X



トップページ育児
1002コメント447KB
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 00:44:57.79ID:S/uhVbx2
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
・このスレでの様子見とは、主に医師や専門家から指示された経過観察を指します。
・まだどこにも相談していない方の書き込みもOKですが
親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院、専門機関への相談をお勧めします)
・相談に対して診断名を決め付けるようなレスはおやめ下さい。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい


★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。


【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478745950/
※前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ61【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486158809/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ62【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492353926/
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:48:29.91ID:XKSlFYx7
自分の子どもがアスペかも、生きづらいかもと心配してるお母さんたちが書き込む中でもアスペだなんだと叩かれるなんて…
本当に生きづらい世界だね
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:16.43ID:X47m+oSI
自分の子供が不幸な人生を歩むことが確定しているのは辛いでしょうね
そこで考え方を改めよう。子供が底辺仕事に就いても元気に生きていてくれたら親としては幸せでは?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:41:04.31ID:cKF3gkqN
自閉傾向ありの年少で療育センターでの聴力検査がギリギリの値とのこと
しょっちゅう中耳炎やってて滲出性中耳炎かもと言われ、耳鼻科に行ったら鼓膜切開してチューブ入れる事も提案された
難聴が発達に関係する事もあるとはわかってるけど、チューブ入れるとなるとおおごとだし迷ってる
中耳炎でチューブ入れてる方いますか?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:44:10.29ID:jdlTZ1/F
NHKあさイチ

どう向き合う?学習障害
1/24
8:15〜8:54
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:35.58ID:3en4E4sM
>>372
ウチの4歳児の鼓膜が動いてないのが分かり、アデノイド扁桃腺切除と合わせてチュービング手術しました。
手術前は発語が少なくて1年遅れだったけど、半年前に手術して良く話すようになり、生活年齢とほぼ同じDQになりましたよ。
ウチの場合は全く鼓膜が動いてなかったので即手術に踏み切れた。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:56:44.36ID:o9iSfPSB
つま先立ちで歩いてる幼稚園児がいた
ちょっと観察してみて確信した。他人から見てわかる発達障害は重度な方だと思う
親御さんにはかわいそうだけどね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 13:42:24.54ID:344GZzIQ
療育先が重そうな子ばかりで通うのが苦痛になってきた
子も真似して奇声あげたり、読み聞かせのときに立ち歩くようになったり、他害する子が怖くて私からべったり離れられなくなってしまった
まだ数回しか通ってないけど今のところ悪影響しかない気がする
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:56:19.58ID:HgyJJMB+
それがあなたの子供に課せられた運命・宿命ですよ
アスペなら誰もが通る道です
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:13:52.73ID:Yjzdii/E
自分の子にあってないと思ったら行かなくてもいいのでは
子供が安心していられるところを探してあげるほうがいいと思うけど

音に敏感な子がそういう暴れたり奇声あげたりする子の中にいたら地獄(←うちの子)
先生は慣れるまで我慢とかいわれたけど自傷行為しだして結局親が守るしかないと思って
うちは個人教室で子供が進んで通うくらいのところをやっとみつけて
今は行動もびっくりするくらい落ち着いた子になった 環境って大事だと思うよ 
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 17:33:32.01ID:jTyO84Q1
>>372
中耳炎のチューブはそんなにおおごとじゃないとおもうよ
調べれば分かるけど、昔から在る方法だから
30年以上前に私の弟もやってた
その年齢なら鼓膜ももどるしね。

風呂とかプールで潜ってしまう子だと
気をつけなきゃいけないけど

うちは滲出性中耳炎も、鼻の手術もしたけど
聴力は高音の聞き取りがすこし低い程度
でも言葉の発音は「う」と「ん」の違いとか
ぜんぜん聞き取れてない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 07:36:30.63ID:ptIHvojQ
>>374 >>380
レスありがとう
チュービングはそこまでおおごとではないんですね安心しました
まだ自閉傾向との因果関係はわからないけど、聞こえにくいというのはかわいそうなので前向きに考えます
ちょうど日曜にろう学校主催の聞こえの相談会があるので行ってみようと思います
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:22:08.03ID:nukPg33A
>>377
療育ではないけど、人と接する訓練ために放課後ディを勧められた
だけども「ちょっとビックリする事もあるかも」と言われて戸惑っている
自閉傾向受動型で、遊ぶ友達はいるがちょっと人と上手く付き合えない
という感じなんだけど、逆効果の可能性もあるのね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:39:28.53ID:/1lkuAJk
発達障害は他人の真似をする(だからオウム返しがある)
困ったことになっても発達障害の特性と受け止めるしかない
進路は中高一貫校がおすすめ。環境が変わらないのが一番の理由
その代わり簡単には逃げられない。あと部活動もおすすめ。帰宅部にさせてはいけない
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:34:09.54ID:xwVra6wN
>>381
発達と難聴の関係はよく知らないけど、下の定型子が滲出性中耳炎でチューブ入れてたよ
年中の冬に入れて小1の春に抜去
入れる時全身麻酔での手術で3日入院、以降月1で経過観察通院、抜去は外来で3分で済んだ
しょっちゅう鼓膜切開してたから入れて楽になったよ
ただ手術の時、個室空いてなかったから小児科大部屋で2泊添い寝が結構ストレスだった
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:07:34.07ID:4+jFZeYd
>>377 いま事業所探している最中なのだけど、それが一番怖いなぁと思ってる。入ってみないと子に合うか、どんな子達がいるか分からないから難しいよね。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:19:49.56ID:mN6FHXT1
個別じゃなくてグループ療育やってる子は必要性があってグループ療育なんだよね?自分の子にあう軽そうなグループに入れるまで療育探すのかな。
小学校にはいるまであと数年、小学校に入ったらクラスにどんな子いるか分からないけど、それもチェンジで済ますのかなと思ってしまう。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 00:35:24.79ID:AsJo1KX2
>>387
いまどき公立小学校でも、学校側がイジメおきたらすぐクラス変えますか、小学校変えますかて働きかけてくれるよ。学校にも全然無理して来させないから、
親世代のうちらの時と違って登校拒否児がごろごろいる。
周りにあわせる対応力ないのがこの子達なのだから、親が動いて環境の方をチェンジし続けても別にいいと思う。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:16:15.49ID:AMzBCESH
>>388
大人になったらどうするの?
仕事や人間関係がうまくいかない度に転職するの?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:47:13.91ID:NXn4eG+8
しかし、40年くらい前の私たちの頃には不登校とか引きこもりって
殆ど聞いた事がない
不登校でもゆるされるっていう逃げ道を作るのがだめなんじゃないかな
不登校なんて選択肢があるとは誰も考えた事がなかったわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:48:29.13ID:/mLkVsLc
>>391
今ニートになってるのは嫌でもチェンジできずに我慢してさせられてきた世代
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:05:34.83ID:NXn4eG+8
>>393
不適合であるときに適切な処置ができなかったからでは
教師では処置のできる能力のある人がいないって医者も言っていた
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:24:41.15ID:zh9LBAZ7
大人でも合う合わない職場の雰囲気があるのに、むりやり子供を合わない学校に登校させて二次障害おきたり自殺されたら嫌だわ
高校みたいに通信制の小学校や中学もあればいいのに
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:41:20.34ID:iiw1Olkf
実家に帰ると近所にニートみたいなのいっぱいいてビビる
私もかなり年寄りだけど私の同世代
金持ちが多い地域だから生活には困らないんだろうけど
親が死んだらどうするんだろう
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:49:00.43ID:hmkPsaHH
逃げ癖ある子はこうやって育つんだね。無理やり行かせるなんて誰も行ってないし、療育なんて自殺やら二次障害起きる前の話でしょ。
そもそも子供にあってるあってないを親が安易に判断できるの?子供の話を聞くのは大事だけど、話を鵜呑みにしてそう。総合的に判断してくださいね。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:13:41.06ID:vfUTfXiz
逃げ癖のある子は最終的に作業所へ落ち着くって話だけどね
ここ10年の療育教育の話
大学に行かせた意味が無いと嘆いてる親多数。でもそれが現実
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:17:27.43ID:qIvidOX+
逃げと子供時代に適切な環境を与えることは違うと思うけど
 
努力や我慢でできないこともあるわけで
社会に溶け込めるように成長させてあげる環境、信頼できる人たちのサポートを
つなげてあげるのが親としてやれることだと思うし
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:39:26.90ID:el2/Q3q0
発達障害の子供に逃げ癖とかて言葉もあてはまるのかな。
ここて診断ついていない小学生になってないような親がほとんどのスレで、そういう子の療育話なら>>397は親の判断に疑問みたいだけど、
親が判断せずだれができるの、と思ってしまう。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:40:57.52ID:wRKTPR48
>>399
これ
子供の世界は学校が全てになりやすいんだから逃げる場所や適切な環境用意するのは必要
すぐポンポンと変えるのは逃げ癖つくけど本当にだめだって子供からSOS出されても学校に行かせ続けるの?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:59:56.22ID:vfUTfXiz
将来ニートになってもいいなら逃げ癖がついてもいいじゃない
時には我慢も必要
実は企業が発達障害の採用を渋る背景には堪え性の無い人が多いから。誰でも出来る簡単な仕事かつ最低賃金しか与えられない
それでも笑顔で活き活きと清掃とか棚卸しのアルバイトをしている発達障害が多いのも事実なので
ま〜何とかなるでしょというのが見解
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:24:01.73ID:AMzBCESH
>>400
当てはまる子もいるよ。特に高知能。
自分を正当化して嫌なことから逃げるの。
認知の歪みから本気でそう思ってる部分もあるけど。

親や周りがよく見極めて本当に避難が必要であれば環境を変えるのもokだけど、本人の認知の歪みから来ているものなら本人の意識を変えないと何度環境が変わっても同じことが起きるしその度に環境を変えていたら結局逃げグセになるんじゃないかな。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:51:49.66ID:el2/Q3q0
>>403
そういう高知脳の逃げていくつくらいから?
後半に書かれているようなことも、もっと大きくなってから出てくるのかなと思ってた。
この流れの元々の>>377なんかあんまりあてはまらない話だと思って。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:54:51.13ID:h3ZE0Uv5
>>403
スレチになるかもしれないけどうちの旦那がコレだわ…
遺伝して欲しくない
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:12:07.14ID:Z6eFn+CM
残念ながら遺伝するでしょう
医者も言っていたよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:42:21.07ID:HIs0110w
>>404
誤学習だからはやいよ、園児ですでにいる
説明能力が高い子ばかりに見えるのはまわりが納得して受け入れてくれたことあるからなのかなと思ってる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:03:56.35ID:qIvidOX+
なんか逃げのとらえかたが人によって違うね。
自分は、苦しんでほしくはないというのが一番なので
その中で、ひとりでも生きていけるよう親としてできることをするだけかな。

とりあえず、パソコンに興味があるので親子でプログラミングの教室に通い始めた。
将来につながっていければいいな。
今は、集中すると周りが見えなくなるのでバランス感覚を身につけられるようになる練習中。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:47:11.66ID:qVTFEi33
まとめに「雪で帰れなくてパニック」って書いてる文章、
なんか切ないな。まあ周りからすればああいう反応だよね。

障害者採用枠でクビかぁ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 18:18:35.47ID:z+f/MWqP
プログラマーや工場の熟練工とかそれっぽい人が多い職場はあるから
本人の特性を見極めて向かない仕事にはつけないようにしないと
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 18:49:00.25ID:vfUTfXiz
本人の特性≠本人の希望
希望に拘る傾向があるから強制修正の必要がある
そのための療育教育ですよ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:22:22.77ID:T0Y1Dled
様子見スレチなのに、確定スレみたいな話題が続くね
様子見親じゃない人による不安を煽るためだけのレスもところどころある気がする
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:38:53.54ID:fGl89wfq
自己破産(笑)
大抵は悲惨な人生を歩むよね
素直に発達障害らしい人生を歩むようにすれば少しはマシになれる
大学に行かない、希望の仕事にこだわらない、etc…
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:28:51.04ID:VEkkw+v4
不登校が問題しなくて、不登校児を受け入れる場所がないのが問題
世界はすごいスピードで変化してるのに、教育だけが何十年も変わってない

もちろん怠けるのはだめだけど、学校が合わない子には違う選択肢がもっとあるべき
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:56:50.77ID:3aOUZ4mX
>>420
>>389みたいな事言ってるブラック上司は優しい方だよ。
ブラック上司って部下が使えないと判断したらいじめ倒して辞めさせるイメージ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:59:26.31ID:3aOUZ4mX
正社員で働かずゴネてる奴と同じ給料じゃやってられないし
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:29:41.81ID:FebSmbeo
>>421
優しいブラック上司、優しくないブラック上司、どっちでもいいよこの場合
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:51:35.88ID:m0AR7Ca2
ここ様子見スレだから幼稚園から小学生の親が多いのかと思ったら
意外と年寄りが多そうだ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 22:35:03.78ID:yPW7eh08
>>425
親どころか本人みたいな人がすぐに否定レス書いてる気がする
年末あたりから大学意味ないだの就職がなんちゃらだの誰も聞いてないのに書き込んでる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 22:53:57.42ID:Z0r6luyV
自分が発達障害で人生うまくいってないんだろうなとそっとしておいてあげるのが一番
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 02:07:29.41ID:1Rcqg+JG
>>427
そもそも>>1に親御さん以外の書き込みはご遠慮て書いてる。
もっと書いてほしい、とかやめてw
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:14:43.73ID:KPJZBjJa
世の中、発達障害傾向の人でも愛される人がいる
健常でも嫌な奴や犯罪者もいる
うちの子なんかは少なくとも犯罪者にはならないだろうなあ
ぽやーんとしているし、あまり損得考えない
詐欺には遭うかもしれないけど
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:34.72ID:n+FJkBAX
小1男児
卑屈っぽくて人の目ばかり気にするタイプ
1年半ぶりくらいにおねしょしてしまった
その後のフォローと言うか何も言わないでおくのが正解なのか迷う
傾向ありの夫は「おねしょ太郎」とかからかってたけど息子は無言
私が「言わないであげてくれる?これだけ寒いんだししょうがないでしょ」と言った
でも後から、こういう時は笑い飛ばした方が息子は気が楽なのかなとも思った
昼過ぎまで不機嫌で荒れ気味だったけど、とりあえずは何も無かった感じで過ごしてる
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:57.59ID:ZhZaaZX0
人の目を気にするネガティブタイプの子に
おねしょ太郎と笑い飛ばすとか、言葉の暴力でしょ・・・
安心させるために大丈夫だよと一言は伝えてあげたほうがいいと思うけど
大事でもないようにさりげなく接してあげたほうがいいんでない
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:23.97ID:oYRUy4VH
「言葉の暴力」かぁ
言葉の暴力を浴び続けた子供は強くなれるとお医者さんが言っていたけど正気かな?と思う
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:31:20.55ID:YpwceLxM
>>431
ママも時々していたけどだんだんしなくなって大丈夫だったよ〜 とか言ってあげたら?
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:35:19.26ID:A0xqpJxi
>>431
失敗は重く受け止めず軽く流してあげるのが基本だよ
「寒い日は〜」で悪くなかったと思うよ

発達障害児は、からかわない、おどさないが鉄則だから
「おねしょ太郎」はあなたが乗らなかったからお子さんはまだ助かったんじゃないかな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 16:29:28.18ID:n+FJkBAX
ありがとう
やっぱり軽く流すので良かったよね
ちなみに旦那の身内は全員デリカシーが無いので、そういう傾向があるんだと思う
後から息子が「寝る前にトイレ行かなかった」と自分から言ってきたので「そうだったんだ〜じゃあトイレ行ってから寝ようね」って終わった

そして今もやっぱり不安定
普段以上に色んな事が出来なくなってて、着替えを言ってもしない、歯磨きもしない、宿題も言い続けてるし私に本をうっかりぶつけても謝らない
こちらも腫れ物扱いしたくないから普通に注意するけど「そうやってすぐに怒る!」と号泣する
今まさに繊細ヤクザ状態でこっちもそろそろキツクなってきた
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:44.93ID:7qCai/53
男親って傾向あるなしに関係なくデリカシーがなくて、子供に求めるレベルが高い気がする
ママ友会話でよくそんな話を聞くんだけど、それはもう諦めるしかないのかね
関わってる時間が短いし、ワガママと甘えの違いとか、分かりにくいのかな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:18:19.89ID:10hORwOd
>>437
わかる。
男親は容赦ないというか、気持ちから締め出したがるよね、子が上手くできないのを。

旦那だったら「もうやめちまえ」ってかかわり方の工夫もしないで投げ出すんだろうなと勉強見てる時よく思う。

できなくても子を見捨てないのが普通って思うのは女親のが多いのでは。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:58:55.32ID:5qXiEdh0
離婚した元旦那、息子にアレルギーがあるという話になったら一言目が
「うちの家系にはそんなのいない」だった
元義母や本人が花粉症持ちにも関わらず
子が可哀相とか苦労するかもとかではなく、まず一言目で自分の遺伝要因の責任逃れ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 19:21:06.77ID:MHi6Q1jO
>>438
確かにそうなのかも 
母親の方が子の気持ちを汲んでる気がする
男の子も女の子も母親に育てられてるだろうに、大人になると男親はどうして気持ちに寄り添えなくなるんだろう
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 21:47:38.27ID:7rtav0pN
>>441
今は専業主婦のほうが共働きより少ないから、ここもそうでは。
うちは共働きで、保育園に預けてるよ。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:51:13.73ID:p0cRDswJ
うちのジジイは何度もだまされ
大損して性格荒れたのかもしれん
もともと荒れてるかもしれん
てのつけられん血の気ある厄介もの
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:21:16.51ID:/sP1qmFX
110 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b5f-E8Tp)[sage] 投稿日:2018/01/31(水) 13:13:13.14 ID:774QKRzc0 [1/3]
転職しようか迷っています
職場がかなり私の特性に合っていて
発達障害者は「疲れやすい」という特徴がありますが、元気が有り余るくらい快適に働けています
ただネトゲの時間帯が仲間と合いません
転職を考えるのは第三者の視点からみてどう思われますか?

111 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ c790-rJu+)[sage] 投稿日:2018/01/31(水) 13:15:35.80 ID:0puDv9iw0 [4/4]
理由のレベルが低すぎてどうでもいい

115 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b5f-E8Tp)[sage] 投稿日:2018/01/31(水) 17:40:24.82 ID:774QKRzc0 [3/3]
>>114
「職場と特性が噛み合うってそうそうない」ていう言葉は結構心に来るものがありました
青い鳥を追ってるだけだったかもしれません
わざわざありがとうございました
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:22:13.88ID:/sP1qmFX
ネトゲのために転職しようか迷っているアホな発達障害は間違いなく不幸になる
親御さんたちは厳しく躾けるべきだ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 20:11:58.37ID:QlaiIWxH
このかた、いつもダメな例ばかり書き込んで何がしたいのだろう
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 22:03:55.50ID:c5bLJ9mQ
自分が嫌になります
吐き出させて下さい

様子見2歳なりたて
様子見とはいえ自閉症状が少し出てます。
軽い睡眠障害と母子愛着の乏しさ、目のあいにくさなど。

なるべく優しく穏やかに接してあげようと思っているのに寝つくまでに時間がかかって、他の子のように寝たふりしていたらゴロゴロしながら寝るとか、くっついて寝るというのがほとんどありません。
抱っこかおんぶで寝付くのですが、降ろせといったり、眠たくてもギリギリまで遊ぼうとするので段々イラついてきてしまって、つい苛立ちを出した言い方をしてしまいます。

一日の終わりに気持ちよく寝たいだろうになんで怒られながら寝ないといけないんだろう、すっと眠れないのも症状なのに、と思うと苛立ちと自己嫌悪で涙が出ます。

また、休日だけいるパパは思う存分優しくあそんでくれるので、母子愛着の乏しさもあって、パパや祖母ばかりに懐きます。
ママがいなくても平気にしてるのもすごく悲しく虚しいです。

みなさんはそういう場面をどう乗り越えてこられましたか?
本当はこんな子だからこそ優しく受け止める母でありたいです。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:48:44.22ID:0VIbEN3k
>>448
まず、優しくしてくれるパパや祖父母に甘えるのは幼児あるある
むしろ全部ママじゃなきゃだめ!!な子の母親は別の意味で苦労してるから、パパに懐いてくれてラッキー☆ぐらいに思っていいんじゃないかな

具体的に何時に寝かしつけ開始どれぐらい時間かかってる?昼寝は?日中は運動不足になっていない?起きる時間は?

例えば怒っても寝かしつけに1時間、放置(消灯してあとは寝るまでほっとく)しても一時間かかるなら、私なら放置して様子見てみるな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 00:40:47.87ID:XfxKOxnf
>>448
様子見の下の子は、ヌイグルミ並べてすんなり寝る
定型の上の子が寝かしつけ地獄だった
毎晩3時間掛かって、寝た後は夜泣きが凄くて、アホくさくなって寝かしつけはやめた
出来ることを頑張って、出来ないことは出来ないでもういいって思ってる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 00:55:03.72ID:agbWtIOu
>>449
優しいコメントありがとうございます。

ラッキーと思えばいいんですよね。
定型の幼児ではあるあるで絶対にお母さんが好きだから、ってことだと思うんですけど、うちの子は特性でこれからもずっとそうなんじゃないかと悲しくなってしまって…。
でも悲観しても仕方ないので、ラッキーだと思うことにします。

具体的には8時起床(遅いですね)
昼寝は13時ごろ〜1時間半
夜は入浴後から19時半か20時ごろから電気を落として寝室で過ごすようにしています。
放置していてもずっと遊んでいたり、クローゼットを開けたいと言ったり、私にも起きるように言ったりします。

一緒に遊んであげるとますます目が冴えそうなので、もう寝るよと横になっていると泣いて怒ります。
よっぽど眠くなったら寝るとよくいいますが、うちの子はごはんを食べながらうとうと眠るというのもしたことがなく、眠るタイミングを逃すとお昼寝もしなかったり、夜も限界まで起きていて、maxに達するとわけがわからない大泣きになってしまいます。

今日もおんぶ、と言っておんぶしたら降ろしてと言って遊んだり、最後におんぶした時にも降ろして、と言って降ろさず粘っていたらすぐ寝たりので、眠たくはなってるはずなのに、寝かせないと寝ないです。

確かに怒っても、放置しても同じ時間かかってます。お子さんは放置していたら眠たくなって一人で寝られますか?
遊ぼうと言ってきたら相手してあげていますか?

運動不足もありそうです。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 01:29:33.53ID:D03xym3b
>>451
そんな定型だからってみんながみんな絵に書いたような子供に育つわけじゃないよ…
下の子3歳は定型だけどお父さんが1番大好きだし(むしろいつも居るお母さんは扱いがぞんざいな気がする)
食べながらウトウトなんて2人育てても1回もなかったし(二人共部屋を暗くするまで元気なタイプ)
朝6時起きで保育園に一日いても10時まで寝なかったりは良くあるし、寝かし付けももうすぐ4歳だけどまだまだ必要としてる
まだ2歳なのに子育てに焦り過ぎじゃないのかな?

でも、朝が遅いと夜寝ないのは当たり前なので、今より早めに起こした方が良いとは思う
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:16:06.45ID:QjvFyVND
>>451
起床が遅いし昼寝が多いんじゃないの?
起きるのが3時近くで19時半に眠るなんて無理だよ
2歳なら体力ついてきてどんどん昼寝が少なくなっていく時期だし
子供に怒るよりまず先に子供にあった昼寝時間に調整したり起床早めたりしよう
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:52:09.61ID:FzAeXLsH
うちも寝ない子だったけど2歳なんか昼寝しなくても平気だよ
一歳半頃でお昼寝ヤダって一時間くらいぐずるのを寝かしつけてた時はもう精神的に限界だった

朝早く起こすか昼寝ナシにして様子見るか夜も九時頃から寝かしつけでいいんじゃない?
お互いイライラしてるなんて良い過ごし方じゃないよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:52:15.77ID:b3oZ7OPb
>>451
そんなスケジュールなら定型だって寝ないわ
様子見関係ない
早く寝かせたいならせめて6時、7時時には起きて午前中は体力使わせて昼寝も制限しないと寝ないよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:49.63ID:9ekFDSyB
読み聞かせもだめかな?
うちも寝ない子で、無理に電気を消したら泣いて抗議されたので二歳から三歳すぎまでは毎晩寝落ちするまで読み聞かせだったよ
同じ絵本、図鑑をひたすら読んでこっちは頭おかしくなりそうだったけど
でも幼稚園に入ったら疲れてパタンと寝るようになったし、読み聞かせの成果か字の読み書きは早くできるようになり、物知り博士と呼ばれてるよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:33:20.39ID:AIVm12ki
うちも2歳でまだ園行ってないから起床8時とかだわ
最近は寒くて外に行かないから昼寝はさせないようにしてる
すこしでも寝ると平気で23時とかまで起きてるから。
夕飯風呂6時とかに終わらしていつ寝てもいいように
して遊んてたら早くて19時遅くとも21には寝ると思う。
うちも定型、凸凹両方いるけど寝かす手間は一緒かな
凸凹あるとなんでも特性と考えちゃうのはあるあるだけどね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:41:37.24ID:MQKyVw24
>>451 わかる。うちも同じことで悩んだよ。
毎日自己嫌悪、夜が憂鬱で仕方なかった。
少し大きくなって喋れるようになった本人曰く
「寝たら何も出来ない!!!」だそうだ。
幼稚園始まったら嫌でも早起きさせなきゃいけなくなるから、そのうちそれなりに生活時間のサイクルが出来ると思う。
まあ毎日怒って泣かせて寝かせても、悪影響は無かったと思うからあんまり気に病まなくていいよ。
今小学生高学年だけど健康だわ。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:21:33.04ID:hkYYm1Pz
自分が寝ない子だったからわかるけど昼寝の強要は辛いよ…
できないのに無理やり布団に入れられて目をつぶってろと言われる地獄の時間だった
目を開けてごそっとすると何で寝ないのと親や先生に困った顔をされるので必死で目を閉じて動かないようにして過ごした

どんなにお母さん大好きとかこれしたら皆が喜んでくれると思っても寝られないものは寝られない
かといって今後園に入るとお昼寝の時間もあるので皆の邪魔にならないよう
あなたは大丈夫だけど他の子やお母さんは昼寝しないと午後遊ぶ元気が出ないのよと言い
お昼寝の時間は寝なくてもいいけど静かに寝っ転がって本を読んだりする時間として過ごすよう躾けてあげて
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 10:20:28.97ID:o2aoadUM
>>451
うちも現在は軽度睡眠障害と診断されてるけど、2歳はそんな感じだったわ
寝なくて苛つくのあるある

我が家の対策パターンだと
まず昼寝を廃止。すると、3-4時くらいで眠くて機嫌が悪くなってくるから、この眠気を利用してもう寝る。
とすると、逆算してもう3時お風呂、4時前にご飯など、とにかく前倒し
世間の常識は一旦置いておく
ご飯で汚れるのはやむなし、その後着替える
お風呂で一旦覚醒するので風呂が先だった
なお朝5時に起きるのもやむなし。寝付かないよりはマシ

で、寝かしつけだけど
世間の常識だと絵本を読んでテンションを落として眠気に持っていくのが常道だけど
本が好きすぎてもっと読んで!読んで!になって逆効果のこともある
うちはあえて、体を使ったテンション高めの遊びをした方が寝付きが良かった
満足感が高く、程よい疲労感で眠れるようだ

一番好きなのは、
母仰向けで寝転ぶ→子が腹ばいで乗る→「ゆらゆら電車発車しまーす」
→母揺れる、子も揺れる、時々激しく揺れる→○○駅に停車するたび、こちょこちょくすぐったり、つんつん突っついたりして遊ぶ
→終点ねむねむ駅でーす、でおしまい。(これだと母も楽)
うちの場合、一種の感覚鈍麻があるので、身体からの強めの刺激を好むようです
押し合いして力を出したり、逆さまになったりするのも好き
ただ、終わりの時に気持ちの切り替えが出来るように少し工夫すること
(あと○回と予告する、+おまけ1回まで、とか)


あと、せっかく旦那やジジババに懐いてるんだから母は週末にしっかり寝る&一人で外出してリフレッシュを試みよう
じゃないと精神がもたん。一時保育もイイヨー
あまり頑張り過ぎず、なるようになるという諦めも肝心。1日1日を適当にしのぎ切るんだ……
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 10:51:20.21ID:QOH7Xlid
うちは、眠るときオルゴールを鳴らすよ
寝ようね!とか指示すると嫌がるので、癖付けというか寝る時間にオルゴールならして、
「寝る時間だねえ」というと、「そうだねえ」と言ってベッドに自分で入る
オルゴール音って心が落ち着くという研究結果もあってうちの子には合ってた

あとママに懐かないのは、自閉系だと感受性や共感力がある子が多いらしいから
ママのいっぱいいっぱいを感じちゃうのかもね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:18:51.75ID:jAsWI0qP
うちも幼稚園前は八時まで私とごろごろ寝てたけど六年生の今は目覚ましなしで五時前に勝手に起きて勉強してるよ
年齢とともに自然と生活リズム変わるから焦らず責めず適当にね
なんならもっと寝てていいくらいだよ
寒い日の二度寝最高だし今しかできないよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:19.13ID:agbWtIOu
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
昨夜は自分が嫌になって泣いていましたが、みなさんの叱咤激励で冷静になり、完ぺきな母じゃなくても自分のできることから工夫してやっていこうと思えました。

定型でもそうじゃなくても睡眠は一人一人の子でかなり個人差があるんだと知りました。
周りがたまたま楽に寝る子ばかりだっただけで、まだまだ寝かしけしてる方も夜もっと起きて大変な方もいますよね。安心しました。

うちの子は夜起きることは最近少ないんですが、熟睡できていないのか?午前中は眠そうにしていてお昼寝は昼食後抱っこしたら10分か15分くらいで寝ます。
一度お昼寝せず過ごしていたら夕方にわけわからない大ぐずりになってご飯も食べられなかったので、うちの場合はまだお昼寝少しした方が午後から元気っぽいです。
朝はなるべく早起きしてみます!
でも、今だけ二度寝楽しんでのお言葉も嬉しかったです。
学校へ行くようになったらこうはいかないですもんね。

夜も夕食中眠そうにし始めて、お風呂に入ってリセットされてしまっていたので、これから夕食前に入浴にしてみようと思います。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:54.01ID:agbWtIOu
連投すみません。

うちは感覚過敏のほうで、今までラッコ抱っこや添い寝で身体を抱いていると嫌がって逃げていたので悲しいのであまりしていませんでした。
でも発達の先生からうつぶせ寝の方が熟睡できるから、ラッコ抱っこから慣れさせるよう指導されて、最近やっとラッコ抱っこを少しの時間なら喜ぶようになったとこです。

パパが帰宅する21時半にかち合うと23時コースになってしまうので、21時目標にしつつ、遊んだら興奮して寝れないと入浴後遊んであげなかったのも可哀想に思えました。
うちも>>460さんとこと同じで絵本を読むともっと!もっと!となり寝落ちするどころじゃなくなります。
暗くしてから身体をしっかり動かす遊びをしてあげようと思います。ネムネム駅の遊び喜びそうです!

母に懐かないのは共感の高い子と言われ目から鱗でした!うちは共感が乏しいと指摘されているので。
でも以前より共感が出てき始めてから、パパや祖母に余計に懐くようになってきているような気もします。
私の神経ピリピリは伝わるんでしょうね。

これからもっとおおらかに、なるようになるで子に合わせて生活していきたいと思います。

みなさん色んなお知恵を貸して下さって本当にありがとうございます。

長文、スレ汚しすみませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況