トップページ育児
1002コメント380KB

【戸建て】子供を育てる家 part.13【マンション】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 10:29:23.19ID:Cnzrbhiy
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です

★関連スレ

分譲マンションでの子育てライフ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467085135/

賃貸vs分譲&戸建vsマンションスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1439180991/

子育てをしながらも整った家で暮らしたい 5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494945844/

住宅ローンの苦しみを語るスレ21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446820600/

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.9【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506855768/
【戸建て】子供を育てる家 part.10【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508549415/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511619429/
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:57:40.69ID:bIwsUTjt
イイヨーイイヨー
その調子で踊りまくれ
あと1レスで一位だよ!(笑)
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:06:25.37ID:r/mjIGKv
自治会や子供会とか学年違うけど微妙なお付き合いあるママ達多いから
隣近所との付き合いはかなり気をつけてる…。旦那がお隣さんから見たら気分を害すかもしれない態度とってたら嫌だな…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:08.43ID:ngNT3EWA
お隣さんも同類みたいだし、やっぱりそれなりの地域に住む人はそれなりの民度なんだよね
しかし自分の旦那が土日にかけて10レス以上度の低い煽りあいしてるとか知ったら幻滅するわ
自分もしてるし2ちゃんするなとは言わないけど、こんだけスレに粘着して暴言履きまくりは引く
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:19:57.47ID:jih3I/Z8
書き込みがあるからレスしてるのが粘着www
嫌なら無視しろよwww
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:23:11.68ID:ZAqjSH/g
わぁ、なんか雪かき話ですごく伸びてた。

>>810
うちが先に少し雪かきして作った山が、朝起きたら倍くらいになってて、私道沿いの隣の家の前だけ全く雪がなくなってたからうちにも捨てたんだろうな〜って。
やり返したと言っても、隣との境目により雪を積んで、溶けたら向こうにも倒れるようにしただけだよ。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:27:32.29ID:LjmFHPa3
雪国は本当に大変ですね・・・

関東沿岸部ですが、雪なんてどうせ次の日には溶けるから誰も気にしていませんよ。
この前の大雪でも一般家庭では誰も雪かきしていませんでしたし。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 19:46:15.84ID:on9WG0Tt
>>889
何故貴方にレスした訳じゃ無いのにレスしてくるの?レスしてくるから書き込んでるだけじゃなかったの?
傍から見たら〜なんて第三者装った冷静なアテクシ気取ってるくせに昼間は散々話題に参加してたから皮肉で笑われてるの分からない?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 20:29:51.35ID:5/qQtSBz
子育てもほどほどに家探しかと思えば、それすら忘れて雪かきで貶しあいかよ。
とんでもねーバカ親の巣窟だなここは。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:26:48.21ID:F8FvGtPG
まだやってる。もう絡むのおしまいにして
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:59:48.73ID:8xNIolnb
南関東の海沿いだけど、この前も降ったけど翌日には溶けてた
雪ごときでここまで必死になるって本当に理解不能
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:56:45.40ID:S3QLOyd7
うちは雪に翻弄された〜
私道で、歩く道だけ確保したのみだけれどご近所さんが老人ばかりなのでほぼウチが雪かきしたw
管理人さんのいるマンション羨ましい!
でも子供は雪かきした道じゃなくて積もっているところをわざわざ登っていくよね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:25:49.86ID:NLTUrF/4
狭いマンションなりにベランダで小さい鉢植え育てたりして子供と成長楽しんだりしてた
珍しいなと思ってザクロを育ててみたらやっと実がなったのに、翌朝ベランダを見たら無くなってた
家族に聞いても誰も取ってないと言うし、鳥が食べたのかと最初は思ってた
連日取られるので流石に我慢ならず、徹夜してリビングからベランダ見張ってたら
隣の一歳くらいの子供がペラボー板の隙間から腕を伸ばして取ってた
もしかしたら今日だけかも知れないし、と思って鉢植えを移動しただけで苦情言う気も起きなかったけど
そんな小さな子が人様の家のものを取ってるのに気にもしない盗人親子なのか、
小さな子をベランダに出して平気な危機管理もできないバカ親なのか知らないけど
いつか転落死しても知らんぞ、とモヤモヤする
てか転落死なんてなったら事故物件でマンションの価値下がるから辞めてほしい
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:12:01.38ID:W8i6Fgc8
>>909
分譲かー
戸建ても戸建てで大変だけど
マンションも分譲だと厄介だね…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 15:04:30.42ID:iHIinpTA
たまたま食べられるものだったけど小さい子が食べると健康被害でる観賞用の見た目美味しそうな実っていくらでもあるのにね
909に責任まったくないのに何かあったら後味悪いよね
隣人には危険ですよって心配する体裁で注意はしておいたら?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 15:18:10.40ID:JjLjKmiI
そうだね。
「観賞用として植えていますので、健康被害が出ても責任持てませんし。」って言っておいた方が良いかも。
しらばっくれても「観賞用だから何かあったらと心配してたんですぅ。」とにこやかにね。
録音しておいた方がと思う私は2chに毒されてるかしら…、
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 15:38:04.81ID:G9b8zarV
いろいろとヤバそうな親だから、そんなこと言っても牽制だって気付かずに
そんな変なものマンションのベランダで育ててるなんて!とかウチの子どもの手の届かないところで育てろ!とか斜め上のこと言われそう
マンション内で言いふらされてもめんどうだしね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 16:38:15.86ID:eoPBfuDH
取ろうと思えば取れる戸建ての庭ならともかく、マンションのベランダの鉢植えだしなぁ
もう移動したならほっといても良い様な
どれくらい隣と付き合いあるか知らんが
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 17:01:41.03ID:OXkH+/m9
マンションのベランダって共有部分じゃないの?
隣の子の手が届かない場所に移動させて正解だよ。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 17:27:45.56ID:oCw1aVWc
ペラボー板の前は物も置かない方がいいし、移動させてよかったよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 17:41:11.21ID:IgjvJb9f
私もそれが良いと思う
私がその親だとして子供がベランダから落下しないように注視してても
実を取ってる事に気づいてないなら隣との境界に絶対に手を伸ばさないように注視はしないと思うし
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:00:12.33ID:E66t7vdL
目隠しフェンス付きプランターとか設置して隙間なく壁を作ると気が楽かも
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:01:42.14ID:U7suWHGe
マンションは避難経路としてペラボー板の付近に物を置いたり通路を塞いだらいけないのよね…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:23:32.53ID:Rh6pE/v7
>>920
もう移動したんだから終わった事をゴチャゴチャうるさい
昨日の雪かきおばさんなの?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 01:05:58.82ID:aXa3sL0Q
きもいオッサンまだ常駐してんのかw
人がみんな避けるようなきもいオッサン
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 07:37:54.98ID:moLmesxN
ベランダ話、あたしンちって漫画で全く同じ話あったの思い出したわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 07:50:25.13ID:fSjtri63
私もそれ思い出してた<あたしンち

ただあれは、さては鳥が犯人か??と怒ってた主人公家族側が
なーんだ隣の赤ちゃんだったのね可愛いわぁ、とほっこりしちゃうってオチだった
元々お隣と仲よくご近所づきあいしてる設定だったからなー
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:27:23.83ID:kXrm2BZX
もともと隣の子供の泣き声が気になってたのかな
この板にいるんだから育児してるんだよね?
なのに、1歳児が盗人なんて発想はなかなかしない気がするw
1歳なんて何も分かってないし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:44:06.38ID:uNyBR5pb
子供の問題じゃなくて、ベランダに子供を放置したり
子供が取ってきてる事に対して
親が何もアクションしないのとに疑問を持ってるんだと思う。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:07:06.00ID:emeXwItY
>>930
ベランダ放置の盗人バカ親乙
子供が取ったものを責任取らないから親に対して盗人って言われてるのも分からないんだね、盗人だから
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:30:22.07ID:JuVhhcju
取ってぽーんと隙間から下に落としてたのかも
それなら親は気づかないよね まぁ前提として1人きりベランダ放置してる時点であれだけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:33:18.54ID:uNyBR5pb
>>934
確かに落としてる可能性あるね。
一生懸命育てた書き込み主には悲惨だけど
一歳だと理解はさすがに無理だもんな。
ベランダに放置は論外だけどね。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:52:00.56ID:GHVSHt9v
新築分譲マンションに入居して二ヶ月
管理会社経由で全世帯に子供の騒音に気を付けろとお達し来た
うちはもう子供大きいし人も呼ばないから走り回ったり飛び跳ねたりもしないし、周りからも全然そんなうるさい音は聞こえてこなかったから気付かなかったわ
確かに時幼稚園児〜小学生くらいの三人兄弟とかがふざけながらドタドターっとエントランスから入ってたのに遭遇したなぁ
マンションだから周りに配慮しなきゃいけないのは当然だけど、それと同時に
ある程度は音に鈍感になれなきゃマンション暮らしは向いてないな、と思った
ドタバタ煩い人も、音に神経質な人も、どっちにも向いてない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:17:02.94ID:uNyBR5pb
うちは賃貸マンションだけど一階にしておいて良かったわ。
戸建てが良いのは異議なし。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:26:25.95ID:KQwmRrOa
マンションの比じゃないけど戸建てでも騒音聞こえるよ
隣と2メートルくらい離れてて窓も閉まってるのにドタドタ走り回る音聞こえるから、隣とほぼくっついてるような狭小戸建てとかもっとうるさいだろうなと思う
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:00:38.18ID:pjRZRUHI
山奥にでも住まない限り騒音は付いて回るよね
ご近所さんがいる以上は騒がしくしない、多少の生活音はお互い様、で我慢できる人じゃなきゃ駄目だよ
静かに暮らしたい、誰にも気を遣わず暮らしたいならひっそりと山奥で暮せば良い
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:35:37.11ID:thR4J1xL
戸建で隣と庭挟んで3m位離れてる
まだ2歳にもなってない子が隣いるけど2階をドタドタした低音が響いてくるよ

マンションに住んでた時はオートロックなのに誰かと一緒に入ってきて
階段とエレベーター使って走り回ってる小学生達がいた
何事かと玄関の戸を開けたら彼らと衝突して
暴れてた子の親から文句言われたとか…
不動産屋が入って調整したみたいだけどね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 23:38:18.09ID:F7Z9CKKv
10m離れた裏手のおうちから子供のギャン泣きはよく聞こえてくる。
締め切ってる家だし新しいから声なんか聞こえなさそうなのにね。
もちろん騒音というわけでもないけど。
それよりお隣の老人世帯から日本人ではちょっと考えられないような
ケンカしてるみたいな異常な怒鳴り声が時々聞こえて恐い。
小さい子の声より老人の方が嫌だ。恐怖を感じる。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:11:26.76ID:HAZxFDsz
うちは全然聞こえないよ
旦那の自慢でスラブ厚350mmに戸堺壁250mmの超高強度コンクリートマンション
物理的にはジャンボ機が突っ込んでもビクともしないと言っていた。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:18:19.14ID:JjDXybDv
近所に建売戸建が新しくたって引っ越してきたんだけど、前の道通ったら階段を駆け上がっているだろうドタバタドタバタという音が近所に響いててびっくりしたわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:22:15.91ID:HAZxFDsz
あたしもそうだけど
みなさん地下室がいいわよ
ぐっすり眠れそうね…おやすみなさい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:24:13.11ID:/4CrlH+V
うち建売なんだけど、近所の音全然聞こえないよ
夏とかで窓開ける時期だと昼間にキャッキャ聞こえるくらいで、ドスドスギャーとかは全く経験ない
自分ちも含めて未就園児未就学児ばかりの区画
運が良かったのかもしれない
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:33:50.26ID:aQZIcOIt
新築戸建てでも小学生男児が4人くらいでドスドスギャーしてると流石に外まで聞こえる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 03:56:24.05ID:YXWrj/tX
うちも建売だけど近所の音聞こえない。
子供いるからさすがに隣とか裏には「うるさくてすいません」と折に触れて声かけるけど
全然聞こえないわよ〜、といわれる。

子供の友達が来ていつも以上にはしゃいでる時はさすがに聞こえてると思うが・・・
隣近所は高齢者が多く「子供の声が聞こえるのは懐かしくて楽しくていいわよぉ」といわれる少子化エリア。
うちも運がいいと思う。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:51:45.63ID:7DKwtNn7
一般的な活動時間帯ならある程度の音なんか仕方ないけどね。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:54:31.89ID:vWURixoS
マンションで朝の六時〜八時に廊下の音が煩いって苦情あったらしい
普通はその時間にみんなバタバタと出勤していくしそんなの当たり前じゃん、と思ったわ
どんだけ煩いのか知らんが
寝室が廊下に面してる田の字マンションなら仕方ない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:36:32.17ID:KRJPOsfk
わかる
マンションは音のする方向が騒音もとじゃなかったりと
騒音トラブルは果てしない
戸建てでもあるけどw実家の裏の家が精神的なものなのか、やたら生活音がうるさい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:59:22.56ID:WHXZSgac
一度うるさいと思うとずっと気になるよね

うちの上の部屋に3歳の子いるんだけど、去年くらいからずっと夜の10時とか11時に走り回ってるから子ども放置なの?ってムカついてたんだけど
ある日の夜10時くらい、椅子からジャンプして着地失敗みたいなドン(着地)ゴテ(転ぶ)って音が5回くらい連続で聞こえた後、空調から男の怒鳴り声が聞こえてきて児相に通報しちゃったわ
以後深夜も静かです
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 10:08:57.35ID:e4g00gU/
戸建てで家のお向かいに野球少年がいるんだけど、素手でキャッチボールならそんなにうるさくないんだろうけど、グローブ着用してのキャッチボールは音が響くね…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:50:42.52ID:YhnSA5Xg
うちは周りも静かだから一軒だけ夏に花火で大騒ぎしているご家庭があり(夜中まで)大声はママが大半
近所から結構嫌われている(普段の行いも重なり)
閑静な住宅街にDQN嫁来て浮きまくり
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:52:58.67ID:Pc/prTDP
うちは上階の人がマッサージチェアしてて、
ブーン、ブーンってバイブの音が低音で響いてくる。
住んでるの優しいお年寄りだし普段の生活音がないから
気にしないようにしてる。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:03:01.28ID:L/V3pgeG
騒音が気になるなら、防音性能の高い戸建がいいよ。

我が家もマンションから戸建に引っ越して騒音とは本当に無縁の生活になった。
家の前をバイクや車が通ってもほどんと音が聞こえないし。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:17:23.91ID:Hgh3RNmi
花火と言えばマンションの廊下側から花火大会が見えるんだけど、低階層の人間が最上階のうちまで上がってくるのなんなの
居住階以外に行ったら駄目なんて決まりもないし一日くらい我慢すべきなんだろうけど
花火に興奮したガキ共は煩いし他人が人んちの前にいること自体何となく不愉快
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:01.34ID:L/V3pgeG
通気??
外壁を通気させるんであって、屋内まで外気を取り込む必要はないだろ。
換気システムも一種換気にすれば、換気口経由での音も軽減できるし
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:47.67ID:YhnSA5Xg
防音対策バッチリで自然吸気口もバッチリ
でも夏は窓を開けて涼みたい
冬も窓を開けて掃除しながら換気したい
窓を開けてテラスで爽やかにお茶したいw
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:40.49ID:4GAV5fCp
おかいつとかで一般の子が出てるお家を見てるとカーテンが床にべったり付いてる家があったけど、あれは冷え対策なのか単にちゃんと測らず市販のものを適当につけたのか地味に気になる
カーテンが床についてたら汚いよね
底冷えはしにくいんだろうけど
オーダーカーテンで床までピッタリの高さにしたからか、やっぱり窓際は冷える
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:50:53.65ID:eqmPzvp/
>>959
マンションによっては、他の階に用もないのに行かないことって決まりがあるよ。
規約に『自室への出入りに無関係な共用廊下には立ち入らないこと』とか書かれてない?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:58:46.97ID:d3RoNaA/
ごめんごめん、窓開けたいって話
防音性が高いのは良いんだけど、そこに安心して多少うるさいとこに住むと結局窓開けられなくなるよなぁと
でも閑静な住宅街と呼ばれる場所って要は通りから遠くて店がなく大抵不便なんだよね なかなか難しい
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:25:21.39ID:WR/ZqClR
>>963
冷え対策で長いの探してたんだけど、適当という風に見られる事もあるのか…なるほど
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:55:17.69ID:0fvVR3zR
>>963
ルーズなカーテン割と流行ってるよね
マナトレーディング系のおしゃれで高めのカーテンメーカーで良く見かける
でもおしゃれでも裾がつくのは私も気になるわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:59:22.55ID:mGBIkld/
海外インテリアとかはカーテンズル〜ってなってるの見かけるね
私がマメじゃないから、カーテン洗う頻度高くなりそうで無理だわw
子がうっかり裾踏んでカーテンレール取れちゃう…とかデメリットしか浮かんで来ないけど、冷気対策には良いね!
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:49:14.17ID:e4g00gU/
>>967
トラックが通り過ぎるとか布団叩きなら十秒くらいで終わるけどキャッチボールは数十分だからね

ボスッ! ボスッ! ナイスボール!とかちょっとうるさいんだよね

できれば公園でやってほしいんだけど、公園も今の時代ボール禁止だったりするからなぁ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 19:04:28.68ID:6c+p7mA0
グローブにいい球が入った時は
パーーンッ!!って音が響くはず
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 20:11:37.42ID:RpwS6ij7
>>970
うちは隣のバスケ少年の音。
隣の敷地内の駐車場にゴール置いてあるんだよね。
ボールをアスファルトでドリブルする音が響く。
時間的に昼間だし、許容範囲だと分かってるけど。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 20:14:46.13ID:gXCYUOX0
バスケは窓閉めててもひびくよね
多少の奇声は聞こえないんだけどバスケのドリブルだけはあかん
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:23.94ID:8g7RJ5kK
騒音じゃないけど、うちは匂いがきつい
半年前に空き家だったぼろ家に若い夫婦が住み着いたんだけど、庭先で野焼きするから煙くてかなわん
最近野焼きは役所の指導で止めたみたいだけど、朝昼晩の炊事やお風呂が薪なのか、ストーブが薪なのか、とにかく毎日煙くて、洗濯物に匂いつくし、換気したくても窓も開けられないよ
うちは田舎の市街地だからちょっと離れれば人口密度の低い地域があるのに、なんでここで暮らすのかと…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:51.64ID:IMQ3jogC
>>970
そんなときに車の入出庫を頻繁にするのはどうだろうか。
スーパーや銀行に行く名目で。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 00:09:52.71ID:fGKkD0WV
田舎の騒音は都心の100倍響く
まず、建物が少ないため音を減衰、吸収出来ない
静かを好まれる方はビル街お勧め
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 06:47:29.16ID:PwubDwfE
都会から田舎に引っ越したけど、24時間換気フィルターの汚れ方が全然違う。都会の空気は汚すぎるよ。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 07:45:34.98ID:o1QR/Z6d
>>982
あと窓枠に溜まる粉塵が色も量も別物だね
個人の好みだけど健康はお金では買えない気がする
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 07:46:21.27ID:3XHJiPxQ
具体的に都会ってどこ?w
東京でも田舎地域はあるから一括りにできないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況