X



トップページ育児
1002コメント459KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ34人目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 05:36:52.82ID:mwZSZ9Rm
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。
※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ30人目
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490177122/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ31人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495783248/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ31人目 [無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501927990/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508466412/
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 05:33:58.61ID:RcQopKCB
>>654
亡くなったというのが「光とともに」の作者のことなら、あの人は「光」のお母さんではないよ
光のモデルになった子と作者の子が保育園一緒だったんだって
モデルになった子のお母さんは存命で今も講演活動してる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 05:51:11.06ID:I/UleYe5
光とともに、子が3歳の頃借りて読んだけど
ひかる通信作ったり、他のお母さんといろいろ活動したりとか、
自分は絶対ここまでできないよー、支援級なんて行かせたくないって思ってしまった

この春就学(支援学級)なんだけど、やっぱり親がこのくらいやらなきゃいけないのかな
保護者会でわが子のこと説明して、健常児親子ともニコニコ積極的に接して…
自分も大いに傾向ありだから、できる気がしないけど
何もしなければ「あの親は行事にも出てこない、迷惑かけてるのに何の説明もない」って言われるのかな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 07:57:42.26ID:zWgQviPq
>>656
あれしてこれしてと常識を超えた要求だけはするけれども
自分は何一つ協力しない、とかでない限り何も言われないよ
保護者会でわが子のことを説明というのも
「普段は支援級で過ごしてますよろしく」でおk
それも嫌なら、特段迷惑掛けるとかでなきゃスルーでも勝手に察してくれるよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 09:05:56.02ID:ZD2xNk5x
ヒカル通信って今も活動してる?
どっかのスレで愚痴書き込んだらチラシ配りましょうってレス貰ったことがある
腰低くして周りと付き合うくらいしか私はできないな
子供が発達障害でセミナー的な活動に積極的になる母親は一定数いるけど
私は自分の子にかかりきりでそこまで出来ないって思うよ
やっている人を否定してるんじゃないけど
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:22:03.32ID:AeSmyGje
ヒカル通信的なものやってる親なんてリアルでは聞いたことないし、いたらドン引きされると思う。
支援級所属だけど懇談会は交流級と同じ日程ということも多いし、顔出せなくても別になんとも思われてない。
顔出せる時は普通級の方で簡単に「時々交流でお世話になります」と挨拶したぐらいで大丈夫だったよ。
差別的な親は近寄ってこないし、最近は理解のある保護者さんも多いから居心地悪いこともない。
うちが他害や多動がなく交流も少ない為あまり迷惑かけてないからってのもあるだろうけど、周りは好意的な方が多いなぁ。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:53:18.28ID:DWpawwdY
>>659
最近本で見たのはお子さんがADHDのかなしろにゃんこって漫画家の
反抗期エッセイ漫画。配った反応は、避けてくる人もいるけどお仲間の子がいる人が
話しかけてきたりもした、だった。

うちは絶対に配らない
支援級所属で、そこの人数も多いのとデイもあるので、
親も子も人付き合いはそこだけで十分。
ふつうの親との付き合いは幼稚園で懲りた。

懇談会のときは「同い年の子との友達付き合いは能力的に無理です
それよりもまず一人で授業参加できるようにが目標」
と、普通級の子をお世話係として確保は希望してませんよアピールをした
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:18:34.23ID:3uAUlNgR
支援級籍だけど普通級にいる時間のほうが長かったというのもあり
学年最初の普通級クラス懇談会で、こういう子がいるので宜しくと言った程度かな

あとは、中学の部活懇談会でも同様の説明をして親御さんにも周知してもらったけど
さすがに新聞までは作らなかったな
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:11:38.17ID:+szza3bQ
学校だったか園だったか…
前テレビでやってた発達障害児ドキュメントかなにかで
○○君通信的なもの配ってる人見たな
同級生の保護者でコメントしてる人達はもちろん好意的だったけどテレビだからね
元ネタは光とともにだったか

自分ならやらないし、やってる人に対してもあまりいい印象もたないかも
チラシの内容にもよるとは思うけど
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:20:23.09ID:AeSmyGje
>>663
NHKだったかな?私も見た記憶がある。
光とともに…みたいな事本当にやる人いるんだ!と思った。
電車に例えるとみんな(健常児)は急行列車だけど○○くんは各駅停車です、みたいな内容じゃなかった?
具体的な取説ならともかく抽象的すぎてプリント配布する意味あるのかな?と思った。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:32:44.59ID:PL2Ts8HA
>>664
それそれ!同じ番組だと思う
各駅停車、書いてたね
あれは子供に対してのチラシだったよね
だとするとまだ電車に馴染みない子だと確かにわかりにくいかも
0666八日市屋プロ
垢版 |
2018/01/25(木) 12:38:49.03ID:rqfzV1sS
>>641
自閉症って診断されたの??

他害に原因あるのかねー?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:46:34.00ID:xRK1ZK03
>>664
あ、それ見た
私も電車の例えわかりにくかったわ
子供の頭ならなおさら「電車の子」ぐらいにしか認識しないんじゃないかと思った
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:09.75ID:W+hsgfZ7
最近は問題行動があって迷惑かけるのでなければ
積極的に公表しない方向に進んでない?
自分の周辺だけだと10年前はおおぜいに知らせて助けてもらおう!みたいな風潮だったけど
それが学校に言うだけで保護者にカムアウトは慎重にみたいに変化してる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:25:20.89ID:DWpawwdY
元ネタは光とともにじゃなくて、「ありのままの子育て」の明石洋子さんじゃない?
著書読んだことないけど「てっちゃん通信」てやつ。
もう子供は四十台半ばで自分と同世代なんだけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:01:11.83ID:A+gmZ7xT
光とともにの元ネタが明石さん達だもんね
ただ明石さんを知る入り口が光とともにって人はけっこういそうだと思ったけどどうなんだろう
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 18:24:27.23ID:ZD2xNk5x
>>661
ありがとう
通信やってる人もいるんだね
周りにわかってもらおうってスタンスはもう古いのかな

うちは仲良い人には話してたけどカミングアウトは様子見てて
ここ一年くらいでテレビとかで急に取り上げたじゃない?
あれでなんか誤解されてるっぽいなって感じることがいくつかあった
私は聞かれたら答える方なんだけど聞いといてニュースでやってたあれ?ほら事件の…とか
だからって特別扱い望むのはちょっと…とか
聞いといて失礼だなって思ったよ
カミングアウトするのは自由だけど相手がどう受け取るかはまた分かんないよね
それを振り切る勢いでアピれる人は良いのかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 06:58:06.57ID:Db5jfEZj
光とともに では批判的な人たちも、あの母親のキャラクターなどもあり
最後には協力的になってくれているけど現実としては
あそこまでは上手くいくわけないので、ひっそりと生活するわ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 08:33:15.83ID:X5K5SRCG
軽度で中途半端だから支援学校には入れない、手帳ももらえない
身辺処理も出来る、発表会や運動会マラソン大会の行事もこなして、宿題も帰ったらすぐにするしテストも満点
健常児との違いは空気の読めなさと積極奇異、聴覚過敏で静かな場所で騒がれたり大雨や強風が苦手なことくらい
2歳半から療育、放課後デイに通ってるけどKYと積極奇異は変わらない
もし将来的に就労所とまではいかなかったらそのへんの職に就いて空気の読めなさに周りの健常者はイライラするだろう
何もかも中途半端
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:39:01.25ID:QVtgMfdc
>>674
発達検査で70超えたら無理な地域、自閉症なら90くらいまでOKな地域、色々だからじゃない?

>>672
ですよね〜
親が地域活動に熱心に参加したいタイプならいいのかも

個人的には親が地域で無償の奉仕活動をすることを引き換えに
子供を地域で受け入れてもらう、というのに違和感がある

地域活動には熱心じゃないけど、私は講演会とかにはよく行く。
あれは講師が一方的にしゃべってるのを聞くだけで、講師とも継続的に
会うわけじゃないからコミュ障の親には楽なんだ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:43:00.57ID:Z8Bwe6mr
年中、5歳。
今しようとしてた、今からするよ、そんな怒らんとって、わかってるばっかり。
言ってもしようとしないし、動いてくれないからだんだん大きな声を出してしまう。
朝の準備が一番イライラする。着替えからできない、しない、舌をべーと出して横目でふざける。先にご飯食べると待って待って連呼。
今しようとしてたーで泣きながら着替える。やっと朝ご飯と思ったら、このパン嫌だ、あれ出してこれ食べない、幼稚園行きたくない、ゆっくり食べるから…。毎日これ。
朝からスパーンって叩きたくなる。
普通の子って、もっとやりやすいのかな?それとも普通の子でもこんな感じ?
普通って何?一般的な5歳ってどんな?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:55:27.00ID:L7Lys6uk
4月支援級だからなんかもう色々気にしちゃって胃が痛い
国算以外は交流級って言われてるし

幼稚園の保護者は何となく理解して貰ってると思うんだけど
保育園の保護者には懇談会で何て言うのか分からなかったからすごくためになった、ありがとう

上の子も通学団同じだから、上の子が嫌な思いしなければいいな
子供会の役員には伝えようと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:29:37.29ID:2kZbkr/4
>>676
育てにくさは健常でもかなり個体差あるけど自閉児は別格だと思う
不妊治療でやっとできた待望の我が子じゃなかったら愛せてないと思うわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 14:23:28.67ID:zG+6AGHR
>>676
うちの5歳と一緒だ。本当に朝は辛いよね。
お支度の絵カード作ったんだけど、まず見るまでが一苦労。
見ても絵カードで遊ぶし、次は何するのか?って気付かせないとやらない。

どうしたら自分でやるっていう習慣がつくの?
もう自覚するまで手取り足取りやってあげた方が気が楽。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:12:22.22ID:JDqMj84c
うちの子言葉が遅くて二歳のとき心理士に自閉症スペクトラムと言われたんですが現在模試だと偏差値70くらいです
調べたらアスペルガーじゃない自閉症って知的障害を伴うことが多いみたいなんですがテストだけできる知的障害といったものもありますか?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:19:16.36ID:FZBQ4Kij
言葉が遅くて知的障害がない場合、アスペじゃなくて高機能自閉症
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:49:58.63ID:JDqMj84c
高機能自閉症、初めて知りました
成長するとアスペルガー寄りになることが多い障害なんですね
優しくて思いやりのある子ですが確かに切り返しが面白くなくコミュ力低いです
ありがとう
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:05:19.99ID:bqcVswoS
>>682
切り返しが面白くないって自閉の特徴なのかw
まんま私だわ。多分私も傾向あるんだろうな。
周囲からの印象はおそらく「真面目で地味で面白みのないやつ」だと思う。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:07:16.10ID:JReU/6uW
コミュ力低いっていうか話が一方的で面白くないんだよなぁ
同じ事ばっか言うし
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:30:25.10ID:FZBQ4Kij
うちの子は知的ありでコミュニケーションおかしいから切り返しが意味不明で面白すぎるよw
例えるなら以前24時間テレビの「嵐の大野君とお友達になろう」に出てきた発達男児みたいな感じ
大野「オレ、帰るね」
男児「え?蛙?カエルどこおる?」と去ろうとする大野君を背にカエル探しを始めたぐらい頓珍漢で面白いよ!
…orz
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:38:28.28ID:ayOwAXJh
どうしたら面白く…とまでいわない、多少でもマシになるんだろうね
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 10:40:14.07ID:kMp9Gu7M
まず他人によく思われたいという下心、他人を楽しませたい(それで自分も得したい)というサービス精神が根底にないと会話に面白みはでにくいと思う
その根底のところが弱いか皆無なわけで
言うことがとんちんかんで可笑しいってのとはちょっと違うような
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:00:10.69ID:Q72glEUJ
会話って反射神経みたいなものだから考えすぎてもうまくいかないし何より疲れるしね

私自身面白味のない積極奇異だったけど、
いろいろあって今は考えすぎて当たり障りのない会話しかできない
昔は敵も味方も多いって感じで嫌われることも多かったけど好いてくれる人もいていつも人に囲まれてたよ
今は表面上の付き合いばかりで敵対はしないけど好かれない、どうでもいい人って感じだ
社会人だしそのほうがマシなのかもしれないけどね
でも昔のほうが生きてて楽しかったな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:39:20.34ID:6RZ9lA+o
面白い切り返しできないで当たり障りない会話になるって普通の人でしょ。まともに言葉でなくて会話できないから自閉症なわけで。会話できてるんなら悩むことないしスレチだわ。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:51.70ID:7dcF9Ej3
うちは面白くない上によく相手を不快にさせる
なので親(他には学校の先生とか支援者等)くらいしか相手してくれる人がいない
自分の子だからこんな子でも可愛いし相手もするけど
自分が学生の時にもしクラスにこんな奴いたらできるだけ関わらないわ
でもなぜか本人は皆に好かれてると思ってる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 13:36:49.82ID:+oMAQF+F
>>691
じゃスレタイ重度専用にしたらいいんじゃないの?
軽度なら普通の子とほぼ変わらないし会話も出来るわ
それでも自閉だから悩みはそれぞれあるんだし
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:38:25.15ID:vY9Ih9sc
691は前からいるカナー自閉しか認めないさんでしょ
この人が他の自閉を認めないから自閉症スペクトラムスレができた
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:00:38.22ID:rqZSMsay
思った。いつもの重度しか認めない人だよね
書き方でもうわかる
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:06:01.94ID:1iln4oGv
うちの子面白くないし周りをを不快にさせる天才だわ
最近は親父ギャグの様なジョークを覚えてきて何度も言ってる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:32:40.80ID:Re035p6Q
他人に興味がないから適切なコミュニケーション取れないんだろうな、と子供を見てて思う
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 23:20:34.96ID:H5HXH0eK
軽度の方が本人は辛いし自殺も多いし、支援は少ないしで良いこと何にもないよね。
悲惨な人生だよ、軽度は。
軽度ってワードが罪よ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 00:29:00.39ID:NtD6E7Yj
引きこもりとかね
うちは二次障害になりやすいタイプ言われて支援級入った軽度
軽度の方が扱い難しいと思うんだよね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 02:13:31.16ID:q+iulOoP
>>700
うちも全く同じことを主治医に言われ、支援級就学。

福祉の支援は放デイまでだろうから、自力で生きていく道を探さなきゃいけないのだけど、二次障害という谷底の上で綱渡りしてるイメージだわ。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:58.00ID:FxR21S59
ラジコンしようぜ!集中するから全部治るぞ! 手先を使うから頭にもすごくいいんだ!
http://hotshot.swiki.jp /
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 07:58:39.84ID:fTFQscDI
>>701
うちも同じ理由で支援級
支援もないしなまじ出来そうに見えるから周囲の理解や風当たりも強いよね
躾が甘いんだろう親がダメなんだって無理解も今は自分が矢面に立てばいいって思ってるけど
大人になったら子供が自分でコレ受けるんだよなと思うと心配になるよ…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:21:52.42ID:x1yD6Qn5
二次障害なりやすいタイプってどんな感じなの。
理解力は健常並にあるけど、空気が読めないタイプ?未就園時は言わなきゃ周りからは全くわからないタイプ?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:26:13.95ID:b2nyIm2t
普通に出来る事が多いと周りから期待されるぶん怒られる事が多いタイプが二次障害になりやすい
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:47:28.84ID:fTFQscDI
>>705
理解力はあり周囲が見えている
失敗すると失敗した空気は分かる
やればできることが多い(本人は180%の力でやってる)かな、うちは
幼稚園までは集団に遅れながらもやれてて周りも幼いから輪に入れていたのが
通級ありで進級した就学で次第に自傷他害が出たよ
周りのダメ出し、出来ない子への風当たり、からかい、そういうでこれまでの肯定感だだ下がり
環境が変わるとダメになるのはやはり傾向所以だけど
同じ自閉でも周りを気にしないでやれてるタイプの方が集団では有利だと思うよ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:13:38.66ID:zz4FDT60
>>705
二次障害といっても不登校しか分からないけど
支援級で不登校になる子は知的障害のない(支援級だと優等生)が多いな。
知的に高くても多動・他害とかあるタイプじゃなくて、いい子でいなきゃと頑張るタイプの方が我慢してしまうからかなと思う。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:38:15.20ID:KPJZBjJa
普通学級で通級を勧められ、支援級は必要ないですよと言われたけど、
自閉症でもかなり軽度なのかな
診断をした医師が別に診断名はつけなくてもいいっていう立場の人で
イマイチよくわからない
他害はなく知能は普通程度だけど動作が鈍いしぼーっとしていることが多い
二次障害を懸念して早いうちからやった方がいいってことだった
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:57.99ID:Y/heK8nu
>>709
楽しいことや悲しいことを自ら親や友達と共有しようとしているなら支援級は必要ないんじゃないの?
うちの子は成績優秀で喜怒哀楽や思いやりもあるけど、共有の部分が弱いんだよね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:05.39ID:KPJZBjJa
>>710
成績は優秀ではないけど、同じく喜怒哀楽も優しさもあります
おどけて笑わせることが好きで、物まねやお面で登場したりします
親なら笑う事ができるけど、友達ならドン引きですよね
オーバーアクションで全然空気読めていない
友達が遊びに来てゲームをしていても、1人だけミニカーで遊んでいたり
パソコンでアニメみたりしがち
それで友達は同じく自閉傾向の子か問題児でそっぽ向かれている子とかになる
ビミョーな感じです…
イジメとかクラスで総スカンとか、考えだすときりがないですよ
でも昔クラスにいたちょっと変わった子ってレベルなんでしょうね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:30:37.50ID:KPJZBjJa
よく読むと書き方が悪かったけど
自閉傾向の友達が気に入らないわけじゃなくて、同じ空間にいて絡まない遊びで
それでいいのかなあという感じです
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:21.63ID:fTFQscDI
うちも同じ感じだから分かるよ
お互いバラバラでたまに絡んでその距離感がちょうどいいから仲良く?できるんだよね
あと多分精神年齢が近いから笑いのツボが一致するとか
コミニュケーションが密な健常の子とだと疲れちゃうんだろうなと思う
発達健常関係なく感覚が合う友達って大切だからそういう子とは細く長く続いて欲しいよ

うちはここ近年こんな学年ないって言われるくらい騒がしい学年に当たってしまって
刺激多すぎて支援級に移籍したけど環境に恵まれたら>>711みたいな子は居場所できると思うよ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:08.46ID:KPJZBjJa
>>713
なんだか元気が出てきました
もしかしてそうかなあ程度に思っていましたが
急に降って湧いたような話だったので
頭の整理が追いつかず、何が良くてどうしていいか
悩んでいた所でした
参考になります、ありがとうございました
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 15:53:41.33ID:Qh99cfha
うちの子、お菓子はかっぱえびせんと、チョコビしか食べないんですがこういうの治るのかな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:34:05.79ID:fTFQscDI
うちに遊びにくる特性ある子はお菓子が二極化してるよ
じゃがりこ・ポッキー・トッポ・かっぱえびせんと
ポテチ・ソフトサラダ・ラムネに分かれる
口の中が敏感、手に着くのが嫌だとかなんだろうなと思う
適当に混ぜて出すけどもうちの子にはなかったからコレかーと感じたよ
わざわざクッションの上に立ったりおもちゃを足で軽く踏んでみたりしてるね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:34:11.85ID:uCLmXcX5
妹が甥っ子の動画を送ってくる。指差しして、親に共感求めて、逆さではないバイバイして…って、我が子の1歳の頃とあまりにも違ってて可愛いとかコメントしたくない。
0720673
垢版 |
2018/01/28(日) 18:07:59.21ID:WUkev/1O
うちは息子と甥1ヶ月違いの同級生で小さい頃は甥はなんでもどんどん先に出来ていき今もまだ1年生なのに掛け算もできる
けどその代わり行事の類全然出ない
発表会、運動会、入学式
それこそ姉は公開処刑みたいになっててうちの子を凄く褒めてる
けど行事なんて今後の人生に別に重要じゃないと個人的に思ってる
将来が不安で仕方ない
上で言ってる人もいるけど支援も少ない
友達付き合いも微妙だし、掃除のとき上級生のおしゃべりがうるさくてうるさいって言ったら思いっきり腹パンされ早退したことあったし息子と関わってると普通の子ではないって確実に分かるしそのうちいじめにもあいそう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 20:40:33.56ID:Es64ks91
>>722
ちょっとよくわからなかったけどあなたの子は自閉持ち、甥っ子さんは勉強がよくできる発達障害児で行事はでないってこと?それとも甥っ子さんは定型なのかな
個人プレーの勉強が得意で集団行動の行事は全くできないってことか
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:04:11.90ID:8T33WiAx
>>716
心理士のセミナーで教えられたことだけど、大人でも初めて食べる食べ物って警戒する
大福にイチゴだってご飯にマヨネーズだって、もしその人にとって食べ慣れない物だったら嫌だったりオエッとなることもある
偏食する子の心理状態もこれに同じで、いつも食べ慣れているものなら平気だけど見慣れない物だったり食材の組み合わせ方や色などに慣れず嫌だったりオエッとしてしまうらしい
何も特殊な心理なのではなく、慣れない不安な気持ちが人一倍強いだけと言ってた

リッツとケバい色のキャンディ出されてどちらかお好きな方を食べてくださいと言うからリッツを選んだ
それを見て心理士が「そういうことです」と言ったのには吹いた
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 22:12:19.25ID:s3tyoToN
>>725
それはわかるんだけど、どうしたらその不安が拭えるのかいいか教えてもらいたい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:07:21.72ID:/YPmd4hF
よく離婚の時に母と父が親権を争ってなんて話を聞くけど、
よっぽど聞き分けのいい、手がかからない子なんだろうなと思ってしまう
離婚になって母子家庭になったら24時間お世話になるんでしょ、うちはホント無理だわ
ワンオペ気味だけどそれでも完全ワンオペじゃないし、
一人じゃなくて二人で見れるだけでも本当にありがたい
愛情があるとかないとかじゃなくて現実的に無理
実家が両親健在で祖父現役祖母専業なんなら弟妹が育児手伝ってくれるくらいの
当たりじゃないと考えられない
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 03:42:53.93ID:FGBF6I//
夫には不倫してもらい、それを理由に離婚して子を引き取って育てて欲しいと思ってるわ。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 08:21:30.45ID:4oLxjToK
ドラム式洗濯機の中に入れて扉を閉めるとこの世からいなくなるそうですよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:25:36.31ID:Xr62MtRU
>>728
その流れだと慰謝料はもらえるが子供はこっちに押し付けられそう
新しい家庭築くにしろ一人で生きるにしろ元妻との間にできた障害児とか絶対いらないでしょ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:53:09.45ID:dVteodIN
向こうがどう思っていようが引き取らせるってことなのでは
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:11:52.31ID:d6+5KL7z
無理だよ。
不倫するような男に親権わたせないと母親に親権くるから。よっぽど子が父親といることを望めば別だが。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:17:08.00ID:YGh08the
もしもだけど、非有責配偶者が有責配偶者に離婚を求めた時に
「私は子供を引き取りませんのであなたが育ててください」と主張したらどうなるんだろう
それでお互いともがイラネとなったら離婚自体が認められなくなるんだろうか
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:41:05.39ID:o+Ovv3U/
ただの愚痴なんだけど
うちの子は幼児の頃から自閉症特有のグルグル回るとか手が逆でバイバイとか
何かに固執するとか殆ど無かった
音がコワイとかはあったかな、一人っ子だし寂しがりやでもあったけど
ただぐいぐいくる同級生とか凄く苦手で、1人で遊ぶ事が多かったことはある
小学校に入って直ぐ友達付き合いが微妙で、若干イジメみたいな事もあったりして
調べたら自閉症傾向と言われて衝撃
こんなことあるんだなあと、全然予測もしていなかった
グラデーションの薄い方だと幼児期の症状もでないのかな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:56:24.98ID:IwgscZFw
多分両親どっちも引き取らないってことになったら
子供は施設に行くことになると思う
まあそれなりに母親も父親も引き取れない理由をもっともらしく主張しなきゃいけないけど
(子供がいると働いて二人分の生活費を捻出できないとか面倒見る人がいないとか)
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:54.72ID:hBkq94EN
>>736
うちは幼児期の特性では逆さバイバイ以外なかった
それも教え直したらすぐ治ったし
癇癪も拘りもなかったし言葉早かったし運動能力も良かったし少人数なら支持も通った
幼稚園入ってからコミニュケーションが幼いのと一斉指示が通らないのでひっかかったよ
集団入ってから露見するのはグレーの子はあるあるみたいだね
小学生になってやっと診断ついたよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:18:29.72ID:o+Ovv3U/
>>739
うちの子は幼稚園で劇も一応こなしたし指示が分からないってこともなかった
園でも特になにか言われる事もなかった、ただ引っ込み思案かなと思ったくらい
自閉症傾向というだけで境目はないから自閉症だともいえるし
健常だともいえるとモヤーっと医師に言われて、さらにモヤモヤしたわけですけど
今後のために一応は診断書を貰った
診断つけようと思えば誰でも何か障害ですよとも言っていたけど、集団生活をつづけていかなければ
いけないわけで、そういう話じゃないからなと
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:18:53.83ID:Ms7cvhDs
ビネー70くらいで自閉症診断ありです。
多分積極奇異だと思いますがやはり支援級が妥当でしょうか?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:32:17.36ID:GUAvI2H3
ふわふわした内容でも支援級相当だなと分かるけどなー
通級はIQ100程度はないと無理だし、普通級はもっと無理だろうし、かといって支援学校はその数値じゃ高くて入れないと思う
逆に質問者は支援級以外の選択肢は何を考えていたのか
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:51:01.93ID:tYPMJddE
うちはiq83で普通級
月一の通級のみ、支援級希望したけど入れてもらえなかった
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:59:38.99ID:TdIPVGFq
>>736>>739みたいな話を読んでると、もはや全く別の障害?だよね。
以前はアスペは自閉症とは違う障害なんじゃないかという研究者もいたけど、いつのまにか全部一緒にされて、訳が分からないわ。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 14:49:18.09ID:gXxRHxIp
専門家の人が長年研究とかして決めているんだろうから
間違いは無いんだろうけど、色々な特性が重い人から軽い人まで
全部一緒で良いのかな〜とはいつも思う
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 19:12:34.05ID:NfXZAzVp
>>748
定義は時代によってかわるよ。
間違いのない定義なんてない。
政治的な思惑によって定義なんていくらでもかわる。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 19:23:56.10ID:QIm1U4r6
授業や遠足はすべて交流級で支援級独自のイベントがあるときだけ支援級に戻る
授業参観も交流級と一緒だけど、うちの子より残念で私なら絶対に支援級に籍置くわって子が二人ほど普通級にいる
ああいう子の親ってどんだけ鈍感な親なんだろうか
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 19:57:06.90ID:eN6cTTA+
うちの子はイベントでも参観でも目立ちまくりの典型的な自閉だけど、普通クラスの中にはうちの子より絶対勉強できない子もいるんだろうなと思う。
うちの子は決して成績優秀ではないけど、アホそうな、何も理解できてなさそうな見た目と学習能力は一致してないと感じるよ。
はたから見たら、0点取りまくりだと思われてそう。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 20:16:25.73ID:9eS5ByBt
もうすぐ保護者会なんだけど、軽度の人ってなに話します?
なんか普段の様子話すのも気を使うっていうか
わりと何でも出来るので
保護者会が憂鬱
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 21:12:41.08ID:alPILOOu
軽度というか高機能だけど普通に他の親と同じようなことだわ
冬休みにやったこととか、宿題のやらせ方とかの相談とか
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 21:44:12.42ID:aJ9Ir7EY
宿題もわりと普通にやってるからなんか気を使うとかない?
気にしすぎかな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況