X



トップページ育児
1002コメント448KB
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:13.33ID:UCTBekkW
「子供は一人でいい」とは思ったものの、やっぱり迷ってしまう。
本当はもう一人欲しくて努力してるけどなかなかできない……。
次作ることも考えてるけど今は一人っ子。
もし下の子が生まれたら、兄弟関係や経済面で色々不安もあるのよね。
などなど、今現在一人っ子を育てている親の複雑な気持ちを語り合いましょう。

※ >>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。(立てられなかった場合は他の人にお願いしましょう。)
  次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮下さい。

【迷う】一人っ子親の心境 Part15【揺れる】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491878347/
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 02:52:07.65ID:PZoVzYOc
>>203
ああなんとなくわかるなあそれ
あと、私が思春期で中学入学を機に家族旅行やディズニーランドへのお出かけが途絶えたので弟はその後父親と2人で釣りに行ったくらいらしい
旦那は私の弟のような立場で上とさらに歳が離れてるので、小さい頃に家族で出かけた記憶が本当にないみたい
私とのデートで家族で行くような場所へ行くとどこも初めてレベルで喜んでた
いつかは家族で出かけなくなるけど、そういう思い出面では下の子はちょっと不憫かもなあ
年の差があっても姉妹の家は長く出かけてたイメージだけど
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:11:36.31ID:EMtxh8QO
よく公園でみかける20代と思われるママさん子供二人連れてさらに抱っこひもに赤ちゃんいる
服装もメイクもばっちりで純粋にすごいなって思う
子供3人もいたらボロボロになる気しかしない
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:13:54.82ID:hYU7S4pV
一人っ子確定スレ見てきた
楽になるかと思ったけどな…
卵管造影のゴールデンタイム過ぎたのが辛くて不安定
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:29:26.04ID:l/zyZzCy
確定スレはなんかピリピリしてるし必死な人もいるから不安定な時は見ない方がいいよ
一人っ子でのほほんと過ごしてる人はあのスレ見てない気がする
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:31:48.24ID:hYU7S4pV
>>207
ありがとう。
二人目不妊スレは夫婦で治療に向き合うのが前提ぽいし
しばらくネットから離れたほうがいいのかもね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:37:25.66ID:raAKPAcR
確定スレは無理矢理一人っ子が楽しいと思いこまないとやっていけない未練タラタラのひとたちの集まりだからね。
ちょっとでもマイナス発言すると兄弟親認定受ける。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:33.79ID:4z4KyvT/
>>201
昔はお見合い結婚も多かったから独身のきょうだい持ち自体が少なかっただろうし
きょうだいリスクなんてないに等しかったんだろうね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 14:28:31.97ID:Paitny5Z
産後クライシスなのかわかんないけど、子ども産んでから夫の言動にイライラしちゃって、明らかに愛情が冷え込んでしまうことが増えた。

子どもは可愛いんだけど、もう1人増えて自分の負担が増えると、夫のダメさがもっと目についてしまう気がするので躊躇う。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 09:51:32.40ID:Go2eUj3w
私ばっかり子供の数をどうするか考えていて孤独だと思ってた。
でも先日、旦那もきちんと自分の考えがある上で、
一人っ子がいいと言っているのがわかった。
100%を注げる、成長を見逃しにくい、金銭面、
そして何より君が悪阻で辛そうにているのをもう見たくない、と言われた。
その間だけ実家に帰るよ、と言ったら辛い時こそ一緒にいるべきだと言ってくれた。
将来一人ぼっちは寂しく感じるよ、といったら、
兄弟がいたって普通は順番だから
誰かが一人になる。今度はその子が可哀想ってことになるよ。と言われた。

どうしても欲しいならいいと思う、
兄弟の良さがわからないわけではない。でも年子は君が大変すぎる。
今じゃない。と言われたから
絶対一人っ子って決まってるわけでもなくて余計に悩む。
お金があって、今20代前半で、
両親健在ならゆったり構えられるのになぁ。気持ちばかり焦る。
でも、家族のことを真剣に一緒に考えられる人がいるのは心強い。
この悩みに、そう気付かされた。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:49.23ID:n1t13w+p
今2歳で、まだまだ抱っこだし顔も体もぷくぷくで寝顔なんか赤ちゃんみたいだけど、下の子ができたら赤ちゃんみたいと思えなくなっちゃいそう
逆にずっと一人っ子だといくつになっても赤ちゃんみたいだなと思える瞬間があるんだろうか
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:44:09.02ID:PZe9UGtO
>>209
確定してても未練は残るよね
子供4歳私37歳、子作り計画して3年あまりだけど
このスレと確定スレどちらが相応しいのか分からないわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:41.25ID:Oi5sf8bt
>>212
良い旦那さんだね
ほっこりした

>>214
向こうのスレ殺伐としてるよね
自分は確定してもあのスレには行けないな…
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 15:06:09.20ID:mgEV89RU
妊娠出産前から夫婦共通の認識でひとりっ子がいいねって言っていて、実際育児をしてみてお互いに2人いてもいいねって言っていた時期もあったけれど、冷静になってやっぱりひとりっ子が私たち夫婦には合ってるねってほぼひとりっ子確定
3%くらい気持ちが揺らいでるのは、結局は世間体やひとりっ子が少数派っていうくだらない理由
家族3人で幸せに暮らしているから気にしなければいいのに、当たり前のように周りが兄弟持ちだと自分がダメ人間のような気がしてもう1人産んだ方がいいんじゃないかって思えてくる
自分軸を持って堂々としてればいいのにくだらない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 15:30:57.36ID:edbYLx3W
>>217
私も世間体と少数派ということを心のどこかで気にしてる
旦那と自分のそれぞれの兄弟の子が一人っ子、二人兄弟、三人兄弟なんだけど、皆それぞれ良い子達だから兄弟の有無のメリットデメリットは総合すれば大差ないだろうなあと思う
子どもは好きだから経済面の不安とキャパさえあれば産みたいんだけどそこがダメだからなあ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 17:12:40.78ID:rWPhz+r3
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 19:19:23.95ID:xwMz2z/h
夫婦30代後半で、もう一人目と年齢もはなれてしまい、兄弟のメリットもあまりないかな〜って感じなのでもう産むつもりはほとんどないけど、五年前からやり直せるなら産むような気がする
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 20:01:03.18ID:5cd19kGO
>>220
五年前やりなおせるならか…考えさせられる。
自分は今がその考え直せる最後のチャンスなのかも。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:39:21.03ID:/9VGIZei
本当に揺れてしまうけど一人っ子に寄りつつはある
朝日新聞のコラム記事読んで色々考えてしまった。まともに社会に出れずニートの兄に送金とか悲しくなる
社会に出て働き結婚して幸せになるとは限らないもんね…兄弟で足の引っ張り合いだけはしてほしくない…でも兄弟の良さも充分わかる。悶々とするわ。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 05:17:54.67ID:dgs7uuOe
兄弟姉妹の良さがわかるからこそ悩むよね。
新聞のコラムは他人事じゃないなと思う。
自分しか結婚しておらず、兄姉たちはそれぞれ彼氏彼女もいない。
多分同性が好きな長姉と、統合失調症になってしまった次姉と、
浪費癖がすごく放浪癖がある兄とがいる。
それぞれ絶対結婚しない宣言してる。
ムカつく時はそりゃあるけど、何だかんだ好き。
でも老後はとても心配だし、
このままだと将来自分の子に迷惑かけるのか?と思うと…。
次姉以外は子どもに一度も会ってないし、
(子供嫌いでさらにうちの血を残すべきじゃないとまで言うから
ムカついたしこっちからは会わせ辛いし)
正直子どもからしたら、全く知らない人の世話しなきゃならなくなるのか?
なんてうんざりすると思う。
完全スルー出来るほど割りきった人になれるかどうかわからない。
いい思い出もあるけど、これからの不安も沢山ある。
結局はお金で解決するしかないと思うから、
冷静に考えたら二人目なんて作る余裕ないなと思う。
今は次姉以外連絡全くとってないけど、
仲がいい時代があったから無視できない問題になる。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 08:43:28.48ID:v+ERRLBl
周りは3人とか産んでる人多いけど、経済的余裕が有る無しに関わらず、深く考えずみんな産むものなのかな。
よく守るべきものがあると強くなれると言うけど、守るべきものがあると今までより更に慎重な性格になってしまう神経質な自分は、子供増やしたらどうなってしまうのかとも思う。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 11:26:38.43ID:dMhJZ5Gz
兼業母スレが「母は強し」で盛り上がってて
深く考えなくても二人目授かる人ばっかりなんだろうなあと勝手に想像してしまった
子供の数とは直接関係無い話題ではあるんだけど

そして、今周期もリセットきそう
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 12:54:28.31ID:dMhJZ5Gz
>>225>>190です。

>>226
通院は中断してるけど、夜の生活はそれなりの頻度なので妊活中になるのかも
生々しい話ですみません
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:40:46.13ID:84ImctLi
自分が恐らく発達障害
もし男だったら家族を養えるほど稼いだり責任を負えるとも思えないから結婚できず自分自身が兄弟にとってお荷物になるかもしれない心配な存在になってたと思う
子供も怪しいところがあるしもし次に自立が難しい子が産まれたらと思うとこわい
お金があるわけでもないしやめておくべきなんだろうけど、子供が兄弟欲しがるし田舎だから一人っ子は珍しいので揺れてしまう
あと純粋に赤ちゃんをまた育てたいとも思う
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:51:33.55ID:u4RJZzEI
私も旦那も兄弟いるからその方がいいって言われるのは分かる
子供が全員きちんと自立してくれるならいいんだけどね
私の従兄弟が40手前のガチニートで、祖父の弟もニートだったらしい
祖父の弟は時代もあって病弱ってことで病院に入れてたらしいけど
従兄弟に関しては本当に親戚全員で困ってる
ニートになりやすい血筋ってあるのかもと思うと怖くなる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 16:34:29.94ID:JBtCYqxM
自然妊娠はもう厳しい年齢だから、諦めたはずなのに。
近所10世帯中、独りっ子はうちともう一家族だけ。そこのママさんは若いからそのうちできるんじゃないかと思ってしまう。
世間話で兄弟あるある話とか疎外感がたまらない。もう自分のエゴだけでモヤモヤしてる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:32:00.40ID:cK3Tbco5
一人っ子でいいって思ってたけど知り合いが2人目妊娠中と聞いた
未開封で余ってるベビーグッズあるからそのうち誰かにって思ってたのに譲るって言えなかった
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:42:24.50ID:YB0wX15L
子どもが兄弟欲しがるって人、子どもはいくつくらいですか?うちは4歳だけど甘えん坊で、飼い猫を抱っこしてるだけで焼きもちやくレベルなので、兄弟欲しい気持ちは全く無さそう。
兄弟うんだら逆にかわいそうか?とさえ思ってしまう..
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:12.88ID:Mk+0zRQr
>>233
うちもうすぐ3歳だけど、お友達の弟妹の赤ちゃんにはあまり興味ないし抱っこさせてもらってると「ママ赤ちゃん抱っこしないで」って言う
1歳くらいの子には焼きもち?ライバル視?なのかこっち来ないでとか触らないでとか言う…
でもほかの2、3歳の子達は男女問わず赤ちゃん可愛い、欲しい、抱っこしたいって言う子も多いな
まぁそういう子も実際下に生まれたら複雑な気持ちになったりするんだろうけど
幼い子供が下の子欲しいって言ったから、いらないって言ったからで迷う必要はないと思う
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 08:55:50.69ID:VKFRSEZv
>>228
あなわた。そして赤ちゃん育てたい気持ちもわかるわ。
でも不思議と発達障害傾向あっても子沢山って人が結構いるんだよね。うちの実母とか。赤ちゃん大好きでポコポコ産んだ。でも大きくなると鬱陶しがってたけど。
障害特性ゆえにゆとりある生活しなきゃいけないのに、障害特性ゆえに欲望に忠実で茨の道を歩きたがるのだろうか。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:24.51ID:3Oj8r3eR
私の場合は楽な道をなるべく行きたいけど、少数派になることと年老いてから後悔することを恐れて悩んでる
健常の子が産まれて一人目と仲良しきょうだいになる可能性もあるからそっちに賭けたいとも思ってしまう

でも子供複数居てみんな発達障害とかの人を見るとやめておくべきと思い直す
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:29.12ID:fL7z3lDL
http://www.daiwa.jp/sodatte/article/s0087.html
こういうの見ると迷ってしまう..年に130万貯金できる家計でも破綻するのかと思うと...。
うちはローンはこれより少ないし、貯金ももう少しあるけど、収入は似たようなもんだからやはり二人目は無理かと考えてしまう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:32.07ID:8hDtPe0F
>>239
発達障害の子は10人に1人とも言われてるけど、兄弟姉妹に発達がいる場合他の子も発達である可能性は5倍以上
40歳の人がダウン症を産む確率は1/106
高齢出産だからとダウン症の心配してる人は多いのに、年齢関係なくダウン症より高確率で産まれる発達障害の心配をしてる人は少ない。
一人目発達で二人目の確率とか調べずに産む人は無謀過ぎると思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 09:49:07.57ID:wzWDbhKe
子供は今5歳
回りは最後の二人目ラッシュがきてる
賑やかな年賀状見るとすごくあせるんだけど冷静にも考えてしまう
中学受験させたいし、塾の費用や大学の費用や…
そんなん二人もどう考えても無理じゃないか?と悩んでしまう
自分のキャパ的にも子育て向いてるとは思えない
あーーーどうしようかなーーー
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 10:33:55.49ID:UAZwVFj8
うちも学費と結婚資金やら考えたら1人しか無理の結論に達するのに兄弟歩いてるの見たり二人目ラッシュの報告聞くと心がざわつく。
無責任に産んで下がいるから無理だよって我慢ばっかさせてしまうのが目に見えてるのに情けないわ。なんも考えず産むヤンキーがちょっと羨ましくもある。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:38.74ID:MvRGBOGl
うん。迷ってるということは決意すれば二人目授かる可能性あるってことだもんね。
私は二人目諦めたくない。ただ、夫がタイミング法も採精も嫌がるのに、お寺や神社行くたびに子宝御守り買おうとか言ってくるんだよね。早く一人っ子の決心を固めたいわ。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:45.57ID:PCeRMUAv
>>247
男は「赤ちゃんは自然にやってくる〜」ってお花畑脳よくあるよね
247さんが望んでるならタイミング法にも協力してくれないって物凄いストレスだと思うわ
どうかまぐれでタイミングが合いますように…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 10:48:20.81ID:FmFCWLx/
うちは夫に原因ありで顕微でしか授かれないけど
もうやりたくないみたい
でも二人目できたらいいねーと言ってくるから訳わからん
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 16:35:33.55ID:mEpaGIK5
>>248
夫にとったらタイミング法がものすごいストレスみたい
二日連続で仲良くしたいのに医師の指示で一日起きとかいうのが納得できないようだ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 17:26:06.46ID:yx6ulk7R
不妊の話なんて該当スレあるんでしょ?
そっちでやってよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 20:26:19.13ID:Ifggksju
そういう男って結局一人っ子になったらどういう気持ちなんだろう。
悩んでたり後悔までしたら神経わからんわ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 03:13:12.61ID:irmGZH0f
確かに、子供を一人にするか悩むというのと欲しいけど不妊では話が違うね
ましてや夫は2日続けて「仲良し」したがるとか…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 09:27:14.67ID:RHCA1/Py
ここのみなさんは二人目が諦められない人達でピリピリしてるから迂闊にコメントしない方がいいよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 12:40:47.58ID:YgQAcit2
>>1に、「努力してもなかなか出来ない人」とあるけど
努力の詳細はこのスレではあまり書かないほうがいいのかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 16:29:43.16ID:Rfabss16
>>257
不妊自体の話は2人目不妊スレがいいんじゃないかな
2人目授かるまでの一人っ子育児に関してはこのスレでいいかと

ところで本人は一人っ子確定だけど配偶者が2人目希望な人ってこのスレ?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/14(日) 17:08:39.27ID:YgQAcit2
>>258
二人目できないスレってあったっけ
二人目子作り中スレは、不妊スレに行くにはまだ早い人向けとある
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 05:20:49.33ID:pYoJy8Uh
>>260
「これって不妊?2人目ができない」
ってスレがあるよ。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:28:13.97ID:mf3lpV0l
この土日私が下痢嘔吐でトイレから出られず夫も吐き気でダウンしてこれでもし2人目がいたら詰むからもう1人っ子で良いかと思った
子は元気だから良かったけど夫婦ともに全く構ってあげられずずっとDVD見てた
毎冬下痢嘔吐にかかるから本当に怖い
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 09:30:10.12ID:efaNrkjH
親もそうだけど子が怪我や病気したときもまたしかりなんだよねー
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 11:54:52.09ID:3CyV/SJL
逆にいっそのこと出来ないんだったら潔く諦められるのにと思ってしまうわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:48:06.38ID:15nDnLD5
ほんとそれ。そうなりゃ周りからの2人目攻撃にも不妊なんで!で終わる。
もう不妊ってことにしておこうかな。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:05.69ID:nWZ+1oQC
>>264
うん。
例えば夫が無精子症とかなら潔く諦められるわ。
出来ないこと確定させるためには、夫婦で検査受けないといけないけどね。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:31:12.71ID:/Q/RJG1R
>>267
合うスレがない人も多そうだよね
兄弟なんていらない、選択ですから!ってわけでもないし、泣く泣く諦めたんです〜って悲観的なわけでもない
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:42:55.59ID:1I1e6G5Y
>>268
新しい一人っ子スレ出来たよ
経済的、身体的、環境的に一人にした人用だって
これなら住み分け出来るし良くない?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:57.56ID:LuwQikvZ
ごめん被った上にスレタイ微妙に間違い

×産めない
○生めない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 20:58:33.16ID:4nJCQjzS
結局こんな感じの住み分けなのかな?

(要因があったとしても)希望して一人っ子確定した人
選択一人っ子スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516174684/

経済的、身体的、環境的に一人っ子確定だったり、一人っ子にそこまでポジティブになれない人
【もう】一人っ子確定【生めない】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516151826/

2人目に悩んだり、揺らいだり、中々授からない人
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512258913/

2人目を前向きに検討してる人
2人目どうする? Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1487171731/

2人目希望だが中々授からない人(具体的な妊活話)
これって不妊?2人目ができない・・・part19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490626377/
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:52:47.15ID:4nJCQjzS
経済的に2人目躊躇してる
でもだんだんイヤイヤ期に入ってきた子を見てると我が儘になってる気がするのと、旦那が子煩悩過ぎてとても甘やかすので、多少無理しても兄弟いた方が良いんじゃないかと思い始めてきた

イヤイヤ期が落ち着いたら我が儘と感じなくなるんじゃとか、2人目産んだとしても下が我が儘になるだけじゃないかとか、更に色々悩み始めてよくわからなくなってきた
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:42.62ID:4zr3WXM7
上の子のために欲しいかもみたいのが少しもやる
弟妹が欲しいんじゃなくてもう一人子供が欲しいって思えたらまた迷わないんだろうね
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 03:29:31.49ID:ik0f/cVw
関連スレを一通り周ってみたけど、いまの自分はやっぱりココが共感度高いな〜

息子が割と育てやすい子でおまけに可愛いすぎて、度々、もう1人欲しいって気になるんだけど、
・夫が地方出張多くてほぼワンオペ
・実家が車で1時間の距離だからあまり頼れず
・義実家は近距離だが夫から絶縁状態で全く頼れず
・私自身が弟と不仲
・私と夫の親戚みてると兄弟不仲が多い
・私は33だが、夫が40代後半
・2回流産して1年不妊治療して息子授かった

…となると、やっぱり一人っ子だよなーと踏み止まる
でも、また懲りずに2人目欲しいかもーって思っちゃうんだろうなー
いつまでも揺れてんだろ、いっそのことピル飲もうかなぁ…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:17:22.41ID:p58IB0bH
子供が今年少。
まだまだ甘えてきて可愛いし希望の性別だし、
一人っ子で身軽&経済的にも毎週末家族3人で遊び回れるし、
このままで全然楽しいのだけど、
いつか兄弟作れば良かったって後悔しそうな自分が居る。
とは言え、今まで何度かチャレンジしても出来なかったし、そもそも旦那も消極的だし、
何より自分の年齢的にもう無理ゲーだから、このまま一人っ子なんだろうな。
たまに意地の悪い友達に「一人っ子じゃ将来可哀相」って言われるのがストレス。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:08.47ID:be5MBIkZ
今のままで幸せだしリスクを負ってまで自分が確実に大変になる選択をすることはない、やめておこうと強く思う日と
いつか後悔するくらいなら産んでそれから頑張ろう、二人ならどうにかなると思う日が交互に来るくらい揺れてる
これで旦那が欲しがってたら産む選択になりそうだけど旦那はもう一人っ子でいいらしい
身内でも産め産め攻撃したい人でもなく関係ない誰かに決めてほしいくらい
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 01:14:51.04ID:QgUfUnP+
私が今23歳でこどもが年少さん
旦那は激務でほぼ家にいなくて、子育てはまだ大変だけど取り敢えず2人で遊びに行けたり毎日楽しく過ごしてるから、一人っ子でいいかなって思ってるんだけど…旦那は自分が一人っ子だったから、ってもう一人熱望してる。

でもこれから家も買うし、私はフルで働くのはキツイなぁと思うから、二人目産んだら色々我慢したりさせたり経済的に辛い思いするのは目に見えてる。
私の兄弟がうちの子とたくさん遊んでくれてるし私もたくさんお出かけ連れてったり、さみしい思いはさせてないつもりなんだけど
子がもう少し大きくなってから「兄弟欲しかったな」と思うのかなと考えたら…とぐるぐる悩んでる。
私がママ友の中で若いこともあってしょっちゅう「二人目は?」って聞かれるし。
一人っ子がまわりにもっと多かったらこんなに悩まないのになぁ…今2人3人当たり前だもんね。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:18:58.54ID:pVpD3HGc
持ち家だけど家が狭くて、私が物を置きたくないタイプなので迷う
子が3歳になったので、積み木ややりたい放題、ルーピングみたいな赤ちゃんおもちゃや赤ちゃん絵本は仕舞った
春から幼稚園なのでプレイテーブル兼の小さい机と椅子も置いた
これでもうベビーベッドやハイローチェアは置けない
洋服たんすも一人ぶんでいっぱい、もう1つなんて置けない
キッチンも、水筒やお弁当グッズのために場所を整理したのでもう哺乳瓶やミルトン、離乳食セットなどは置けない
玄関もストライダー、バギーがあるのでA型ベビーカーはもう置きたくない
広い家なら二人め悩まなかった気がする
むしろ年を近くしておけばおもちゃや絵本なんか一緒に使えて一緒に卒業できてよかったのかな
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:15:33.75ID:QJwEVe2V
わかるなー!
うちも物を置きたくない夫婦なんだけど
子供が一人でももう物だらけだ。
マンションだからさらに酷い
子供服の収納なんかもうギリギリだしなぁ
ここにもう一人とか無理だよ…
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 14:41:41.20ID:m+LmTDER
>>279
選択スレに似た歳で産んだ人が居たよ
33 名無しの心子知らず sage 2018/01/17(水) 21:44:40.70 ID:1J5VK7Yu
>>19
20歳で産んで今子が小学低学年

日々生活が快適になっていってもう元には戻れないわ…
日中は趣味で布やら毛糸やらいじってて、凄い早めの老後を過ごしてる感じ
34 名無しの心子知らず sage 2018/01/17(水) 21:46:47.24 ID:1J5VK7Yu
>>30
分かる、子と二人でランチやらディナー出掛けるけどちょっとくらい高くてもいいやって思っちゃう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 19:37:05.53ID:9p4faV58
>>279
親子とも年齢ほぼ同じ
うちももうすぐ家を買うし資格もないからフルで働くと言ってもパートになる
そして周りからの二人目、まだ若いからって意見よくわかる...
確実に二人目産んだら行動、金銭的にも節制されるだろう事がわかってるから1歩が踏み出せない
同じ同世代の子達が二人目考え初めてて私も悩み始めたけどまだまだ一人っ子寄りな気持ち
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 20:27:08.64ID:hRrABTNS
経済的な理由で二人目を躊躇してる方の経済状況を知りたい。うちは夫妻それぞれ30歳、年収500万で世帯年収は1000万。結婚前まで海外旅行やら何やらで散財してたせいで年齢の割に貯金が少ない。
夫1馬力でもっと年収あったら、若しくは貯金がもっと多かったらこんなに悩まないのになーと思う
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 21:02:49.67ID:OrTIR+S7
>>286
地域によるんじゃないかな
地方だったら世帯年収1000万あったら3人くらい産む人も多いだろうし、
都会でお子さんの私立受験を考えているならそのくらいの年収で一人っ子ってお宅はよくあると思う

我が家は一馬力1200、転勤ありで地方と都内を行き来してる
悩んでいるけど多分このまま子供1人だと思う
生活が苦しいわけではないけど、やっぱり今みたいに旅行や外食に好きなだけ行けて、
子供の習い事や進路に制限付けたくないなと思ったら1人かなと
今は地方にいるけど、もしこのままずっと地方にいるのであれば多分もう1人産むと思うけどね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 02:54:22.10ID:d5pGtp4w
まわりが一人っ子だらけなら悩まないのになあ
自分はもういいから作らない方向なんだけど
子供がかわいそうかなって気持ちが消えないわ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 06:11:04.85ID:cRl5vANA
うちは私が500で旦那が300..。旦那年収が心許ないってのがでかい。ベンチャーだしいつつぶれてもおかしくない。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 07:45:17.11ID:X6DnJVFb
29旦那額面ギリギリ500だ…転勤族なのにorz
みんなお金持ちでいいなぁ〜
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 08:51:00.87ID:6XpGH7IX
転勤族で一馬力で年収1000だけど、そもそも旦那が激務でなかなか帰ってこない
毎日深夜帰宅でグッタリな旦那に子作りしようと言い出しにくい
実家も遠いから妊娠中トラブルあったらどうしようもない
1人目もなかなかタイミング合わずやっと出来た子だったから多分もう厳しいかな
多少今より収入低くてもちゃんとした時間に帰ってくる旦那だったらもう1人欲しい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 09:36:54.88ID:7suERnwC
みんなすごいなあ。
うちは400いかないくらい…
子育てに疲れてるしお金もないから、二人目は拒否してる。
でもいつかほしくなるんだろうかという気持ちも。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:55.19ID:5+2uYOYb
地方住みの共働き30歳で世帯700だけど、大学に進学したら下宿必須でお金がかかるから怖くて作れない
高校〜大学生の子供を持つ同僚はかなり節約してる様子だし、自分はそこまで頑張れる気がしない
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 11:07:09.63ID:NAyDEDTe
大阪一馬力650万
私はなんの能力も無いからパート位しか出来ない
ひとりっ子少数派地域だから決めきれない
でももう37歳だし多分このまま1人だろうな…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 12:52:03.79ID:FbUFwaph
>>288
279と285は周りが未婚や小梨ばかりなのに迷ってる
同世代の友達が子供一人の時は自分の子は低学年くらいじゃない?
二人目ラッシュがの時はもう高学年や中学
それでもクラスや学年の年上の人達に二人目ラッシュきたら揺れるのかな
友達の二人目ラッシュより目につきそう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 15:43:33.46ID:GivOXIsi
自身が稼ぐ能力がある人すごいなー
旦那700自分は育休切りで退職後非課税パート
正社員になっても年収300くらいで終業時間は遅い、旦那は激務
何より自分のキャパがなくて子なしの時でも正社員の時は家の中荒れてたから加えて2人の育児が出来ると思えない
実家の助けがある人が多いと思うけど旦那の同僚の奥さんは正社員の人ばかりだから自分の甘えのように思えて辛い
旦那は二人目あまり望んでなくて家のことを任せきりでも私に余裕があって穏やかでいられる生活に満足してるらしい
もう子供の手が離れた後や老後の話してる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:07:10.78ID:YJ8zaAbd
みんなお金あるね…うちはど底辺だ
夫婦共に30歳、都市部で持ち家なし、世帯年収500万ほど
子は5歳になるし、この年収じゃ二人目なんて考えるどころか一人育てるのもかなりきついと思う
でも一人っ子確定するのが悲しい
本当に金銭面だけなんだよ、二人目諦める理由が。夫や私が転職なり何なりすればいいんだろうけど、それでいきなり収入が倍以上になるとも考えられないし
私も夫も二人目欲しくてたまらない。また赤ちゃん育てたい。夫の子をまた産みたい
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:05:23.35ID:LnuFDItX
旦那手取りで年収300万ちょい
私ゆるいパートで50万以下のど底辺www
年の差夫婦で私は20代前半で、正社員経験がないから
育児が取り敢えず落ち着いて来た今のうちに資格取ろうかと悩んでる。
貯蓄があれば2人目に踏み切れるから私の頑張り次第なんだよなー
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:11:52.16ID:FbUFwaph
>>297
ごめん
こっちだったかも
【専業】年収400万円〜500万円家庭の育児事情【1馬力】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1475476637/
298に書いたスレは半分までいってなかったね
一人っ子親が年収スレを荒らしまくったせいで複数持ちの300-400万スレと400-500万スレのスレ分けされた
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:54:14.65ID:Lny8ZWCZ
>>297
そのくらいならなんとかなる気もするけどな
経済的理由だけで、贅沢したいからまようとかでもなく、夫婦ともすごく欲しいなら産まないと後悔しそう
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 06:38:19.13ID:zgbVxCFY
>>300
ありがとう、参考になりそうなスレだ
もうそんなに悩んでる時間もないけど、子どもにとっても夫婦にとっても後悔しないような選択をしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況