X



トップページ育児
1002コメント465KB

育児にまつわる義父母との確執・愚痴86[無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:35:05.16ID:DjStuFGD
1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。


※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴85[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507719328/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485905774/


次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 23:38:22.93ID:ijgNYjLn
1おつです
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 09:54:06.33ID:rRYZ9w14
いちおつです
まぁ気が合わなかったらどんな義母も嫁からしたらクソトメかもね
過干渉トメのいる人が見たら羨ましいのかもしれないけど
一度も向こうから連絡無い 両実家とも30分の距離で実家は月一か隔月くらいで会ってるから夫が「たまにはうちの実家も…」と言うから毎回(年三回くらい)こちらから連絡してた
何ももらったことないしお年玉もないし、どうしても仕事これ以上休めなくて病児保育も実家も都合付かなくてお願いしても預かるの嫌がられて(一度だけ嫌々預かってくれた)そんなに孫が嫌なのか…という気持ちになる
下の子産まれてしばらくたって連れて遊びに行くと言ったら断られたからもう連絡してない
そのかわり実母がここのクソトメと同じことをする
まぁ実母だから嫌なことされたら面と向かって言うけど独身の弟が万が一この先結婚したらクソトメ間違いなし
娘がいようがいなかろうがあまり関係なさそう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 11:32:15.03ID:f9gvf9I0
いちおつです

義母に腹が立つ。
「○○くん、最近全然私に甘えに来てくれなくなったなー。だっこも短い時間しかさせてくれないし。うちの息子たち二人は結構甘えっ子だったから、また違う感じだなー!」

…はあ?だってあなた祖母でしょ?
なんで母だった時と比べてるんですか?
厚かましいにもほどがあるわ。

息子が、お母さんがいいーと言ったり私に甘えに来たりすると
「すっかりママべったりになったねー。ママが一番かぁ…」
とか、当たり前じゃない?3歳だよ?
そもそもママべったりは最近始まったことじゃないですけど?
なんで母親役をやりたがるんだろう、祖母に徹してほしい。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 12:38:49.15ID:uWFayrm5
ここの人でたまに
「実母と義母で距離感とか扱いが違うのは当然、私を自分の娘扱いするな」これはわかるけど、そう言ってる人が
「義妹(義姉)子とうちの子供とで扱いが違う!ひどい!」っていうのはどうかと思う
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 13:54:05.10ID:661Ck5cm
>>8
いやいや、トメの方からあなたはもう私の娘よ!って押し付けておきながら、実娘の子と嫁の子で扱いの差つけたらそりゃ話がちがうだろってなるだろう。しかも子供相手に。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:43.35ID:yMfMl3E7
いやでも義母からの娘扱いはいや!でも子どもは平等に接して!!って主張も何だかな?って気がするよ
もちろん各家庭によってだいぶ違うんだろうけど
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:01:54.87ID:jI9gGPBd
トメがあなたは娘よ!家族よ!と押し付けてくるけど実の娘の子と差があるパターンじゃなくて
嫁側が、トメは実母と同じような距離で近づいてくるな、で孫にも義妹子のようには会わせないし関わりも嫌がるけど孫の扱いは平等にしろって主張してるパターンのことじゃないの?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:09:17.19ID:XLsm6dJM
義母からしたら、「母親ではないので遠慮してください、そちらには娘がいるので思う存分そちらに干渉してべったりしてこちらは最小限の関わりでお願いします」って言われて
自分の娘と仲良くしてたら必然的にそっちの孫と会う頻度も上がるし、嫁だと「勝手に買ってこられても困ります」「お古押し付けんな」って言われるけど実の娘だから遠慮なしに買ったりお古持ってったりしたら嫁に「差別すんな!」って憤慨されるってことだよね
確かに改めて考えてみるとダブスタな気も
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:10:54.25ID:+dHV1n83
娘と嫁にかぎらず、長男次男とかいろいろあるよね、孫差別
まーいいんじゃない?
差別された孫は次第に会いに行かなくなるだけだし
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:13:50.24ID:JRUghgs1
自分の親で考えるとわかるかも。
男兄弟がいて、お嫁さんが「過干渉はやめて」「勝手に買ってこないで下さい」は正当な主張だけど
自分と母親が仲良くして何か子供にちょっと買ってもらったり連れてってもらったりした時に兄嫁とか弟嫁が差別だ差別だ騒いでたらちょっとうざいかも

あまりにも子供の前で差別が酷かったりとか、買ってあげるものの種類や値段や頻度にもよるのかな
難しいね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:51:16.90ID:Ou8/asMH
義母と実母で距離感違って当然という人と、実娘の子と嫁の子とで扱いが違うと言ってる人がそもそも一緒とは限らないんじゃないの?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 17:27:48.23ID:glfBH7O2
九州出身で関東在住なんだけど、トメから「方言をどうにかしなさい」ってしつこく言われる
別に周りに伝わらない程訛りがきついわけでもなく、夫と話す時にはほぼ方言は出ない
夫に聞いても「地元の子や家族と話してる時以外は方言出てないよ」と
たまに方言だって知らずに使う言葉はあるけど

トメ曰く「関東にずっと住んでるのにあなたがずっと九州の言葉を使ってたら孫ちゃんがそれを覚えて学校でいじめられる」らしい
今までは面倒で「気をつけます〜」で済ませてたんだけど、先日身内に不幸があって子供を連れて実家に帰り一週間ぶりにトメに会ったら「嫁ちゃん!言葉が悪化してるわよ!孫ちゃんが可哀想だってば!」って言われた

悪化って言葉が引っかかってイラっとしてたら夫が私以上にキレてくれて
「なんでそんなに嫁の方言気にすんの?他に指摘するとこないからだろ?方言出てるからっていじめるような頭おかしいやつ友達になる価値ないだろ!」って言ってくれたから、私も便乗して
「お義母さんの周りにはクラスに方言話す子がいたらいじめてた子いました?私の周りにはそんな子いなかったですね〜」ってひっそり反撃しておいた

その場ではトメもしょんぼり&びっくりして黙ったんだけど、今日トメからイントネーション矯正セミナーみたいな講座があるから行きなさいとLINEがきた
夫にLINE見せよっと
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 17:28:43.12ID:CXwe+hkF
だよね
>12みたいなパターンはさすがにないわ
私は過干渉されるぐらいなら娘の家族とベッタリやってほしいタイプだからそこで子供に差別があってもあんまり気にしない
差別されたら関係希薄になるからむしろ大歓迎だわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 18:06:57.45ID:ftWskHwh
娘と嫁でダブスタトメなんて10年以上前から家庭板の定番じゃないか
娘がいようが息子しかいなかろうがクソトメはクソトメ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 18:48:53.94ID:uYE4JQVA
>>16
何それ腹立つ!失礼すぎるわ
今どき方言くらいでいじめとか発想が貧困
とにかく嫁をsageたいだけだよね
旦那にしっかりマヤっておいて〜
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:00:33.02ID:fExC1azf
>>16
福岡奥だから、九州の言葉disるクソトメばりムカ
そう言うトメ自身が地方出身者をいびり、いじめてるってわかってるのかな?
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:07:37.43ID:sk+jgo9P
子どもは柔軟だから両方覚えて使い分けることもできるし孫ちゃんがってこじつけたただの嫁いびりだわ
もう会わなくて良いよ失礼すぎるよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:20:55.77ID:rg6XFGX0
関東で九州の方言を話す事の何がいけないのかさっぱりわからない
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:24:45.73ID:NmHU9tKr
>>16
ところがどっこい、俺は親の転勤で違う地方で4つの小学校行ったが、いじめられるとかではなかったが、マネされたりでバカにされまくったわ。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:25:57.13ID:FQhD4E/m
>>16
東北出身で関東在住の私も方言pgrされてたわw
そんなに訛ってないのに、どうしても嫁sageしたいんだろうね
帰省から戻ってきて義実家に子どもを連れて行ったら「ご実家の方にこんなお洒落な靴下売ってるお店があるのね」とも言われたわ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:27:47.29ID:/LIT69ak
旦那さんちゃんと味方してくれてるしうまく疎遠にできるといいね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:35:24.72ID:T9SqWdfN
うちは私の出身県に住んでるんだけど、他県出身の旦那が「子供が○○(うちの県)弁しゃべるようになったらやだなー」と言われたよ
住んでるんだから友達も喋ってる訳だし方言喋らないように育てるなんて無理だろ…
つーかお前が家でそっちの方言使うなって言いたい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:22.84ID:TzfY4UMG
関東、ところに寄るんだろうけど、かなり排他的というか地元以外は下に見ている地域あるからね
そういう地域だったら方言でいじめってあるかも
意外と都内だと地方民多くて、方言とか転勤族は目立たないんだけどね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:48:20.80ID:V4VTMcs0
いじめられないように九州に引っ越しますね〜って言ってやりたい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 21:48:06.76ID:hAdcOJ6A
子どもは大人と違ってすぐ環境に馴染んでそこの言葉話すから大丈夫よ
方言がからかわれてそれが嫌なら標準語話すようになるよ
いじめられるときはどんな些細なことでもいじめられるんだからそんなの今から気にしたって仕方ないのにね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:57:53.55ID:Jx1m/fJh
「そんな方言で苛めるなんて発想…びっくりしました。お義母さんはそうやって他県出身の子を苛めてたんですか?」
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 06:34:35.96ID:KKEl/sIe
>>16
そりゃ、方言に過敏になるのは仕方がない
 中学生の話だけど、方言が原因でイジメ抜かれて殺されたからね あんまり姑側に立ちたくないけど、いじめられっ子だから読んでて不安になった。
今は平和でピンとこないかも知れないけど、あいつは何かおかしいと目をつけられたら厄介だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況