X



トップページ育児
1002コメント434KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:40.08ID:4U55bB5c
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ6【トラブル】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1506740343
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:33:34.34ID:DdxD05Sn
陣痛みたいに赤ちゃんに会いたい!っていう目標があれば堪えられるけど後陣痛って痛いだけだからほんとしんどいよね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:06:00.44ID:Y2E2lr9C
>>472
我慢なんてしてたら辛いだけだから気にせずに薬使った方がいいよー
入院中は甘えれるだけ甘えた方がいい
最後の安眠だったりするし
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:30:25.23ID:FXnp6w0E
>>472
出産おめでとう&おつかれさま
私も後陣痛と会陰が痛くてロキソニン飲んでたよ
相当疲労溜まってると思うし薬もらって少しでも楽になった方がいいよ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:17.20ID:meEzl73R
私は2日痛み止め貰えなかった
産褥パッドから漏れてベッドに一面おねしょシーツセットされるくらい悪露が多かったから出せないって言われた
飲めない理由ないなら我慢せず痛み止め飲んだ方がいいよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:17:13.93ID:Ebdc4+nC
産んだので、今日からこちらのスレでお世話になります!
二人目なのに会陰裂けました…痛いー
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 15:03:24.17ID:1zO1rUDj
>>478
私3人目なのに裂けたわ
そりゃ初産のときよりは痛みマシだけど

家帰ってから好きに眠れなくてツライ
疲れすぎて眠れない悪循環
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:16:52.29ID:tBpQCVEc
帝王切開2日目、肩こりと背中お腹の筋肉痛がひどい。せめて肩こりだけでもなんとかなるといいんだけどなあ。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:32.03ID:l742bOLd
>>480
普通分娩だったけど太股とか背中、腕と筋肉痛になったよ
体が衰えてるからか5日ぐらい筋肉痛が消えなかった
看護師に言ったら湯タンポ的なのもらえないかな?
寒いから辛さ倍増だよね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 21:31:50.52ID:77sOuGuc
明日お宮参りだけどあんまり嬉しいとかウキウキしない
ご祈祷食事写真の予定だけどうまくやり通せるか心配
一ヶ月健診で身体の戻りは問題なかったけど授乳や抱っこで背中が痛い
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 00:00:29.90ID:MGATNBAS
>>482
写真はすごく疲れた記憶が蘇るなぁ…待ってる間に泣きだしてミルクあげたら寝始めていつ撮れるの…?って感じだった
お宮参りは皆集まって母親を休ませようって意図もあるらしいから子どもはじじばばに抱かせて自分は美味しいもの食べてね!
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 02:35:39.33ID:SNxDfHUk
>>483
ありがとう
泣くか寝るかすると写真なかなか撮れないよね…そして高確率でそうなりそう
食事を楽しみに行ってきます
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:49:50.29ID:Kb6PiSQb
>>455
二人目の時一人目の母子手帳で分娩時間見るかってこと?
私の病院は一人目の母子手帳確認するどこらか一人目の出産の状況を普通分娩ってことしか伝えてない
あんまり関係ないのかなーって思ってる
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:41.21ID:fO8MJOfb
風邪ひいて、咳がよく出る
ついでに尿もれもあり、ついに尿もれパッドを購入した
15tの買ったけど、もっと多い方が良かったのかもしれない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:08.44ID:LhgyiJpU
汚話注意







7ヶ月半
産後3ヶ月で生理再開したんだけど量が多くてものすごくだるい
上の子の産後の生理は生理痛が軽くなって今回はPMSが軽くなったのは良かったけど毎回こんなに多かったっけ…?と思うくらい
きっちり一週間で終わるけど2日目3日目は日中も夜用つけてる…(タンポン入れても2時間しないうちにあふれる)
産後で体質変わっただけなのか病院行くべきなのかと先月から悩んでる
出産でお世話になった病院が閉めちゃったから新しいところ探すのも面倒なんだよなぁ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 20:58:22.83ID:TNHK3yZ8
>>487
自分もある時から生理時の出血量増えたんだけど病院行ったら何ともなかった事がある
何かあったら怖いし気になるなら病院見つけていった方がいいですよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:34.76ID:K0GGd7Nl
風邪の咳から喘息の発作になったわ
咳をコンコンすると寝付いた赤ちゃんが起きるからなんとか薬でおさえてる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:55:23.40ID:OX4fsiUA
産後で入院中
なんだか理由もわからずモヤモヤ不安
頻回授乳が憂鬱だからか、上の子が心配なのか、義両親の反応が嫌だったのか
思い当たることはあるけど冷静に考えれば気分が落ちるほどではないし…
そう言うメンタルな時期なのか
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:56:05.35ID:ENQuLH9+
>>490
出産おめでとう、そういう時期だよ!
私も年末2人目安産で楽に産んだけど、それでも出産翌日の夜は大した理由もないのにボロボロ泣けて一睡もできなかった。
ホルモンには抗えないなと思ったよ。
そのうち治まるから、ゆっくり休んでくださいね。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:21:34.63ID:cAy161ZC
出産後子だけ別病院のNICUへ。今日戻って来てくれる予定だったのに、黄疸がギリギリの数値だからって伸びてしまった
一緒にいられないの辛い。一日一回は面会で授乳してるけど、今後おっぱい拒否されたらどうしよう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:53:19.68ID:oMA9GnNl
もうすぐ1ヶ月
悪露終わりかけてたところだったけど、昨日動きすぎたからなのか夜中に鮮血と塊がドッと出て焦った
産褥期なめたら駄目だね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:23:53.81ID:1tokI8y5
産後5ヶ月
膝と腰がずっと痛い…
けど抜け毛と尿もれのほうが精神的に苦痛
尿もれ、こんなに酷くてもう治らないだろうな
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:58:41.57ID:McnmnHjY
産後2日目。授乳しはじめると、きっかり5分くらいで後陣痛がくる。ホルモンてすごいなー
キリキリと痛んで、しんどい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 13:57:55.89ID:5tOLfxLr
>>494
骨盤矯正のマッサージとか行ってる?
しばらく継続して行かなきゃだけど、第一子のとき通ったら尿漏れなくなったよ
尿漏れは骨盤の緩みだと思うから、骨盤ベルトするだけでもマシになるかも
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 17:37:21.28ID:6VRQ3CO8
産後1ヶ月なんだけど朝からほとんど休まず赤ちゃんの世話しかしてないのにもうこの時間で
ご飯作る体力気力ない
ずっと宅配弁当で旦那切れだしたんだが
まだ宅配弁当とか頼っても良いよね
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:04:59.54ID:0p3TwMKl
>>497
全然かまわないでしょ
人の旦那さんに恐縮だけど切れる方がないわ…
私は産後二ヶ月以上だけど未だに旦那の休日以外は料理してない
うちの場合は子が日中は抱っこでないとなかなか寝ないからという理由が大きいけど
1ヶ月じゃ自分の体調もまだまだつらいでしょ…
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:31:45.32ID:c3oOhez3
>>497
私ならキレるなら自分でやれって逆ギレするw
まだまだ子の世話と最低限の家事で精一杯だろうから無理しないで
私は1ヶ月半里帰り終了後は宅配弁当→料理キットに変更してそのまま4ヶ月まで来てしまったわ
楽だからやめるタイミングなくてwまぁ週3だからいいかなと思ってる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:48:03.51ID:+bIFbtD9
>>497
もうすぐ2ヶ月だけど宅配弁当だよ
そんな理解がない旦那さん切れとけばいいよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:51:15.56ID:KXKgos5j
>>497
同じく産後1ヶ月だけど、食事も洗濯も全部母親に任せてる
子供の世話もおっぱいやる時以外は結構母親に手伝ってもらっている
おそらく自宅に戻っても週2回くらいしか自炊しない(出来ない)と思う
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 19:33:29.71ID:U3sZHygA
>>497
7ヶ月だけど未だに休みの日にしかご飯作らないよ
1〜2ヶ月の頃ご飯作らないってキレられたけど、じゃあ世話しながらやってみろ!と盛大な喧嘩して実際にやらせて今は治まったよ
旦那なんか抱っこして玄関さえ開けれなかったからね
無理して倒れても旦那は助けてくれないんだから無理したらいけないよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 20:35:41.09ID:BDAL38iO
産後10日
出産時の多量出血で貧血になって鉄剤飲み続けてたけど、朝方から謎の湿疹。皮膚科に行って恐らく薬疹と言われステロイドもらったけど、つらい
顔もパンパンに腫れてる
誰にも会いたくない、泣きたい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:31.43ID:HyH94ODn
>>497
あなたに対するレス見せてあげたら?きれることじゃないよね
私も1ヶ月の頃は宅配や出来合い多かったなー
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 05:53:25.72ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5F6AJ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:34:14.93ID:BWuydsqo
>>497
旦那さんは自炊か外食で自己解決してもらえばいいよ。大人でしょ。

双子2カ月、まだ上の子の送迎老母に頼んで基本的にパジャマで生活してるわ。
上の子のときはさすがに着替えはちゃんとしてたんだけどな。
予防注射でひさびさにちゃんとした格好して丸い小さな樹脂ピアスつけたら両側膿んだ。3カ月ぶりはダメだったか。あけてからは10年たつのにな。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:35:53.33ID:BWuydsqo
>>503
鉄剤結構副作用あるよね。お大事に。
引きこもってて良い時期だし、家で過ごして早く良くなるといいね。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:26:27.73ID:m2SCj6Vn
すごくすごく小さいことなんだけど、旦那が「夜泣きしてたね」って言うのが腹が立つ
ちなみに生後1ヶ月
昼夜の区別すらついてないのに夜泣きも何も無いだろ
昼夜問わず3時間おきの授乳なんだよ
なんなら夜通し抱っこなんてこともあるんだよ
何が腹立つかってこの子は2人目だってこと
1人目の時から別室で寝てて何もしないから知らないんだよな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:59:45.93ID:Wha56n3g
夜泣きじゃないのか
夜に泣いたら月齢低くてもなんでも夜泣きって言うもんだと思ってた
まあポイントはそこじゃなく旦那さんの無理解ってとこなんだろけど…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 11:46:29.90ID:XlRBSO0+
>>503
私も今週産んだんだけど1リットル出血。
鉄剤で前に副作用しんどかったので、点滴や注射に変えてもらったよ!シロップもあるよ。つらい副作用に比べたら、点滴通いなんて全く負担じゃないよ!
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 13:07:02.00ID:TEgaItoW
貧血辛いよね
上の子の時は鉄剤飲んでおえおえしてたから今回はシロップ+点滴にしてもらったよ
ヘモグロビン0.8まで落ちて1ヶ月は青白くて浮腫んだ顔してた
産後って写真撮られること多いのにシャキッと出来なくて悲しい
子が主役とはいえ私も綺麗にうつりたい
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 17:17:39.03ID:PmpHQxxh
503です
みんなありがとう。泣けてくる
週末採血に病院行くから点滴とかシロップとか相談してくるよ
せめて顔の湿疹が良くなるといいな
本当にありがとう
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 17:52:43.91ID:nCd9M78w
産後2週間
まさか産後がこんなに痛い事、辛い事だらけだとは思わなかった…
もうやださっさと色々治ってほしい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:00:58.55ID:UVOWOETi
もうすぐ4ヶ月経つけど
ふたり目で産後鬱
もう乗り越えた!と思っても
まだまだノイローゼ気味。
退院してからのアンケート
数値高いっていわれてどきっとした
もう月の物再開したのでPMSもやばい
疲れる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:39.49ID:aNKE9Pvb
産後7日
恥骨なのかなんなのかその辺がものすごく痛い。
歩き方がガニ股になる
料理で立ちっぱがこたえたのかなー
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:44.79ID:AD10dQui
産後1カ月ちょうど
夫の海外転勤が決まった
漠然とあった産後の不安感がやっと落ち着いてきたと思ったのに
ただでさえ下の子産まれて4月からは幼稚園、と環境の変化がたくさん待ち構えてるのに、更に言葉が通じないところに連れて行くのは上の子が可哀想で心配
下の子もまだ0歳で海外だなんて 予防接種やら色々どうなってしまうんだろう
早く調べたり行動にうつさないといけないのに、頭がぼーっとして働かない 不安だ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:21:29.22ID:iTv1B/zK
>>515
産後一週間ならどこぞ痛くて当たり前よ!
出来るだけちゃんと養生しなさいな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 03:09:07.38ID:oIvZT+EN
>>516
海外じゃ不安だよね
うちは下の子を妊娠中に国内の転勤が決まったけど上の子が4月から幼稚園だし2年間の転勤後に帰ってから途中入園が難しい地域だから、単身赴任になったよ
まだ入園前だから下の子の予防接種とか入園前の説明とかの用事がある時以外は実家にいるけど、そろそろ帰って一人で幼稚園児と0歳児の育児だ
どこの海外かにもよるけど、衛生環境が悪い所だったら子供を連れて行くのは心配だし単身赴任してもらいたいよね
海外赴任だといざという時のサポートとかも不安だと思うから、会社持ちでヘルパーさんを雇えるか補助が出るかも調べておくのがいいと思うよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 04:59:05.28ID:oRwrIpGw
>>516
マタタビとか0歳連れて海外旅行行っちゃうよな私でも、今回は行かずに単身赴任にしてもらって一年後に行くかな
少なくとも一年準備期間があれば違うんじゃない?
下の子は予防接種どんどん進めていく
持病がないか、どの薬があうかなどわかってる方がいいと思う
上の子はその国の言葉スクールに早々に通わせる
そして旦那さんも一年あれば住んでる近所のことが分かるから、いろいろ頼もしいと思う
みんなで訳わからんままゴー!っていくのと、日本でのワンオペ、どっちもつらいけど、まだ日本の方が救いを求められると思うよ

それにしても旦那さんの人事部ももう少し配慮が欲しいね…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:55:04.99ID:fxL1DEEy
>>516
うちの会社で海外赴任中に奥さんが出産する人も最初は単身赴任する予定
いつまでかは知らないんだけど。
国によるけど、日本人の多い所なら日本語幼稚園や日本人の病院もあるだろうし、子はなんとかなるよ

多分ここだとスレチなので↓が参考になると
海外での子育て、駐在妻ママ集まれ〜 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484740824/

でも産後1ヶ月じゃやっと日常生活送るのがやっとなのに、帯同にしろ残るにしろ環境が変わることがそもそもしんどいよね…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:49:03.57ID:ec+KT9nG
>>517
一人目の時無かったから不安だった…
良かった、ありがとう、そうします!
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:13:19.67ID:wCDiZdBz
>>516です
みなさん親切にどうもありがとう
転勤先はアメリカ東部です 日本人は多いし衛生面や安全面で考えたらマシなほうかもしれないけど、まだ2人育児が軌道に乗ってもいない中海外に行くなんて怖い
日中ふとしたときに心臓がバクバクしたり涙が出てくるのが産後の不安定さからなのか、転勤の不安からなのか、自分でも混乱してます

とにかく無理のない範囲で情報を集めて少しずつ不安を解消していこうと思います
紹介してもらったスレに移動してみる
本当にありがとう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:14:27.30ID:zJ3AWSho
片方のおっぱいあげたら疲れて寝ちゃう
5分とかしか飲んでくれない…
足の裏触ってもなにしても起きない
どうしたらいいんだろう…
産後まだ1ヶ月経ってないから座るの痛いし授乳の姿勢いつもおかしいし、うまくいかないし…授乳時間が地獄のように感じるよ〜
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:03:11.58ID:EdJr3Pus
体の色んなところが痛い
体がどこもまったく痛みがなければもう少し育児に余裕がうまれるのにな…
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:50:09.51ID:pyKfMFNH
3歳の上の子に笑顔で接する余裕が無い
わがままイヤイヤはもちろんだけど、お調子者でいちいち腹立つことばかりして正直うっとおしい
ついイライラして怒鳴ったり物をバンバン置いたりしてダメな母親だと思う

今日久しぶりに旦那が早く帰ってきたんだけど、パパと寝る!(普段別室で寝てる)って言って旦那の部屋で寝た
産前さんざん寝かしつけに手こずってた旦那がニヤニヤしながら、すっかりパパっ子になっちゃったなぁ〜ドヤァとか言ってる
そりゃあんた休みの日に自分だけを構ってくれて叱らないパパはいいでしょうよ
超絶イヤイヤの3歳男児とまだ生まれたての新生児まとめて相手してみろよ
もう上の子と旦那とは別居して可愛い新生児と二人きりで暮らしたい
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:04:36.09ID:o7f98YjN
産後5日
悪露と尿漏れがひどい
悪露対策なら生理用ナプキン、尿漏れ対策なら吸水パッドだろうけど
両方の場合はどうしたらいいんだろ
できたらもうパンツタイプにしたい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:28:29.60ID:A3uv94aM
>>526
産褥パッドは付けてないのかな?
あれ凄い吸収力だよ
悪露も尿もこぼれないよ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:17:38.46ID:qdXUhnmp
産後10日
産院に言われて産後すぐ使える骨盤ベルト用意したけど、つけると色んなとこ痛くてつけてない
やっぱり今後のこと考えるとこの時期からつけた方がいいのかな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:10:25.34ID:PYXnY/5D
>>528
3人目産後12日だけど入院中からずっとつけてるよ
退院指導で初産で最低1ヶ月、経産婦で最低2ヶ月はつけてた方がよいって言われたよ
とはいえ理由まではよくわかってないゴメン
ひとり目の時からそういう風に言われてたから2ヶ月はつけてた、それ以降は骨盤ベルトじゃなくて下着みたいなのにした
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:13:01.33ID:qdXUhnmp
>>529
そうか、ありがとう
準備しろと言うわりにつけろって指導無かったんだよね
さっそくつけてみる!

追加で申し訳ないけど、寝るときもつけっぱなし?
寝たり起きたりだからつけ外しは面倒だよね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:35.76ID:PYXnY/5D
>>530
二人目の時に寝るときは外してもいいよーどうせズレるしね、って言われたの覚えてるよ
どこのメーカーのベルトかよくわかってなくて気づいたら開封されて付け方教えてもらってた
助産師さんに正しい付け方教えてもらう方がいいよ、意味ない付け方になってしまいがちだっていってたから
わりとお産セット勝手に開けて産褥パッド付けてくれるとこだから産褥ショーツ退院まで着けるとこだったんだよね。
おなじ産院で3人産んでるから毎回おなじ指導だったな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:44:30.38ID:ncTMBrJI
骨盤ベルトさ、寝るときもつけてたんだけど、
寝てるとずれて意味ないことになってたもんで、
つけるのやめちゃったんだけど、
みんなはどうしてるのかしら?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:49.82ID:ncTMBrJI
>>531
あ、やっぱ寝るときはずれるもんなんだね
自分だけじゃなくてよかったわ。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:34.16ID:qdXUhnmp
>>531
ありがとう
とりあえずつけて過ごしてみる
来週の2週間健診でつけ方聞いてみるよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:36:46.50ID:IbqMNEqn
>>525
上の子が3歳って本当に大変だよね
書き込み見てるとかなりストレスたまってそうに思ってしまったわ
話を聞いてくれる機関に頼ってもいいと思う
我慢して耐えててもストレスはなくならないし、吐き出せる場所見つけられるといいね
今が一番辛い時期かもだけど、頑張りすぎないでのりきって!!
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:18:19.67ID:tazKaLIr
骨盤ベルトって寝る時だけじゃなくて割とすぐズレるよね
特に産褥期なんて寝てるか座ってるかでいる事が多いけど座るだけでも上に少しズレるし
その度に直すの面倒になってやめてしまった
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:26:11.85ID:UzEFZICg
尿もれ、なおらないから手術する予定
旦那はいいよって言ってくれて病院付き合おうかって言ってくれたけど
同居の舅になんて説明しようか、なんでも知りたがるから面倒なんだ
婦人科の病気とでも言っとこうか
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:21.91ID:BFKygKVo
>>535
ありがとう、なんか泣きそうになった
こんなことリアルじゃ誰にも言えないんだけど、もう旦那のことめんどくさいし上の子はうっとおしいし本当に赤ちゃんと二人だけで暮らしたい
上の子と旦那がいるから食事の支度も手を抜けないし(大したもの作ってないけど)洗濯も赤ちゃんのものと分けて毎日しなきゃいけないし
そんな余計な家事する時間あったら下の子を愛でたいし少しでも身体を休めたい

昨日旦那はおとといので懲りたのか寝かしつけの時間を過ぎてから帰ってきた
でも完全に寝入ってなかったから物音で起きて、旦那は隠れたりしてやり過ごそうとしたみたいだけど結局見つかって一緒に寝るはめになってた
いい気味だわ、ちょっとは苦労しろ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:20:26.79ID:HB0EJWnK
とこちゃんベルトUのふんどしみたいなズレ防止のパーツがあるんだけど、数百円で効果もよかった。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:40:17.45ID:+a6xQXKY
>>539
本当にお疲れ様
旦那さん丸ごと上の子のこと見てくれればいいのにね
3秒でも目を閉じる暇あればぼーっとして下さい
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:44:32.90ID:Wm9eZ8Ma
>>538
尿漏れの手術があるなんて知らなかった!
ちなみに産後どのくらいで決心されました?
産前から尿漏れが酷いんだけど、鍛えるしかないのかと思ってた…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:14:18.43ID:j1Jy8SMa
>>539
旦那と上の子の食事は買ってきたお惣菜やお弁当でも大丈夫だよ
何年も食べ続けるわけじゃないんだし
赤ちゃんの洗濯物もみんなのと一緒に洗っても大丈夫だよ
少しでも負担を減らしてストレスも減らそうよ
頑張り過ぎないのがいいよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:06.29ID:cFYZk2Zz
>>542
上の子産んでから四年、下の子産んでからまだ半年です
体操をしてたけどなおる気配がないし、仕事復帰があるので匂いが心配で…
上の子とかけっこしたりするとやばいし
まだ病院で見てもらってはないから確実に手術になるかはわからないけど
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:42:42.51ID:AbmhZQMv
私も尿もれ手術したい…
体操だいぶ頑張ってるけど全然よくならない
もし手術されましたら術後の状態など書き込んでくれたら嬉しいです
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:42.36ID:uFJG71K+
素直に病院で相談した方が手っ取り早いと思うよ
手術レベルかそうでないかが分かれば体操も頑張れるし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:22.66ID:Tw6Gs3vJ
出産する前から、年に一度あるかないか位の大笑いしたら力が抜けて尿もれしてた
今は咳しただけで出てくる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:18:35.73ID:ZJBHkUNe
もう4カ月になるってところで産後うつと診断された
治るのかこれ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:42:20.75ID:efFwX52n
>>548
大変だね。時間はかかるけど治るよ。
焦らないで少しずつ治療しよう。
周囲の協力は得られるのかな。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 15:12:58.59ID:b1QiALOX
産後3週間
出産後に胃がへその辺りまで大移動してしまったんだけと、これって戻るの?
どうやったら戻るんだろうか

血圧高いまんまだし全身蕁麻疹で痒いし、せめてどれか1つくらい元に戻ってほしいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:48:16.55ID:vu0S5Rf8
産後4カ月
抜け毛がほんとやばいよ。束になって抜けた
ストレスで余計やばい 病気なみに抜ける
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:13:05.47ID:V0USmDpQ
>>552
私も4ヶ月で抜け毛やばい。ストレスだからおもいきってショートにしたよ
抜けるけど短い毛だから気にならないし洗ったり乾かしたりの時間が短縮されて子どもとのお風呂も楽になった
抱っこして髪引っ張られないしね でもショートが似合わなさすぎて早く伸びてほしい…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:16.90ID:YrAVoZll
産後一週間
安静になんて言うけど、上の子がいるし無理
1日バタバタしてる
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 01:35:00.46ID:XbpjLLId
産後5ヶ月
尿もれは無いけどおならが我慢出来なくなってしまった
頻繁ではないけど勝手に出て来てくるから止められない
自分でもわからないうちに出てくるから自分で驚いてしまう
音も出たりするから買い物の時とかだと周りに聞こえてるんじゃないかと本当に恥ずかしい
骨盤底筋ではなく肛門括約筋が緩んでしまったんだろうか
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:01.81ID:3znJRq3I
下注意


産後4ヶ月でオナラではないけど大が我慢できない
出るって思って3分以内ぐらいにはトイレに行かないとそのうち漏らしそうで本当にどうしようかと
尿漏れはよく聞くけど珍しいのかな
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 15:44:08.04ID:D05L2BlU
●漏れも産後の症状のひとつとしてどっかに書いてあったような

自分もおならが我慢しづらくなってて仕事復帰が憂鬱…
あと一年以上あるからしっかり筋トレしよう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 16:00:18.96ID:MYTJxOoQ
>>556 下の話題


産後10日ですが、私も緩くなってます
今のところ引きこもってるので間に合うんですが
急にMAXの便意が来るので恐怖です
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:52.68ID:DS/cpDKD
産後2週間

会陰部は大分いいのだけど、お尻にぷっくりとした何かができてる...痔なのかしら...怖い...
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:57.71ID:tSCEEsLq
産後15日、わたしもどちらかというと便意が近づくとケツが出んじゃないかと不安になる
3人目で助けてもらいながらも家事はやらなくちゃいけない環境なんだけど、3日前くらいに少なくなってた悪露が急にナプキン毎回変えないといけなくなってしまった
しかもすこし腰の痛み感じてるから悪露じゃなくて生理なんじゃと疑ってる…
2週間検診の券もって診察行くべきだよね…産後うつのアンケ用紙、素直に記入したら保健師来そうだな〜
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:00.89ID:bI9uxJDN
>>560
産後15日しか経ってないなら悪露だと思うよ
私もそのぐらいで復活して焦ったよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:46:19.41ID:tSCEEsLq
>>561
えー!復活しますか?
やっぱ動きすぎ、よくないんだろうな…
ちなみにけっこう黒めな出血なんですが、色とか覚えてますか?
ナプキン消費が減ってきたと喜んでたら夜用必須でへこみますね
ほんとに1ヶ月検診辺りでマシになるのか
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 22:59:00.68ID:bI9uxJDN
>>562
色は黄色から鮮血に戻ったし、量も夜用使うくらいになったよ
また段々減ってはいくけどダラダラ続いて1ヶ月半ぐらいナプキンつけてました
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:04.66ID:OVMd3i8t
もうすぐ3ヶ月
急に身体中が痛い!立ち上がったりする動作で関節という関節がミシミシいう
なんだこれ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:01:44.84ID:TtALnHjI
>>564
膝とかヤバイよね
わたしは膝がまずきて、今はアキレス腱にきてる

整体とか生ければ行ったほうがいいけど、
無理そうな場合はサポーターおすすめ
もし膝に来てるようであれば、
立ち上がる時はなるべくヤンキー座り?両膝を外側に向けて立ち上がるようにすると負担が少なくなるよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:43:06.40ID:HFnHsung
骨盤矯正行きたくて良さそうなところ探してるけど、沢山ありすぎる上にHPがどれも胡散臭い…
失敗しない選び方ってありますか?
整骨院なら柔道整復師の資格持ってるのを謳ってるところじゃなくても大丈夫なのかな
一件電話したみたら、月5000円で週一を1年くらいって言われたんだけどこんな通うもの…?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:15:45.80ID:ymsQmj8c
産後2ヶ月
ギックリ腰になった…
おむつ替えと授乳はなんとかやってるけど、抱っこがやばくて自分でお風呂に入れられなかった
夫が出張でたまたま実家に帰ってたのがせめてもの救いだわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:32:58.98ID:vso3ijVQ
>>566
引っ越して整体難民になってしまったんだけれど、色々探した結果予約が取りづらい所が一番かな
それだけお客さん来てるって事だし
症状が全く改善しなかった所は、どこも土日でも閑古鳥なのか当日日中に電話しても余裕で予約取れた
あとはチェーン店じゃない、施術してくれる人が若いアルバイト店員じゃないとか

週イチ1年はちょっとおかしいかも
私は産後腰が痛くて夜間授乳を這って準備してたレベルだったけど、それでも4〜5回で何とかなったよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:29:16.64ID:4d/xMFe2
産後1ヶ月半、股関節の痛みがなくならない
これ整形外科案件かな…毎日こなすだけで疲れるのに行きたくないなぁ
だんだん痛みが緩和してるような気もしなくもないけど、まだ様子見ていていいかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:25:49.28ID:YBW7AgWb
産後9日、腰が激痛
一人目の出産のときはなかったのに…
これが老化なのか
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:14:10.17ID:JHCbQDeM
妻が産後のホルモンバランス崩れ、ストレスでピリピリするのは分かるけど、
そんなに怒るかってほど機嫌が悪いのはどうにかならんのかな?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:33:31.99ID:faoYJ7V7
そんなこと言うなら家事代わるか散歩に連れ出してくれたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況