X



トップページ育児
1002コメント359KB

【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 9【卒業式卒園式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 01:14:29.24ID:BTO9lXtj
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物を着る予定の方、
皆様語り合いましょう!
基本は親の服装についてですが、子の服の話題もOKです。
質問は「過去のまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去のまとめ 1〜3 >>2-5あたり 【必読】

■前スレ
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 8【卒業式卒園式】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490536896/
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:57:43.11ID:DzwEFy4P
ジャケットの形がちょっと変わってる程度ならどうってことないような
よほど変わってれば目立つけどさ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:03:10.34ID:fjQ+8b6B
逆にパンツスタイルの方が足が太く見えるよ
似合うのはスラッとした人
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:08:28.52ID:pvaWrhtA
>>326
小学校の卒業式までは集合写真あるからずっと残っちゃうしそれなりに正しくフォーマルの方がいいと思うけどね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:56:04.93ID:8IgnszHu
フォーマル似合わない、っていうけど、どんな人にも着こなせちゃうのがフォーマルスタイルだと思うんだけどな
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:09:07.58ID:7RNtcakD
フォーマルは似合う似合わないじゃなく場に合わせるって考える方がいいかもね
足並み揃えとけば問題ない
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:19:26.61ID:aFjZ6TWO
>>331-332
私もそう思う。TPOに応じた服装だね
卒入式に行って沢山の人が視界に入るけど年齢体型関係なく
この人フォーマルな服装似合わないなとかないよね
フォーマル似合わないと感じるのは単純に自分が着慣れない見慣れないだけで。
イオンのネットショップ見てるけどどれか似合う形がある気がする
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:34:04.37ID:hKBdF27f
もう制服だと割り切って買ったよ
私もツイード、タイトスカートみたいなの全然似合わないけど
テーラードにゆるいAラインスカートならいけた

ところでコットンパールネックレスはやっぱりなしだよね?
軽いし可愛いし、コットンパールなら入園式以外も使えるかな…と思ったけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:10.36ID:qCZ3/Kc8
コットンパールはカジュアルだと思う。フェイクパールの方がいいよ。冠婚葬祭で一つは一連パールのネックレスあった方が便利だと思う。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 11:50:08.49ID:aFjZ6TWO
>>334
どんなデザインかにもよるがコットンパールで入園式、アリだと思う
(葬式だったらナシだけど)
確かにパールよりカジュアル寄りなので反対意見も分かる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:14.76ID:mKbpl30e
コットンパールでもいいんじゃない
遠目から見た時写真の時は分からないし
うちの園だとネックレスはパールぽい人が多いけどピアスはかなり自由な感じだった
アクセサリーはそこまで拘らない人が多いのかなと思ったよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:19:26.33ID:8ADioYI3
親に結婚した時にパールネックレスとパールイヤリング貰ったけどネックレス紛失した…
イヤリングは落としたらと思うと怖くて付けられず
妊娠出産でピアス外したら穴塞がっちゃったんだよね
下の子が入園したらもう一度あける予定だけど目前の入園はどうしようか迷う
パールネックレスはとりあえず安いの買った
イヤリングはみんなそこそこ自由なら適当に安いの買おうかな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 13:02:37.09ID:kNNDI4mn
パールアクセサリーはとりあえず3coinsで普段使いもできそうなデザイン買った
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 14:57:00.19ID:O4NmbJ8k
和田アキ子ですら似合わないスーツ着てきちんとするんだから、ゴチャゴチャ言ってないできちんとしろって意味じゃない?w
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 16:21:32.16ID:j7eN+1V9
阿佐ヶ谷姉妹でも渡辺直美でもアジアン隅田でも浜田ブリトニーでもなにかしらのフォーマルスーツは似合うし着てるとこイメージできる
だから絶対みんな似合う大丈夫


パールは楽天で5000円のセットポチった
私 本物のパールってお店以外で見たことなくて本物ぽいかパチモンぽいかわからないんだな…
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 17:04:57.79ID:RLROLJvz
少し個性的なジャケットの自分なりのフォーマルが全然想像できなくて気になる
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:12:16.02ID:ta/723td
和田さんはスーツも似合ってると思うよ
量販店で紺と白の2ジャケットワンピーススーツを買った
もう考えなくて済むのが気楽だ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:35:21.63ID:gOgXX2JX
ここでは同色の上下が古いみたいで焦ってる
アラフォーが薄いピンクのツイードってヤバいのかな
お受検スーツにした方がいいんだろうか
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:27.75ID:DzwEFy4P
入園かな?
別に古くないし、それで大丈夫だから
変に焦らないで〜
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:41:06.24ID:04v/NMah
>>347
上下別のセットが流行ってるだけで上下セットは定番と言うか王道だからそこは気にしなくていいと思うよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 23:20:18.36ID:j7eN+1V9
最近のアラフォーは若々しくて綺麗な人多いからピンクでも気にならないと思う着る人によるけど
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:30.34ID:HE8Jew+e
着てみてピンクが浮くようだったら辞めておいた方がいいかと...
似合ってれば適度に華やかな色でいいと思う
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:40.90ID:H5qRUUqy
でもカラースーツって地域に寄っては少なかったりするから目だつ可能性高いかも
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:38:54.04ID:xUwSdQuO
薄いピンク程度でそんな目立つかな
入園だったらベージュとかも普通にいるだろうし大丈夫じゃない?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 01:28:35.83ID:XTMcZq1Z
ピンクのスーツがイメージできなくてちょっと検索してみたんだけど華やかで可愛いね
身長小さめ〜普通くらいの普通体型で顔の雰囲気が柔らかい人なら似合いそう
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 07:52:01.08ID:H5qRUUqy
参考までにうちの園(私立)の場合
黒、ネイビー、
ツィード(グレー等暗色系)のスーツが多数
着物やパステル系スーツ各2、3人程度だった

学年上がるごとにパステル系スーツは減ってる印象
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:29.58ID:5y4tMwnn
>>357
入園と卒園では色味違うと思うけど、それ入園?
白とかアイボリーの人いないの?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:21:17.04ID:H5qRUUqy
>>358
入園ね
パステル系の中にアイボリー含む
イエロー、アイボリーはいたけどピンクはいなかった
あくまでうちの園の例なので参考程度に読んで下されば
別にピンクを全否定してるんじゃないので…
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:27:57.56ID:xUwSdQuO
ダーク系が大多数の入園式は少数派じゃないかな?
中学入学とかなら分かるけど
やっぱり地域柄なんだろうか
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:32:07.18ID:H5qRUUqy
地域、園に寄るのかもしれないね
あとその年度に集まる親の年齢層とか
(高齢になる程ダーク色着用が増える)
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:36:43.13ID:Y8Nk6pDT
入園の頃は桜どころか粉雪舞うような地域だからかダーク系多かったな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:36.45ID:KKN0/lAl
>>360
都内有名私立幼稚園は大抵紺スーツだよ
パステルカラー着てる人はかなり少数派
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:06:42.77ID:1ZjKCBri
それはまた例外的でしょ
制服みたいにみんなして同じような紺スーツ着るのは
つか、そもそも都内有名園自体が少数派だし
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:30:36.02ID:zdhVhLVG
ピンクと言ってもベージュ寄りのピンクもあるしツイードなら白っぽい糸も混ざったりしてるから何とも言えない

やっぱり本人や園学校の雰囲気によって馴染むか馴染まないかは分かれそうだけど
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:36:52.16ID:0rug62yZ
入園式の時にアイボリーのスーツで行ったら、先生たちが老いも若きも全員アイボリーのスーツで完全に同化した
下の子の時は、濃い色が似合わないからジャケットだけは活用してスカートをネイビーにするつもり
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:41:08.28ID:3Mi1Y1p2
都下庶民私立の三年前の入園写真見てみた
25人中、白アイボリーパステル等の明るい色5人
黒や紺のダークカラー6人
グレーっぽく見える人(白黒の細かい柄含むと思う)10人
妊婦や赤ちゃん連れでカーディガンみたいな割とラフなスタイル3人
自分なりのフォーマルスタイル1人
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:52:08.61ID:7f0mVelS
プレでは入園面接の時のスーツ着回すって人が結構いたわ
だからうちの園はネイビーとかグレーのスーツが多くなりそうかなと思った
でもせっかくだし若いうちしか厳しそうな明るい色のスーツを着たい気持ちもあるし悩む
見慣れないからかどれも似合ってるかどうかが分からん
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:08.44ID:B/CUKVVU
>>370
去年の入学式でそれの色違いの人がいたよ。やっぱり浮いてた
オールインワンとかこういうコーデはファッションブログでたまに見かけるが現実では少数派
「ママスーツに欲しいものがない、私らしく、普段にも着回せる、布地はフォーマル向き」が共通点だが
卒入学式で普段も着られる服で来る人はほぼいない
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:43.03ID:84czRBx3
要はここでよそのお母さんの格好にごちゃごちゃいってる人みたいのが
それぞれの学校にもたぶんいるから
そういう人にヒソヒソされないような格好していった方がいいよってことだね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 15:36:33.90ID:CWFdlIYD
着物ってそんなに目立つんだな。私は着物で行くつもりでいる。卒入園は着物の人結構見るしそんな風に思ったことなかったわ。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:49:35.31ID:H5qRUUqy
入卒園は着物は結構少なめだったわ
まだ子供に手がかかるし下の子がいたりしたらお世話が大変だもんね
見てくれる人がいたり大人しいお子さんだとまた違うかもしれないけど
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:59.85ID:2LFzckVa
人の顔覚えられない私だけど朱色のグラデーションみたいな派手な着物着てた人はさすがに顔覚えたわ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:44.10ID:W11i1hxi
>>386
ありがとうございます
卒園式で絶対泣いてしまいそうなのですがつけまつげはアリですか?
ウォータープルーフのマスカラをしても泣いたら剥がれ落ちそうです(付けても幼馴染の結婚式などで泣いてしまい剥がれ落ちました)
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:47.34ID:H5qRUUqy
泣いちゃう確定ならやめておいたほうが…
そして存分に泣いてください
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:35.07ID:7Vu2kxpJ
>>387
うちの園ではここ数年、卒園式前になると保護者のまつげがバサバサになるよww
私も昨年上の子の卒園前にマツエクした。
ゴシゴシ擦れないけど、パンダ目は防げるし思う存分泣いたよ〜。今年もそうするつもり。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:03.65ID:W11i1hxi
>>388
>>389
レスありがとうございますすごく泣いてしまいそうなのでつけまつげやめてマツエクやったことないけど検討してみます!
しかし今某俳優さんの訃報で泣きそう…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:58:59.76ID:lwDd/NaG
私も着物で行く。そろそろ袋帯結ぶの練習しないとな〜
黒羽織着る予定なのでテキトーでいいかもと思いつつ、卒業式だからちゃんとしないと…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:29:35.17ID:QXSH/AX9
アメトピにGUの卒入園式コーデが凄い!って記事あったから見てみたけどまさしく自己流フォーマルでアリエナイだったわ
くるぶし丸見えの変な丈パンツや腿まである変なアウター?まさかそのまま式に出る?ジャケットみたいなのばっかりで
ここでフォーマルは制服って言われてるの再納得したよ
似合わなくてもちゃんと型にはまってた方が悪目立ちしなくていい主役は子供なんだし自己主張する必要ない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:33:08.89ID:/gGkvH5P
画像検索してみると黒や紺のジョーゼット生地のフレアースカートを淡色のツイードジャケットに合わせてる人が多いけど、色が腰で分断されてチビに見えるし、スカートがフワーっと膨張して太って見えるね
背が低い人太った人共布のタイトスカートかセミフレアースカートの方がスタイル良く見えそう
上から目線ですまないけど
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:36:43.48ID:30wH/vau
くるぶし見えるパンツってやっぱりカジュアルすぎるのかな
スカートはくと女装した男みたいな佇まいになるからパンツはきたいけど難しいな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:20:57.33ID:P3H2f9hJ
私らしい フォーマル で検索するとリンネルやナチュリラ系サイト率の多さにビックリ
ナチュリラのモデルなのかな。
こんなカジュアルで行ったなんていくらなんでも間違ってると思う。
http://kurashi-to-oshare.jp/fashion/19166/

>>394
大丈夫だよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:53:58.41ID:xqM6NIh0
>>395
リンク先見てきたけど酷いね
似合う似合わない抜きにして、TPO考えない人とはいえお付き合いしたくないね
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:10:08.32ID:/Wd/y5kf
>>397
ジャケット着れば何とかなるかなと思ったけどお尻側が長いし色もダメな黒だね…
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:25:12.92ID:q3SwlnIh
GUのやつ見たけどブラックフォーマルって言い切るのねびっくりした
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:41:47.75ID:/gGkvH5P
日本人は貧しくなったよね
うちらの子供の頃は変な格好した保護者居なかったよね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:46:51.61ID:30wH/vau
そういえば30代後半の自分が子供の時の保護者の服なんて全く記憶にないけどいかにも水商売みたいなスーツの人がチラホラいたような気がする
時代かな
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:02:23.84ID:/gGkvH5P
>>401
同世代。80年代だよねw
その(現代人の目線では)水商売風スーツだけど、あれは寧ろお嬢様系らしいよ
バブル世代の先輩の話を聞くのが好きで教えて貰ったのだけど
お嬢様=ミッション系私立大・短大=イケイケな派手系=スカート短い
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:12:40.40ID:/3V9Daz6
GUのコーデ参観日ならわかるけど…
手伝いでの参加でもアウトそうw

若いお母さんや入園入学の方はピンクやら白やらを是非とも着といて欲しい
自分も6年前は着たけど中学の入学式はさすがに黒っぽいのを選んだ
せっかく2ジャケットの時代なのに選択肢にも入らない
もっと写真撮っておいてもよかったなー
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:14:06.26ID:kohkrUrL
>>395とか>>397も個人的には好きだし他人が来てても自分は気にならない。
でもやっぱりヒソヒソされたくないからイオンのマネキンみたいなコーデでいく。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:18:55.57ID:EgqdylF9
>>395みたいなファッションの人って子供もほっこりフォーマル着せるのかな
女の子は想像つくけど男の子はわからん
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:29:13.99ID:OCWlP1EF
>>395
想像以上にひどかった
森ガール()ナチュラル()はどうでもいいけど
子供の式にそれしちゃアウトだろ・・・
自分の時に好きなだけ自己主張すれば良かったのに
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:28:44.13ID:wThmk4Cv
常識ない親が増えてるのかな
卒業式、入学式に列席する在校生への通知で「式典に相応しい服装(ジャージ、ジーンズは不可)」とわざわざ書かれてたよ
書かなきゃそういう服で登校させる親っていうのは、自分らしさを大事にしちゃいそう
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:50:24.99ID:Xl0Crj66
(式典でジャージやデニムの子を見たら、お家が苦しいんだろうと不憫に思ってた…)
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:02.94ID:30wH/vau
でも勘違いインスタ映え系母ちゃんが徐々に増えてっていつかはカッチリフォーマルも淘汰されるのかもしれない
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:22:12.48ID:FXpTwXJ9
くそダサいママスーツ()とか数時間の我慢だから罰ゲームだと思ってがんばって着る
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:22.38ID:d2/og+FO
フォーマルって普段使いしないからフォーマルなんじゃないの…と思う私はBBAなのかな
着まわし力とフォーマルは別物と割り切って入卒はガチのママスーツ着るようにしてる
とは言え公立に上がると参観日や面談の時ですらデニムとかTシャツの保護者多数@南関東都市部
ワンピースにジャケットですら若干浮いてるわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:10:04.94ID:CVoOpBvE
>>407
運動会でピンヒール履いて競技に参加してたお母さん思い出した
先生が慌てて靴用意してた

>>411
名言キタコレ
確かにね
普段使いしようと思うからおかしなことになるんだよねー
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:59:45.97ID:/gGkvH5P
ママスーツがダサいから着たくない人で、常識ある層はスッキリしたダークカラーのスーツ着てるよね
アパレル販売員さんみたいで格好いい
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:11:54.23ID:DNXjHxCy
フォーマルは個性をアピールする場所でなく場にふさわしい装いをするもの、らしいよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 00:31:01.95ID:B8+oSXms
数あるスーツの中から素敵なもの見つけるのも楽しいよ
もちろん常識的な範囲のもの
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:38:54.78ID:MMKi4Zif
もう悩みすぎて何がいいのか分からなくなってきた
聞けるような知り合いもいないし

入園式は白やベージュの明るい系のジャケットの方が多いのかな?
それともネイビーやブラックツイード系の方が多いのかな

園によると思うけど、どっちのが浮かないだろうか?
ちなみに地方の誰でも入れるようなカトリック系幼稚園
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:47:48.07ID:cpZEizoK
>>421
じゃあ間をとって明るめグレーのジャケット(ラメ糸が編み込まれてるような生地)
下は黒いスカートのセットアップをよく見かけるけどどうかな?
卒入園コーナーにあるスーツを着てて浮くことはまず無いよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:50:43.91ID:d9eopkxM
>>421
ツイードは胸が大きいと似合わないと売り場の人に言われたよ
色はどっちでも自分に合った方でいいと思う
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:55:19.69ID:uIUZY3WT
>>421
私もグレージャケット&黒スカートに一票だな、多分これが一番浮かない
白やパステル系は思ったほど多くないというか、入卒どちらでもいけるものを着てる人が圧倒的に多かった
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:15:51.59ID:BvslPzE4
>>421
よその人の服装なんかほとんど覚えてないから入園式の写真引っ張り出して見てみた
長男のとき→2年保育で入園者極少だったことと、入園式の日がめっちゃ寒かったせいか圧倒的に黒っぽい
次男のとき→クラス30人中ほとんどが半数以上が下の子連れだったせいかパパの参加率が高くやっぱり写真は黒、紺で占められてる
ぱっと見て上下白やベージュの人はいないっぽいかな
やっぱり入卒どちらも使えるモノを着てる人が多いねー
白黒の細かいツイードとか明るめグレーは汎用性高い
2ジャケット➕黒ワンピとか、ツイードスーツ➕黒スカートとかのセット物だと良いかも
参考までにどうぞ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:54:49.07ID:LQK0kvcr
卒園も入学もダークカラーのテーラードにして
メイクとインナーとコサージュとパールを2連に変えるだけ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:12:07.79ID:Dgfp/ZGD
はっ、卒入ってメイクも変えるのね…メモメモ
ってどんな風に変えたら良いのかしら
メイク苦手で>>426
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:40:03.63ID:LQK0kvcr
>>427
入学式に明るい色のスーツ着る人はスーツの色に合わせたアイメイクとチークに変えたりとかその程度の話だった。

個人的には卒園卒業はなんかスライド見せられたり色々泣きそうだから
下にアイライン引かないとかウォータープルーフの盛らない系マスカラにするとかそんな程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況