嬉しかったって話してたよ
そのあと何回か同じ子にいじわるされたけど、それは言い返したって

自力で解決が理想だけど、いじわるや悪口ってそういう子だから言うとしか説明がつかない事もあるし
先生に入ってもらうのも悪くないと思うけどな
大人に話したらみんなで助けてくれたって安心感から、次は自分で頑張れるかも知れないよ
認知に歪みがあるなら、また別のフォローは必要だけどさ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:38:48.62ID:sHpSl07O
泣き寝入り(?)できるか!親が騒がないで誰が騒ぐ!フンガフンガの人は
これからいくらでもあるこういう場面にいちいち学校や相手親に怒鳴り込むつもりなのかな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:41:48.62ID:65vH3CPw
はあ…朝から絶望
テストだから早く起きなきゃと思って夜中の2時から1時間おきに目覚ましをかけていたんだと…
6時に起きるために2時から目覚まし
もちろん起きれてない
まとめてしっかり寝ないと脳みそが働かないってわからないのかな?
もう高2なんだけど
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:44:58.04ID:DamGpjmI
>>863
全くもって同意
大人の介入が相手の親子に対する人格攻撃になるとの考え方は全く理解できない
だからマトモに文章が読めないんだなとしか思えん
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:47:56.96ID:xjvXxW/B
あんまりちゃんと読んでないんだけど
高学年で意地悪する子がいるって話に
自分が昔同じことされた時は言い返したわ

ってことなんだよね?
イジメvs強気でうまくいったパターンもあるんだーへーと思いつつ
意地悪する子もされる子もタイプ違うんだし
親と本人で立場違うんだし混ぜたらアカン話ではないの?
そこを混ぜて個人攻撃するからわけわかんない事に…

攻撃してくる某国に対して非武装!9条!憲法改正とか戦争で子どもを殺したいのか!といいつつ自衛隊に石投げる暴力行為を私は平和主義ていいながらする極左ってこういうメンタルなのかな
常識って棍棒で平和裏にタコ殴りするのは気持ちいいよねわかる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:48:58.52ID:DamGpjmI
>>867
それこそ一か百でしか考えられないんだなーと哀れみさえ感じる
学校など関係者とやり取りしながら子供が過ごしやすい環境を模索すること=怒鳴り込み
ではないわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:06:33.00ID:fZTjaSRC
ちょっとびっくりしたけど子ども本人が言い返すならお互い様でいいかなと思った
うちの子は処理速度低くて言い返すまで待っててもらえなさそうだから褒め殺し作戦が有効そうだわw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:06:36.50ID:w7VTxx7I
>>870
ちょっと違う。出来事の流れを要約すると
1.子供Aが子供Bに意地悪を言われた。
2.親Aが子供Bに言い返した。
(子供ABや親は立場の事で、特定個人の話ではない)
……で、2ついて二通りの意見がある。

その意見というのが
1.親Aの言い返しは内容も含めて妥当であり、大人が介入した上で今後の対応策を検討する。
2.意地悪をしてきたとは言え、子供Bはあくまで子供であり、大人である親Aの言い返しは妥当ではない。今後も起こるであろう同じようなトラブルに毎回大人が介入するのは現実的ではない。
……で、お互いに自己の意見が正しいと主張している。

ブス認定、ババア、フンガフンガ、相手は頭に血が上っている等の冷静でない煽り文句は除くとスレ上の流れはこんな感じ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:15:24.84ID:lk1BFW4c
話ずれるけど、うちのスレタイ児はいつも常識って棍棒でたこ殴りにされてきたわ…

そのまま相手を恨むこともできたけど、
相手の国を攻めて破壊している(相手を責めたり恨んだりする作業)中は、自分のピラミッド建設や富国強兵止まるから、

定型やその他それぞれの人との認知のズレを補正するスキルを親子で模索して、恨んでしかるべき事案もSST教材にしてきた

そうしたら、悪意の少ない友達が集まってきてくれた
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:15:54.63ID:PVbOD5VF
>>757です
先生に日記で報告したら?と言って日記に書かせ、それを見た先生が出木杉くんに指導してくれたみたいです
出木杉くんには「嫌なこと言ってゴメン」と謝ってもらったそうw
出木杉くんは小4で両親共働き、塾にピアノにスイミング、英会話と多忙そうだから、ストレス溜まってたのかも
うちのLD子は別の子が叱られてても自分のことのように感じたり、悪意のない、叱責するつもりのないただの注意や指摘も、怒られたと感じて泣いたりするようなメンタルなので、そこももうちょっとどうにかなればなあと思ってます
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:17:32.08ID:4Q73tXCs
一応の解決をみたようで良かった
本人の受け取り方はこれからゆっくり鍛えるしかないねぇ
うちも打たれ弱い方
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:28:19.75ID:65vH3CPw
>>876
>>769だけど良かった
あまり難しく考えないで辛いことがあったら先生に相談でいいんだよ

とはいえ、私も子供が小さい頃はスルースキルをつける派だったよ
みんなそういう事をやってはいけないと分かっていてやっていると思っていたから
ところが世の中こっちが思うよりびっくりするほど分かってない子もいるんだよね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:29:05.38ID:sHpSl07O
>>869
どうせ中学入ったら詰むとか躾もできないクソ親とか上にいたけど
悔しいと思う気持ちは理解できてもそういう方に感情を転嫁させるのは賛成できないとは思った
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:35:13.71ID:sHpSl07O
>>876
理解してくれる先生で本当に良かった
うちも身近な子への叱りを自分で勝手に受け止めるタイプで処理速度も遅いからとっさに言い返せない
言い返すことにも罪悪感があるみたい
だからこの問題は他人事じゃないと思ってたんだ
一緒に考えさせてくれてありがとう
手探りだけど親が一緒に悩んで一緒に解決できるうちは
たくさん悩むしかないんだろうね
先は長いけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:56:00.22ID:t0655lFv
>>781
これって男の子にはどうなんだろう
女子はこういうの昔からあるよね、旦那は煽てて手のひらで転がせとか言うし
男の子は小さくてもプライド高くて、難しい
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 09:59:58.85ID:Oc3+eV+0
>>876
良かったね

誉める作戦は相手の自尊心を持ち上げつつ対等な立場とわかってもらうことが重要だから、なんとも
太鼓持ちとして仲間意識をもってもらうか、それとも相手に居心地の悪さを感じてもらうか
難しいなあ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:12:04.30ID:CQYSiVVu
775なら子ども同士の話なのに親が言い返したなんてw
ニホンゴワカリマスカー?
これだから親子共々障害持ちのブサイクなんだよw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:39:46.55ID:UIlwOmyt
親が言い返したなんて誰も言ってないし・・
いちいちレスがかみ合わないのはわざとなのか当事者同士だから仕方ないのか
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:52:52.09ID:YJla/Fv+
流れ読まなくてごめんなさい
ASDとADHDの積極奇異タイプの中学生
自信過剰、万能感すぎて困る
進路も、部活も、習い事も
無理なものばかり希望してくる
話し合ってもしばらくすると
アニメやらネットで調べただので
自分でも大丈夫だとしつこく主張してくる
中二病と松岡修造が混ざったような文章を
一方的にメールしてくる

小中学校支援学級で、運良く普通学級の子達とも仲良くしてもらっていて
(距離は取られている=本人は気づいてない)
イジメや不登校も経験無く
鈍感で自分を客観的に見れないという
色々な要素が重なっているのだろうけど

こっちがどれだけ苦労してきて病んできたか
そんなのも知らず
ふざけんなってブチギレても響いてない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:54:09.55ID:zhWvckVa
>>881
有効かどうかってより
男相手に何が言いたいの?って思われる話し方はしない方がいいと思う
結論から話さないと、内容にたどり着く前にイライラされてしまう
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:15:44.47ID:08oAd5zz
「出来杉くんには謝ってもらったそうw」
なぜそこに草をはやす??
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:18:22.71ID:B0WOTrrs
>>884
874 名無しの心子知らず sage 2017/11/22(水) 09:06:36.50 ID:w7VTxx7I

2.親Aが子供Bに言い返した。


って書いてあるよw
よく読んでねwww
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:24:30.42ID:1zn0P752
>>885
支援級とか相談室に、がっつり説得出来る男の先生はいないかな。
中学生は女親じゃ難しいよ。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:39:12.12ID:PVbOD5VF
草生やしたのは
「俺悪くないけどとりあえず謝っとこ」的な出木杉くんの思惑で謝られた可能性もあるなと

その謝罪の言葉を受けて「謝ってもらったから許すよ」って昨日とうって変わって笑ってる自分の子見て、そんな簡単な事なのか、信じて大丈夫なのか…?と

今までも嫌なこと言われた→謝ってもらった→許すよ→また同じような事言われた→ループ、
だったからさ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:40:51.91ID:t0655lFv
>>886
ん?何かを伝えるって話じゃないよね?
褒め殺して、黙らせる(かわす)って話でしょ?
おまえなんでこんなのもできないんだよー!
→いやあ、○くんはできて凄いよねー!
みたいな
それってプライドもあるからどうなのかなあ、出来るもんかなと思ってさ
女子は割と普通にそういうとこあると思うけど
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:01:59.95ID:V7MFxaHX
>>890


まあ親としては心配だよね
でもお子さんはこれでまた前向き行けそうだし、先生も介入してくれたってことは今後も目を光らせてくれるだろうからさ。

今後はわからないようにやられるかもしれないから、そこだけこっそり注意観察だね。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:04:37.85ID:q6Bc+aG5
>>890
>謝ってもらった→許すよ
このループ、うちの子もそうだよ
相手は上っ面だけ謝ってるのに、本気で許してるんだよね
相手の意を汲むのが下手な上に聴覚優位だから言葉だけがスパーンと心に届くんだろうと思う
成長したら詐欺にあいまくって、何度も「そんなつもり無かった、ごめん」と言われて許しちゃいそう…不安ばっかりだ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:16:33.00ID:lk1BFW4c
>>893
謝って反省したふりと、許したふりでお互いその問題タブをいったん最小化してるよね、定型や大人は無意識のうちに

問題解決や状況改善は別途、別ウィンドウでやったり、やらなかったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況