X



トップページ育児
1002コメント405KB

■公文教室ってどうよ■38 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 21:08:30.99ID:pkiBD4kJ
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう
同志がたくさんいますよ
【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

公文以外の塾の話はこちら
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/

公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■2
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1456282350

※スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです
公文国語をA教材からやり直してどうぞ


※前スレ
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
■公文教室ってどうよ■34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500664334/
■公文教室ってどうよ■35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503158933/
■公文教室ってどうよ■36
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1506173728
■公文教室ってどうよ■37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1511252107
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 00:58:16.87ID:MRDTwh78
>>565
うちは慶応けって同志社で仮面浪人からの阪大
私学は滑り止めだと言われて育ったから殴られたようなショック
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 01:34:33.53ID:tWh1uFPo
英語が必要な職業など、全人口の0.01%もいない。
そもそも英語を使えるレベルの職に就くのに能力がいる。

早期英才教育とかする親のほとんどが早慶とかのアホな私立出身。
自分が勉強できなかったから、どーやったら出来るかわかってねーんだろうな。
ガキの頃から詰め込まれてたやつのほとんどがいけてもMarchとか、頑張って早慶とか。
そんなカスみたいな大学いくなら、数ヶ月やりゃ十分だろどんだけアホなんだと。

ガキの頃は、伸び伸び遊んどけ。
現役国立医学部合格の俺からのアドバイス。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 06:33:46.78ID:9hw2txQ2
低学年スレで相手されないいつもの公立さんがきてたのね
お子さん年長って設定の時もあったよね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:24:59.22ID:ko5vjxou
通っている小学校の学区内にある教室と隣の学区にある公文、どちらがお勧めですか?
知り合いが多いと進度争いで面倒臭いとかありますか?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:44:16.57ID:SGSoBozE
>>580
子供さんが賢いタイプでどんどん先取りで行きそうとかなら学区外お勧め

変に意識されたり、やっかまれたりする面倒は少ないよ
圧倒的に気楽だと思う
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:46:06.76ID:dSBF3RaB
>>580
通いやすいところ、先生と相性合うところ
それが最優先事項だと思う
公文ごときで周りのこと気にしてちゃこれから先大変だよ
頭いい子だと学校でもテスト100点連発するから、公文だけ別のところにしても無駄だと思うし
馬鹿のやっかみなんて無視でいいよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:02:33.16ID:nolhJAOZ
子供の友達関係も重視したほうがいい
周りの雰囲気に流されやすかったり、はっきり断れない子だと自己主張の強い遊び半分の子に巻き込まれてしまうよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 19:42:07.98ID:dSBF3RaB
>>583
それも大事だよね
朱に交われば…ということを気をつけてあげるのは大事だからね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 06:58:26.33ID:3CkKKd9i
名古屋大学経済学部。

センター+二次試験。合計2400点。
そのうち英語国語数学が2100点。
なんと8割以上を占める。

つまり、高校入学時に公文3科目L教材修了していれば名古屋大学経済学部は射程距離。

公文式って尊い。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 07:14:37.21ID:TFLnXkGI
名古屋大学なんてあるんだ!国立かな?
地元の企業に就職するなら良いかもね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 07:18:59.49ID:4kJOqkY4
>>577
0.01%って、、、あなた何処に住んでるのか。もしかしてPCの仮想空間にでも住んでるのかな。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 08:11:25.26ID:TFLnXkGI
>>588
そうなんだ、国立は東京一工と芸大以外はよく分からない
良い大学なんだね!公文で入れるならとてもコスパ良いね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 08:19:46.04ID:Tlxs0Hxh
>>585
私が契約し出入りしてる官公庁の清掃のオバチャンの一人娘さんの話。
年長から公文三教科で大手前高から現役で阪大理系
塾全く行かず全て最終教材まで終えたって
母子家庭で一貫校や塾は経済的事情で。。。らしい
中高では他教科独学、英作文の添削と過去問に絞ったって。
今はドイツで現地の人と結婚して幸せにしてるみたい
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 08:26:41.85ID:i/oh6eDY
東京生まれ育ちだと神戸大阪名古屋と聞いてもいまいちピンと来ないのはわかる
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 08:31:50.34ID:TFLnXkGI
>>592
まさにそれ…
進学する可能性が無いので地方の国立がよく分からない、分かるのは雪が好きな同級生が進学した北大くらいかな
私立も自分が受けたレベル以上しか知らない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:29:19.99ID:i6cVEEjj
アホらし
本当に大学受験経験してるなら、旧7帝大くらいは常識として知ってるわ
自分が受ける受けないとか住んでる地域とは別の話
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:33:22.61ID:QwigQaBD
・名古屋をdisりたいだけ
・ガチでおつむが弱い
のどっちか
まともに相手せんでええよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:51:54.11ID:5eI6TnRn
いや、東京都民は本当に東京以外知らないと言うか、地方に全く興味ないから無理もない。

昔東京都民と「都市高速」の話をしたときに「トシコウ?何それ?首都高速やろw」と笑われた事がある。
当然、地方都市に「首都高」なんか有るわけがない。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:21:27.71ID:i/oh6eDY
>>594
まあ知ってはいるけどピンと来ないのよ本当に
地方の人には理解できないだろうけどさ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:14.33ID:IMvghyQh
徳島大学医学部。

センター+二次試験。合計1300点。
そのうち数学国語英語。合計950点。

公文で中3末までに3科目最終教材修了、あるいは修了間際まで行けば国立医学部すら射程距離。

数学国語英語が出来れば、旧帝大文系や早慶文系はもちろん、国立医学部すら現役合格圏内。

中3末までに勝負を決めてしまう事が出来る。

凄いね、公文式。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:06:26.83ID:IMvghyQh
>>591
幼少期から公文の国語を続けていると、読解力が著しく向上する。
読むスピード、理解する能力の向上に伴い記憶力も向上してくる。
よって、普通の人の半分くらいの時間で他の教科も覚えてしまう。
また、物理は結局計算力がモノを言うので、これまた公文で鍛えた計算力で勝負出来る。
物理に関してはセンターはもちろん、旧帝大理系の二次試験すら満点狙える。

年長から中3末まで、公文で鍛えた基礎学力は大学受験で威力を発揮する。

とにかく凄い、公文式。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:12:17.90ID:IMvghyQh
小4から浜希サピックス。
塾代だけで月5〜10万かかる。
季節講習、オプション講義含めると倍以上費用がかかる時がある。

拘束時間も長ければ、塾代も高い。
上滑りする事がよくあり、学力が伸びない事の方が多い。特に数学。
「分かる」と「出来る」は違う。
反復学習が不足する事によって学力が伸びない。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:14:06.49ID:Tlxs0Hxh
>>600
まぁ全世界で一番受講生を抱えてる教育組織ですからね
理にかなってるとは思う
低学年でハリポタのハードカバーを一人で勝手に読み進めてたり
思考系の塾の「公文は計算ばかりで百害あって一理無し」という主張は
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:16:16.29ID:Tlxs0Hxh
続き
おかしいというか、負け惜しみかな
図形や量も公文ドリルあるしね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:23:29.83ID:bXll+Iec
>>598
わかるよ。
私地方出身、旧帝だけど、マーチって未だに何の大学の頭文字かわからない。関関同立レベルって知識はあるけど。

公文入れるか迷うな。なくても何とでもなるってわかってる一方で、デメリットが出る可能性もあるから踏み切れない!
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:28:59.56ID:3W80Et+E
たしかに、公文は有効だとおもうんだが、嫌がる子もいるんだよね。
で、結局宿題もせず、次第に辞めていく。
我が子は嫌とは一度も言ったことないが、いつか行きたくないと言い出すんだろうか
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:38:25.19ID:IMvghyQh
>>605
子供の適性はもちろん、親、先生にも適性と相性がある。
母親だけでなく、父親も公文の有用性を理解している事。また、教室や先生と合わないと思えば教室を変えるという手も打てる。
とにかく中3末までが勝負。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:19:47.03ID:Kz46B4Tw
うちの子供は結構嫌がってるなぁ。
公文は自分にあったレベルの教材を、毎日少量ずつこなすスタイルだから、
時間を味方に、負担は最小限に出来る勉強法だと思ってるだけに
嫌がったとしても辞めさせるのは躊躇われる。

もちろん勉強だから楽ではないけれど、これ以上に楽な勉強法を探すのも難しい。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:38:19.42ID:x6PuqlwE
子供のペースに合わせて親がドリルさせるのと何が違うの?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 13:55:09.02ID:Tlxs0Hxh
>>608
公文やらせてみて親が採点していたらドリルとの違いは分かります
反復と継続重視。反復で定着と学年先取りの一石二鳥が公文
ドリルは肉付け程度ですね。シリーズで系統だててあっても反復しないから。
しかしながらドリルも悪い訳ではない
公文算数で行き詰まったら「公文の苦手たいじドリル」該当項目やれば
自分で解法導き出せるようになりスルッと先に進む
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 14:06:59.50ID:Kz46B4Tw
>>608
意見は人それぞれだろうけど、膨大な演習量と幼児から高校まで一貫した教材群が特徴だと思ってる。

例えば公文式は足し算だけで800ページもある。
市販の教材でこんなぶっ飛んだ構成のものは自分の知る限りない。
しかも、過去の統計から躓きやすい分野に重点的に枚数を割いてより細かいステップアップが出来るように作ってある。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 14:29:07.31ID:6TkZM0OJ
そういう誰目線か分からないご高説垂れたいなら、それぞれ自分の子の年齢と進度を書けよ
できれば中学受験高校受験大学受験の結果も
公文の効果を語りたいならまずはそこからだろ

まあ受験実績という意味の効果では公文本部がオフィシャルな数字を出せないあたりでまあお察しと思っているw
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:12:35.19ID:30c3tNPP
公文は優秀だと思います。理解できる人しか理解できないけど。分量とスモールステップが計算されている。無視するのは良いが、中身を良く理解してから無視した方が良いと思います。戦記
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:15:29.98ID:65ma3L5G
公文は整理整頓が苦手な生徒には正直向いてないと思う
部屋に公文プリントが乱雑に散乱してる光景をよく見る
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:17:17.50ID:30c3tNPP
親が管理すれば済むことです。採点も親がすべき。間違いを把握するために。戦記
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:19:33.42ID:30c3tNPP
纏めてファイルに閉じる。定期的に子供に昔のファイルを見せる。子供は成長を認識する。さらに頑張る。戦記
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:22:12.24ID:65ma3L5G
小さい頃はいいけど、小学校三年生や四年生にもなって自分で整理できない子は駄目だよ
ここはレベルの高い子の話ばかりしてるけど、公文のメインターゲットは学校の勉強の補習目的で利用してる子供だから
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:23:24.56ID:TFLnXkGI
>>598
分かってくれて嬉しい

志望校が東大で滑り止めで早慶とかだと、周りもそんな感じだし、本当に分からないんだ
名古屋は好きですよー!誤解しないでー!
公文のプリントは終わったものは間違えたものだけチェックして、段ボールにバッサーだな
このままだとサピに移動した時に親としてやばそう…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:32:27.20ID:65ma3L5G
親が過度に管理してる子供は中学以降で多くが伸び悩むよ
中高一貫校で成績が低迷するのは大体がそういう子
中学受験塾でもそういう子には塾から親子にアドバイスするけど無視する親子多いね

首都圏では東大落ち早慶(笑)が一種のステータスになってるよね〜
首都圏でも横国・千葉・筑波を知らないとかさすがにないわ、眼中にないってのならわかるけどさ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:35:48.39ID:65ma3L5G
東大志望者でも千葉医や筑波医が難しいことは当然知ってるわけで、前期で東大落ちて後期試験で横国や千葉や筑波を受験するとか普通にあるからねえ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:13:09.53ID:TFLnXkGI
>>622
言われれば分かる感じかな、医学部志望以外は興味ないから分からない
ただ、千葉大学は園芸学部だけ知ってる
後期試験は余程お金に困ってない限りは受けないよ
公文のプリントが子供の身長にと同じなるのが楽しみ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:33:52.89ID:Dyn/sf1W
薬学部だと、東大京大阪大のすぐ下は名古屋市大だよ。
しかも、ここ後期だから凄い難しい。もちろん、慶應の薬学部より難しい。

自分が受験してたら知ってるんじゃないかと思うけどね。
理系は地方にレベル高い公立あったりするけど、文系推薦とかだと知らないのかもね。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:54:10.42ID:zIBbwz1S
>>623
ちょっと世間知らず過ぎない?
子供の受験に絶対に口出ししない方が良いよ。
府大工学部なんて小バカにしそうw
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:56:41.92ID:6DfOgdxD
早慶は上下差が激しいからなあ
内部進学者にはとてつもなく優秀なのがいるけど、なんでこんなのが早慶にいるの?ってのもたくさんいる
平均レベルだと名古屋大といい勝負だろうな
早慶は合格者平均は高いけど、実際の進学者平均は大したことない
上位合格者はほとんど抜けちゃうから
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:00:15.41ID:IMvghyQh
東京に住んでいたら、東大ダメなら早慶だろう。
OBの数が違うから、ある意味地方の旧帝大より就職が良い。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:01:37.07ID:6DfOgdxD
早慶は国公立落ちのコンプレックス抱えてるからプライドだけは高いんだよなあ
早慶出身者の多いマスコミ関係は国公立をやたらに馬鹿にするよね
テレビとかでも東大京大生やその卒業者を小馬鹿にしたような番組をよく作ってるけど、あれはコンプレックスの塊だからこそ作れる代物
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:04:06.84ID:6DfOgdxD
東大駄目なら一橋東工だよ、それも駄目なら早慶
ただ、東大にこだわりすぎて一浪や二浪しても結局現役で合格してた早慶に進学ってのはよくある話です
女子だとあっさり諦めて現役早慶ってのが多いけど
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:09:32.95ID:sacGySOR
>>625
この前いた早稲田出身の会社経営者一族の無能なお嬢さんかもね
東京一工に強いコンプ持ってそう
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:13:06.54ID:SMrHZUXb
ネット上の設定では高学歴や富豪はたくさんいるのであてにならない笑
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:35:34.94ID:Dyn/sf1W
>>627
理系の就職は研究室で決まるし、地方の旧帝大に高名な先生なんか幾らでもいる。
と言うか、研究の世界は旧帝大が最大勢力だよ。
文系は知らんけど。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:46:11.28ID:TFLnXkGI
公文スレなのに学歴で盛り上がらせてすまない
そもそも学歴よりも人の役に立って尚且つ稼げる人間になれるかどうかが大事だと思うよ
早慶卒のニートよりそのなんちゃら旧帝大?とかいうのを卒業して働いてる人の方が偉いんじゃないかな
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:42:35.56ID:TFLnXkGI
>>635
そりゃそうだ
今、建築業って会社によっては月給60万くらいって聞いたし中卒の方が稼いでるね
国保払っても普通のリーマンより高いよね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:43:28.05ID:Kb1wFwMf
公文で旧帝大文系、あるいは早慶文系に現役合格して、公認会計士か税理士目指して資格とるのが良い。手に職を。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:45:30.52ID:TFLnXkGI
公文どこー?なので、自分はここで消えますね
〆の3月に向けてラストスパートかけてるウチの子たちがすごい!
これが全国二桁以内の子たちの努力ということか…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 20:46:22.51ID:iR354AAF
まぁ普通に大学受験経験してて名大が旧帝って知らんのは有り得ないね
本当に知らないなら常識無いだけで、名古屋に行った事ないから名古屋城を知りませんとかっての同レベルの恥ずかしさ

最初から釣り目的か、本当に物を知らない真性の無知かのどっちかだわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 21:17:07.89ID:Kz46B4Tw
子供が公文の宿題全くやろうとせず、たった1枚に1時間とかかかってたから
もうやらなくて良いって録画してたプリキュアの最終回の消してやったら現在大泣き中。

果たしてこの対応で良かったのか悩ましい。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:55.89ID:Vv3pGy0Z
無理に公文やらせてる親って頭悪そう
教育という名の虐待だよね
頭悪い親の子供は蛙の子なんだから無理なものは無理だよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:04.83ID:Tlxs0Hxh
>>637
トンネルコウフ(この時期の北陸、夜勤)なんかは額面月120万越えるよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:29:42.57ID:mcc6bW3A
>>643
この手の親って自分が勉強した経験ないから、そういう対応が逆効果って本気で分からないんだろうな。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:41:47.41ID:i/oh6eDY
>>643
プリキュアっていうとまだ4、5才だよね?ネタと言ってくれ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:55.06ID:3W80Et+E
1枚1時間を静観してたのなら、高進度のご優秀児なのよ
もちろん理解力もあるでしょうから明日からはバッチリよ!
でも21時には寝かしたら?昼寝ありの保育園かしら
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:57.17ID:SMrHZUXb
>>638
公認会計士にしろ税理士にしろ資格取るの大変
資格取るなら旧帝文系よりもマーチ文系に入って、資格専門学校でダブルスクールの方が合格しやすいと思う
国公立は大学の勉強が私立に比べて大変だからダブルスクールが本当に大変だぞ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:06.98ID:n+q5WIDo
>>650
うちの子年長だけどプリキュアの内容ほとんど理解してないから
最終回消されても意味もわからないと思うw
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:04.00ID:SMrHZUXb
>>642
旧帝と言う言葉は知らなくても、名古屋大が難関大学なのは普通は知ってるわな
センター試験や二次試験の偏差値表で上位の大学は目につきやすいからね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:33.58ID:Kz46B4Tw
おっとえらく沢山レス付いたな。
やっぱり批判されるよなぁ・・・
ちょっと反省。。。

一応言い訳しておくと、消したのは既に2回観たやつね。DVD買ってあるってのもある。
まぁ、そういう問題じゃないと言われるだろうけど。

それと、本当に気になったのは宿題しないことと言うよりも、
「おやつ食べたらやる。」→やらない
「ご飯食べたらやる。」→やらない
「デザート食べたらやる。」→やらない
「プリキュア観たらやる。」→「宿題終わったらね」→やらない
こういうやりとりの末なんだ。
何かと条件を付けてそれを全部飲んでいるにも関わらずそれを尽く破った結果こうなった。

まぁ、寝るときはケロッとしてたけどね。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:53:11.51ID:iR354AAF
>>657
プリント1枚に1時間とか掛かってるなら、明らかに進度と子供の実力が合ってないと思うよ

既に最終教材辺りをやってるならプリント1枚辺りの標準完成時間も数十分になるから別だけどさ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:13.48ID:SMrHZUXb
>>665
自分が受験生時代は旧帝ってくくりは正直知らなかったよ
帝国大学って言葉は昔の本に出てきてたから知ってはいたけど、受験の時に旧帝って言葉は使ってなかった
旧帝って言葉を使い出したのは自分が実際に旧帝に入ってからだよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:01:13.07ID:3hWLXU+m
大学では旧帝って言葉より七帝って言葉の方がよく使ってたけどね
七帝戦っていう旧帝国大学の対抗戦があったから
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:04:27.08ID:3hWLXU+m
旧帝に行ってない人にはピンと来ないかもしれないが、こういう対抗戦があるから旧帝大出身者同士ってライバル意識と共に仲間意識があるんだよね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:07:10.72ID:K36scYMf
>>660
七帝五官って奴も有るね
うちの親父が五官の出だったから、その辺りの話はよく聞いた
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:13.31ID:ce7ki+73
夫が東大出、私は高IQ
子どもがダラダラやるから叱ってしまう、進度も別に早くない
出来が悪い子どもの尻を無理に叩く親にしか見えてないんだろうなと思いつつ、
それでも子どもを信じて叱りながらやってしまう
のんびりおだてながらやりたいんだけど無理
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:46.61ID:dPF1xoxw
>>657
せめてデザートの時点でちゃんと話し合った方がよかったよねきっと
プリキュアを見せてしまった時点で親側にも反省すべき点があると思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:54:46.15ID:G18kq4xp
>>665
高IQだから勉強できるようになるとは限らないからね
勉強は努力できる才能が大きく関係するから、お子さんはIQ高いけど努力できる才能がないかもしくはまだ開花してないだけかもしれないから、叱らずに様子見した方がいいよ
叱って勉強嫌いになると後々余計に苦労するよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 01:31:06.95ID:5uRONl58
公文でバイトしてみようかなー募集してるのは子供が通ってない公文だけど…先生に思い入れないし変えてみようかな
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 01:52:41.37ID:j7iWBG2n
>>668
保護者は雇わない教室あるよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 03:47:07.39ID:9VZ5Wq0l
>>665
子供の性格を把握しきれてないのと、自分の感情を抑えられないのが原因
尻を叩いてやる子じゃないんだよ。
どうすればやる気を出すタイプなのかいろいろ試して親が見極めないと。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 06:06:34.64ID:NAyRZopW
自分のIQって知ってるもんなの!?
SPI(テストセンター)のスコアは知ってるけどそれも模試の結果レベルしか知らないけど
IQってわかるもんなんだ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:44:57.46ID:ezG6QhsX
横レス
上の人じゃないけど私も自分のIQ知ってる
中学の時IQが一番高いのに成績が悪い、一番で当たり前、と担任に発破かけられたから
毎回テストで一番はみんなの前で発表されて誉められたのに私の時は当たり前だからと担任は発表せず
みんな今回の一番は誰?とザワザワするのがお約束だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況